JPS58155516A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS58155516A
JPS58155516A JP57036582A JP3658282A JPS58155516A JP S58155516 A JPS58155516 A JP S58155516A JP 57036582 A JP57036582 A JP 57036582A JP 3658282 A JP3658282 A JP 3658282A JP S58155516 A JPS58155516 A JP S58155516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
magnetic
magnetic recording
recording medium
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57036582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031726B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Suzuki
俊行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57036582A priority Critical patent/JPS58155516A/ja
Publication of JPS58155516A publication Critical patent/JPS58155516A/ja
Publication of JPH031726B2 publication Critical patent/JPH031726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、磁気記録において記録媒体磁性面に垂直な
残留磁化を用いて情糧の記録な行なうための垂直磁気記
録媒体に関する。
〔従来技術とその問題点〕
近時、磁気結像媒体磁性面に垂直な残留磁化を用いて高
密度の情報記録な行なう垂直磁気記録が開発研究されて
いる。この種の記録に用いられる磁気記録媒体として、
プラスチック・フィルムからなる可撓性基板上に、これ
ら基板の片面又は両面に、これらの面と垂直方向に磁化
容易軸を有すCo − Orなどの!&直直方方性磁性
膜形成したディスク状記録媒体が考案されている。第1
図は従来の垂直磁気記録媒体の部分断面図を示し、lは
可撓性基板% 2a*2bは前記可撓性基板上に被着さ
れた垂直異方性をもつ硬質強磁性膜である。第2図は、
第1図と同種な部分断面図を示し、3は町撓性基板1.
4a、4bはNi −reなどからなる軟質強磁性層、
5m、5bは前記軟質強磁性層上に被着された垂[W4
方性を有する硬質強磁性膜である。これらの強磁性膜は
一般に上記基板をある一定温度に加熱保持して、スパッ
タリングなどの薄膜作製技術により形成し、目的とする
磁気特性を得てぃ−る。
しかし、上記プラスチックフィルムなどからなる可撓性
基板は、上記強磁性膜形成のために加熱されると、強磁
性層を形成完了した時、上記加熱温度によって上方向(
正)又は下方向(負)に湾曲するいわゆるカール現象を
生じる。その結果、−気へラドタッチの劣化、ドロップ
アウトの増大、出力変動の増大などの問題が生じ、高密
度配置を行なう上で障害になっている。
たとえば、垂直磁気記録媒体として開発されているCo
 −Orスパッタ膜の場合、その最も重要な特性である
垂直抗磁力のスパッタ時基板温度依存性は第3図に示す
如きものである。一方第4図で上記Co −Orスパッ
タ′膜のカールは、基板温度によって曲線Bで示すよう
に正から負に変わり、ある−4T、、でカールのない平
坦な磁性膜が出来る。
すなわち、一般には所望の垂直抗磁力を得るための基板
温度Tはカールが零となる基板温度T、とは異なり、こ
れらを一致させてカールがなく平坦で、かつ所望の垂直
抗磁力をもった磁気記録媒体を得ることは極めて難しい
また、プラスチック・フィルムなどからなる可撓性基板
の両面に強磁性膜を同時被着してカールを相殺すること
も不可能ではないが、そのため基板中温度分布の一様化
、強磁性膜被着速度の平衡など、さまざまの条件設定が
極めて厳しく、ディスク用媒体として用いるような寸法
の大きい磁気記録媒体の作製、あるいはそれらの量産化
などでは糧めて問題が多い。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、可撓性基板の両
面に非磁性層を形成することにより、これらの上に軟質
強磁性体層と硬質強磁性体層を、それらの磁気特性が最
良となる基板温度で形成することを可能とし、カールが
なく平坦でかつ高信頼、高品質の高密度記鍮用町撓性垂
直磁気記録媒体を効率よく提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明では、プラスチック・フィルムなどの可撓性基板
を第4図に示すカールが0となる温度T。
に加熱保持し、非磁性金属、たとえばT i、Cr *
 kl *Cu  の少くとも一種類、あるいはこれら
の酸化物の少くとも一種類をスパッタ法等により、上記
基板の両面に被着し、カールがなく、ヤング率の向上し
た基板としたのち、次に所望の垂直抗磁力Hcoを得る
ための温度、たとえば第3図に示すTsに上記基板を加
熱保持し、Co −Orなど、上紀墓板に垂直な方向に
磁化容易軸をもつ垂直異方性硬質強磁性層をスパッタ法
などにより上記基板の両面に被着形成している。すなわ
ち、従来カールの生じない磁気記録媒体を得るためには
、所望の磁気特性実現に必要な基板温度とは異なった温
度に基板を加熱保持し磁気特性を犠牲にせざるを得なか
ったが、本発明ではまず基板をカールの生じない温度に
加熱保持し非磁性層を被着することによってカールの発
生を防ぎ、次に所望の磁気特性実現に最適な温度に上記
基板を加熱保持して磁気記録媒体を形成出来ることが本
発明の最大の特徴である。
〔発明の効果〕
さらに、上記非磁性層として、Ti、Cr、A/、Cu
などの熱伝導率の高い金属を選ぶことは、これら非磁性
層の上に上記強磁性体層を被着形成する際の基板内の局
所的温度不均一をaカ抑え、カール発生を防止するのに
糧めて有効であると同時に上記強磁性体層の磁気特性の
均一化にも有効である。
さらに、Ti、Crなどは上記基板と上記強磁性体層の
粘着力を高める効果も同時に産み出している。
また、上記非磁性層を上記可撓性基板の両面に被着形成
することは上記基板のカール発生を相殺する効果もあり
、カール防止に一段と効果がある。
〔発明の実施例〕
15図は本発明の実施例で、プラスチック・フィルムな
どの可撓性基板6の両面にカール発生防止のための非磁
性層7m、7bを被着形成したのち、さらに上記非磁性
層の両面に最適の基板湿度でCo−Cr  tどの垂直
異方性硬質強磁性体層8m、8bを被着形成してカール
のない平坦な可撓性垂直磁気記録媒体を効果的に実現し
ている。
第6図は本発明の他の実施例で、プラスチック・フィル
ムなどの可撓性基板9の両面にカール発生防止のための
非磁性層10m * 10bを被着形感したのち、上記
非磁性層の両面に最適な基板温度でFe −Niなとの
軟質強磁性体層11a、llbを被着形成し、さらに、
これらの両面にCo −Crtどの垂直異方性硬質強磁
性体層121e12bを被着形成して、カールがなく平
坦で、かつ垂直磁気ヘッドによる記録再生にも適した町
撓性垂直磁気紀倚媒体を効果的に実現している。
以上のように、本発明はカールのない平坦な高信頼、高
品質の高密度紀鎌用町撓性垂i![fi1気記録媒体を
効率よく提供することが出来るものである。
なお1本発明は前記実施例のみに限定されるものではな
い。例えば上記非磁性層の被着は基板の両面に同時に行
なってもよく又、前後して行ない、かつ上記基板の上面
とF面に被着された非磁性層のそれぞれの厚さを違えて
結果的にカールのない磁気記録媒体を作ってもよい。要
するに、本発明は、その要旨と逸脱しない範囲で種、々
異なった形体で実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の垂直磁気記録媒体の部分断面図
、第3図は垂直抗磁力の系板温度依存性を示す図、第4
図はカールの基板温度依存性を示す図、第5図、第6図
は本発明の一実施例を示す図である。 1.3.6.9:可撓性基板 2a4be5ms5b*8a、8b*12a、12b 
:垂直異方性硬質強磁性体層 4m14b#111@llb :軟質強磁性体層7m、
7b、IQa、IQb :非磁性層代理人 弁理士 則
 近 憲 佑 (ほか1名) 第  1  図 b 第  2  図 第  4  図 第6図 I?b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  磁性面に垂直な残留磁化を用いて垂直磁気記
    録を行なう磁気記録媒体において、両面に非磁性層が被
    着された可撓性基板を用い、この基板の両面に、これら
    の面と垂直な方向に磁化容易軸を(2)  上記非磁性
    層が被着された可撓性基板が平(3)  上記非磁性層
    がTi 、 Cr、A1Cuであることを特徴とする特
    許 直磁気記録媒体。 (4)  上記硬質強磁性層は非磁性層に直接形成゛さ
    (5)  上記硬質強磁性層は軟質強磁性層を介して
JP57036582A 1982-03-10 1982-03-10 垂直磁気記録媒体 Granted JPS58155516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036582A JPS58155516A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036582A JPS58155516A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 垂直磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155516A true JPS58155516A (ja) 1983-09-16
JPH031726B2 JPH031726B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=12473760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036582A Granted JPS58155516A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155516A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066320A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Hitachi Condenser Co Ltd 磁気記録媒体
JPS60254414A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Sony Corp 垂直磁化記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066320A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Hitachi Condenser Co Ltd 磁気記録媒体
JPS60254414A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Sony Corp 垂直磁化記録媒体
JPH0518168B2 (ja) * 1984-05-31 1993-03-11 Sony Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031726B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314745A (en) Magnetic recording medium having a glass substrate, heat retaining non magnetic metal layer formed over the substrate, amorphous nip layer, Cr layer and magnetic layer
US5607740A (en) Magnetic disc
JPH0373054B2 (ja)
JPS58155516A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS60239916A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0323972B2 (ja)
JPH06215325A (ja) 積層型磁気ヘッドコア
JPH0413220A (ja) 磁気転写方法
JPH0517608B2 (ja)
JP2602425B2 (ja) 非晶質磁気光学層
JPH01285022A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS62132224A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2501962B2 (ja) フロッピ―磁気ディスク記録媒体
JPS60231911A (ja) 磁気記録媒体
JPH0198116A (ja) 磁気ディスク
JPS6124011A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01102717A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH01102718A (ja) 磁気記録媒体
JPS60254414A (ja) 垂直磁化記録媒体
JPH0157411B2 (ja)
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JPS6331017A (ja) 磁気記録ヘツド
JPS61233426A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH01102721A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH04117611A (ja) 磁気記録媒体