JPS58155443A - 日本語入力方式 - Google Patents

日本語入力方式

Info

Publication number
JPS58155443A
JPS58155443A JP57038767A JP3876782A JPS58155443A JP S58155443 A JPS58155443 A JP S58155443A JP 57038767 A JP57038767 A JP 57038767A JP 3876782 A JP3876782 A JP 3876782A JP S58155443 A JPS58155443 A JP S58155443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
japanese
memory
input
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57038767A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Oi
大井 清
Nobuhiko Onda
信彦 恩田
Nobuo Watabe
信雄 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57038767A priority Critical patent/JPS58155443A/ja
Publication of JPS58155443A publication Critical patent/JPS58155443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 重置−は仮名中ローマ字のような表音文字列を入力し、
漢字かなsho日本11に変換する。いわゆる仮名漢字
変換による日本語入力方式に関すゐものである。
(呻従来技術と閲趙点 従来の仮名漢字変換方式においては、通常「日本語入力
方式」というlliを入力する場合、「二ホンゴニエウ
リ1クホウシキ」という読みを仮名中ローマ字で正確に
入力する必要がある。
しかし、このように読みを完全な形で入力することは、
効率が悪いため、もつと簡単な形で入力し丸いという要
求がある。こうし九要求に対し、従来は単一の見出しを
省略形で辞書に登鍮して、f碌した後にはこの省略形で
入力が行なえるようにしている。九とえば、上記「日本
語入力方式」という文字列を「ニホ」という見出しで登
録しておけば、「二ホ」という読みを入力するだけで、
「日本語入力方式」と変換することが可能である。
しかし、この場合におiても、次のような@照点がある
第一0ti4喝点は、前もって単lIIM鍬という操作
が必要なことである。第二の間趙点は、利用者がどのよ
うな見出しで登録したかを正確に覚えていなければなら
ないということである。
たとえば、上記例において、「二ホ」でなく「二ホン」
と入力し友場合には「日本語入力方式」という文字列に
は変換で龜ない。
(3)発明の目的 本発明の目的は従来方式の上述の問題点に対処し、利用
者の仮名漢字変換時の負担を−滅し効率よく入力が行な
えるようにし九日本語入力方式を提供することで′hる
(4)発明の構成 m記I的を達成する九め、本発明の日本語入力方式は日
本一のIIIみを入力し、漢字かなtsbの日本一に変
換する仮名漢字変換による日本一入力方式において、単
WO後方の読みO省略を指示する手段と、前方のll!
みだけで単一辞書を検索する手段と、#轟する単一が複
数ある場合にこれもの候補単瞼から目的o4曙を選択す
為手段を具え、単一の読みを完禽に入力しなくても変換
を可能にすることを特徴とするもOである。
[1図、#12図は本発明の概略説明図である。
[1図は単一辞書1の内容を示し、見出しと対応する日
本一の文字列が記憶されておル、キーボード2よル「二
ホΦ」を入力する。ζこでΦは省略記号を示す。これに
よル単語辞書1の中から「エホ」で始まる見出しをもつ
単語を検索し、候補単語メモリに書込む。そしてこの候
補単一の中から最も長い単l!IF!にの単一をまず表
示する。この場合は「日本一入力方式」が表示され、変
換され九ことになる。すなわち、「二ホ」という見出し
で「日本語入力方式」という単鎖登録を行なわなくても
、簡略形で変換され、逐次短かい単−長の単暗に切替え
変換が行なわれる。
第2図はこの場合の操作手順と表示の変化を示したもの
である。いま「日本一」という文字列を入力するのに「
ニホφ」という操作を行なっ九場合は、蝋初「日本語入
力方式」が表示され、次に「争」キーを入力することに
ょル、「日本語人力」。
次に「日本編織」、最後に「日本一」と表示され変換が
完了する。この方式では2番目以後の単語を必要とする
場合でも、同じ中−を繰返し押し続ければよく、操作が
簡単である。
jIs図は本角−の実施例の構成を示す説明図である。
同図において、入力部17より入力し九仮名文字列と、
省4記号は、単−辞書検索部12を通して入力仮名文字
列と同じ読みで麹ま毒見出しをもつ単語を単一辞書メモ
リ11よ)検索し、候補単一メモリ14に記憶する。候
補単錯メモ!j14Kilkl!憶され虎候補単−の中
で最も長い単一が日本一テキストメモリ15に移され表
示1114に表示される。
この単一が目的とする単一の場合は、次の仮名文字列を
入力部17より入力し先に進める。
また、表示され九単錯が目的とする単一でない場合は、
入力1117よp再び省略記号令を入力することにより
、曽補単鰻遥択部15が雇−され、候補単一メモリ14
内の最も長h**を日本語テキストメモ!j13に移し
真水916に表示す為。これを−返すことによp目的の
単一を藺単に選択することができる。
(呻発明の詳細 な説明し九ように、本発明によれば、日本一の読みを正
確に入力しなくても、目的とする単一に変換することが
でき、仮名漢字変換による日本語入力方式の入力速度の
向上がなされる。
塘九、省略見出しの単一登録を行なった場合に、省略見
出しを正確に覚えていなくても、登録した単一に変換す
ることが可能となシ、利用者の負担をi滅することがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図、嬉2図は本発明の概略説明図、第5図は本発明
の実施例の構成i1!明図であル、図中、11は単一辞
書メモリ、12紘単一辞書検索部、15は日本一テキス
トメモリ、14は候補単一メモリ、15は候補単語選択
部、16は表示部を示す。 特許出願人 富士通株式会社 復式雇人 弁場士  1)坂 善 重 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 日本語Oaみを入力し、漢字かな混〕の日本語
    に変換する仮4@字変換による日本語入力方式において
    、単一の後方O貌みO省略を指示する手段と、前方の絖
    みだけで単一辞書を検索する手段と、該轟する単一が複
    lIKある場合にこれらの候補単一から目的の単一を選
    択する手段を具え、単語の読みを完全に入力しなくても
    変換を可能にすることを特徴とする日本語入力方式。
  2. (2)前記憫補単語から目的の単一を選択する手段が候
    補単一の長さの長い順に逐次表示する手段によ)選択す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記−の日本晴
    入力方式。
JP57038767A 1982-03-11 1982-03-11 日本語入力方式 Pending JPS58155443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038767A JPS58155443A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 日本語入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57038767A JPS58155443A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 日本語入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58155443A true JPS58155443A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12534436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57038767A Pending JPS58155443A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 日本語入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155443A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133153U (ja) * 1984-07-30 1986-02-28 カシオ計算機株式会社 文書入力装置
JPH07334499A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Corp 文字列入力装置
JPH07334625A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Corp 文字列入力装置
EP0732646A2 (en) * 1995-03-13 1996-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input device and method
US5734749A (en) * 1993-12-27 1998-03-31 Nec Corporation Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign
US8208730B2 (en) * 2006-02-16 2012-06-26 Fujitsu Limited Word search using handwriting recognition input with dictionary-based correction suggestions

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105247A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sanyo Electric Co
JPS54140850A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Toshiba Corp Word retrieval system for chinese character

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51105247A (ja) * 1975-03-12 1976-09-17 Sanyo Electric Co
JPS54140850A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Toshiba Corp Word retrieval system for chinese character

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133153U (ja) * 1984-07-30 1986-02-28 カシオ計算機株式会社 文書入力装置
US5734749A (en) * 1993-12-27 1998-03-31 Nec Corporation Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign
JPH07334499A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Corp 文字列入力装置
JPH07334625A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Corp 文字列入力装置
US5724457A (en) * 1994-06-06 1998-03-03 Nec Corporation Character string input system
EP0732646A2 (en) * 1995-03-13 1996-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input device and method
EP0732646A3 (en) * 1995-03-13 2003-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Character input device and method
US8208730B2 (en) * 2006-02-16 2012-06-26 Fujitsu Limited Word search using handwriting recognition input with dictionary-based correction suggestions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180166A (ja) 翻訳装置
JPH08161339A (ja) 文字列変換装置
JPS58155443A (ja) 日本語入力方式
JPS63128468A (ja) キヤラクタ入力装置
JPS6061825A (ja) 文字変換装置
JPS60129874A (ja) 日本語文字入力装置
JPS58129534A (ja) 漢字入力装置
JPH01147658A (ja) 手書きかな漢字変換制御方式
JPS63221463A (ja) 日本語入力装置
JPS6068425A (ja) 学習機能を備えた仮名漢字変換装置
JPH1040245A (ja) 漢字入力装置
JPS6061824A (ja) 文字変換装置
JPS63276663A (ja) カナ漢字変換方式
JPH0283775A (ja) 文字入力装置および方法
JPH10207888A (ja) スペルチェック装置およびスペル修正装置
JPS61156463A (ja) 文書作成装置
JPH0394367A (ja) 日本語入力方式
JPS62187967A (ja) ワ−ドプロセツサの熟語呼び出し方式
JPS6242264A (ja) 漢字入力装置
JPH06314277A (ja) 文書作成装置
JPH04160669A (ja) 文書編集装置
JPH03229354A (ja) かな漢字変換装置
JPS61127063A (ja) カナ変換方法
JPS61177568A (ja) 文字処理装置
JPS61107462A (ja) 文字処理装置