JPS58156661A - コンクリ−トの土間打ち工法 - Google Patents

コンクリ−トの土間打ち工法

Info

Publication number
JPS58156661A
JPS58156661A JP3865782A JP3865782A JPS58156661A JP S58156661 A JPS58156661 A JP S58156661A JP 3865782 A JP3865782 A JP 3865782A JP 3865782 A JP3865782 A JP 3865782A JP S58156661 A JPS58156661 A JP S58156661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
tool
handle
hole
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3865782A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 伊太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO ITAROU
Original Assignee
ITO ITAROU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO ITAROU filed Critical ITO ITAROU
Priority to JP3865782A priority Critical patent/JPS58156661A/ja
Publication of JPS58156661A publication Critical patent/JPS58156661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリートの土間打設工法にかわり、この
出願人が先きkなした特許公開昭和50年第150.2
41号の上記打設工法を改良したものである。
住コンクリートはii!固に際しレインタンスを生成し
、生コンクリート層内の空気その他のガス及び過剰の水
分がレインタンスと共にコンクリート表面へ流出して表
面に気孔を形成させる。
生コンクリート打設不充分の場合は、上記ガスレインタ
ンス、水抱がコンクリート層に封じ込められ浅水、き裂
発生等の原因となり、受に表面に小石が露出したり口径
の大な気孔を多数形成して仕上げ塗装層の接着が不良と
なる原因を招く、前記公開発[はこの欠陥原因を解消す
るために図に示すコンクリートつき具&Sm−2とコン
クリート充填用具すと図外の沈圧仕上げ器を使用し友も
のであるが、この発明は沈圧仕上げ器に代え図に示すコ
ンクリート表面のタッピング具(を使用すること番こよ
りW&固且つ気孔のほとんどないち相貫のコンクリート
を仕上げるものである。IOち、コンクリートつき具a
4cより生コン車より流し込まれた生コンクリートを能
率的に地ならしすると共に生コンクリート中の空気を可
及的に排除し且つ過剰の水分の浸出を図り、次いでコン
クリート充填用具b4こより生コンクリート中の空気塊
を破壊して生コンクリートより分離排気させると共に石
と砂とセメントとの親和混合と均等的混合とレインタン
スの排出と配設された鉄筋に隙間なく接合とを図り、次
いでコンクリートつき婁麿又はa −2により生コンク
リート中の細銀泡の排気と過剰水分の排水とレインタン
スの排出と生コンクリート沈圧とを図り、生コンクリー
ト凝固時にタッピングJleにより押圧的仕上げするこ
とによりこの発明の目的を達成するものである。
コシクリートつき具畠 (以下、つき具aという)は、
第1因に示すように断面が二等辺三角形をして上面が関
東された本体l上端周縁に若干のつば2を設け、っば2
と本体lのN1に上面を覆って113をかぶせてW!3
とっば2とをボールド4で締めつけている。ボールド4
は長目に下方へ突出させている0本体1の下端の三角形
の]ljM5には本体lの長さに応じて数か所に小孔6
を穿設し、第5図に示すコンクリート充填用具b (以
下、充填用具すという)の下端部にネジ合わせ結合され
た後記のコンクリート充填用管を同管底部の孔8を小孔
6に合わせて頂稜5の部分に建てて固着している。コン
クリート層の深浅により本体lの三角形の高さイ及び前
記ボールド4の垂下度が遣択される0本体1の両端面下
部には掃除穴9を設け、lIa上には抜気孔10が設け
られ本体lの全長に見合って取手挿入つば■を2個所設
けて取手12を挿入し固定している。第3図にzr<t
コンクリートつき具1−2 (以下、つき具a−2とい
う)は、つき具aの本体の頂*5 K本体1の長さに応
じて多数の小孔6を穿設し、一方、コンクリート充填用
管7の上端口を小孔6に連通し垂下状に固着している。
その他の構成はつきamと8sIKLでいる。同図中の
13はコンクリート中の鉄筋をボす。
充填用具b&tgs図&Cyすように、その下部のコン
クリート充填用管7の下端部をドーム台状として中央部
に小さい孔8を穿設し、コンクリート充填用管7の上部
に同外径の取手管】4をそれぞれ相互端部に設けたネジ
で接続してい4つき具畠−2に用いるコンクリート充填
層管フには上記ネジを設けていない、取手管14は高い
壁や柱をコンクリートで形成する場合には継ぎ足して使
用される。
タッピング具Cは長方形状の周枠15底面に金網!6を
張り渡し固着い長手方向の一側縁に沿い全長にわたって
ゴム板17の一側縁をつり下げ状に固着し、周枠15上
では周枠15の長さに見合って2個の取手18を組み合
い折り込めるように取り付け、#取手18を建てたとき
は取手18が上記に折り込まれないように支杆19を掛
は付は合うようにして成っている。
上記つき具a、a−2、充填用ab 、タッピング具C
を使用して行うこの発明の詳細な説明すると、スランプ
15〜21ffの生コンクリートが所定の土間を構成さ
せるべき現場へ流し込まれると、そのJRjlK鉄筋1
3がない場合はっsT揖aを、鉄筋13が配設されてい
る場合はつき具1−2を用いて生フンクリートをかきよ
せつつ平にしてゆく。つき臭a%m−2は取手12によ
り扱われ本体lの長手方向の側面は傾斜であり断面は三
角形であるために1生コンクリートの関につき込み易く
同層を傾斜側面により展開し易い。
そしてつば2により生コンクリート面を平担化する。平
担化すると次は充填用具すを平担化した全面にわたって
突き込み引きあげを繰りかえし生コンクリート中の空気
塊を破壊して気体と過剰の水分とを孔8よりコンクリー
ト充填用管7へ集める。レインタンスは水分と共に流出
し同じく集められる。a当量集められたときに充填用具
すを逆にして排出させる0次に、コンクリート表面の水
準を決めコンクリートを水準となるように定盤等をもっ
てならした上、再びつき具a又はa−2を使用し、生コ
ンクリート中4t          の細気泡、過剰
水分を本体lへ分離しレインタンスを水分と共に本体l
へ排出させ、更にコンクリート中の石を動かして砕、セ
メントとの混合をよくし同層を均等ち密化する。コンク
リート層の表面がM固した頃にタッピング具Cを使用し
金aj516面で表面をたたきつつ水分をたたき出し、
ゴム板17をこすりつけ状にして表面を平滑にする0M
1面塗装或いは化粧材使用して床面工事は完了する。
この発明は生コンクリート中の空気塊を破壊して排気さ
せ、細分化した一泡を廻に排気させ、過剰の水分を排出
させ、石を動かして付着する気泡を排気させると同時に
砂セメントとの混合図り、レインタンスをも同時に排出
させてゆくものであるから、生コンクリートは均質化す
ると共にち密化してlll1固し、表面の細気孔もきわ
めて少なく表面が平滑化し、き裂等が後日に生じない防
水作用の高いコンクリートを構成させる特徴があり、且
つ、パネル板の剥離が非常によい特徴もある。
【図面の簡単な説明】
ts1図はこの工法に用いるコンクリートつき具の正面
図、第2図は同上の側面図、第3図は篤1図のコンクリ
ートつき具の他実施例の正面図、Ha図は第3図の側面
図、謳5図は同じく用いるコンクリート充填用具の縦断
面図、纂6図は同じく用いるタッピング具の斜視図。 図中、1はコンクリートつき具 すはコンクリート充填用具 Cはタッピング具 J係 yl祿 IPて 8は孔、9は掃除穴、10はM気孔、11は取手挿入つ
ば、12は取手、凰3は鉄筋、14は取手管、15は周
枠、16は金網、17はゴム板、18は取手、19は支
杆。 特許出願人 伊藤伊太部 代理人 297− 9・南 つ ÷71−憂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 断面三角形で所要長さの本体の底部頂稜に所要間隔をと
    って穿った孔に連通して本体内に管を建てその本体の上
    面に操作用の取手を付設したコンクリートつき具aと、
    所要長さの管の下端を閉じてそれに孔を穿設したコンク
    リート充填用臭すと、平盤状底面に金網を張り渡し長手
    方向の一側縁にゴム板を取り付は上部に操作用の取手を
    付設したタッピング具Cとを、生コンクリートにコンク
    リート充填用具すを次いでコンクリートつき具畠を突き
    入れることにより生コンクリート中の遊離した空気、水
    分、レインタンスを除去し、タッピング具Cによりコン
    クリート表面を平滑化することを特徴とするコンクリー
    トの土間打ち工法。 (2)、断面三角形で所要長さの本体の底部頂稜に所姿
    関隔をとって穿った孔に連通して下端に孔を穿設した管
    の上端を固着し本体の上面に操作用の取手を付設したコ
    ンクリートつき具a−2と、所要長さの管の下端を閉じ
    てそれに孔を穿設したコンクリート充填用具すと、平盤
    状底面に金網を張り渡し長手方向の一側縁にゴム板を取
    り付は上部に操作用取手を付設したタッピング具Cとを
    、鉄筋を配設した生コンクリートにコンクリート充填用
    具すを次いでコンクリートつき具1−2を突き入れるこ
    とにより生コンクリート中のjlSt、、た空気、水分
    、レインタンスを除去し、タッピング、1lIcにより
    コンクリート表面を平滑化することを特徴とするコンク
    リート土間打ち工法。
JP3865782A 1982-03-10 1982-03-10 コンクリ−トの土間打ち工法 Pending JPS58156661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865782A JPS58156661A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 コンクリ−トの土間打ち工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865782A JPS58156661A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 コンクリ−トの土間打ち工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156661A true JPS58156661A (ja) 1983-09-17

Family

ID=12531325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3865782A Pending JPS58156661A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 コンクリ−トの土間打ち工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463752U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JP2011026828A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Takahashi Kanri:Kk Rcコンクリート仮枠用バイブスコップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463752U (ja) * 1990-10-12 1992-05-29
JP2011026828A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Takahashi Kanri:Kk Rcコンクリート仮枠用バイブスコップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1117280A (en) Method of forming and pouring manhole bases
CN108468413A (zh) 一种加气混凝土砌块免抹灰防空鼓施工方法
CN109236033A (zh) 一种建筑预制装配式围墙及其生产工艺
CN206233560U (zh) 墙体支模结构
CN105064500B (zh) 一种阳台梁板内侧填充墙体与主体结构整体浇筑施工方法
CN211923107U (zh) 一种墙中构造柱免支模结构
JPS58156661A (ja) コンクリ−トの土間打ち工法
CN208981770U (zh) 一种吊模装置
CN206319404U (zh) 一种建筑用预制外模板
CN211774796U (zh) 一种十字形墙体连接处构造柱免支模结构
CN108019037A (zh) 封闭式模板
CN204112586U (zh) 一种建筑施工用预制板支模
JP3015825B2 (ja) コンクリート製品用型枠
CN207646941U (zh) 一种构造柱施工组合工具
CN207960164U (zh) 预制装配式围墙
CN206034504U (zh) 应用于清理后浇带的排水沟
CN211774797U (zh) 一种边缘构造柱免支模结构
CN109610750A (zh) 一种预制型防护楼梯及其生产方法
DE621902C (de) Verfahren zur Herstellung von Betonkoerpern unter Wasser
CN214364772U (zh) 一种用于墙面的石膏砂浆打底装置
CN210456091U (zh) 一种建筑施工用环保的废料回收装置
CN211256885U (zh) 现浇排水沟浇筑体系
JPS63156165A (ja) コンクリ−ト打込時におけるスペ−ジング工法とその道具
JPS62273308A (ja) 水路の施工装置
JPS631504A (ja) 真空型枠工法