JPS58156385A - 通水管等の洗浄清掃方法 - Google Patents

通水管等の洗浄清掃方法

Info

Publication number
JPS58156385A
JPS58156385A JP57040547A JP4054782A JPS58156385A JP S58156385 A JPS58156385 A JP S58156385A JP 57040547 A JP57040547 A JP 57040547A JP 4054782 A JP4054782 A JP 4054782A JP S58156385 A JPS58156385 A JP S58156385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
frozen ice
water pipe
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040547A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 晃久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUKAN KK
Original Assignee
HOKUKAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUKAN KK filed Critical HOKUKAN KK
Priority to JP57040547A priority Critical patent/JPS58156385A/ja
Publication of JPS58156385A publication Critical patent/JPS58156385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来は通水管を況浄清呻し、−#内壁に生じたスクール
等を除去するために管内に水を光膚させて、一方から大
きな圧力を瞬間的に与えて、管内にウォーター/Sンマ
ー作用を起させ、管内のスケール等を取り除き洗浄清掃
したり、又このクォーターハンマー作用を利用してあら
かじめ、管内に砂や氷塊を投入し、これを雷門に圧送せ
しめ、スクール等を収り除き洗浄清掃していたが、この
砂や氷塊が水中に浮遊勧したりしてスケールを剥ぎ収り
除去するが衰え、仲々児全にスケール等を取り除くこと
ができず、l又後処理に於いてもf開時間を賢し、惨め
1不匪であった・又近時に於いては半硬實の完へ弾性を
有する合成樹脂貌帽体を管内に鉄層せしめ、その一体の
背後から水圧又は9気圧等を加圧して、帽体を通水管内
に走行せしめ、管内の抵抗と相俟って、この帽体は圧縮
されて半径方向に膨張し、管内面に圧接密着し、前記水
圧、空気圧力によって管内筒面を圧接摺動し、その峙に
管内面に付清せるスケール等を剥がしS+]方に押し出
して取り除き水と共に排水排出ぜしOていたが、時とし
てこの帽体が曲管部を通過する場合にこの曲管部内面に
止まり、管内を閉口し、強力な圧力を背後から加えても
、仲々走動せず雪詰1シを起す危険が生じ、大壷りな椴
換作業をせねdならず、その上スケールと共にとの帽体
を管内より取り除く作業も加わって、作業上の取り扱い
も複雑化し極めて不便であった。
そこで本発明社直管、曲看何れの通水管でも、管内に何
物も介在物を投入介在させることなく、極めて簡単に管
内のスケール等を散り除き、排水に際しても、そのまま
排水パルプを開放することによって、スケールと汚水と
t同時に押出し排水し得るように、通水管の後部に急冷
装置を設け、その後方に加圧発射装置f:備え、急冷装
置が通水管に接触する管内部の水を急激に凍結させて、
円筒状の凍結氷体を形成せしめ、これを背後に設けた加
圧発射装置より加圧すれば、前記凍結氷体は前方に向っ
て管内に発射され、管内壁面を摺擦動しながら走行し、
その際スクールを剥ぎ椴り除き、成る穆度の兼さ摺優動
走行すると、凍結氷体祉解けて水となり、スケールを含
んだ汚水と合流して開本に排水パルプよりそのまま排水
し得るようにした単純な装置で、通水管のスクール等を
安全且安心して取り除き、且簡単な作業で洗浄清掃し得
るようにしたことを特徴とする通水管等の洗浄清掃方法
を提供するにあり、以下その方法の一実施例について図
面で説明する。
なし、更にその置方に″l゛字管(7)ヲ介して、一方
に給水パルプ(2)を他方に圧送/るルブ(4)を連通
して、加圧発射装m(ili装備せしめ、管内の水の流
れ方向の末端には二又管(8)を連結し、その両端には
夫々排水バルブ(3)及び汚水排水用バルブ(5)ヲ夫
々取付け、スクール(IL)を含んだ汚水(b5を排水
するようになす。
急冷装置囚は通水管(1)を貞挿し得るように且その接
触面が互いに密接するようにドーナツ状の容器(6)を
成型するか又は−棒状に形成して、通水管(1)を貫通
し、その内部には液化炭酸ガス等の零下70°度以上の
冷媒液体(O)をボンベ(9)より流入収納せしめ、通
水管(υ内を・流動する水を急速に冷却固化せしめて、
凍結氷体0を管口径に渉りて密着成形する。この凍結氷
体υは通水管(1)内の接触部に管内を封鎖する状態で
、密着して固化し、管内の水の流れを止め、管を閉口す
る。そして、この凍結氷体(Qは加圧発射装fIt(1
の加圧により管部壁面から強制的に離され、管内に発射
された状態となり、通水管(1)の内壁面を摺擦勧しな
がら走行し、スケール(a) t−fi水管(1)の内
IarMより剥ぎ取るように収り除き、徐々にスピード
が落ちると同時に氷解し、スケール−)を含んに汚水(
ロ)と共に汚水併水バルブ(5)より排水される。
加圧発射*tl@は通水管(1)の後部に設けた急冷装
置IIL囚と給水バルブ(2)との間にT字管(7)を
介して装備し、このT字管(7)の下端には圧送パルプ
(4)を連結し、更にコンプレッサー叫に接続せしめ、
通水11(1)内に向って、このコンプレッサー(至)
により、水圧力又は空気圧力を圧送せしめ、通水管(1
)内に急冷装置11(A)により成形された凍結氷体0
を強力に押圧させ、通水管(1)に密!4’る凍結氷体
0を剥離させ、通水! (1)内を発射運動せしめる。
従って凍結氷体0はあ几かも続身内を通過する弾丸の如
く、通水管(1)の内l[Iを摺擦しながら走行するを
もって、その走行圧力で通水管(1)内に付着せるスケ
ール(a) 11取り除かれる。
そして遠方に走行するに従って、凍結氷体(Qは解け、
スクール等を剥離取り除く力はなくなり取り残すが、次
に発射される凍結氷体0が前の凍結氷体0の発射された
後成形され、加圧発射装置li(ロ)により、通水管(
1)内を発射し、内(8)を摺擦走行しAIの凍結氷体
0によって洗浄清掃された通水管(1)内に何畳の抵抗
もなく瞬時にスケール←)の除去されていない位置に達
し、前記同様に、ここから通水管(1)内を摺擦走行し
、スクール(a)を取9除き、これを繰り返すことによ
って徐々に長尺の通水−1(1)のスケール(a)を取
9味くことができると共に曲f部kym遇する礪曾も滑
らかに走行してスクールを取り除く。
通水管(1)の流れ方向の末端には二叉f(8)を介し
て、汚水排水パルプ(5)と水道水(b)の排水バルブ
(3)を連結せしめて洗浄fpttli中eよ排水バル
ブ(3)、汚水排水パルプ(5)を閉口し、洗#清掃後
、汚水排水バルブ(5)を開き、スクール(a)を含ん
友汚水(角を排水せしめた後閉口し、排水バルブ(3)
を開の水抜きを施した後、凍結氷体0を発射走行させて
、スケール(a) ”e *り除くこともできる。
本発明は以上のように構成したから、開口された給水バ
ルブ(2)から流入する水道水Ip)は111字管(7
)を通り、通水−#(1)へ九れ込み、急冷装置(4)
の位置に達したとき、急伶装置囚の容器(6)内の液化
炭酸ガス等の冷媒液体(C)によって、その急冷装置囚
と通水!(1)との接触部分に於いて、冷却された通水
f(すによって流通する水道水(11)は急速に通水v
(1)の内筒面から冷却凍結し始め、固化して円筒状の
凍結氷体υとなり、盲内倉閉とき加圧発射vc置(時の
圧送バルブ(4)を開いて、コンプレッサー叫により水
圧力又は空気圧力を通水管(1)に圧送せしめると、そ
の水圧力又は空気圧力は前記凍結氷体(Qの背後を強力
に押圧し、凍結氷体0を強力な力で発射させ、通水管(
1)の内周面を摺擦しながら走行し、それに伴って、管
内に付着するスケール−)を剥ぎ落し水道水(b)と共
に押し流し、成る程度通水管(1)内を走行した凍結氷
体fQti解は始め水となり、管内のスクール【残して
汚水(b5と合流し、自然に汚水排水パルプ(5)から
併水し、次の凍結氷体0により残されたスケールを取り
除いて次々に前進する。
このように造水f(1)内で水道水(1))を凍結固化
させて、円筒状の凍結氷体0を作り、これを発射後続い
て次の凍結氷体を間欠的に成形せしめて、加圧発射装r
t(均により、次々に発射すれば、長尺の通水管(1)
内に付着するスケール(IL)は曲−at Sでも徐々
に除去することができ、長尺で且曲部があるような通水
管でも看詰りさせることなく滑らかに凍結氷体0を摺擦
走行させることができるし、凍結氷体0は先方で屏ける
をもって敢えてこれを取り除く必決もなぐ容易にスクー
ル(a)を含んだ汚水(ロ)と共に排水することができ
、容易に通水管(1)内を洗浄清掃し得る。
洗浄清掃に際して、給水バルブ(2八排水バルブ(3)
は閉じておくが汚水排水パルプ(5)は開閉自由な伏線
で例れKしておくも任意である。
本発明は以上のように通水骨の後部に急冷装置を設け、
その後方に加圧発射装置を備え、急檜装瀘が造水管の一
部外周面に接触する部分の通水管内の水を急激に凍結さ
せて、円筒状の凍結氷体を形成せしめ、然る後加圧発射
装置により、通水管内の後方より造水管内の水に圧力を
与えて、凍結氷体を前方に向けて発射させ、通水管の内
周面に摺擦走行せしめ、これを反覆繰り返すことにより
、凍結氷体が通水管内を通過する際にその内衛面に付着
するスクールを徐々に取り除き、押し流し排水して、長
尺・にして且曲部tMする通水管内を洗#清掃せしめ得
るようにしたから、洗浄清掃するに際して、粒、小固形
物、帽体等の異vJt−通水管内に投入することなく且
又管内の水に浮遊させることもなく、通水管や給排水バ
ルブ等の器具を損傷させることなく、安全且安心してス
ケールを衛生的に取り除き排出して洗浄清掃し得る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の通水管等の洗浄清掃方法を示す一実施例
でおり、第1図は1lt1面図で一部切欠する。第2図
は要部の拡大せる縦陀伸面図、第3図は凶−閃縁に沿え
る縦断正面図である0図  中 囚・・・急 酎 装 直 (81・・・加圧発射装置 0・・・凍結氷体 (1)・・・通   水   管 (a)・・・スケール (b)・・・水  道  水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通水管の後部に急冷装r1tを設け、その後方に加圧発
    射装置を補え、急冷装置が通水管の画廊外周面に接触す
    る部分の前向の水を急激に凍結させて、円筒状の凍結氷
    体を形成せしめ、然る後、加圧発射装置により通水管内
    の後方より管内の水に圧力を与えて、凍結氷体を前方に
    向けて発射させ、通水管の内−面に摺楳走行せしめ、こ
    れを反覆繰り返すことにより、凍結氷体が通水管内を通
    過する際にその内向面に付着するスケールを徐々に取り
    除き、押し流し排水して、長尺にして且曲Sを有する通
    水管内を洗浄清掃せしめるようにしたことを特徴とする
    通水管等の洗浄am方法。
JP57040547A 1982-03-15 1982-03-15 通水管等の洗浄清掃方法 Pending JPS58156385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040547A JPS58156385A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 通水管等の洗浄清掃方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040547A JPS58156385A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 通水管等の洗浄清掃方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156385A true JPS58156385A (ja) 1983-09-17

Family

ID=12583468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040547A Pending JPS58156385A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 通水管等の洗浄清掃方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156385A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082181A (ja) * 1983-10-08 1985-05-10 ローム株式会社 配管内の洗浄方法及び洗浄装置
JPS61257280A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 西日本ライニング株式会社 配管洗浄方式
JPS6211586A (ja) * 1985-07-08 1987-01-20 日本鉱業株式会社 管内付着物の除去方法及び管内付着物の研掃材
JP2003519571A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 導管内の清掃と分離
US7380557B2 (en) 2003-05-14 2008-06-03 Tokai Engineering Co., Ltd. Method of flushing a coil pipes(s) of a heat exchanger

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284850A (en) * 1976-01-07 1977-07-14 Hitachi Ltd Luid passage washing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5284850A (en) * 1976-01-07 1977-07-14 Hitachi Ltd Luid passage washing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082181A (ja) * 1983-10-08 1985-05-10 ローム株式会社 配管内の洗浄方法及び洗浄装置
JPS61257280A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 西日本ライニング株式会社 配管洗浄方式
JPH0128625B2 (ja) * 1985-05-10 1989-06-05 Nishinippon Rainingu Kk
JPS6211586A (ja) * 1985-07-08 1987-01-20 日本鉱業株式会社 管内付着物の除去方法及び管内付着物の研掃材
JPH0128624B2 (ja) * 1985-07-08 1989-06-05 Nippon Kogyo Kk
JP2003519571A (ja) * 2000-01-11 2003-06-24 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 導管内の清掃と分離
US7380557B2 (en) 2003-05-14 2008-06-03 Tokai Engineering Co., Ltd. Method of flushing a coil pipes(s) of a heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703590A (en) Method and apparatus for particle blasting using particles of a material that changes its state
DE602005006591D1 (de) Verfahren zur entfernung von hydratpfropfen
IE37342B1 (en) Recovery and repair of offshore pipelines
MY140095A (en) Method and apparatus for a cold flow subsea hydrocarbon production system
JPS58156385A (ja) 通水管等の洗浄清掃方法
JP2014083513A (ja) 管路洗浄方法及び管路洗浄システム
US973794A (en) Pipe-line system.
US5622570A (en) Process for removing accumulated meltable matter in pipes by means of a heated travelling element
JP2021090917A (ja) 配管洗浄ピグ及び配管洗浄方法並びに配管洗浄装置
US3216435A (en) Process and related apparatus for facilitating pipeline flow
BR0009388A (pt) Método para fazer pasta fluida
US5300151A (en) Method of cleaning a tubular with hardened layer gelatin pig
JPH0914831A (ja) Co2 回収装置及び回収方法
BE902907A (fr) Procedes de sectionnement de boyaux pour aliments
JP2015080745A (ja) 管路洗浄方法
JP2002192096A (ja) 管内クリーニング用ピグ
JP6900093B1 (ja) 配管洗浄ピグ及び配管洗浄方法並びに配管洗浄装置
SU1141153A1 (ru) Способ очистки дрен от заилени
SU597439A1 (ru) Способ удалени твердых отложений с поверхности эластичных трубопроводов
SU919767A1 (ru) Способ очистки внутренней поверхности трубопровода
CA2006117A1 (en) Apparatus and equipment for use in lining pipeline having branched portions
SU626307A1 (ru) Дренажное устройство
RU2145047C1 (ru) Способ работы барабанного генератора льда и барабанный генератор льда
SE9602734D0 (sv) Sätt och anordning för avisning av flygplan
JPH07213860A (ja) Co2 回収装置及び回収方法