JPS5815542Y2 - 屋根下地 - Google Patents

屋根下地

Info

Publication number
JPS5815542Y2
JPS5815542Y2 JP1976177355U JP17735576U JPS5815542Y2 JP S5815542 Y2 JPS5815542 Y2 JP S5815542Y2 JP 1976177355 U JP1976177355 U JP 1976177355U JP 17735576 U JP17735576 U JP 17735576U JP S5815542 Y2 JPS5815542 Y2 JP S5815542Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
insulation layer
rods
tile rods
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976177355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394417U (ja
Inventor
義博 川崎
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1976177355U priority Critical patent/JPS5815542Y2/ja
Publication of JPS5394417U publication Critical patent/JPS5394417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815542Y2 publication Critical patent/JPS5815542Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は野地板上に敷設される屋根下地に関する。
従来にあっては、第3図に示すように、多数の小空気室
を有する合成樹脂シートにて形成した断熱層1′を野地
板4の上に敷き、その上に瓦棒5を釘7にて施工してい
たので、断熱層1′が破損させられ、断熱層1′は平ら
に敷かれ、断熱層1′の釘孔8の位置と瓦棒5間の断熱
層1′の部分とが等高さとなり、瓦棒5間に溜った雨水
が釘孔8に達してここから雨洩りするという欠点があり
、防水効果が低かった。
本考案は上記の従来の欠点に鑑みて考案したものであっ
て、その目的とするところは釘孔から雨水が洩れず、防
水性が高く、又、釘により断熱層が破損させられること
もない屋根下地を提供するにある。
以下、本考案を実施例により詳述する。
図中1は多数の小空気室を有する合成樹脂シート、ある
いはスチロールやウレタンの発泡体等の断熱層である。
断熱層1の厚みは第1図に示すように瓦棒5の上下面間
の厚みよりも厚くなっている。
断熱層1上面に防水性のあるシート2が積層して固着し
てあり、シート20両端が断熱層1より外方に延出して
あってこの延出部分が延出片3となっている。
図中4は野地板であって、断熱層1の幅と等しい間隔を
あけて野地板4上に複数個の瓦棒5が固着しである。
しかして瓦棒5間に断熱層1を挿入して野地板4に敷設
し、延出片3を瓦棒5の側面及び上面に沿って屈曲し、
カッター針等の固着具6で延出片3を瓦棒5に固着する
のである。
ここで隣りの瓦棒5間に挿入した断熱層1に取着したシ
ート2の延出片3を前記延出片3に重ねて固着具6にて
固着するのである。
上記のような構成の屋根下地に屋根材を敷設して瓦棒葺
きの屋根とするのである。
本考案にあっては、叙述のように瓦棒間に断熱層を挿入
して野地板に敷設しであるので断熱性に富むという利点
があるのはもちろん、延出片を瓦棒に固着しであるので
、断熱層の取付けが確実となるとともに従来のように断
熱層上に瓦棒を固着するのにくらべて断熱層の取付けに
当って断熱層が破損したりしないものであり、この結果
従来のように破損した断熱層部分から雨水がもれたりし
ないという利点があり、しかも瓦棒にシートの延出片を
固着するので瓦棒をシートで覆うことができ、瓦棒への
雨水の浸入を防止でき、また断熱層の上面から瓦棒の側
面にわたって連続してシートで覆われることとなるので
、瓦棒の側面下端がら瓦棒の下面にそって雨水が浸入す
ることがなく、瓦棒と野地板に固着した釘に沿って雨水
が浸入するということがないという利点があり、さらに
断熱層が瓦棒の上下面間の厚みよりも薄く、野地板より
上方に突出する瓦棒の上面で隣合うシートの延出片同志
を重ねて固着具にて固着するので、雨水は瓦棒間の凹所
に集められて凹所に沿って下方へ排出され、高くなった
瓦棒上面に位置する延出片同志の継ぎ目や固着具にてあ
いた孔から雨水が浸入することがなく、雨漏りや断熱材
の腐食を確実に防止できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一部切欠斜視図、第2図は同上のシー
トを取着した断熱層の一実施例の斜視図、第3図は従来
例の断面図であって、1は断熱層、2はシート、3は延
出片、4は野地板、5は瓦棒である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 瓦棒の上下面間の厚みよりも薄い断熱層の上面にシート
    を取着するとともにシートの両端を断熱層より外方に延
    出して延出片とし、断熱層の幅と等しい間隔をあけて野
    地板上に瓦棒を固着し、瓦棒間に断熱層を挿入して野地
    板に敷設するとともに隣合うシートの延出片同志を瓦棒
    上で重ね合せて固着具にて固着して成る屋根下地。
JP1976177355U 1976-12-30 1976-12-30 屋根下地 Expired JPS5815542Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976177355U JPS5815542Y2 (ja) 1976-12-30 1976-12-30 屋根下地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976177355U JPS5815542Y2 (ja) 1976-12-30 1976-12-30 屋根下地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394417U JPS5394417U (ja) 1978-08-01
JPS5815542Y2 true JPS5815542Y2 (ja) 1983-03-29

Family

ID=28784640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976177355U Expired JPS5815542Y2 (ja) 1976-12-30 1976-12-30 屋根下地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815542Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021301U (ja) * 1973-06-15 1975-03-11
JPS5038323A (ja) * 1973-08-07 1975-04-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021301U (ja) * 1973-06-15 1975-03-11
JPS5038323A (ja) * 1973-08-07 1975-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394417U (ja) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468903A (en) Building panel
US3626439A (en) Roof planking
JPS5815542Y2 (ja) 屋根下地
JPH045629Y2 (ja)
US1362755A (en) Roof
JPS6229583B2 (ja)
JPS6029544Y2 (ja) 屋根
JPS5914573Y2 (ja) 屋根装置
JPS6339305Y2 (ja)
KR960034619A (ko) 옥상바닥용 포장판 및 옥상바닥 시공방법
JPH0245702Y2 (ja)
JPH0233546Y2 (ja)
JPH0217065Y2 (ja)
JPS626175Y2 (ja)
GB2227034A (en) Roof construction
JPH0122810Y2 (ja)
JPH0430251Y2 (ja)
JP2902519B2 (ja) 屋根下地シート
JPS5921856A (ja) 瓦棒屋根の葺替え工法
JPS5914577Y2 (ja) 屋根下地用の吸湿性シ−ト
JPH0536887Y2 (ja)
JPH0430249Y2 (ja)
JPH0419139Y2 (ja)
JPS585774Y2 (ja) 棟構造
JPH0243943Y2 (ja)