JPS61127063A - カナ変換方法 - Google Patents
カナ変換方法Info
- Publication number
- JPS61127063A JPS61127063A JP59248655A JP24865584A JPS61127063A JP S61127063 A JPS61127063 A JP S61127063A JP 59248655 A JP59248655 A JP 59248655A JP 24865584 A JP24865584 A JP 24865584A JP S61127063 A JPS61127063 A JP S61127063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kana
- information
- conversion
- input
- kanji
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、日本語ワードプロセッサ等でいわゆるカナ漢
字変換作業のために用いられるカナ変換方法に関する。
字変換作業のために用いられるカナ変換方法に関する。
「従来の技術」
多くの日本語ワードプロセッサでは、平がなあるいは片
カナで入力(ローマ字で音入力された場合も含む。)さ
れた文字情報を漢字や悟句あるいは記号等に変換する機
能を備えており、漢字等を含む情報の入力の高速化に大
いに寄与している。
カナで入力(ローマ字で音入力された場合も含む。)さ
れた文字情報を漢字や悟句あるいは記号等に変換する機
能を備えており、漢字等を含む情報の入力の高速化に大
いに寄与している。
カナ漢字変換を行うために、このような入力情報処理装
置では辞書を備えており、入力されたカナ情報を辞書で
検索゛し、1対1に対応する漢字等に置き換えるように
なっている。例えばカナ情報として「テンチソウゾウ」
という情報が入力されたとする。このとき、「テンチソ
ウゾウ;天地創造」という入力情報に対して1対1に対
応した辞書が存在すれば、入力されたカナ情報は「天地
創造」という用語に置き換えられることになる。
置では辞書を備えており、入力されたカナ情報を辞書で
検索゛し、1対1に対応する漢字等に置き換えるように
なっている。例えばカナ情報として「テンチソウゾウ」
という情報が入力されたとする。このとき、「テンチソ
ウゾウ;天地創造」という入力情報に対して1対1に対
応した辞書が存在すれば、入力されたカナ情報は「天地
創造」という用語に置き換えられることになる。
「発明が解決しようとする問題点」
ところが通常の日本語ワードプロセッサでは、使用者が
このような複合語を特別に登録しないかぎり、これらを
一度に変換させることができない場合が多い。すなわち
例えば「テンチソウゾウ」というカナ入力に対して多く
の装置ではこれを変換することができず、再度「テンチ
」と「ソウゾウ」に分割した形でカナ入力し直す必要が
あった。
このような複合語を特別に登録しないかぎり、これらを
一度に変換させることができない場合が多い。すなわち
例えば「テンチソウゾウ」というカナ入力に対して多く
の装置ではこれを変換することができず、再度「テンチ
」と「ソウゾウ」に分割した形でカナ入力し直す必要が
あった。
このように大部分の複合語が辞書に用意されていないの
は、通常使用頻度の少ない複合語をあらゆる分野にわた
って用意すると辞書の容量が膨大なものとなってしまう
からである。すなわちこのために検索スピードが相対的
に低下するだけでなく、作成された文書の記憶領域が狭
められたり、入力情報処理装置のコストアップを招くと
いう種々の問題があった。
は、通常使用頻度の少ない複合語をあらゆる分野にわた
って用意すると辞書の容量が膨大なものとなってしまう
からである。すなわちこのために検索スピードが相対的
に低下するだけでなく、作成された文書の記憶領域が狭
められたり、入力情報処理装置のコストアップを招くと
いう種々の問題があった。
一方、漢字への変換が行われなかった用言吾をカナ情報
として表示し、これを事後的にカナ漢字変換する発明が
開示されている(特公昭59−24450号)。この発
明を用いると未変換のカナ情報を再入力する必要がない
。ところがこの発明では、未変換のカナ情報の範囲をカ
ーソルや複写キーで指定していかなければならず、また
指定したカナ情報を、カナ漢字変換用のデータ領域に複
写する操作が必要であった。すなわち主にコンピュータ
の出力データに効果があるこの発明を日本語ワードプロ
セッサに単純に応用することは、カナキーの操作に多少
とも馴れたオペレータであれば、文字情報の入力操作を
かえって複雑にさせ面倒であるという問題があった。も
ちろんこの発明には、辞書に用意されていない複合語を
簡易にカナ漢字変換する技術の開示はないので、これら
の複合語を分解して逐次個別に入力する必要がある。
として表示し、これを事後的にカナ漢字変換する発明が
開示されている(特公昭59−24450号)。この発
明を用いると未変換のカナ情報を再入力する必要がない
。ところがこの発明では、未変換のカナ情報の範囲をカ
ーソルや複写キーで指定していかなければならず、また
指定したカナ情報を、カナ漢字変換用のデータ領域に複
写する操作が必要であった。すなわち主にコンピュータ
の出力データに効果があるこの発明を日本語ワードプロ
セッサに単純に応用することは、カナキーの操作に多少
とも馴れたオペレータであれば、文字情報の入力操作を
かえって複雑にさせ面倒であるという問題があった。も
ちろんこの発明には、辞書に用意されていない複合語を
簡易にカナ漢字変換する技術の開示はないので、これら
の複合語を分解して逐次個別に入力する必要がある。
本発明はこのような事情に鑑み、複合語等の連鎖的な用
語を辞書に用意することなく、しかもこれらの変換を容
易に行わせることのできるカナ変換方法を提iすること
をその目的とする。
語を辞書に用意することなく、しかもこれらの変換を容
易に行わせることのできるカナ変換方法を提iすること
をその目的とする。
「問題点を解決するための手段」
本発明では第1図に原理的に示すように、入力されたカ
ナ情報と辞書との間で最長一致法でカナ変換を行う(ス
テップ■)。この明細書で最長一致法とは、辞書と一致
するカナ情報のうちで最長のものを選択することをいう
。ここでカナ情報は先端の単語情報を起点としたもので
ある。例えば「テンチソウゾウ」というカナ情報は先端
の単語情報「テ」を起点とすると次のカナ情報に分解す
ることができる。
ナ情報と辞書との間で最長一致法でカナ変換を行う(ス
テップ■)。この明細書で最長一致法とは、辞書と一致
するカナ情報のうちで最長のものを選択することをいう
。ここでカナ情報は先端の単語情報を起点としたもので
ある。例えば「テンチソウゾウ」というカナ情報は先端
の単語情報「テ」を起点とすると次のカナ情報に分解す
ることができる。
(イ)「テ」+「ンチソウゾウ」
(ロ)「テン」+「チソウゾウ」
(ハ)「゛テンチ」+「ソウゾウ」
(ニ)「テンチソ」+「ウゾウ」
(ホ)「テンチソウ」+「ゾウ」
(へ) 「テンチソウゾ」+「つ」
(ト)「テンチソウゾウ」
ここで「テ」は漢字「手」等に、また「テン」は漢字「
天」等に、更に「テンチ」は漢字「天地」等に対応する
が、これらよりも長いカナ情報は辞書と対応しない。従
ってこの例の場合に最長一致法でカナ変換を行うと、最
終的に漢字「天地」が選択されることになる。
天」等に、更に「テンチ」は漢字「天地」等に対応する
が、これらよりも長いカナ情報は辞書と対応しない。従
ってこの例の場合に最長一致法でカナ変換を行うと、最
終的に漢字「天地」が選択されることになる。
本発明では次のステップでカナ情報について未処理部分
が存在するか否かを判断する(ステップ■〉。未処理部
分がなければ(No) 、カナ変換は終了する(エンド
)。この例の場合には「ソウゾウ」という未処理部分が
存在する(YES)。
が存在するか否かを判断する(ステップ■〉。未処理部
分がなければ(No) 、カナ変換は終了する(エンド
)。この例の場合には「ソウゾウ」という未処理部分が
存在する(YES)。
この場合にはこの未処理部分が新たなカナ変換の対象と
される(ステップ■)。すなわち「ソウゾウ」というカ
ナ情報に対して最長゛一致法でカナ変換が行われ(ステ
ップ■)、変換がすべて終了する(エンド)。入力され
たカナ情報に対して3度以上の変換が行われる場合もあ
りうる。
される(ステップ■)。すなわち「ソウゾウ」というカ
ナ情報に対して最長゛一致法でカナ変換が行われ(ステ
ップ■)、変換がすべて終了する(エンド)。入力され
たカナ情報に対して3度以上の変換が行われる場合もあ
りうる。
このように本発明によれば複合語等の連鎖的な用語を先
端部分から順に変換していくので、大規模な辞書を用意
することなくこれらの変換が可能である。
端部分から順に変換していくので、大規模な辞書を用意
することなくこれらの変換が可能である。
「実施例」
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第2図は本実施例のカナ変換方法を使用した入力情報処
理装置の要部を表わしたものである。この装置のプロセ
ッサ11はディスク12.13、キーボード14および
表示部15等とバス16によって接続されており、ディ
スク13に格納されたプログラムに従ってカナ漢字変換
作業を行うようになっている。もう一つのディスク12
は辞書を格納した記憶装置であり、ディスク13同一記
憶媒体であってもよい。キーボード14は例えばJIS
配列のカナ人カキ−やファンクションキーを備えており
、カナ情報の入力等を行うことができるようになってい
る。もちろんディスク13に格納されたプログラムによ
っては、ローマ字でカナ情報を入力しカナ漢字変換を行
わせることもできる。表示部15は表示用の駆動回路と
CRTによって構成されており、入力されたカナ情報や
変換後の用語等を表示できるようになっている。
理装置の要部を表わしたものである。この装置のプロセ
ッサ11はディスク12.13、キーボード14および
表示部15等とバス16によって接続されており、ディ
スク13に格納されたプログラムに従ってカナ漢字変換
作業を行うようになっている。もう一つのディスク12
は辞書を格納した記憶装置であり、ディスク13同一記
憶媒体であってもよい。キーボード14は例えばJIS
配列のカナ人カキ−やファンクションキーを備えており
、カナ情報の入力等を行うことができるようになってい
る。もちろんディスク13に格納されたプログラムによ
っては、ローマ字でカナ情報を入力しカナ漢字変換を行
わせることもできる。表示部15は表示用の駆動回路と
CRTによって構成されており、入力されたカナ情報や
変換後の用語等を表示できるようになっている。
第3図はこの入力情報処理装置でカナ漢字変換を行う場
合の作業の流れを表わしたものである。
合の作業の流れを表わしたものである。
なおこの明細書で「カナ漢字変換」とは単にカナ(平が
な、片かな)を対応する漢字に変換するのみでなく、漢
字カナ混りの所定の用語に変換する場合や、予め登録さ
れた記号等に変換する場合をも含んだ最も広い概念をい
うものとする。
な、片かな)を対応する漢字に変換するのみでなく、漢
字カナ混りの所定の用語に変換する場合や、予め登録さ
れた記号等に変換する場合をも含んだ最も広い概念をい
うものとする。
さて第2図のキーボード14を操作してカナ漢字変換モ
ードに設定したら、オペレータは変換の対象となる用語
をカナ入力することになる(ステップ0)。今、「天地
創造悔悟」という用語を入力するために「テンチソウゾ
ウモノガクリ」というカナコードが入力されたとする(
ステップ0)。
ードに設定したら、オペレータは変換の対象となる用語
をカナ入力することになる(ステップ0)。今、「天地
創造悔悟」という用語を入力するために「テンチソウゾ
ウモノガクリ」というカナコードが入力されたとする(
ステップ0)。
オペレータはキーボード14のファンクションキーの1
つとしての漢字変換キーを押しくステップ@;YES)
、変換作業を開始させる。変換作業はディスク12に格
納された辞書との間で最長一致法を用いて行われる(ス
テップ0)。
つとしての漢字変換キーを押しくステップ@;YES)
、変換作業を開始させる。変換作業はディスク12に格
納された辞書との間で最長一致法を用いて行われる(ス
テップ0)。
第4図aは第1段階における変換対象としてのカナ情報
を表したものである。このカナ情報「テンチソウゾウモ
ノガタリ」は先端の単語情報「テ」を起点としたカナ情
報部分「テ」、「テン」、「テンチ」、・・・・・・に
それぞれ区切られ、対応する用語が辞書に存在するか否
かが調べられる。この結果として、最も長いカナ情報部
分「テンチ」に対応する用語(同音異義語)が抽出され
、表示部15にそれらの選択のための表示が一括して行
われる(ステップ0)。もちろん入力情報処理装置によ
っては使用頻度の最も高い用語を変換後の用語としてと
りあえず表示させ、これを選択するかこれ以外の用2吾
の選択を行うかをオペレータに判断させるものであって
もよい。
を表したものである。このカナ情報「テンチソウゾウモ
ノガタリ」は先端の単語情報「テ」を起点としたカナ情
報部分「テ」、「テン」、「テンチ」、・・・・・・に
それぞれ区切られ、対応する用語が辞書に存在するか否
かが調べられる。この結果として、最も長いカナ情報部
分「テンチ」に対応する用語(同音異義語)が抽出され
、表示部15にそれらの選択のための表示が一括して行
われる(ステップ0)。もちろん入力情報処理装置によ
っては使用頻度の最も高い用語を変換後の用語としてと
りあえず表示させ、これを選択するかこれ以外の用2吾
の選択を行うかをオペレータに判断させるものであって
もよい。
第5図は本実施例の表示部に表示された内容を表わした
ものである。表示部15にはバーチャルキーボードと呼
ばれるキーボードの大まかな輪郭が表示され、それぞれ
に同音譜が配置される。図ではカナ情報「テンチ」に対
する同音3吾が表示されている。オペレータは所望の用
語に対応するキーボード14上のキーを押したり、図示
しないポインティングデバイスで表示部15の所望の部
位にカーソルを移動させることにより、用語の選択を行
う(ステップ[相])。
ものである。表示部15にはバーチャルキーボードと呼
ばれるキーボードの大まかな輪郭が表示され、それぞれ
に同音譜が配置される。図ではカナ情報「テンチ」に対
する同音3吾が表示されている。オペレータは所望の用
語に対応するキーボード14上のキーを押したり、図示
しないポインティングデバイスで表示部15の所望の部
位にカーソルを移動させることにより、用語の選択を行
う(ステップ[相])。
「天地Jという用語が選択されたら、表示部15の他の
部分には第4図すに示すように変換後の用語と未処理部
分のカナ情報の双方が表示される。このうち未処理部分
のカナ情報「ソウゾウモノガタリ」の変換が必要な場合
には、オペレータは再変換キーを押す(ステップ@;Y
ES)。
部分には第4図すに示すように変換後の用語と未処理部
分のカナ情報の双方が表示される。このうち未処理部分
のカナ情報「ソウゾウモノガタリ」の変換が必要な場合
には、オペレータは再変換キーを押す(ステップ@;Y
ES)。
もしこのカナ情報について変換を要しないときは、再変
換キーを押さず(ステップ[相];N○)、次のカナコ
ードあるいは英数字コード等の入力が開始される。すな
わちこのような入カキ−のいずれかが押された場合には
くステップ@;YES)、第4図aで示すカナ情報に対
する変換がすべて終了する(エンド)。この場合の変換
内容は同図すに示すように「天地ソウゾウモノガタリ」
あるいは「天地そうぞうものがたり」となる。
換キーを押さず(ステップ[相];N○)、次のカナコ
ードあるいは英数字コード等の入力が開始される。すな
わちこのような入カキ−のいずれかが押された場合には
くステップ@;YES)、第4図aで示すカナ情報に対
する変換がすべて終了する(エンド)。この場合の変換
内容は同図すに示すように「天地ソウゾウモノガタリ」
あるいは「天地そうぞうものがたり」となる。
第4図すに示す内容の情報が表示された段階で再変換キ
ーが押された場合には(ステップ@;YES)、未処理
のカナ情報部分「ソウゾウモノガタリ」が新たなカナ情
報として昇格しくステップ@)、新たに入力されたカナ
情報と同等の扱いを受ける。すなわちカナ情報「ソウゾ
ウモノガタリ」に対して最長一致法でカナ漢字変換が行
われ(ステップ0)、用語の選択により(ステップ■、
o)、第4図Cに示すような変換が行われる。
ーが押された場合には(ステップ@;YES)、未処理
のカナ情報部分「ソウゾウモノガタリ」が新たなカナ情
報として昇格しくステップ@)、新たに入力されたカナ
情報と同等の扱いを受ける。すなわちカナ情報「ソウゾ
ウモノガタリ」に対して最長一致法でカナ漢字変換が行
われ(ステップ0)、用語の選択により(ステップ■、
o)、第4図Cに示すような変換が行われる。
この変換後の未処理のカナ情報部分「モノガタリ」は再
変換キーを押すことにより(ステップ■; YES)
、新たなカナ情報として再び漢字変換作業が行われる(
ステップ0.0〜■)。このようにして最終的に第3図
dに示すような「天地創造物語」という用語への変換が
行われる。
変換キーを押すことにより(ステップ■; YES)
、新たなカナ情報として再び漢字変換作業が行われる(
ステップ0.0〜■)。このようにして最終的に第3図
dに示すような「天地創造物語」という用語への変換が
行われる。
以上説明した実施例ではオペレータが3回漢字変換キー
の操作を行ったが、1回の操作で連鎖的にすべての変換
が行わせるようにしてもよい。また入力情報処理装置に
よってはこのような連鎖的変換を行う場合の個々の語句
の使用頻度を、単独で変換を行う場合のそれと別に管理
して学習を行わせることも有効である。例えば「テンチ
ソウゾウ」のような複合語としてのカナ情報における「
ソウゾウ」に対しては学習により「創造」を最優先に選
択させ、単独のカナ情報として「ソウゾウ」が入力され
たときは学習により例えば「想像」を最優先に選択させ
るようにすれば、用語の選択を常にスピーディに行わせ
ることができる。
の操作を行ったが、1回の操作で連鎖的にすべての変換
が行わせるようにしてもよい。また入力情報処理装置に
よってはこのような連鎖的変換を行う場合の個々の語句
の使用頻度を、単独で変換を行う場合のそれと別に管理
して学習を行わせることも有効である。例えば「テンチ
ソウゾウ」のような複合語としてのカナ情報における「
ソウゾウ」に対しては学習により「創造」を最優先に選
択させ、単独のカナ情報として「ソウゾウ」が入力され
たときは学習により例えば「想像」を最優先に選択させ
るようにすれば、用語の選択を常にスピーディに行わせ
ることができる。
「発明の効果」
このように本発明によれは複合語あるいは連鎖的な用梧
がたとえ新しく作られた用語であっても使用者において
これを登録することなく入力処理することができ、情報
処理の効率化に寄与する。
がたとえ新しく作られた用語であっても使用者において
これを登録することなく入力処理することができ、情報
処理の効率化に寄与する。
第1図は本発明の原理を示す原理図、第2図〜第5図は
本発明の一実施例を示すもので、このうち第2図は本実
施例のカナ変換方法を使用する入力情報処理装置の要部
を示すブロック図、第3図はカナ変換方法の手順を示す
流れ図、第4図はカナ変換の様子を示す説明図、第5図
はバーチャルキーボードの表示例を示す平面図である。 11・・・・・・プロセッサ、 12.13・・・・・・ディスク、 14・・・・・・キーボード。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社代 理
人 弁理士 山 内 梅 雑纂
1 図 第2図 ]4 」b 第3 図
本発明の一実施例を示すもので、このうち第2図は本実
施例のカナ変換方法を使用する入力情報処理装置の要部
を示すブロック図、第3図はカナ変換方法の手順を示す
流れ図、第4図はカナ変換の様子を示す説明図、第5図
はバーチャルキーボードの表示例を示す平面図である。 11・・・・・・プロセッサ、 12.13・・・・・・ディスク、 14・・・・・・キーボード。 出 願 人 富士ゼロックス株式会社代 理
人 弁理士 山 内 梅 雑纂
1 図 第2図 ]4 」b 第3 図
Claims (1)
- 用意された辞書を入力されたカナ情報で検索し、このカ
ナ情報に対応する漢字や語句等の変換先の用語に置き換
える入力情報処理装置において、入力されたカナ情報に
1対1で対応する変換先の用語が前記辞書に存在しない
ときはこの辞書に対応するカナ情報のうち前記カナ情報
の先端を含んだ最も長いカナ情報部分についてこれを対
応する変換先の用語に置き換え、この変換作業でまだ未
変換のカナ情報部分を新しく入力されたカナ情報と同様
にして前記変換作業を繰り返すことを特徴とするカナ変
換方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59248655A JPS61127063A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | カナ変換方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59248655A JPS61127063A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | カナ変換方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61127063A true JPS61127063A (ja) | 1986-06-14 |
Family
ID=17181355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59248655A Pending JPS61127063A (ja) | 1984-11-27 | 1984-11-27 | カナ変換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61127063A (ja) |
-
1984
- 1984-11-27 JP JP59248655A patent/JPS61127063A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5187480A (en) | Symbol definition apparatus | |
JP3664383B2 (ja) | 日本語入力システム、日本語入力方法、および、記録媒体 | |
WO1990002992A1 (en) | Symbol definition apparatus | |
JPS61127063A (ja) | カナ変換方法 | |
JPS6362018B2 (ja) | ||
JPS607512A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS63128468A (ja) | キヤラクタ入力装置 | |
JPH0441399Y2 (ja) | ||
JPS6061825A (ja) | 文字変換装置 | |
JPS63262750A (ja) | デ−タ入力方式 | |
JPH08272780A (ja) | 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法 | |
JPS63128424A (ja) | デ−タ処理方式 | |
JPS61110259A (ja) | カナ漢字変換制御方式 | |
JPS62187967A (ja) | ワ−ドプロセツサの熟語呼び出し方式 | |
JPH04357550A (ja) | 文字列登録/学習方式 | |
JPH07152736A (ja) | 複数書体の変換方法 | |
JPS605315A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS61177568A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH02112062A (ja) | 日本語入力方式 | |
JPH04268945A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH09179858A (ja) | 文書作成装置および表示方法 | |
JPS6332653A (ja) | 文字列処理装置 | |
JPH0793312A (ja) | 漢字検索方法および装置 | |
JPH0535723A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH028956A (ja) | 文書処理装置 |