JPS581566B2 - パルス発生回路 - Google Patents

パルス発生回路

Info

Publication number
JPS581566B2
JPS581566B2 JP56081755A JP8175581A JPS581566B2 JP S581566 B2 JPS581566 B2 JP S581566B2 JP 56081755 A JP56081755 A JP 56081755A JP 8175581 A JP8175581 A JP 8175581A JP S581566 B2 JPS581566 B2 JP S581566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
clock
circuit
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56081755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775023A (en
Inventor
清水祥司
清水隆文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56081755A priority Critical patent/JPS581566B2/ja
Publication of JPS5775023A publication Critical patent/JPS5775023A/ja
Publication of JPS581566B2 publication Critical patent/JPS581566B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、波形補償されそして所望数のパルスを含む複
数のクロツクパルス列を出力するパルス発生回路に関す
る。
それぞれ独立した複数のクロツク信号源により制御され
るゲート回路においては、それぞれのクロック周波数お
よび位相関係が異なる場合は、クロック切替え点におけ
る該ゲート回路の出力クロックパルス幅が変化する。
一方、信号処理時間等は例えば200ボーの場合はービ
ット当り5mSeCと定まっており、従ってクロツクパ
ルス幅が変化するのは好ましくない。
それ故本発明は上記の如き現象を除去し、送出されるク
ロックパルスが必らず所定のパルス幅を持つように波形
整形しかつ各列には所望数のパルスを含む複数のクロツ
クパルス列を出力する回路を提供することを目的とする
本発明のパルス発生回路は第1のパルス信号より周波数
が低い第2のパルス信号を該第1のパルス信号の立上り
で取込むフリツプフロツプ、該フリツプフロツプの出力
と第1のパルス信号を入力され第1段出力を生じるアン
ドゲートを備える第1段回路と、該第1のパルス信号よ
り周波数が低い第3のパルス信号を前段回路の出力の立
上りで取込むフリツプフ田ンプ、および該前段回路出力
と該フリツプフロツプの出力とを入力されて第2段以降
出力を生じるアンドゲートを備える複数個の第2段以降
回路とを有することを特徴とするものであるが、次にこ
れを添付図面を参照しながら説明する。
図面第1図は本発明のパルス発生回路の基本構成を示し
、CMOS論理回路で構成される。
図中、G3はアンドゲート、F,はC−MOSで構成さ
れる公知のフリツプフロツプ、C1およびC2は第1お
よび第2のクロツク、Rはリセット信号、S1は本回路
の出力である。
第1図の各信号の波形は第2図に示す。
これらの信号波形図から明らかなように、第1のクロツ
クC1は第2のクロツクC2より高い周波数を持ち、そ
して第2のクロツクとは非同期である。
このようなクロツクパルスを用いて第2のクロツクC2
のマーク期間中第1のクロツクC1を送出して例えば信
号処理を行なう場合、単に第2図C1andC2に示す
ように両クロツクのアンドをとると第2パルスSO2以
降はクロツクC1と同じパルス幅を持つが、第1パルス
S。
1はこれより短いパルス幅を持つ場合が生じる。
本発明は、このような狭いパルス幅を持つ第1パルスS
1の発生を防止しようとするものである。
上記の目的でC−MOSにより構成される、クロツクの
立上りでの信号取り込みが可能なフリップフ田ノプF1
、アンドゲートG3を設ける。
この場合のフリツプフロツプF1はクロツクC2が到来
していてかつクロツクC1のパルスが立上る時点でオン
出力を生じる。
第3図は本発明の実施例を示す。
第3図でクロツクC3,C4・・・・・・Cmの系路を
除いて前段フリツプフロツプのQ出力を点線で示すよう
に当該段のフリツプフロツプのJ入カへ加えるようにす
ると、これは第2図の回路を多段接続したものに相当す
る。
即ちF2〜FnはF1と同様なフリップフロップ、G4
・・・・・・GnはG3と同様なアンドゲ一トである。
これらの各素子の人、出力信号は第4図のようになり、
各段から1つずつ欠けた出力S1,S2・・・・・・が
得られ、最終出力Snはクロックパルス列C1の第n番
目からのパルスとなる。
第3図で上記点線の個所の接続を切断し、そしてクロツ
クC3,C4・・・・・・Cm入力回路を設けたものが
本発明の実施例回路である。
この回路によれば、クロツクC3,C4・・・・・・を
フリツプフロツプF1,F2・・・・・・の出力Q1,
Q2・・・・・・に置換えてみれば明らかなように、こ
れらのクロツクC2,C3・・・・・・Cmのマーク期
間の間各回路出力端即ちアンドゲートG3,G4・・・
・・・の出力端からパルス列C1を出力させることがで
きる。
81〜Snが、このクロツクC2,C3・・・・・・C
mのマーク期間中出力するパルス列である。
これらのパルス列も前述の理由で最初からクロックC1
のパルス幅を持ち、狭い幅のパルスを含むことはない。
また前述の第1図の回路を多段接続したもののように各
段の出力S1,S2・・・・・・Snのパルス数および
最初のパルスの発生位置が固定されてはおらず、第2,
第3人力信号であるクロツクC2,C3・・・・・・C
mの発生時点およびマーク期間によりこれらを任意に調
節することができる。
但し後段回路は前段回路より早く出力開始することはで
きず、クロツクC1の1個以上遅れたものとなる。
これは優先制御又は順序制御に好適である。
以上詳細に説明したことから明らかなように、本発明に
よればクロツクパルスの切替時に第1パルスが狭いパル
ス幅のパルスとなるようなことはなく、常に所定幅のク
ロツクパルスを確保できる。
また出力パルス列S1,S2・・・・・・Snのパルス
出現時点および当該パルス列中のパルス数は第2、第3
人力信号C2,C3・・・・・・Cmの入力時点および
マーク時間により任意に制御でき、また回路構成も簡単
であり、各種信号処理回路等に用いて極めて好適である
【図面の簡単な説明】
第1図はパルス発生回路の要部回路図、第2図はその動
作説明用のパルス波形図、第3図は本発明の実施例を示
すブロック図、第4図はその動作説明用のパルス波形図
である。 図中、C1,C2は第1,第2のパルス信号、G3,G
4・・・・・・はアンドゲート、F1,F2・・・・・
・はフリツプフロツプ、C3〜Cmは第3のパルス信号
、S1,S2・・・・・・Snは各段回路の出力である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のパルス信号より周波数が低い第2のパルス信
    号を該第1のパルス信号の立上りで取込むフリツプフロ
    ツプ、該フリツプフロツプの出力と第1のパルス信号を
    入力され第1段出力を生じるアンドゲートを備える第1
    段回路と、 該第1のパルス信号より周波数が低い第3のパルス信号
    を前段回路の出力の立上りで取込むフリツプフロツプ、
    および該前段回路出力と該フリツプフロソプの出力とを
    入力されて第2段以降出力を生じるアンドゲートを備え
    る複数個の第2段以降回路とを有することを特徴とする
    パルス発生回路。
JP56081755A 1981-05-28 1981-05-28 パルス発生回路 Expired JPS581566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56081755A JPS581566B2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 パルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56081755A JPS581566B2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 パルス発生回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47095872A Division JPS58208B2 (ja) 1972-09-25 1972-09-25 パルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775023A JPS5775023A (en) 1982-05-11
JPS581566B2 true JPS581566B2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=13755249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56081755A Expired JPS581566B2 (ja) 1981-05-28 1981-05-28 パルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234050Y2 (ja) * 1984-09-25 1990-09-12
JPH051903Y2 (ja) * 1985-03-18 1993-01-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190121A (ja) * 1988-01-26 1989-07-31 Matsushita Electric Works Ltd リセット同期遅延回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234050Y2 (ja) * 1984-09-25 1990-09-12
JPH051903Y2 (ja) * 1985-03-18 1993-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775023A (en) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8606751A1 (es) Una diposicion de filtro de interpolacion de muestras discretas en el tiempo
EP0243235A2 (en) Noise pulse suppressing circuit in a digital system
JPS581566B2 (ja) パルス発生回路
EP1043839B1 (en) Reduction of aperture distortion in parallel A/D converters
JPS58208B2 (ja) パルス発生回路
US4558457A (en) Counter circuit having improved output response
US4495630A (en) Adjustable ratio divider
GB1490094A (en) Drive pulse train generators
SU1464296A2 (ru) Формирователь фазоманипулированных сигналов
JPH03163908A (ja) クロツク信号遅延回路
JPH05268022A (ja) クロック切替回路
JP2667671B2 (ja) データ出力装置
JPH02241220A (ja) パルス列発生装置
JPS6025754Y2 (ja) 記憶装置におけるリ−ド・ライトタイミングパルス発生回路
JPS6354020A (ja) A/d変換装置
JP2545010B2 (ja) ゲ―ト装置
SU869004A1 (ru) Устройство дл задержки импульсов
JPH0533978Y2 (ja)
JPS62184373A (ja) 試験信号発生回路
SU781801A1 (ru) Формирователь импульсов,сдвинутых во времени
SU839037A1 (ru) Селектор импульсов по длитель-НОСТи
JPH04102080U (ja) 波形発生器
JPS6359017A (ja) パルス発生回路
JP2550999B2 (ja) 同期パルス発生回路
SU1187259A1 (ru) Устройство дл преобразовани серии импульсов в пр моугольный импульс