JPS58159774A - 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置 - Google Patents

自動麻雀卓における開閉板の開閉装置

Info

Publication number
JPS58159774A
JPS58159774A JP3317783A JP3317783A JPS58159774A JP S58159774 A JPS58159774 A JP S58159774A JP 3317783 A JP3317783 A JP 3317783A JP 3317783 A JP3317783 A JP 3317783A JP S58159774 A JPS58159774 A JP S58159774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing plate
tiles
plate
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3317783A
Other languages
English (en)
Inventor
泉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3317783A priority Critical patent/JPS58159774A/ja
Publication of JPS58159774A publication Critical patent/JPS58159774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動麻雀卓に係り、詳しくは天!上の牌を攪
拌装置に落下する開閉板の開閉装置に関する。
一般に、自動麻雀卓は、天板の中央部分に位置する開閉
板が下降又は上昇し、該開閉板による開口部分から天板
上の牌を車内部の攪拌装置に投入している。そして、従
来、該開閉板の開閉装置として特開昭51−70043
号公報に示されるように、ネジ軸に中央部を螺合し、該
ネジ軸の回転により中央部を上下して開閉板を開閉する
装置や、また、特開昭53−19232号公報に示され
るように、2段積み牌を上昇するパレットに一体に形成
された井形の枠により開閉板を開閉する装置が、本発明
者によシ案出されている。しかし、これら従来開閉装置
では、開閉板の下降速度と上昇速度が同一になるため、
素早く開閉板を開口することが+きず、麻雀ゲームのス
ピード化の妨げ罠なっていると共に、上昇速度ギ早くす
ると、開口部分から落ち九点棒な拾おうとして、開閉板
により手を噛まれる等の事故が発生する虞れが生じてい
る。
そこで、本発明は、開閉板にツメを配設し、かつ該ツメ
が開閉板に当接して所定方向の回動を阻止されるように
構成すると共に、プランジャーの押圧によ秒反対方向に
回動し得るように構成し、またパレy)K支持腕を固゛
設し、ツメを支持腕に係合してパレットと一体に開閉板
を閉位置に移動・保持し、またプランジャーによりツメ
を回動して支持腕との保合を解除し、開閉板を瞬時に開
位置に移動するように構成し、もって上述欠点を解消し
た自動麻雀卓における開閉板の開閉装置を提供すること
を目的とするものである。
以下、図面に沿って、本発明に基づ〈実施例について説
明する。
自動麻雀卓1は、第1図に示すように、脚2により支持
されており、かつその上面には天板3が載置されている
。更に、天板3の所定筒所には天板3上の牌を軍内部に
落下する開閉板4が配設されておプ、また天板3の各辺
付近には2段積み牌を天板3上にし持上げるパレット1
2が配設されている。
そして、第5図に示すように、開閉板4は天板4の端部
分にツメ17が配設されている。ツメ17け開閉板4に
形成したストッパーに当接して所定方向の回動を阻止さ
れて支持きれていると共に、反対方向には回動し得るよ
うに構成されており、かつその外側部分即ち開閉板4の
外側に突出している部分は斜面17aに身っている。ま
た、開閉板4の閉位置即ち天板3と整列した位置におい
て、ツメ17に臨んでブツシュ型ソレノイド15が配置
されており、該ソレノイド15のプランジャーはツメ1
7を押圧して回動し得る。また、パレット12には支持
腕16が固設されておシ、支持腕16はツメ17に係合
し得る。
競技の局面が終了した時点において、自動麻雀卓の上面
の外辺に設けられた始動スイッチ14を、隣接した位置
に座している競技者のひとりが押して、このスイッチの
電気回路を閉塞すると、この電気信号は天板3の下面で
開閉板4の近くに固着されているスイッチ19を経て、
プツシ−型ンレ  4ノイド15に送られる。開閉板4
け第5図に示されているように、パレF)12に固着さ
れ突出している支持腕16に、開閉板4にツメ17がか
かって、天板3と同一平面の高さに保持されでいる。
始動スイッチ14からの電気信号を受けたプツシ1型ソ
レノイド15は励磁され、プランジャーの先端がツメ1
7を蹴とばして支持腕16よね外すされるので、開閉板
4は蝶番18を軸にして鎖線の位置まで下がり、天板上
に開口を設けることができる。競技者は競技済みの牌群
なこの開口よ勢卓内に投入する。
投入が完了すると競技者は再度始動スイッチ14を押し
て電気信号を送ると、開閉板4が下がったととKよりて
、その下面で圧押されて回路を切替えられているスイッ
チ19は、電気信号を半回転機構に送る。半回転機構は
第6図に示すように、ソレノイド21を有しておシ、ス
イッチ19に基づき励磁されたソレノイド21は、プラ
ンジャーを吸引してモーター20の回転軸に固着されて
いる半回転ホイール22の切込み部23から、ソレノイ
ドに連結されているツメ25を外すと同時に、(5) その下側でモーターの駆動回路に導通しているスイッチ
26を圧押して回路を閉鎖するので、半回転用モーター
20は回転運動を開始する。回転運動が半回転したとき
、半回転ホイールの切込み部23の正反対の側に設けら
れているもう一つの切込み部24が下の位置にくるので
、ツメ25はバネ27の復原力によってこの切込み部2
4に嵌り込み、モーターの回転運動を抑圧するとともに
スイッチ26の電気回路を開放するので回転運動は停止
する。
この回転運動は歯車28によって、第2図及び第4図に
示すように、四方に配置しであるノ(レット12の直下
に設けられているクランク軸21に伝導される。
パレット12とクランク軸29とは第7図に示すような
上下駆動装置Cで各、2カ所づつ連結保持されている。
即ちクランクロ、raoの上端の回転軸でパレットを支
持してオ勢、クランク軸290半回転運動によりて、案
内板31に誘導されて垂直に降下し、図中鎖線で示され
ている最下位置(6) で停止する。この際、パンツ)12に固設した支持腕1
6が、重力によシスト、パーに当接している所定位置に
復帰しているツメ17に当接するが、ツメ17はその斜
面17aK基づき回動し力から支持腕16を逃がし、支
持腕16はツメ17の下方位置に下降する。まだ、パレ
ット12の下死点において、パレット下面でスイッチ3
2を圧押して電気回路を閉塞して、電気信号が単回転用
モーター33に近接して設けられている単回転用ソレノ
イド34に送られる。
この単回転機構社第8図に示されているが、スイッチ3
2からの電気信号を得てソレノイド34は励磁されてプ
ランジャーと連結されているツメ35が、単回転用モー
ター33の回転軸に固着されている単回転ホイール36
の切込み部よ抄外されると同時に、このモーターの駆動
回路に導通しているスイッチ37の電気回路を閉塞して
、モーターは回転を始める。1回転した時点でツメ35
はバネ38の復原力で再び単回転ホイール36の切込み
部に嵌抄込んでモーターの回転を抑圧すると同時に、ス
イッチ37の回路を開放するので、モーターは1回転し
た位置で停止する。この1回転運動は、同軸にあるスプ
ロケット39からチェイン4tlへと伝導され、更に四
方に配置されている配牌台10の中央下部に設けられて
いる押板装置のスプロケット41に伝達される。単回転
装置のところで述べたスプロケット39と、との押板装
置に用いられるスプロケット41は、同じ歯数であるの
で、チェイン40によって確実に1回転運動が伝達され
る。
押板装置は第7図に示されているが、この装置のスプロ
ケット41には、上面に腕が固着されその先端にコロ4
2が装着されている。案内棒43に装着されている滑り
子44の下面には、案内棒に対して直角方向に設けられ
ている横溝があって、これにコロ42が嵌っている。′
スプロケット41の1回転運動によって、滑り子44は
案内棒43に添って1往復のピストン運動を行なう。即
ちとO!mK !°−cs fR″+off9Kll1
11’t−cv;b   2押板13が、配牌台10上
に既に所定数だけ配列2段積みとなって待機している待
機牌列45を、降下してきて停止しているパレット12
ヒの1点鎖線の位置に移動させる。まだこの滑り子44
は、ピストン運動の前進極において、スナ、ブスイ。
チ46の突出レバーを反対方向に押し倒して、半回転用
モーター20の逆回転回路を形成すると同時に、半回転
用ソレノイド21にも電気信号を送り、さらに同時にチ
ェインコンベア用モーター47及び、スロープコンベア
用モーター48(第2図及び第4図)の駆動回路をも閉
本して導通する。
半回転用ソレノイド21に送られた電気信号は、第6図
に示す半回転機構によって逆手回転運動を一線の待機牌
列45を乗せたまま上昇し、天板3と同一平面の位置で
静止する。こうして四方から天板上に上昇してきた2点
鎖線で示す待機牌列によって、城壁牌は形成され次の局
面の競技を迎えるのであるが、バレット12の上昇過程
において、(9) 第5図に示されているパレットより突出している支持腕
16の先端が、開閉板4のツメ17をすくい上げて一体
に移動し、開閉板4を閉鎖して次の競技の開始を完全に
可能なものとするのである。
スナ、ブスイ、チ46に!−て駆動回路が導通サレタチ
ェインコンベア用モーター47と、スロープコンベア用
モーター48は回転運動を開始し、チェインコンベア9
は更に他のスプロケット49にも回転運動を伝達し、第
2図及び第4図に示すように、このスプロケットと同軸
に固着しであるベルトプーリー50は、ベルト51によ
ってそれぞれ攪拌装置を構成するターンテーブル5、摩
擦車52からリング6へ、またセレクター7へと回転運
動を伝達する。
頭初に述べた開閉板4より車内に投入された牌群53は
、第4図に示すように攪拌装置を構成するターンテーブ
ル5の上に乱積してあり、ターンテーブルの回転運動に
よってこの牌群本回転し、第2図及び第4図に示す障害
棒54−1によって逐次円周部に移動させられ、障害棒
54−2によ(10) りて更に外方のリング6上に移動させられる。
リング6社符号55の位置で最も低く、ターンテーブル
の上面よシさらに低い位置であり、反対側の符号56の
位置でターンテーブルより数センチ高い位置にあるよう
に、摩擦車52及び3カ所の案内車57で、傾斜した状
態で支持され回転している。
リング6上に誘導された牌は、これに乗って移動し、牌
の姿勢が平伏付以外の状態即ち、立位または横付にある
本のは障害棒54−3によって倒されるか、再びターン
テーブル上に戻される。かくして平伏の姿勢にある牌の
みがセレクター7の直下を通過するととKなる。
セレクター7は、第9図に示すように1回転する円盤5
8の外周下面に、フェライトのような永久磁石59が連
続的に固着きれており、リング6上の平伏牌がわずかな
間隙をのこして通過できるような高さに設けられている
また本発明に使用される牌は総て第10図に示されてい
るように牌60の中に通常埋置されていした位置に埋置
されているものである。
るものけ、中の鉄製オモリ61が励磁されてとび上シ、
磁石59に吸着される。
牌のW板下位の状態で通過する平伏牌は、永久磁石の励
磁圏外にあって、吸着されることなく通過し、障害棒5
4−5によって再びターンテーブル5の上に帰されるが
、この位置では、ターンテーブルより高い位置にあるた
め、リングより落下する状態で移動するが、落下軌道途
中に設けられている反転突起63に突き当って衝撃を受
け、牌は反転して背板上位の姿勢でターンテーブルの上
に移動する。移動した牌は前述の行程を経て、再びセレ
クターの直下に移送されて吸着される。
セレクタ−7の永久磁石59によって吸着された牌は、
スロープコンベア8の端部に固着延長されている誘導板
64に案内されて、セレクター外  ;方へと移動を余
儀なくされて逐恍は励磁圏外に脱逸し、スロープコンベ
ア8上に落下する。落下した牌は、このコンベアベルト
に乗って移送きれ、スト、パー65によって前進が阻止
されて移動は停止する。このときこの牌の直上を僅かな
間隙を保ちながら直角方向に移動しているチェインコン
ベア9の吊り子66に吸着されて移送されるのである。
チェインコンベア9は第4図に示すように、通常のチェ
インにアタチメントをもって、一定間隔に吊抄子66の
基盤が固着されており、この基盤の下面にはフェライト
のような永久磁石が固着されていて、スロープコンベア
8のスト、パー65によって停止状態にある牌の直上を
極く近接して通過する際これを吸着し、宙吊9の状態で
、四方に配置されている配牌台10の中心線直上を四辺
形状に移送される。移送される牌は最初に、配牌台10
−1の一端にある固定ダンパー67−1に移動を阻止さ
れ、吊り子の永久磁石よシ離脱して配牌台10−1の上
に落着する。そして、チェインコンベア9により運ばれ
た牌は次々と配牌台上(13) に落されて、2段積みが構成される。チェインコンベア
9により運ばれる牌の数は、配牌台1〇−2のダンパー
67−2の通過直後の位置に設けられている光電式スイ
ッチ69−IKよって、逐次電子的に読み取られる。こ
の数値は別に設けられたカウンターICに入力され、そ
して所定脚数34に達すると、出力信号としてダンパー
用ソレノイド7 G −”4 K直ちに入力される。
電気信号を受けたソレノイド70は、プランジャーを吸
引して、ダンパー67−2の下部にある突起部より、そ
の先端が外されてダンパーは復原バネによって上位置に
移動し、爾後の通過牌からの移送を阻止する。このこと
によって、配牌台10−1の場合と同様、配牌台10−
2において2段積整列作業が進行する。
そして、光電式スイ、チロ ’9−4が所定数34X4
=136牌目、即ち最終牌を読み取ると、電気信号は第
7図に示されているプッシュ型ンレノイド72に送られ
、プランジャーが作動してその先端がスナップスイッチ
46の突出レバーを前方(14) に押し倒して、チェインコンベア用モーター47及び、
スロープコンベア用モーター48の電源回路を開放する
と同時に、単回転用モーター20の逆回転回路を正回転
回路に切り替える。こうして総ての運動は停止し、四方
にある配牌台10の上の整列牌は待機して、次の出番を
待つだけの状態になる。
以上説明したように、本発明によれば、開閉板4が開口
する際には、ツメ17を回動して支持腕16との保合を
解除し、開閉板4は一時に移動するので、牌の車内への
投入を素早く行うことができ、麻雀ゲームのスピード化
を図ることができると共に、開閉板4上の牌を勢いよく
ターンテーブル(攪拌装置)5に投下するので、ターン
テーブル上にて牌を散らして牌の攪拌性能を向上するこ
とができる。また、開閉板4の閉位置への移動時には、
パレット12と一体にゆっくりと上昇するので、例え落
し九点棒を拾うために手等を入れたとしても、開閉板4
の上昇時には手を引っ込めることができ、開閉板4によ
り手を挾まれる等の事
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置を内蔵した自動麻雀卓の外観斜
視図、第2図は内部機構の平面図、第3図は第2図A−
A線の垂直断面図、第4図は一部図、第8図は単回転機
構の斜視図、第9図はセレクターの下部よ妙視た斜視図
、第10図は一部切欠した牌の斜視図である。 1・・・自動麻雀卓 、  3・・・天板 、  4・
・・開閉板 、 12・・・バレ、)  、 16・・
・支持腕 、  17・・・ツメ 、  15・・・プ
ランジャー 、 1B・・・枢支(蝶番) 、 C・・
・上下駆動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  パレットを上下駆動装置により上下動し、ま
    た天板に開閉板を枢支し、鏡開閉板を天板に整列した閉
    位置及び開口した開位置に移動し得る自動麻雀卓におい
    て、開閉板にツメを配設し、かつ骸ツメが所定方向の回
    動を阻止されるように構成すると共に、プランジャーの
    抑圧により反対方向に回動し得るように構成し、またパ
    レ、トに支持腕を固設し、ツメを支持腕に係合してパレ
    ットと一体に開閉板を閉位置に移動・保持し、またプラ
    ンジャーによシッノを回動して支持腕との係合を解除し
    、開閉板を瞬時に開位置に移動するように構成した自動
    麻雀卓における開閉板の開閉装置。
JP3317783A 1983-02-28 1983-02-28 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置 Pending JPS58159774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317783A JPS58159774A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3317783A JPS58159774A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159774A true JPS58159774A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12379231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317783A Pending JPS58159774A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5455127B2 (ja) 4人及び3人麻雀用の配牌と2段積牌ブロックとを形成する自動麻雀卓
US5261667A (en) Random cut apparatus for card shuffling machine
US4219200A (en) Device for automatically assembling tiles for the Mah-Jongg game
US20130001875A1 (en) Automatic tile-based game machine
US2937482A (en) Patty stacking machine
JP3752584B2 (ja) 自動麻雀卓
JP3996025B2 (ja) 自動麻雀卓
JP4367956B2 (ja) 自動麻雀卓
JPS58159775A (ja) 自動麻雀卓における牌の撹拌・整列装置
JPS58159774A (ja) 自動麻雀卓における開閉板の開閉装置
JP4000284B2 (ja) 自動麻雀卓
US3326556A (en) Horseshoe game apparatus and shoereturning and stacking mechanisms therefor
JPH0146157B2 (ja)
JPS58159776A (ja) 自動麻雀卓における牌の2段積み装置
JPS58221974A (ja) 麻雀パイの自動整列装置
JP2022122103A (ja) 景品獲得装置及び景品復帰機構
JP4698814B2 (ja) ビリヤード球を使用するボーリング遊技機
JP4381850B2 (ja) ドラ表示牌の反転装置
JP3004175B2 (ja) 景品獲得ゲーム機
CN218980404U (zh) 一种ok机发牌系统
US2336427A (en) Bowling game
JPH0327666Y2 (ja)
JP2555498B2 (ja) 自動麻雀卓
TW303304B (en) Prize game machine
JP5256497B2 (ja) 自動麻雀卓