JPS58154816A - 走査線補正装置 - Google Patents

走査線補正装置

Info

Publication number
JPS58154816A
JPS58154816A JP57037584A JP3758482A JPS58154816A JP S58154816 A JPS58154816 A JP S58154816A JP 57037584 A JP57037584 A JP 57037584A JP 3758482 A JP3758482 A JP 3758482A JP S58154816 A JPS58154816 A JP S58154816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
deviation
parts
laser beam
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57037584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Akiyama
裕之 秋山
Norio Kawamori
河森 紀夫
Yasushi Katsumaru
勝丸 泰志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57037584A priority Critical patent/JPS58154816A/ja
Publication of JPS58154816A publication Critical patent/JPS58154816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、走査線補正装置にかかり、特にレーザなど
の光ビームを走査することにより画像情報を処理する装
置において走査線の走査面上における位置の補正を行う
走査線補正装置に関する。
一般に、光ビームを走査することにより所定の画像情報
を処1する装置例えば、レーザビームを用いる電子写真
式プリンタにおいては、静電潜像を形成する感光ドラム
を走査するレーザビームの位置が、温痩による光学系の
影響などにより種々に変化し、走査ずれを生ずることと
なる。この走査ずれは、画質の低下の原因となるので、
適当なる手段によってかかる走査ずれの補正を行う必要
がある。
このような走査ずれには、レーザビームの走査方向に対
づるずれ(以下「同期ずれ」という)および走査方向と
垂直な方向に対するずれ(以下「位置ずれ」という)が
ある。このうち、同期ずれは1としてレーザビームの光
源ないしは変調部が原因し、複写された画像が同期ずれ
し、例えば直線Cあるべきものに凹凸が生ずるような結
果となる。他方、位置ずれは、tとしてレーザビーム収
束走査用の光学系が原因し、複写された画像に不敗な空
白部分や画像の重複づる部分を生ずる結果となる。
従来は、このような走査ずれのうち、位置ずれのみの補
正を行っており、同期ずれによる画質の低下を防止する
ことができないという不都合がある。また、同期ずれの
補正を行う場合においても、位置ずれ補正用の装−とは
独立して補正用装置を設けていたので、装置全体が複雑
となるとともに多数の部品を必要とし、更には、コスト
的にも^価なものとなるという不都合があった。
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、少な
い部品点数で良好なる走査ずれ補正を行うことができる
とともに、装置を簡略化してコストの低減を図ることが
できる走査線補正装置を提供することを目的とする。
すなわち、この発明は、平面状の受光面を有するセンサ
ーを用いることにより、これに入射する走査線の受光面
上での位置を2次元的に検出し、・この結果に基づいて
位置ずれを同時に稗定して走査系を調整することにより
少ない部品点数で走査ずれを容易に行い、更には装置を
簡略化してコストの低減を図ることとしたものである。
以下、この発明にかかる走査線補正装置を添附図面に示
す実施例に従って詳細に説明する。
第1図は、本発明にかかる走査線補正装置を具えた電子
写真式プリンタのビーム走査系の構成を概略丞したもの
である。この図において、レーザ光[111が発せられ
たレーザビームLBは、変調部12に外部から入力され
るビデオ信号に基づいて適宜の変調を受け、次に、レン
ズ21乃至24及び回転他面125により構成される光
学系20によって必要な収束、走査を受け、感光ドラム
13Fに達づるように構成されている。すなわち、変調
部12において変調を受けたレーザビームL Rは、矢
印F1の方向に回転多面1!25が回転するのに従い感
光ドラム13上を矢印F2の方向に走査するようになっ
ている。
感光ドラム13上には、所定の感光材料が被着されてお
り、更に感光ドラム13の外周には、図示しない帯電部
、現象部、転写部、定着部、WA撞部、除電部が通常の
電子写貞装Wと同様に設けられCおり、レーザビームL
Bの走査によって感光ドラム13十に形成された静電潜
像が所定の図示しない用紙上に印刷されるようになって
いる。
次に、前記感光ドラム13の一端部近傍には、走査され
たレーザビームLBが入射するようにセンサ−40が配
置固定されている。このセンサー40の出力は、演算回
路31に入力されるように接続され、更に演算回路31
の出力は、コントローラ32.33に入力されるように
各々接続されている。また、前記コントローラ32は、
入りに従って適宜の手段例えばレンズの配置角度を変更
することにより光学系20を調整し、走査ずれのうち位
置ずれを補正する機能を有しており、コントローラ33
は、入力に従って適宜の手段例えばレーザービームLB
のの立ち上がりを調整することにより変調部12を調整
し、走査ずれのうち同期ずれを補正する機能を有してい
る。
他方、演算回路31の一構成例は、第2図の如くである
。まず、前記センサー40は、受光面外周四隅に電極X
Δ、XB、YA、YBを備えており、受光面に入1する
レーザビームLBの位置と前記電極XA乃”YBの距離
に対応して電流が流れる機能を有している。例えば図示
のように、点PXにレーザビームL8が入射したとする
と電極XAからは距離×1に比例する電流が外部に流れ
るようになっており、電極XBからは距離×2に比例づ
る電流が外部に流れるようになっている。
電極YA、YBに流れる電流についても同様である。な
お、F記距離×1、×2の方向は、レーザビームL B
の走査方向と一致するようになっており、これに垂直な
距離Y1、Y2が感光ドラム13の回転方向と一致する
ようになっている。すなわら、距離X1、X2の値によ
って前述した同期ずれを検知し、距離Y1、Y2によっ
て前述した位置ずれを検知できるように構成されている
次に、電11YA、YBSXA、X1lt、各々入力電
流の大きさに比例した電圧を出力する電流電汗変挽回路
(以下単にII/V変換部」という)41乃至44に各
々接続されている。また、■/V変換部41.42の出
力は、加算部45及び減算部46に各々入力されるよう
に接続され、和及び差の演算が各々行われて除電部49
に入力されるようになっている。l/V変換部43.4
4の出力についても同様に和算部47及び減算部48に
各々入力され、和及び差の演算が各々行われて除算部5
0に入力されるようになっている。除算部49.50は
、減算部46.48の出力を和算部45.47の出力で
各々除算する機能を有しており、その出力は、第1図に
示すコントローラ32.33に各々入力されるように接
続されている。なお、前述したように除算を行うのは、
レーザビームLBのセンサ40に対する入射光■が変化
し電極XA乃¥YBからの電流が全体として増減した場
合においても正確な入射る位置を得るためである。
次に、上記実施例の全体的動作を説明する。なお、以下
の説明においては、第2図に示すように、走査ずれがな
ければセンサー40の受光面上の点PAの位置にレーザ
ビームLBが入射するものとし、これが点PXにずれて
入射した場合を仮定することとする。
まず、レーザー光源11から発ゼられたレーザビームL
)3は、変調部12においてビデオ信号により適宜の変
調を受け、光学系20により走査されて感光ドラム13
上に達する。このレーザビームの最先部分はセンサー4
0の点PXに入射する。
このため、電極YASYB、XA、XBから電流が(/
V変換部41乃至44に対して各々流れ、電L1に嚢換
される。
次に、和算部45.47及び減算部46.48において
は、上述した演算が各々行われるが、これを距1111
X1乃至Y2を用いて表わすと、まず和算部45.47
においては、各々Y1+Y2、X1+X2.!:なり、
減算部46.47におイテハ、各々1−Y2、Xl−X
2となる。
従って除算部4つの出力は、 一丘にとL− Yl +Y2 となり、除算部50の出力は、 1−X2 1−IX2 となる。すなわら、除算部49.50からは、点PAに
対する点P×の走査ずれの程度が適宜の信号に表現され
て出力されることとなる。このうち、除算部49の出力
は、レーザビームL Bの位1ずれを表わしており、こ
れがコントローラ32に入力されることによって該位置
ずれを補正するように光学系20が調整される。また、
除算部50の出力は、レーザビームLBの同期ずれを表
わしており、これがコントローラ33に入力されること
によって該回期ずれを補正するように変調部12が調整
される。
以上の動作が、レーザビームL、 Bの走査中継続して
行われるので、良好な走査ずれ補正が行われつつ感光ド
ラム13上に静電潜像が形成されてゆく。なお、形成と
された静電潜像の現像、転写等は、従来の電子写真式プ
リンタと同様である。
以上の実施例は、レーザー走査形の電子写真式プリンタ
を例とし゛C説明したものであるが、この発明は、何ら
これに限定されるものではなく、光走査を行うものであ
ればどのような独習でも適用されるものである。また、
第2図の演算回路31も同様の作用を有するもので・あ
れば他の回路構成としてもよい。更に、走査系の走査ず
れの調整は、光学系20のみにおいて行うようにしても
よい。
以上説明したように、この発明にかかる走査線補正装置
によれば、単一のセンサーにより同期ずれと位置ずれの
両方をビーム走査中継続して同時検知し、この検知結果
に基づいて走査ずれの補正を行うこととしたので、少な
い部品点数で良好なる走査ずれ補正を行うことができる
とともに、装置を簡略化してコストの低減を計ることが
できるというすぐれた効果を賽する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる走査線補正装置を具えた電子
写真式プリンタの走査系の一構成例を示す概略の斜視図
、第2図はこの発明にかかる走査線補正装置の一構成例
を示づブロック図である。 1[3・・・走査線であるレーザービーム、31・・・
演算回路、32.33・・パコントローラ、40・・・
センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面状の受光面を有し且つこの受光面に入射する走査線
    の受光面上における位置を2次元的に検出するとともに
    、走査線の走査開始位置又は走査終了位置に配置される
    センサーと、このセンサーの検知出力に基づいて走査線
    の目標走査位置に対する同期ずれと位置ずれとを同時に
    算定する演算回路と、この演算回路の出力に基づいて走
    査系を調整するコントローラとを具えたことを特徴とす
    る走査線補正装置。
JP57037584A 1982-03-10 1982-03-10 走査線補正装置 Pending JPS58154816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037584A JPS58154816A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 走査線補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037584A JPS58154816A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 走査線補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58154816A true JPS58154816A (ja) 1983-09-14

Family

ID=12501583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037584A Pending JPS58154816A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 走査線補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164524A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レ−ザビ−ム走査装置
JPS6324520U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
US5245181A (en) * 1991-06-24 1993-09-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus of detecting deviation of scanning line of light beam

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164524A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レ−ザビ−ム走査装置
JPS6324520U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
US5245181A (en) * 1991-06-24 1993-09-14 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus of detecting deviation of scanning line of light beam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228539B2 (en) Image forming apparatus
US7940418B2 (en) Image control device for printer and method of compensating for light amount drift of photosensor used in the image control device
KR100782833B1 (ko) 칼라 레지스트레이션 오차 검출수단을 구비하는 인쇄기 및그 칼라 레지스트레이션 오차 검출 방법
JP5976618B2 (ja) 画像形成装置
JP3239072B2 (ja) ビーム光走査装置および画像形成装置
JP4535498B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP3164002B2 (ja) カラー画像形成装置
US6836277B2 (en) Sensor attachment position determining method, image forming apparatus, and image forming method
JP5000969B2 (ja) カラー画像形成装置及び色ずれ補正方法
JP4936350B2 (ja) 多色画像形成装置
US6323955B1 (en) Image forming apparatus
JPS58154816A (ja) 走査線補正装置
JP2007114518A (ja) 光走査装置、画像形成装置及び副走査位置補正方法
US20050104950A1 (en) Apparatus to control color registration and image density using a single mark and method using the same
JP2002029085A (ja) 画像形成装置
JP4455084B2 (ja) 画像形成装置
JP3562263B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2746297B2 (ja) レーザカラープリンタ
JP6371585B2 (ja) 画像形成装置
JPH11254757A (ja) 多色画像形成装置
JP2001150722A (ja) 画像形成装置
JPH0296780A (ja) 画像形成装置
JP2005326540A (ja) 画像形成装置
JPH0381721A (ja) 画像形成装置
JP2005292736A (ja) 画像形成装置