JPS58157088A - 放電灯の点灯装置 - Google Patents

放電灯の点灯装置

Info

Publication number
JPS58157088A
JPS58157088A JP3962582A JP3962582A JPS58157088A JP S58157088 A JPS58157088 A JP S58157088A JP 3962582 A JP3962582 A JP 3962582A JP 3962582 A JP3962582 A JP 3962582A JP S58157088 A JPS58157088 A JP S58157088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge lamp
output
discharge
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3962582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372196B2 (ja
Inventor
幹夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK, KYOSHIN DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical KIYOUSHIN DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP3962582A priority Critical patent/JPS58157088A/ja
Publication of JPS58157088A publication Critical patent/JPS58157088A/ja
Publication of JPH0372196B2 publication Critical patent/JPH0372196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は放電灯の点灯装置に関する。
放電灯の寿命末期においては、放電灯の両放電電極のエ
ミッション効率の間に大きな差が生じ、遂には一方の亀
−が請ゆる「エミレス」状態となって事実上有効に電子
放射をしなくなり、放電灯は半波放電状態で点灯される
ことKなる。この状態で点灯を続けることは放電灯の点
灯効率の低下をもたらすだけでなく、インバータの発振
出力で放電灯を点灯する場合には、負萄の異常に起因し
て、インバータの発振回路を構成する各部品に電力損失
を伴う発熱あるいはランプ片伽の電極近傍の過熱を生じ
、ひいては発振回路の損傷、あるいは火災などの災害を
もたらすことにもなる。これに対する公知の対策技術に
は、発振トランスの2次翻ないし、多灯点灯用の場合に
は、バランサーの2次側に追加巻線を設け、その出力を
整流して得られた直流出力電圧か、放電灯の半波放電状
急に起因する発振トランス2次働出力の波形変化に基づ
いて変化するのを利用し、このアナログ信号で発振を微
小レベルに抑えるか、あるいは発振を停止さる方法があ
る。しかしこのようなアナログ出力は、放電灯の脱着(
多灯点灯用にあっては一部または全部の放電灯の)の際
などに生ずる負萄の変動や、それに伴う発振絢波数の変
化によっても影響を受け、その対策のためにも回路か複
雑となって安定な動作が期待されない。
本発明の目的は、発振周波数の変化や、正常点灯時の負
萄の変動および発振パワーの変化にも影響されず、上記
のような欠点を排除して、放電灯の半波放電状急のみを
検出して発振を停止させることのできる、放電灯の点灯
装置を提供することである。
本発明に基づく装置は、放電灯の放電電極間の電圧に比
例した電圧を出力する手段と、その出力電圧の正負両側
のそれぞれについて、各半サイクルの電圧の瞬時絶対値
が所定の値を超えたことを示す所定電圧のディジタル信
号発生手段と、 上記正負両側についてのディジタル信号を平滑化するそ
れぞれの積分回路と、 これらの積分回路の一方からの出力が所定の電圧に達し
たことを検出する論理回路と、上記論理回路から出力さ
れる電圧によって、放電灯が電源投入後定常点灯状態に
浦する時間に相当する時間が経過した後、上記インバー
タの発振を停止する手段とを有している。
次に本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本実施例の回路である。
第1図において鎖111で囲まれた回路部分は、インバ
ータの発振回路を用いた公知の放電灯点灯装置である。
但し、ダイオード6、ベース電流付熱用トランス4の巻
線5および発振トランス2の巻!3は、本実施例に基づ
いて追加挿入ないし巻回されたものである。上記巻線5
は本実施例により追加された回路部分の電源用である。
巻線3は、放電灯放電電極間の電圧に比例した電圧をそ
の端子7.9間に出力する。この巻線の中点端子8は回
路の共通基準電位ラインに接続され、端子8に対する端
子7および9の出力は、それぞれ抵抗1゜、11詔よび
xoa、ll&で分圧され、それぞれ論理回路13およ
び1360Wh1の入力端子に入力されている。論理回
路13および13&の第2の入力端子は、それぞれ抵抗
12および12&を介して回路の共通基準ラインに接続
され(直接、回路の共通基準ラインに接続してもよい)
、その入力状態は富に“θ、に保たれている。ここで上
記の論理回路13.131および後記の論理回路16.
17は、すベテEx −OR(排他的論理和)回路であ
って、その真理値表は下記に示す通りである。
乙の表においてムはs1入力の状態、Bは第2人力の状
1、fは出力の状態を示す。以上において放電灯が正常
点灯状態にあるときは、放電灯放電電極間の電圧は正負
両翻に対称で、第2図(島)に示すような波形を示し、
このような波形の電圧が巻線3の端子7.9間にも出力
される。従って論理回路13.13&の第1の入力端子
には第2m(b)に示すような波形の電圧が入力され、
その飯高値を論理口論の入力状態を1.にするに必要な
値より低く設定しておけば、両輪理回路の入力状態は、
第2の入力端子が常に“O“に保たれているので、共に
“01.“0“状態になり、真理値表から出力状態も共
に“0“である。従ってこれらの出力で駆動される論1
1u路16の入出力状態もすべて“0“で、この論11
Qil16の出力でスイッチングされるトランジスタ2
3は連断状態に保たれる。このため抵抗25に電流が流
れず、抵抗25.26を介して電源ライン21に接続さ
れている論理回路19の両入力は共に状−“l“に保た
れたままで、この場合も真理値表によれは出力状態はa
 Oaである。従って、この出力で駆動されるサイリス
タ28はm断状態に保たれ、インバータの発振J’l 
)ランジスタ31.32のベース・バイアス回路29.
30は伺の影響もうけず、発振は継続されたままである
また何等かの理由により発振レベルの増大があっても、
放電灯が正常放電状態にある限り論m回路13.131
の入力状態は共に“1“、10′となり、共に出力が状
態“1′になるので、論理回路の出力状態は′0“を保
ち、この揚台にも発振の停止は起らない。
次に放電灯が半波放電状態になると、放電灯放電電極間
の電圧および巻113の端7.9間の電圧は、42図(
(+)K示すような、上下非対称な波形となる。この傾
向は半波放電状態の進行に伴って益図の(1)および(
blのいづれに対応するかは、放電灯のいづれの放電電
極の電子放射効率が低下したかによる。ここでは仮りに
端子7の出力がe)に、端子9の出力が(b)に対応し
ているものとする。これらの電圧が、上述のように抵抗
10.11または1011111mで分圧されて、それ
ぞれ論理1論13およびll&の第1の入力端子に入力
される。
この峙、第41Q(b)の抜形が入力される論理回路1
3aの方は、入出力ともその状態が変らず、出力状態は
依然としてO“状態にある。これに対して論理回路13
の方は、放電灯の半波放電状態の進行度により、第3図
(島)の点線で示したレベルに対応する抵抗110両端
の電圧が、論理回路の入力を状態“1′にする値に達し
ていれば、論理回路13の第1の入力は、j63図(島
)の点線と波形包MISが交わる期間だけ、発振の周波
数に対応して状1“1°と状態“θ′をくり返す。従っ
てこの入力信号に応じて、論理回路13の出力も状態“
11とO“をくり返し、第35CI+(1)に示すよう
なディジタル信号を出力する。このディジタル信号は、
発振の周期より充分に長い時定数を有する積分1g1W
k15で平滑され、第3図(dlの示すようなパルス信
号として論理回路16の@1の入力端子に送られる。こ
の論理回路16の第2の入力端子(論理回路13の出力
に係わる入力端子)は状h′0“にあるから、出力端子
は上記ji3E(diのパルスに対応して状態“θ′、
“l“をくり返す。この出力は、時定数を発振器交流電
源33の交流周期より10倍以上のオーダーの長い特開
に設定した積分回路22を経て、事実上一定の直流電圧
となり、トランジスタ23のベースに入力される。
この入力によりトランジスタ23は導通し、その出力抵
抗25に電圧降下が生ずるので、論理回路27はその入
力状態が11″および“0“となって状1i”l”″を
出力する。この出力によりサイリスタ28が導通し、発
振用トランジスタ31.32のベース・バイアス回路2
9.30か短絡され、発振は停止する。ここで重姿なこ
とは、サイリスタ28か導通しても、その導通抵抗は完
全にゼロとならず、その両端には働かなから電圧か残り
、もし、ダイオード“6の挿入かなけれは、発振回路は
微弱な発振状−を持続するということである。
ダイオード6の立上り電圧がこの効果を抑止している。
以上の説明において積分5@22の時定数が大きな値に
選ばれているのは、電源投入後放電灯が定常点灯状態に
達するまでの間に起り得る、放電電極間の電圧異常に装
置が応答して発振停止に至ることを避けるためである。
・ 以上のように、本発明によれば、放電灯の半波放電
状態にのみ応答して発振が停止される、放電灯の点灯装
置が得られる。
向、EX −OR(排多的論理和)回路は、AND回路
、OR回路、N(JT回路等の他の論理回路の組み合わ
せからもつくられることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の111図、s2図および第3図は、
本実施例の回路の各部における電圧波形を示す図である
。 1・・・インバーターの発振回路、2・・・発振トラン
ス、3・・・放電電圧に比例した電圧を出力する巻線、
4・・・ベース電流付勢用トランス、5・・・電源用巻
線、6・・・ダイオード、7.8.9−・・巻−3の端
子、25. 26 1B、1:1m、16.27・・・論:iitam16
.156.19・・・積分回路 24・・・電源ライン 28・・・サイリスタ 29.30・・・ベース・バイアス回路32.31・・
・トランジスタ 33・・・交流電源 特許出願人 株式会社共進電s11作所代理人 弁理士
 西 1)  新

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インバータの発振トランスの2次翻出力により放電灯を
    点灯する装置において、 放電灯の放電電極間の電圧に比例した電圧を出力する手
    段と、 その出力電圧の正負両側のそれぞれについて、各半サイ
    クルの電圧の瞬時絶対値が所定の値を超えたことを示す
    所定電圧のディジタル信号発生手゛段と、 上記正負両側についてのディジタル信号を事情化するそ
    れぞれの積分回路と、 これらの積分回路の一方からの出力か所定の電圧に達し
    たことを検出する一m回路と、上記論理回路から出力さ
    れる電圧によって、放電灯が電源投入後定常点灯状急に
    達する峙間番ζ相当する時間が経過した後、上記インバ
    ータの発振を停止する手段とを1し、放電灯の放電波形
    が正負不均衡波形になった時、インバータの発振が停止
    されるよう構成されていることを特徴とする、放電灯の
    放電装置。
JP3962582A 1982-03-12 1982-03-12 放電灯の点灯装置 Granted JPS58157088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962582A JPS58157088A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 放電灯の点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3962582A JPS58157088A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 放電灯の点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157088A true JPS58157088A (ja) 1983-09-19
JPH0372196B2 JPH0372196B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=12558281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3962582A Granted JPS58157088A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 放電灯の点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178996A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 ヘルメス電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS62234897A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 小糸工業株式会社 ネオン管を使用したランプ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656199U (ja) * 1979-10-08 1981-05-15
JPS5718300U (ja) * 1980-07-04 1982-01-30

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159439A (en) * 1976-08-02 1979-06-26 Tektronix, Inc. Bistable storage cathode ray tube

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656199U (ja) * 1979-10-08 1981-05-15
JPS5718300U (ja) * 1980-07-04 1982-01-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178996A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 ヘルメス電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS62234897A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 小糸工業株式会社 ネオン管を使用したランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372196B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525650A (en) Starting and operating method and apparatus for discharge lamps
US4063108A (en) Inverter lockout circuit
US4029993A (en) Two level inverter circuit
US3660714A (en) Emergency lighting system
JPS58157088A (ja) 放電灯の点灯装置
JPH01265498A (ja) 放電灯の点灯装置
EP0061730A2 (en) Transistor inverter device
JPS6210000B2 (ja)
JPH01258396A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JP2854632B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2815231B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6386296A (ja) 放電灯点灯装置
JP2643945B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58189988A (ja) 放電灯点灯装置
JP2552280B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2003161985A (ja) ストロボ制御回路
JPH0735359Y2 (ja) 放電灯の点灯装置
JPH0139437Y2 (ja)
JP2865411B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5952655U (ja) パルスレ−ザ発生装置
JPS6244990A (ja) 非常用電源装置
JPH04251573A (ja) インバータ装置
JPS59103574A (ja) 自励式コンバ−タ電源装置
JPS5913571A (ja) ア−ク溶接用電源装置
JP2005135883A (ja) 放電灯点灯装置