JPS5815483B2 - 非対称複合膜の形成方法 - Google Patents
非対称複合膜の形成方法Info
- Publication number
- JPS5815483B2 JPS5815483B2 JP49096724A JP9672474A JPS5815483B2 JP S5815483 B2 JPS5815483 B2 JP S5815483B2 JP 49096724 A JP49096724 A JP 49096724A JP 9672474 A JP9672474 A JP 9672474A JP S5815483 B2 JPS5815483 B2 JP S5815483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- composite membrane
- asymmetric composite
- hydrophobic
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は膜の厚さ方向に異なる化学組成、ないし組織構
造をもつ複合膜の形成方法ならびに同複合膜に関するも
のである。
造をもつ複合膜の形成方法ならびに同複合膜に関するも
のである。
すなわち疎水性のモノマー蒸気中でグロー放電を行うこ
とによって、親水性膜の片側に疎水性の高分子薄膜を析
出させる事によって非対称複合膜を形成するものである
。
とによって、親水性膜の片側に疎水性の高分子薄膜を析
出させる事によって非対称複合膜を形成するものである
。
一般に半透膜における透析作用で物質を透過させる膜は
水に親和性をもち、セロファン、コロジオン、ヒドロゲ
ル、コラーゲン膜などがよく知られている。
水に親和性をもち、セロファン、コロジオン、ヒドロゲ
ル、コラーゲン膜などがよく知られている。
これらの親水性の半透膜の中を物質が透過する場合、そ
の透過性の難易はその物質の分子量、水の粘度、および
膜の有する細孔の大きさなどによってきまる。
の透過性の難易はその物質の分子量、水の粘度、および
膜の有する細孔の大きさなどによってきまる。
すなわち透過性の大小は水和した分子やイオンが膜の細
孔に入り込んで、その中を拡散する確率の尺度であると
考えられる。
孔に入り込んで、その中を拡散する確率の尺度であると
考えられる。
親油性(疎水性)の膜では一方の水相から親油性すなわ
ち疎水性の膜を通って他方へ物質が輸送されるときは、
膜の一方に吸着され、更に膜中に溶解し、拡散して行き
、他方の水相に出て行く事になる。
ち疎水性の膜を通って他方へ物質が輸送されるときは、
膜の一方に吸着され、更に膜中に溶解し、拡散して行き
、他方の水相に出て行く事になる。
従って輸送速度を大きくするためには出来る限り膜の厚
さを薄くすることが望ましい。
さを薄くすることが望ましい。
シリコンゴムは4′−アミノプロピオフェノンを透過す
るがリン酸塩、塩酸に対しては不透である。
るがリン酸塩、塩酸に対しては不透である。
このような上記二種類の半透膜の各々の性質を相乗した
効果が期待される。
効果が期待される。
以上のように比較的厚く、機械的強度のある親水性の半
透膜と可能な限り薄いことが望ましい疎水性の膜からな
る複合膜を形成する上で、グロー放電によるプラズマ重
合法は、ピンホールの少い0.1μ以下の薄い均一な重
合膜かえられることから、実用可能な唯一の方法である
。
透膜と可能な限り薄いことが望ましい疎水性の膜からな
る複合膜を形成する上で、グロー放電によるプラズマ重
合法は、ピンホールの少い0.1μ以下の薄い均一な重
合膜かえられることから、実用可能な唯一の方法である
。
以下本発明の方法について述べる。
第1図は本発明の方法を実施するための装置の一例の説
明図で同図においてガラス円筒1(内径2QQmm×長
さ4QQmi)の両端に放電電極板2,3を設はモノマ
ー導入口4、排気口5および圧力計6を備えたグロー放
電装置内にアルミ板7上に親水性の膜としてセロファン
膜8を入れて、ガラス円筒管内を5X10−4Torr
に排気したのち、疎水性の重合体を形成することのでき
るモノマー、例えばデメチルシロキサンあるいはその誘
導体を導入し、排気しながら管内のジメチルシロキサン
の蒸気圧が低圧、例えば0.13〜0.15Torrに
なるようになるように調節しながら放電電極板2,3間
に5KHz、50mAの交流電圧9を印加してり茄−放
電を行った。
明図で同図においてガラス円筒1(内径2QQmm×長
さ4QQmi)の両端に放電電極板2,3を設はモノマ
ー導入口4、排気口5および圧力計6を備えたグロー放
電装置内にアルミ板7上に親水性の膜としてセロファン
膜8を入れて、ガラス円筒管内を5X10−4Torr
に排気したのち、疎水性の重合体を形成することのでき
るモノマー、例えばデメチルシロキサンあるいはその誘
導体を導入し、排気しながら管内のジメチルシロキサン
の蒸気圧が低圧、例えば0.13〜0.15Torrに
なるようになるように調節しながら放電電極板2,3間
に5KHz、50mAの交流電圧9を印加してり茄−放
電を行った。
5分間放電したのち、放電を止めて、セロファン膜8を
取出し重量増加法によってセロファン膜8上に形成され
たシリコン膜10の膜厚は0.09μであった。
取出し重量増加法によってセロファン膜8上に形成され
たシリコン膜10の膜厚は0.09μであった。
そして該シリコン着膜面は撥水性(疎水性)を示した。
かくして得られる親水性膜8上に疎水性薄膜10が形成
された複合膜11の断面が第2図に示される。
された複合膜11の断面が第2図に示される。
なお親水性の膜及び疎水性膜の原材料のモノマー材料と
しては上記実施例に限定される事なく、種々のものが適
用され前記と同様の作用効果を呈する。
しては上記実施例に限定される事なく、種々のものが適
用され前記と同様の作用効果を呈する。
笹1図は本発明の方法を実施するための装置の一例の説
明図、第2図は第1図の装置にて作られた非対称複合膜
の断面説明図である。 1……ガラス円筒、2,3……放電電極板、4……モノ
マ一導入口、5……排気口、6川…圧力計、7……アル
ミ板、8……親水性の膜(セロファン膜)、9……交流
電源、10……シリコン膜(疎水性薄膜)、11……複
合膜。
明図、第2図は第1図の装置にて作られた非対称複合膜
の断面説明図である。 1……ガラス円筒、2,3……放電電極板、4……モノ
マ一導入口、5……排気口、6川…圧力計、7……アル
ミ板、8……親水性の膜(セロファン膜)、9……交流
電源、10……シリコン膜(疎水性薄膜)、11……複
合膜。
Claims (1)
- 1 グロー放電装置内のジメチルシロキサンの蒸気圧が
低圧になるように調節しながらセロファン膜を入れ、こ
のセロファン膜の片側上にグ爾−放電により生ずるジメ
チルシロキサンの放電雰囲気によってシリコン重合体の
薄膜を直接析出させることよりなる非対称複合膜形成方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49096724A JPS5815483B2 (ja) | 1974-08-22 | 1974-08-22 | 非対称複合膜の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP49096724A JPS5815483B2 (ja) | 1974-08-22 | 1974-08-22 | 非対称複合膜の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5124683A JPS5124683A (ja) | 1976-02-28 |
JPS5815483B2 true JPS5815483B2 (ja) | 1983-03-25 |
Family
ID=14172670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49096724A Expired JPS5815483B2 (ja) | 1974-08-22 | 1974-08-22 | 非対称複合膜の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5815483B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0191644A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無刷子電動機 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4143949A (en) * | 1976-10-28 | 1979-03-13 | Bausch & Lomb Incorporated | Process for putting a hydrophilic coating on a hydrophobic contact lens |
JPS5356177A (en) * | 1976-11-02 | 1978-05-22 | Asahi Glass Co Ltd | Forming method for anti-foggig film on transparent body |
JPS53111192A (en) * | 1977-03-07 | 1978-09-28 | Toray Industries | Fiber structure with improved deep color |
JPH0242047Y2 (ja) * | 1980-09-03 | 1990-11-08 | ||
DE3214804A1 (de) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum erzeugen einer lyophoben schicht |
JPS61199149U (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-12 | ||
JPS6233653U (ja) * | 1985-08-09 | 1987-02-27 |
-
1974
- 1974-08-22 JP JP49096724A patent/JPS5815483B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0191644A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無刷子電動機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5124683A (ja) | 1976-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ang et al. | Ultraviolet-initiated graft polymerization of acrylic acid onto thin-film polyamide surface for improved ethanol dehydration performance of pervaporation membranes | |
JPH05192545A (ja) | 支持された微孔質セラミック膜 | |
JPS5857205B2 (ja) | 半透膜の製造方法 | |
JPS5815483B2 (ja) | 非対称複合膜の形成方法 | |
JPH05192546A (ja) | 複合金属−セラミック膜及びその製法 | |
Melnikova et al. | Structure and mechanical properties of ultrafiltration membranes modified with Langmuir–Blodgett films | |
JPS63171610A (ja) | セラミツク多孔質膜の製造方法 | |
JPH0550331B2 (ja) | ||
JPS6355973B2 (ja) | ||
DENG et al. | A study of polydimethylsiloxane/aromatic polyamide laminated membranes for separation of acetic acid/water mixtures by pervaporation process | |
JPS62294403A (ja) | 複合膜 | |
EP0242209B1 (en) | Composite membranes | |
JP5025844B2 (ja) | マイクロ波による膜透過制御方法 | |
JPS62294420A (ja) | 流体分離膜の形成方法 | |
JPH0521012B2 (ja) | ||
JPS56147604A (en) | Manufacture of composite gas permeable membrane | |
JP3102591B2 (ja) | 微多孔膜 | |
JPH02207827A (ja) | 異方性中空糸複合膜 | |
JPH01258724A (ja) | 気体分離膜の製造方法 | |
JPS58183904A (ja) | 有機溶媒の新規な分離濃縮方法 | |
JPS6144525B2 (ja) | ||
JPS62129105A (ja) | アルコ−ルの選択的分離方法 | |
JPH04305238A (ja) | 気体透過性膜の製造方法 | |
JPS60106504A (ja) | 有機物水溶液の膜分離法 | |
KR950007320B1 (ko) | 복합막형 기체 분리막 및 저온 플라즈마 처리법에 의한 그의 제조방법 |