JPS58159696A - 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式 - Google Patents

誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式

Info

Publication number
JPS58159696A
JPS58159696A JP57043501A JP4350182A JPS58159696A JP S58159696 A JPS58159696 A JP S58159696A JP 57043501 A JP57043501 A JP 57043501A JP 4350182 A JP4350182 A JP 4350182A JP S58159696 A JPS58159696 A JP S58159696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
motor
frequency
output frequency
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57043501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Matsuda
善秋 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57043501A priority Critical patent/JPS58159696A/ja
Publication of JPS58159696A publication Critical patent/JPS58159696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は綽導電動機駆動用インバータの制御に関するも
のであり、特に運転時の動作騒音を低減できる安易な方
式を提供するものである。
可変電圧、可変周波数形の所14VVVF形インバータ
は入力信号(直IL)レベルを可変するととによりこれ
に対応して出力、j111波数が可変する機能を有し該
インバータの負荷として誘導電動機(以下モータ)をI
IVcLだ場合、#モータはインバータの出力周波数制
御により回転速度の制御がなされることは周知である。
又、該モータに慣性の大きいファンを結合して駆動せし
める時、該モータの所要回転運転時に発生する該モータ
又はファンの機械的騒音等の動作騒音とこの時のインバ
ータの所要出力周波数から生じている高調波歪により脈
動トルクが発生し、上記騒音(周波数)と高調波成分が
一致して極めて大きな振動音となりモータに多大な悪影
響を4えることも周知である。係る共振騒音は出力に高
調波歪の少い高価なインバータを使用することによりあ
るli度低減することも可能であるが十分ではなく、又
従来これら騒音を回避する回路は無かった。本発明は係
る欠点を解消した安易な制御方式を提案するものである
。本発明はモータ運転時の動作騒音と共振するインバー
タの所要出力周波数を予め検出し、この検出信号を該イ
ンバータの制S*素として付加することにより出力に所
要周波数が発生することを禁止して共振現象を防止する
ようにしたものである。以下図面を用いて本発明の詳細
な説明する。
第1図は本発明を祝用するためのブロック図で図におい
てAは可変電圧、可蜜賦波数形インバータで後述する入
力部Bからの入力信号(V12)のレベルに「−1じて
出力周波数を可変する機能を有している。Mは該インバ
ータAの出力周波数により回転(速度)制御されるモー
タ、Bはインバータ入の入力部で以下これ(ついて詳述
する。先ず(〜′11)は(周波数設定用)入力基準電
源で例えば1■〜50v迄可変できる。1は前記を帥(
Vil)をこの電圧に応じてデジタル変換するA/D変
換器、2は前記A/D変換器lのデータを保持するラッ
チ回路でラッチ信号の到来によりその内容を保持しその
内容をアナログf俟するD/A変換器3に送出する。4
は設定用スイッチ群で例えダインパータの出力周波数の
可変範囲が1〜50H2の時は50個股上られ以下第2
図を参照して説明する。第2図はインバータ人の出力周
波数(flとモータMの騒音のllI係を示す特性図で
図中f1〜f6は夫々モータ運転時の騒音と共振するイ
ンバータ出力周波数を示すものであり、該周波数f1〜
f6に相当する上記設定用スイッチSWは予め閉成され
、又他のスイッチは開放の状態にセyトされて、A/D
変換′a1により所定スイッチが指−タ回路、6はアン
ドゲート回路である。この動作は先ず電源Vilを所定
電圧(例1■))こ設定しこれがA/DIE換器1に入
力されると変換器1はそのアナログ信号をデジタル信号
に変換してラッチ@絡2及び周波数指定回路4に人力す
る0周波数冷症回路4はこの信号を受けてこの信号に相
壱するスイッチ8Wを指定しその内容を出力する。jI
pち指定されたスイッチが1放状態の時は出力にロウ(
Ll信号を送出し1反対に閉成艙態の時はハイ1(g号
を送出する。偏)信号の時はインバータ回路5は■出力
を送出し。
アンドゲート回路6は一方の入力端子に既kA/D変換
器1から変換終了信号■が入力されておりアンド条件が
成立してう、子信号を送出する。このためラッチ回路2
は上rデジタル信号を保持しその内容をD/λ肇換置換
器3力する。従ってD/A変換器3はこれをアナログ信
号に変換し、つIり電源Vi1の入力(1v)を再び1
■の出力信号Vi2としてインバータ人に入力する。こ
れによりインバータ人は入刃傷号しヘル(1■)に応じ
予め設定された出力様にインバータAはt源Vttの設
定に基く入力レベル(Vi2)の便化に応じて所定出力
周ettiでモータM運転する。一方スイ、千1lts
WはモータM O)所要運転時の動作騒音と共振するイ
ンバータAの所要出力層tIi数(fl〜f8)を予め
設定する配憶装置としてのtIA能を有し、このたh=
定に先立って入力端99 V 11と出力周波数f及び
モータMの共振騒音の関係を予め検出し、例えば上記の
如く入力(7口)力i1Vの時出力jlIIIL数IH
zで共振騒音が生じない時Vm5)の時出力周波数が夫
々fl−f5に相当し、夫々共振騒音が生じた時は夫々
対するスイッチ例えば8W!11〜S W n 5を閉
成する4全ての出力周波数の範囲、でスイッチ群をセッ
トする。そこで入力(Vil)が上に1■から、Vfi
lに手動又は自動的(こ設定されると上記同様にこのア
ナログ量がA/DI’:換器1でデジタル変換され、夫
々ラッチ回路2及び周波数指定回路4に送出される。指
定回路4ではこの入力即ち所定出力周波数に相当するス
イッチ8Wnlを指定しその内容ハイ日を送出する。こ
のためインバータ@路5はロウ但)信号を送出する結果
ゲート@路6はアンド条件が成立せずラッチ信号は送出
されない、従ってラッチ回路2は前d【。
デジタル入力をラッチできず、前状謙の人力を継続して
保持し、このためD/A変撲器36前状態のアナログ信
号V12(IV)を送出し。
インバータλは依然IHzの出力によりモータM4I運
転を継続する。即ち予め検出設定された/(り 出力周波数に相当する入力(Vll)が到来した時はイ
ンバータ人は当該出力(ji1波数)を停止し、以前の
状態を継続する。そしてこの状箇はスイッチSWの内容
がCL)に変るまで継続する。
従って第2図※印で示す共振騒音を生じる周波数f1〜
f3又はf5に相当する入力基準電圧(Vn ] 〜V
n 3. Vn 5 )の時はインバータ人はこれに相
応する入力レベル(V12)が与えられずシ前の状態を
維持し基準電圧がVn4又V!16に質った時これに対
応する出力周波数に変化してモータ制御を行う、このよ
うに本発明によれば共振騒音時の出力周波数を予めスイ
アチ群吟lこより記憶せしめこれをインバータの入力部
1こ制振發嵩として付加することによりインバータ人は
これに相当する周波数運転を1避されるために共撫騒音
の発生を未然に防止で舎る。第3図及び第4図は夫々本
発明の他の実施例を説明するブロック図で第3図はスキ
、プ周波数指定回路にRAM (ランダムアクセスメモ
リー)を用いた例を示すものでスイッチS W aを介
して動作周波数を書き込み又SWbを介してスキ、ブ周
波数を沓き込むようにしたものでありこの構eによりは
七に実施例に比しスイ。
千群がl’lll除できるので装倉の小型化が可能であ
る。又第4図は峙♀勇荷専用としてI’LOM(IJ−
ドオンリーメモリ)にスキップ周fI1.数を書き込み
これをラッチ回路の代りに挿入するようにしたものであ
る。これ1こよれは)L OMが#産でき上記特定負荷
多数を運転する時にその都度鰐波数指定する必要がなく
@米的である。以上の説明から明らかなように本発明に
よれば!動機の運転時に雰易に共振騒音が低減でき特に
ファン等の駆動用として好適である等実用上の効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図、絡4図は本発明の実施例を説明するブ
ロック図、第2図はインバータ出力周波数とモータ騒音
の関係を示す特性図である。 図において人はインバータ、Bは入力部1Mは誘導電動
機(モータ)、Vllは入力基準電圧。 Vi2はインバータ入力レベル、1はA/D[換器、2
はう、子回路、3はD/A変換器、4はスキップ周波数
指定回路、5はインバータ回路、6はアンドゲート、回
路、RAMはランダムアクセスメモリ、ROMはリード
オンリメモリである。 特許出願人 新電元工業株式会社 第1図 1    〉 輩2の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号レベルに応じて出力馬波数が可変する可変電圧
    、可変周波数形(VVVF)インバータにより誘導電動
    機を運転するのく際し、前記電動機の所要運転時の動作
    騒音と共振する前記インバータの所要出力周波数を予め
    検出し、これを咳インバータの制御1要素として付加す
    ることにより尚該出力周波数による運転を回避するよう
    にしたことを特許とする誘導電動機駆動用インバータの
    制御方丈。
JP57043501A 1982-03-18 1982-03-18 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式 Pending JPS58159696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043501A JPS58159696A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043501A JPS58159696A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58159696A true JPS58159696A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12665461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043501A Pending JPS58159696A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110040422A1 (en) * 2008-04-07 2011-02-17 Kone Corporation Power supply apparatus and power supply arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110040422A1 (en) * 2008-04-07 2011-02-17 Kone Corporation Power supply apparatus and power supply arrangement
US8450952B2 (en) * 2008-04-07 2013-05-28 Kone Corporation Power supply apparatus and power supply arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330751A (en) Programmable frequency and duty cycle tone signal generator
US20060119573A1 (en) Systems and methods for controlling a resonant device for generating vibrotactile haptic effects
KR930018824A (ko) 전력변환기의 제어장치
KR940010480A (ko) 단상 유도전동기의 속도조절장치
JPS58159696A (ja) 誘導電動機駆動用インバ−タの制御方式
US4567806A (en) Sound generator
KR840008896A (ko) 다중범위 모우터 속도제어 시스템
KR840001925A (ko) 교류 에레베이터의 제어장치
US4179690A (en) Two-tone audible warning circuits
JPH0265672A (ja) インバータ制御方法
CA2214221A1 (en) Ico based linear gain vco with non-linear v/i converter
JPH07111796A (ja) 駆動回路
JP2535200B2 (ja) ロ―プ式バケット付クレ―ンの巻上制御方法
JPH06113592A (ja) インバータ装置
GB2035653A (en) Audible tone generator
JPH05315899A (ja) 可変周波数発振回路
JPS58107094A (ja) パルスモ−タ制御装置
JPS6235118Y2 (ja)
JPH04286895A (ja) 放電灯点灯制御装置
JPH0522969A (ja) モータ駆動制御回路
JPH0229839Y2 (ja)
KR960016308A (ko) 음성수신기의 dtmf신호 발생회로
JPH03253286A (ja) 直流モータのパルス幅変調駆動回路
JPH10337096A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH0650013Y2 (ja) 交流電力コントロ−ラ