JPS58153294A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS58153294A
JPS58153294A JP57035361A JP3536182A JPS58153294A JP S58153294 A JPS58153294 A JP S58153294A JP 57035361 A JP57035361 A JP 57035361A JP 3536182 A JP3536182 A JP 3536182A JP S58153294 A JPS58153294 A JP S58153294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
word line
clock signal
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57035361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Hida
洋一 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57035361A priority Critical patent/JPS58153294A/ja
Priority to US06/468,879 priority patent/US4513399A/en
Priority to DE19833307756 priority patent/DE3307756A1/de
Publication of JPS58153294A publication Critical patent/JPS58153294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電界効果型トランジスタ(以下、MO5Tと
称ス。)を用いたランダムアクセンメモリのワード線の
プルダウン回路に関するものである。
第1図は従来のワード線プルダウン回路を用いたランダ
ムアクセスメモリの一部を示すものであり、1ビット当
り1個のMO8Tと1個の容量からなるメモリセルが2
ビツトと、それらを選択するための2つのデコーダと、
メモリセルデータを増幅するための1つのセンスアンプ
と、8つのワード線のプルダウン回路とを示しているも
のである。
第1図において(1)は1ビツトのメモリセルで、一端
が接地され論理値″1′あるいは10′(以下、′″1
′あるいは10′は論理値を示すものとする)のデータ
を11311するための記憶容量(りと、一方の主電極
がこの記憶容量(2)の他端に接続され、乙の記憶容量
(2)のデータの読み出し、書き込み、あるいは保持を
するためのスイッチングトランジスタ(3)とを備える
とともに、主として乙のトランジスタ(3)に付随する
寄生容量(4)を有しているものである。(5)はスイ
ッチングトランジスタ(3)の他方iζ接続され、メモ
リセル(りのデータを伝達するためのビット線、(6)
はビット線・ζ読み出されたセルデー−夕増幅するため
のセンスアンプ、(7)はセンスアンプを駆動する信号
へが加えられる端子、(8)はスイッチングトランジス
タ(3)のON、OFFを制御するための信号が加えら
れるワード線で、スイッチングトランジスタ(3)のゲ
ートが接続されている。(9)はこのワード線(II)
に付随する寄生容量、αQはメモリセル(1)を選ぶた
めに加えられるアンドレス信号(AI* At e A
s * As ・・”・−・An、 An )を解跣す
るデコーダ回路で、アドレス信号が加えられる端子0υ
・・・・・・Opを有し、これら端子αυにそれぞれ接
続され、アドレス信号に応動して働き、それぞれ並列接
続されたn個のトランジスタ(6)・・・・・・・・(
2)と、一方の主電極がこのトランジスタ(6)の一端
に接続され、この接続点であるデコーダ回路の出力ノー
ド03を充電するための充電トランジスタQ4とを備え
るとともに、この充電トランジスタQ4の他咄が接続さ
れこの充電トランジスタα4を制御する充電信号ψが加
えられる端子(イ)と、充電トランジスタO◆の他方の
主電極が接続され、[i電圧Vが加えられる端子α曖と
を有したものである。α力はこのデコーダ回路QO出力
ノード(2)のレベルに応動して、クロック信号ψをワ
ード線(8)に結合するトランジスタで、クロック信号
φが加えられる端子(2)とワード線(8)間1ζ接続
され、ゲートがデコーダ輔の出力ノード(至)に接続さ
れるものである。(至)はデコーダ回路(至)の出力ノ
ード01が51ルベルのときのレベルを昇圧してクロッ
ク信号φの11ルベルをトランジスタα力のしきい値電
圧v、トヨによる低下なしにワードfi (8)に伝え
るための容量で、デコーダ回路(1(1の出力ノードQ
lとワード線(II)との間に接続される。
曽は非選択のワード線の電圧を接地するためのプルダウ
ン回路で、ワード線(8)と接地との間に接続されたト
ランジスタC廓と、このトランジスタQ0とたすきがけ
に接続、つまり、一方の主電極(この場合ドレイン)が
トランジスタ(2)のゲートに、偏力の主電極(この場
合ソース)が接地に、ゲートがワード線(8)に接続さ
れたトランジスタ(2)と、電源電圧Vが印加される端
子Q6とトランジスタ軸の一方の主電極との間に接続さ
れるとともに、ゲートがクロック信号jが加えられる端
子00に接続され、メモリセル(1)が非選択状態の時
、トランジスタ(2)をONL/てワード線(8)を接
地するための充電トランジスタとを備えたものである。
弼は上記メモリセル(1)と同一のメモリセルに)を選
ぶためのデコーダ回路で、上記デコーダ回路04と同一
構成であるが、アドレス信号の応答が異なるものである
(2)はデコーダ回路−の出力ノードに)は上記トラン
ジスタQ7)と同様な作用をするものであり、クロック
信号ψが加えられる端子O1とワード線側間に接続され
るトランジスタで、メモリセル−のワード線■とクロッ
ク信号ψをデコーダ回路(財)の出力ノード−のレベル
に応じて結合するものである。@拳はメモリセル−の記
−ノード、(至)はワード線(ロ)の寄生容量、(2)
はワード線勾のプルダウン回路で、上記プルダウン回路
部と同様な構成になっているものである。
次にfsz図の波形図を参照しながら第1図の回路動作
を説明する。
ここでは、メモリセル(1)に′0′、メモリセル□(
2)に11′のデータが記憶されており、いまメモリセ
ル(1)の1161データの読み出し動作をするという
ことを想定しているう 第2図の時刻toからtlの間はこのメモリシステムの
予潴充電の期間であり、クロック信号7によってデコー
ダ回路0・(財)の各出力ノード(2)、@およびプル
ダウン回路01J#よび61の各トランジスタ(2)の
ゲートは1′に予め充電される。このときクロックψは
10#の接地レベルなのでワード線(荀。
(2)はトランジスタ(1カ、(ホ)およびプルダウン
回路の各トランジスタや◇を通して接地される。従って
両方のメモリセルC1)、■の各スイッチングトランジ
スタ(3)はOFFでありセルデータの保持状態になっ
ている。時刻t1でクロック信@1が10′になったあ
と時刻t2でアドレス入力がデコーダ回路Qゆおよび(
ハ)のそれぞれの端子6υに加えられると、今、メモリ
セル(1)を読み出し動作をすることにしている。つま
り、メモリセル(1)が選ばれるので、デコーダ回路(
ハ)の出力ノード(イ)はトランジスタ軸を介して接地
、つまり″10ルベルになり、デコーダ回路部の出力ノ
ード(2)は依然とし・て51ルベルが保持されている
ものである。従つ1トフンンスタ的がON状態のまま、
トランジスタ(至)はOFF状態になる。この時、クロ
ック信号ψは% 6 ルベル、プルダウン回路に)(功
の各トランジスタに)はON状態であるから、ワード線
(8)四は50′である。
次に時jQltiでψが517になるとトランジスタα
ηを通してワード線(8)が充電される。この時、ワー
ド線(8)はプルダウン回路−のトランジスタ&)によ
って接地されているが、トランジスタ(ロ)のON抵抗
はプルダウン回路に)のトランジスタ3υのON抵抗よ
りも低く設定さtLでいるのでクロック信号ψの上昇と
ともにワード線(8)の電圧も次第に上昇してゆき、プ
ルダウン回路(ホ)のトランジスタ(2)のしきい電圧
値”THを越えると、このトランジスタ四がONし、ト
ランジスタ@が0FFL/てワード線(8)の電圧はク
ロツク4N号ψの変化にそのまま追随して上昇する様に
なろ。ワード線(8)の電圧が上昇するにつれてデコー
ダ回路(至)の昇圧容量(至)を通してデコーダ回路の
出力ノード(2)がv+vTH以上に昇圧され、したが
って、ワード線(S)の電圧はトランジスタ(ロ)のし
赤い電圧分のドロップなしにクロック信号−の11ルベ
ル(=V)まで上昇する。
一方、トランジスタ曽は0FFL、ているので、ワード
線四はトランジスタ(2)により接地されたままである
。そして、ワード線(a)の電圧によりトランジスタ(
3)がONt、、、ビット線(6)にメモリセル(1)
の10′データが読み出される。このときのビット線の
電圧変化は第2図の様になる。すなわち、メモリセル(
1)の奇生容量(4)によりワード線(8)とビット線
(II)が結合し、ワード線(8)の立ち上り時にビッ
ト線(6)の電圧が押し上げられ、その後メモリセル(
1)からの読み出し信号により次第に低下してゆく0次
にt4の時刻でクロック信号■8が加えられると、ビッ
ト線(6)に現われた微小電圧振幅がセンスアンプ(6
)によって増幅され、ビット+i%i! (5)のレベ
ルが10′(=接地レベル)になる。
次善こtIsの時刻でセルの読み出しが終了してクロッ
ク信号ψがO′になると同時にワード線(1)の電圧も
′″O′になる。ところが、仁のときメモリセル(1)
の寄生′fIl(4)によりワード線(@)・とビット
線(6)が結合されてビット線(5)の電圧が引き下げ
られる。この電圧は第2図の様に−VTR以下になる場
合がある。この様に−VTIT以下になった場合、メモ
リセル(至)のスイッチングトランジスタ(3)のゲー
ト(ワードarm)と一方の主電極(この場合ソース)
Cビット線(6))の間に、メモリセル(2)のスイッ
チングトランジスタ(3)のしきい電圧値VTR以上の
電圧が加わったのと等価にな口、このスイッチングトラ
ンジスタ(3)がONL/て、メモリセルに)の記憶ノ
ード四に蓄えられていた電荷がスイッチングトランジス
タ(3)を通17て放電することになり、Cの記憶ノー
ド四の電圧が低下することになる。
(第2図△V)。もし上記の一連の動作を繰り返し行な
った場合、メモリセル−の記憶ノード曽の電圧は次第に
低下してゆき′″1′のデータが′hθ′に変わってし
まうことになる。これを防ぐためにはスイッチングトラ
ンジスタ(3)のし赤い電圧を大キくシてONL、にく
くすれば良いが、しきい電圧を大きくするとメモリセル
に書き込まれる電圧がしきい電圧の増加分だけ小さくな
りこのためデータ読み出し時の信号レベルが小さくなる
という不都合が生じるものである。
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、非
選択状態にあるメモリセルのワード線の電圧を接地レベ
ル以下にして、選択状態にあるメモリセルからのノイズ
による影響をメモリセルのスイッチングトランジスタの
し傷い電圧VTf[を変えずに軽減することを目的とす
るものである。
以下にこの発明の一実施例を第8図に基づいて説明する
。なお、この実施例では第1図に示したものと同様に2
個のメモリセルのみが使用されているが、これは本発明
の原理を示すためのものであって、これに限られるわけ
でないことはもちろんである。
第8図において6、第1図に示すものと同一符号は同−
又は相当部分を示すものであゆ、プルダウン回路曽のト
ランジスタ@および輪の各一方の主−極(この場合ソー
ス)が、接地電圧以下の一定電圧VN(この場合−Vt
i)を発生する電圧発生源普ζ接続される端子(2)に
接続され、同様にプルダウン回路(2)のトランジスタ
(ハ)および磐の各一方の主電極(この場合ソース)が
端子(至)に接続されるとともに、クロック信号ψ′が
第1図に示すもののクロック信号ψと同一タイミングの
クロック信号とし、%()?レベルを高インピーダンス
とした仁とを、第1図に示すものと相違するものである
。。
この様に構成されたものの動作を94図の波形図を参照
しながら説明する。。
ここでも、第1図に示す回路動作と同じ状態、つまりメ
モリセル(1)に1011メモリセル(ハ)に11′の
データが記憶されており、いま、メモリセル(1)の4
 Q Iデータの読み出し動作をするということを想定
する。したがって、基本的な回路動作は第1図に示すも
のと同じであるので、相違する動作、つまり、ワード線
(8)および(ロ)の電圧を主として以下に述べる。
第4図の時刻toからtlの期間、ワード線(8)およ
び(2)はプルダウン回路(1)およびC◇の各トラン
ジスタ(2)はON状態であるため、電圧発生源の発生
電信号φ′もトランジスタ(125員もON状態である
ため、−VTHレベルにされる。(仁の期間クロック信
号ψ′が% 61の高インピーダンス状態化なっている
からである。) そして、時刻1.〜tlまでは第1図に示すものと同様
に動作し、時刻t8でクロック信号φ′が% 64Fか
ら′″1′に変わると、トランジスタ(ロ)を通してク
ロック信号ψ′の上昇ととも1とワード線(s)の電圧
も次第に上昇し、プルダウン回路曽のトランジスタ四の
しきい電圧値を越えると、このトランジスタ(2)をO
Nにし、トランジスタ(2)をOFFするため、ワード
線(S)の電圧はクロック信・号ψ′に追随して°゛1
1′に上昇する。仁の時、クロック信号〆が0′から′
″1′に上昇するまでに、プルダウン回路員のトランジ
スタに)を通して電圧発生源の電圧vNが瞬時的に押し
あげられることになるが、選択されなかったメモリセル
(至)が接続されるワード線−に付随する寄生容量(至
)(図示では1つだけであるが、実際には多数のワード
線、例えば64にビットのメモリでは266本のワード
線に付随する寄生容量)がプルダウン回路■のトランジ
スタ(2)を介して大きなデカップリング容量として働
くので、電圧V、は−V’l’Hからほとんど変化しな
いものである。したがって、ワード線(2)の電圧は、
トランジスタ曽がOFF状態であることも判なって、−
VTHの状態を維持される。その後、メモリセル(1)
の′hθ′データが読み出され、時刻tiでクロック信
号ψ′が′″l′から′″0′に変化すると、ワード線
(8)はトランジスターカを介して高イン、ビーダンス
の接地レベル魯ζ変化する。このときビット線(6)の
電圧が第1図のものと同様番ζメそりセル(1)の寄生
容量(4)によりワード線(8)とビット線(6)が結
合されて−VTRより下がるが、ワード線−の電圧が−
VTHとなつ゛ているため、メモリセル■のスイッチン
グトランジスタ(3)はONL、、ないものである。
したがって、メモリセル(2)の記憶ノード(2)の電
圧低下は起こらず、メモリセル(2)は41′のデータ
がそのまま記憶されているものである。
その後、クロック信号マが50′から11′に変化(時
刻to)すると、デコータ回路(2)のトランジスタ(
ロ)がONにな艷、トランジスターがON L/、しか
もプルダウン回路曽のトランジスタ(2)もONになり
1、トランジスタ(ロ)もONするので、クロック信号
ψ′およびワード線(8)も接地レベルから−V?Hに
変化し、次の動作を待機することになる。
この様に、一方の主電極がワード線に、他方の主電極が
接地電圧以下の所定電圧を発生する電圧発生源に接続さ
れたトランジスタを有するワード線プルダウン回路とし
たので、非避択状態にあるメモリセルのワード線の電圧
が接地電圧以下の所定電圧になり、選択状態にあるメモ
リセルのノイズによっても、非選択状態にあるメモリセ
ルへの影響を軽減できるものである。1これに判なって
、メモリセルのスイッチングトランジスタのしきい電圧
を小さくでき、メモリセルからの読み出し信号を大きく
できるものである。
次に、第8図に示すものの、接地電圧以下の所定電位v
Kを発生する電圧発生源について第6図に基づいて説明
する。
このものは、メモリセル、デコーダ回路、およびプルダ
ウン回路等と同一基板上に形成できるものであり、第6
図において、(2)は−VTHの電圧が発生される出力
端子、軸は出力電圧を−VTHにするためのクランプト
ランジスタで、出力端子幅と接地間に接続され、ゲート
が接地されているものである。鱒は第1の整流トランジ
スタで、一方の主電極およびゲートが出力端子に)に接
続されている。■は第2の整流トランジスタで、第1の
整流トランジスタの他方の主電極およびゲートが接続さ
れ、他方の主電極が接地されているものである。
曽は整流ノード、勢は結合容量で、クロック信号ψCの
加わる端子−と第1の整流トランジスターの他方の主電
極間に接続されているものである。
このものにおいて、その動作を説明すると、一般に、第
6図のものにおいてクランプトランジスターのない回路
構成のものは良く知られており、クロック信号ψCの電
圧振幅をv1第1および第2の整流トランジスター、@
のしきい電圧をVTllとすると、出力端子−には−(
V−2Vta)の負電圧が生じるものである。そして、
第6図番ζ示すよう暑ζ出力端子働にクランプトランジ
スタ勢を接続すると、出力端子(2)の電圧が−VTi
lより負の揚台にはこのクランプトランジスターを通し
て接地より電流が流れるため出力端子−の電圧は−VT
I[にクランプされることになるものである。すなわち
出力端子(2)には一定の−VTHの電圧が供給される
ことになるものである。また、同じく第8図においてク
ロック(d号ψ′、−)まり、@1図に示すもののクロ
ック信号ψと同一タイミングのクロック信号であるが′
6ルベルが高インピーダンスになっているクロック信号
の発生回路の一例を第6図において説明する。$6図に
おいて−はクロック信号ψ′が出力される端子、鵠は出
力段の負荷トランジスタで、電源−と出力(転)との間
に接続される。
錫は出力段のドライバートランジスタで、出力(至)と
接地との間に接続される。輪は負荷トランジスタ的のゲ
ートを充電するためのトランジスタで、クロック信号ψ
Dにより制御され、電源とノード−との間に接続される
。軸は負荷トランジスターのゲートを放電するためのト
ランジスタで、ノード−と接地との間に接続される。輪
はトランジスター、−からなる充放電回路の出力ノード
、−は負荷トランジスタ(2)のゲートを昇圧するため
の昇圧容量で、ノード−とノード−の間に接続される。
−は負荷トランジスタ輪のゲートを昇圧するブートスト
ラップ回路の負荷トランジスタで、電源とノード−の間
に接続される。−はそのドライノ(−トランジスタで、
ノード−と接地との間に接続される。−はその出力ノー
ド、輪はブートストラップ回路を効果的に働かせるため
の遅延回路の負荷トランジスタで、クロック信号?Oi
こよって制御され、電源とノード關との藺に接続される
。 Illはそのドライバートランジスタで、ノード−
と接地との間に接続される。−はその出力ノード、−は
ドライバートランジスタ輪を一時的にONする信号を発
生する回路の出力ノード、−はその負荷トランジスタで
、クロック信号7’o とノード輪との間に接続される
。−はそのドライバートランジスタで、ノード−と接地
との間に接続される。輸は負荷トランジスターのゲート
を充電するためのトランジスタで、クロック信号ψOに
よって制御され、電源とノード−との間に接続される。
−は負荷トランジスタ(財)のゲートを放電するための
トランジスタで、ノード−と接地との間に接続される。
−はトランジスターとρηからなる充放電回路の出力ノ
ード、■はドライバートランジスターおよびトランジス
ターηをクロック信号7=oによって制御するトランジ
スタで、電源とノード−の間に接続される。−はノード
−を放電するトランジスタで、クロック信号ψ0によっ
て制御され、ノード−と接地との間に接続される。旬は
ノード−を放gオるトランジスタで、クロック信号ψ′
によって制御され、ノード四と接地との間に接続される
。−はクロック信号φ・が加わる端子、−はクロック信
号1oが加わる端子、−は電源■が加わる端子である。
このように構成されたものにおいて、クロック信号ψ′
を得る動作をlIT図に示す波形図をt照して、説明す
る。まず、時刻toからtlの期間クロツり信号Woは
′″1′、クロック信号φ0は′″O′なので、ノー゛
ドーは10′、ノード(財)はトランジスターを通して
充電されており  % 1 f、従ってノード−は10
′、そしてノ・−ドーも11′に充電されている。トラ
ンジスタCDに)は0FFL/ているので出力ノード−
(クロック信号ψ′となる)は高インピーダンス状壊で
to以前が%□Iとすると0′になっている。
次に時刻tlでクロック信@ソ0が10′になっても、
ノーIS1.ilおよび曖は′1′に充電された状藍を
保持されている。そして時刻【2でクロック信号φ0が
11になるとトランジスターがクロック信号ψ0により
ONI、、、ノード@θが充電され、トランジスター〇
がON L、て、ノード(7)のレベルが上昇するこれ
によりトランジスタ(2)がONL/てノード−が11
′から10′に変化する、するとトランジスターが0F
FL/、ノード■のレベルが′0′から′″1′へ変化
するこの変化は容社に)を通してノード4月こ伝λ、ら
れノード彎のレベルがv+vTr1以上に上昇する。こ
の結果クロツク1言号ψ′のレベルはVまで上昇する。
一方、このときノード−がトランジスターによりO#に
なりトランジスター−がOFF しその結果トランジス
ターによりノード−が11′に充電され、トランジスタ
(財)がONする。ただしこのときクロック信号1G 
は′″O′なのでノード−は依然として%ol−rcあ
る。そして、時刻t$でクロック信号ψOがO′になっ
ても、トランジスターはOFF状態であるので、ノード
−は放電せずクロック信号φ′はVのままである。
時刻t4でクロック信号1oがq″1′になるとトラン
ジスターを通してノード−が%o#sζなりトランジス
ターを通して、トランジスターがクロック信号ψ0によ
ってONされ、クロック信号φ′が接地される。そして
クロック信号φ′が% 6 #になるとトランジスター
が0FFLで、トランジスターにおさえられていたノー
ド−のレベルが上昇し時刻tsでトランジスタ@(財)
がONになりノード−が10′になる。そしてノード−
が10′になるとクロック信号ψ′は高インピーダンス
の″O′状層(95図破線部)になり、第1図に示すも
ののクロック信号ψと同一タイミングであるが、′Oル
ベルが高インピーダンスのクロック信号が得られるもの
である。
なお、このクロック信号ψ′発生回路を第8図に示すも
のに適用した場合、クロック信号〆の電圧レベルが−V
TRまで下げられる(第4図に示す時刻【8までの期間
及び時刻to以降の期間)がトランジスタ(2)輪はO
NとOFFの境界の状態であり、電流は殆んど流れない
ので、消費電力が増えるという問題は生じない。
第8図はこの発明の他の実施例を示す要部回路図であり
、この場合、1本のワード締回路のみを示している。第
8図において同はプルダウン回路で、一方の主電極がワ
ード線(8)に他方の主電極が接地電圧以下の所定電圧
vNを発生する電圧発生源に接続されたプルダウントラ
ンジスタ四がらなっている。(2)は電源vとプルダウ
ントランジスタ(2)のゲートの電極端となるノード(
至)の間に接続され、クロック信号ψによって制御され
る充電用トランジスタ、σ−は電源とノード−との間に
接続された負荷トランジスタ、(至)はノード(7!と
接地との間に接続されたドライバートランジスタ、nは
電源端子、(7槌はクロック信号ψの端子、(2)はク
ロック信号ψ0の端子である。
この様に構成されたものにおいて、その動作は、第4図
に示したものとほぼ同様であり、クロック信号1が11
′のとき、つまり予備充電の期間に、充電用トランジス
タ(13がONするため、ノード(至)はV−VTHの
% 1 #レベルになり、プルダウントランジスタ(2
)をON状態にするため、ワード線(8)は所定電圧v
N(この場合−VTH)にされる。次にメモリセル(1
)からの読み出し動作をする際に、クロック信号φが1
′から′hO′になったあと、選択されたワード線(8
)が11′になる少し前にクロック信号ψ0が1′にな
り、ノード−の電圧が負荷トランジスタg(転)とドラ
イバートランジスタ(ハ)のON抵抗の比で決まる接地
レベルよりもわずか務こ高い電圧になる。したがって、
読み出しが選択されたワード!II(8)の電圧はほぼ
Vのレベルまで上昇し、メモリセル(1)の記憶を読み
出せ、また選択されなかったワード線の電圧は−VTI
Iのレベルである。よって、読み出しが終了した後に、
選択されたメモリセルからのノイズの影警により、選択
されなかったメモリセルの悪影響を第8図に示したもの
と同様に軽減でき、しかもメモリセルからの読み出し信
号を大きくできるものである。
第9図は乙の発明のさらに他の実施例を示す要部回路図
であり、第8図に示すものと同様に1本のワード線回路
のみを示している。
第9図において、−はプルダウン回路で、一方の主電極
がワードl1I(8)に、他方の主電極が接地電圧以下
の所定電圧VNを発生する電圧発生源に接続されたプル
ダウントランジスタ観と、一方の主電極がこのプルダウ
ントランジスタ@υのゲートに、他方の主電極がデコー
ダ回路の出力が変化した後に11′から50#に変化す
るクロック信号?lの端子例に接続され、ゲートがデコ
ーダ回路OQの出力ノード(至)に接続されたトランジ
スターとからなるものである。
この様に構成されたもの蚤こおいて、その動作は、第4
図に示したものとほぼ同様で予備充電の期間に、第8図
に示したものと同様にデコーダ回111O(1の出力ノ
ード(2)は% 1 #であり、このときクロック信号
1も′h1′であるから、トランジスターを介してノー
ド−に′1′が現われるので、プルダウントランジスタ
掴はONL/、L/たがって、ワード線(8)は所定電
圧vN(この場合−VTR’)にされる。
次にワード線(8)に接続されたメモリセルが選択され
た場合と選択されなかった場合とに分けて説明する。選
択された場合には、デコーダ回路(イ)の出力ノードは
′″1′であり、このときクロック信号肖が411から
′″0′に変化すると、トランジスターを介してノード
−は接地レベルとなり、プルダウントランジスタのりは
ONとOFFの境界の状態でON抵抗が非常に高い状態
にあり、クロック信号ψが′hO#からl#に変化する
と、トランジスタ@を介してワー、ド線(sl)も同時
にO′から11′に変化する。したがって、メモリセル
の記憶が読み出されることになる。また、選択されなか
った場合には、デコーダ回路αQの出力ノードは51′
から10′に変化し、このときクロック信号肖が1′か
ら10′に変化しても、トランジスターはOFFになる
ので、ノード−は″1ルベルを保持し、プルダウントラ
ンジスタ参りはON状態のままである。しかもトランジ
スタatrもOFFになるので、ワード線(8)の電圧
は−vTHレベルである。
したがって、選択されなかったワード線(8)の電圧は
−VTBであるので、第8図に示したものと同様に選択
されたメモリセルからのノイズによっても選択されなか
ったメモリセルへの影警を軽減でキ、シかもメモリセル
からの続み出し信号を大きくできるものである。
この発明は以上に述べたように、複数のメモリセルが接
続されたワード線に一方の主電極が接続され、他方の主
電極が接地電圧以下の所定電圧を発生する電圧発生源に
接続され、ゲートが制御信号源に接続されたトランジス
タを設けたので、非選択状態にあるメモリセルのワード
線の電圧を接地電圧以下の所定電圧にでき、選択状態に
あるメモリセルのノイズによっても、非選択状態にある
メモリセルへの悪影響を制御できるという効果があるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による2ビツトのメモリセルからなる
ランダムアクセスメモリシステムの要部回路図、第2図
は第1図の回路の各部の信号波形を示すタイミング図、
第8図はこの発明の一実施例である2ビツトのメモリセ
ルからなるランダムアクセスメモリシステムの要部回路
図、第4図は第8図の回路の各部の信号波形を示すタイ
鳳ング図、第6図は第8図のものの所定電圧vNを発生
させるため一例を示す回路図、96図は第8図のクロッ
ク信号ψ′を発生させるための一例を示す一路図、第7
図は第6図の回路の各部の信号波形を示すタイミング図
、第8図はこの発明の他の実施例を示す要部回路図、第
9図はこの発明のさらに他の実施例を示す回路図である
。 図において、(1)g4はメモリセル、(6)はビット
線、(8)@はり−ド線、a*Wはデコーダ回路、(転
)@(2)−□はプルダウン回路、@翰−はプルダウン
トランジスタ、vNは接地電圧以下の所定電圧である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第2図 1J4vIJ 第5図 6 第6図 第7図 第8図 第9図 手続補正書(自発) 昭和57年5 月26日 特許1j長官殿 1、事f’lの表示    特願昭 67−86861
号2、発明の名称 半導体記憶装置 3、補1「をするイ 6、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄2発明の詳細な説明の欄お
よび図面。 6、 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)明細1中第1自第18行から第19行にへ08T
Jとあるのを「トランジスタ」と訂正する。 (3)同第1B第19行に「ランダムアクセス」とある
のを「ランダムアクセス」と訂正スる。 (4)同第2自第8行に1M03TJとあるのを「トラ
ンジスタ」と訂正する。 +5)同第8肖第741に「アンドレス」とあるのを「
アドレス」と訂正する。 (り)同飴8貞鉛14行に「デコーダ」とあるのを「デ
コーダ」と訂正する。 (7)同第4百色I行に「−路四用刀」とあるのを「路
UC+の出ノJ」と−f正する。 (8)同第14頁第1行に「デコーダ」とあるのを[デ
コーダ」とh]正マる。 (9)同第14頁第14行に「仁れに判って」とあるの
を「これに伴なつC」と訂正する。 QOh第15頁第1θ行に「主電極および」とあるのを
「主tSに一万の主電極」と訂正する。 Oす同第18負第111に「ゲート」とあるのを「ゲー
ト」と1正する。 (2)同第28頁第2行および第25負第9行にそれぞ
れ「影瞥」とあるのをr*響Jと1正する。 cLl同第25自第20行に「@御」とあるのを「抑制
」と訂正する。 u41a面中、第9図を別紙のとおり訂正する。 以  上 特許請求の範囲 1つのスイッチングトランジスタとこのトランされたメ
モリセルを*教育し、各トランジスタのゲートが複数の
うちの選択さねたリード線に、他方の主w!碓が複数の
うちの選択されたビット線に接続された也のにおいて、
上記ワード線のそれぞれに対応しC設けられ、一方の主
tsrがワード線に接続さオ]、他方の主電極が上記ビ
ット線の10#レベル、そりも低い所定電圧を発生する
電圧発生源に接続さセ、ゲートに制郡信舛が供給されろ
プルグウントランジスクを具備したワード線プルダウン
回路を備えたことを特徴とする半導体記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つのスイッチングトランジスタと1つの記憶容量とで
    構成されたメモリセルを複数有し、各メモリセルのゲー
    トが複数のうちの選択されたワード線化、一方の主電極
    が複数のうちの選択されたビット線に接続されたものに
    おいて、上記ワード線のそれぞれに対応して設けられ、
    一方の主電極がワード線に接続され、他方“の主電極が
    上記ビット線の%Olレベルよりも低い所定電圧を発生
    する電圧発生源に接続され、ゲートに制御信号が供給さ
    れるプルダウントランジスタを具備したワード線プルダ
    ウン回路を備えたことを特徴とすφ半導体記憶装置。
JP57035361A 1982-03-04 1982-03-04 半導体記憶装置 Pending JPS58153294A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035361A JPS58153294A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体記憶装置
US06/468,879 US4513399A (en) 1982-03-04 1983-02-23 Semiconductor memory
DE19833307756 DE3307756A1 (de) 1982-03-04 1983-03-04 Halbleiterspeicher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035361A JPS58153294A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153294A true JPS58153294A (ja) 1983-09-12

Family

ID=12439744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035361A Pending JPS58153294A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4513399A (ja)
JP (1) JPS58153294A (ja)
DE (1) DE3307756A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103897A (ja) * 1985-07-01 1987-05-14 Nec Corp メモリ回路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136919A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Mitsubishi Electric Corp ドライバ−回路
JP2688976B2 (ja) * 1989-03-08 1997-12-10 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
US5289432A (en) * 1991-04-24 1994-02-22 International Business Machines Corporation Dual-port static random access memory cell
JP3667787B2 (ja) * 1994-05-11 2005-07-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
EP0953983A3 (en) * 1996-03-01 2005-10-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device with clamping circuit for preventing malfunction
US6826112B2 (en) * 2003-01-21 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low power logic gate
US8054696B1 (en) * 2008-03-20 2011-11-08 Netlogic Microsystems, Inc. System and method to improve reliability in memory word line
WO2013137888A1 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Intel Corporation Negative bitline write assist circuit and method for operating the same
US9070432B2 (en) 2013-11-12 2015-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Negative bitline boost scheme for SRAM write-assist

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810124A (en) * 1972-06-30 1974-05-07 Ibm Memory accessing system
JPS5627952A (en) * 1979-08-17 1981-03-18 Hitachi Ltd Circuit for generating substrate bias voltage
JPS5644189A (en) * 1979-09-19 1981-04-23 Hitachi Ltd Semiconductor memory
US4347659A (en) * 1980-03-17 1982-09-07 Tecumseh Products Company Method of making stick wound coils

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103897A (ja) * 1985-07-01 1987-05-14 Nec Corp メモリ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE3307756A1 (de) 1983-09-15
US4513399A (en) 1985-04-23
DE3307756C2 (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382847A (en) Output buffer circuits including voltage compensation
EP0090632B1 (en) Static-type random-access memory device
KR910007436B1 (ko) 반도체 비휘발성 메모리 장치
JPH0585994B2 (ja)
US6011713A (en) Static random access memory including potential control means for writing data in memory cell and write method for memory cell
KR101728586B1 (ko) 인에이블 회로를 구비하는 디바이스 및 시스템
JPS58153294A (ja) 半導体記憶装置
US4259731A (en) Quiet row selection circuitry
EP0035408A2 (en) Circuit for maintaining the potential of a node of a MOS dynamic circuit
JP2000113691A (ja) 半導体記憶装置のブースト回路と該回路を用いたRowデコーダ電源電位の昇圧方法
US6225853B1 (en) Booster circuit
US4250412A (en) Dynamic output buffer
US6707703B2 (en) Negative voltage generating circuit
US5418748A (en) Bit line load circuit for semiconductor static RAM
JPH08306189A (ja) 内部セル電圧を減少させたsramメモリセル
US6181610B1 (en) Semiconductor device having current auxiliary circuit for output circuit
JPH0516119B2 (ja)
JPH0883489A (ja) メモリ・アレイ集積回路
US8106686B2 (en) Integrated circuit
JPH0217872B2 (ja)
EP0318094B1 (en) Integrated memory circuit with on-chip supply voltage control
JP3157697B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2833899B2 (ja) 半導体読み出し専用メモリ
US6204576B1 (en) High-voltage switch circuit
JP2891552B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置