JPS58152988A - 可逆磁石弁 - Google Patents

可逆磁石弁

Info

Publication number
JPS58152988A
JPS58152988A JP3584282A JP3584282A JPS58152988A JP S58152988 A JPS58152988 A JP S58152988A JP 3584282 A JP3584282 A JP 3584282A JP 3584282 A JP3584282 A JP 3584282A JP S58152988 A JPS58152988 A JP S58152988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
magnetic
seats
pipe body
ball valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3584282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Okada
岡田 伴雄
Yoichi Nakamura
要一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP3584282A priority Critical patent/JPS58152988A/ja
Publication of JPS58152988A publication Critical patent/JPS58152988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • F16K31/0658Armature and valve member being one single element
    • F16K31/0662Armature and valve member being one single element with a ball-shaped valve member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電磁石あるいは永久磁石の磁力を磁気方向
に付勢または消勢することにより、磁性体の球弁で弁座
を開閉し、正逆流何れにも用いられる弁装置に関する。
電磁コイルを磁気方向に付勢又は消勢することにより固
定鉄心と可動鉄心との吸引または離開により弁座な開閉
する電磁弁は広く用いられ □ているが、可動鉄心に弁
体を装着した直動型では開閉できる弁口径が小さく、弁
口径を大きくするためにはパイロット型などの複雑な構
造となり、また電磁弁においては一方向の流れのみに用
いるのが通常で、可逆とするためには特別な機構を必要
とするなど種々の欠点を内在している。
本発明は、正逆流何れにも用いられ、比較的大きい弁口
孔の弁座な電磁石もしくは永久磁石の磁気方向の磁力の
付勢又は消勢により磁性体の球弁で開閉する構造簡単な
弁装置を提供することを目的としたものである。
本発明の構成は、非磁性体の管体内に、非磁性体よりな
る第1.第2の弁座を間隔をおき対向して管体に固設し
、両弁座の間に磁性体の球弁を遊動自在に介在させ、管
体外の両弁座の中間位置に電磁石のヨークを管の外面に
接して設けるか、永久磁石を管の外面に接離自在に設は
磁気方向の磁力な球弁に付勢または消勢して弁座の開閉
を行うものである。
上記構成により、電磁石の場合は、電磁コイルへの通電
により固定鉄心の励礎で球弁は非磁性体の管壁を透して
管壁内面に吸着され両弁座開放されて、正逆何れにも流
体は流通する。
電磁コイルを非通電とすると、固定鉄心は消磁し、球弁
は遊動自在となり正、逆流により何れか一方の弁座が流
体の動圧により球弁で閉止し流体の流通を阻止する。
永久磁石の場合は磁石を管体に接したとき前記のコイル
通電の状態となり離したとき非通電の状態となる。
以下図面に基づき実施例の説明をする。第1図は電磁石
の例を示した模式断面図で非磁性体の管体(11の内部
には非磁性体の第1弁座(2)と第2弁座(31が間隔
をおいて対向して管体に固着して設けられており、第1
.第2弁座の間には球弁(4)が遊動自在に介在する。
管体外の両弁座の中間位置に管体と直角方向に磁軸を有
する電磁石(5)がヨーク(6)を管体瀞接して設ける
。(7)は電磁コイル(8)は電源に通ずる導線、(9
)は固定鉄心である。
第2図、第3図は永久磁石の場合を示し、サーモスタン
ドと接続し、サーモスノ・ノドの感温部温度によって礎
石な球弁に接離する例を示したもので、第2図において
、GO+は熱応動体であるベローズ、(11〕はベロー
ズ内に通ずる細管で内部に感温ガスを封入し感温部を形
成する。(12)はベローズの動作で回動する作動板で
、作動板(12)の一端から反転ばね口4を有するレバ
ー03)を延設しその先端に永久磁石(15)を固着す
る。第2図図示の状態は感温部温度が調節ばね(16)
で設定した温度より上昇し作動板021の支点Kを軸と
する回動で反転ばね圓が反転し、レバー(13)を時計
方向に回転し、磁石(I5)の磁極は球弁(41から離
れた状態を示し、温度が下降して設定温度以下になれば
逆に磁石(15)の磁極が管体(1)の外面に近接し、
球弁(4)に磁力を及ぼし、球弁を両弁座間の中間に吸
着させる。
第3図は第2図A−A線の断面図を示したものである。
上記の例は温度上昇時磁石と球弁が離れる例を示したが
近接するようにすることも可能であり、又圧力の変化で
磁石の位置を変えることもできる。
第4図は第1図に示した磁石弁なヒートポンプドライシ
ステムに応用した一例を示したもので、図においてCは
圧縮機、Rは四方切換弁、Lは室外熱交換器、M、Nは
室内熱交換器、A、Bは本磁石弁、a、bは磁石弁と並
列に接続した減圧機構である。
四方切換弁■内のX−Yは冷房運転、ドライ運転時の冷
媒流れの接続を示しX’−Y’は暖房時の接続を示した
ものである。
下表は、冷房運転時、ドライ運転時および暖房運転時に
於ける四方切換弁■の冷媒流れの接続と、磁石弁A、H
の開閉並に冷媒流れの方向矢示と、減圧機構の作動・不
作動(O、X)と、熱交換器の凝縮器(Oとして又は蒸
発器(ト)として作用する状態を示したものである。
ト′矢示は冷房運転時の、e%r。
叩 磁石弁A、Bは同形のものとし、開閉を互いに逆にして
用い、冷房・ドライ運転時は冷媒流の方向は同じで、暖
房時は前者の流れと逆になるが、弁開時には正逆何れの
流れにも用いられ、弁閉時には何れの方向の流れも閉止
できる特長を利用し、また冷房運転時または暖房運転時
に於て熱交換器M、Nを蒸発器として、または凝縮器と
して並列に用い、また訣ライ運転時において熱交換器り
、Mを凝縮器として並列に用いているのは、磁石弁の弁
座口径が大きく圧力損失の小さい特長を利用しているも
のである。
上記ヒートポンプドライシステムに於ては彷来−例とし
て電磁弁2ケと逆止弁1ケ、減圧機構3ケを用い複雑な
回路として用いているものであるが本磁石弁を用いるこ
とにより、上記の如く部品点数も少く回路を簡素化でき
る効果を奏するものである。
第5図は第2図で示した磁石弁の応用の一例を示したも
ので、符号C,R,L、M、A、a等は第4図と同一部
位を示すものとし、a′は減圧機構QIJは第2図に示
した感温部を示す。冷房運転時に於て蒸発器(局の負荷
を感知し、感温部Uυの温度が下ったとき、磁石弁囚を
閉止し、減圧機構falだけを冷媒が流れるようにして
冷媒流量を制限し、感温部Uυの温度上昇時には磁石弁
囚を開いて減圧機構fatおよびlの両方から冷媒を流
し能力を増加させるものである。
上記応用例は一例を示したに過ぎず、その他にも、特に
可逆冷凍サイクルには広く応用できるものである。
本発明は上記説明のように非磁性体の管体内に非磁性体
よりなる第1.第2の弁座を間隔をおき対向して管体に
固着し、両弁座の間に磁性体の球弁を介在させ、管体外
の両弁座の中間位置に管体と直角方向に磁軸な有する、
電磁石。
永久磁石などの磁力源を球弁に対して付勢又は消勢する
ことにより弁座を開または閉とする構成としているので
、電磁弁に比し構造簡単で、正逆流側れにも用いられる
特徴を有する他、プランジャを有せず球弁を直接磁極面
で吸引するので磁力は小で足り、磁力の許す範囲で球弁
の径とはy同径に弁座の口径を大きくとれる特長を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例を示したもので、第1図は電磁石を
用いた場合の模式断面図、第2図は永久磁石を用いた場
合の実施例の断面図、第3図は第2図A−A線断面図、
第4図は第1図の冥施例をヒートポンプドライシステム
に用いた系統図、第5図は第2図の実施例をヒートポン
プ式システムに用いた系統図を示す。 +11・・・管体 (2)・・・第1弁座 (31・・
・第2弁座 (41・・・球弁 (5)・・・電磁石 
(6)・・・ヨーク (7)・・・電磁コイル (8)
・・・導線 (9)・・・固定鉄心 00)・・・熱応
動体u11・・・細管 Q21・・・作動板 (131
・・・レバー (141・・・反転ばね 051・・・
永久a石 (C)・・・IE縮機 (ト)・・・四方切
換弁 (L)・・・室外熱交換器 fAr) 、 (N
)・・・室外交換器囚、a3)・・・磁石弁 (al 
、 fb+・・・減11E磯構特許出願人 株鷺宮製作
所 11211 1114  図 185!!1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性体の管体内に非磁性体よりなる第1、第2の弁座
    を間隔をおき対向して管体に固着し、両弁座の間の管体
    内に磁性体の球弁な介在させ、管体内を流体を流通させ
    るものにおいて、管体外の両弁座の中間位置に管体の軸
    方向と直角方向に磁軸を有する電磁石または永久磁石な
    どの磁力源を球弁に対して磁軸方向に付勢又は消勢可能
    に設けてなる可逆磁石弁。
JP3584282A 1982-03-09 1982-03-09 可逆磁石弁 Pending JPS58152988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584282A JPS58152988A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 可逆磁石弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3584282A JPS58152988A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 可逆磁石弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152988A true JPS58152988A (ja) 1983-09-10

Family

ID=12453227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3584282A Pending JPS58152988A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 可逆磁石弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384475U (ja) * 1986-11-25 1988-06-02
JP2006263637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Juki Corp 接着剤吐出装置
EP2303464A1 (de) * 2008-06-27 2011-04-06 John Deere Fabriek Horst B.V. Spritzenvorrichtung und landwirtschaftliche feldspritze mit einer solchen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384475U (ja) * 1986-11-25 1988-06-02
JPH0322611Y2 (ja) * 1986-11-25 1991-05-16
JP2006263637A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Juki Corp 接着剤吐出装置
EP2303464A1 (de) * 2008-06-27 2011-04-06 John Deere Fabriek Horst B.V. Spritzenvorrichtung und landwirtschaftliche feldspritze mit einer solchen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074554A (ja)
JP6530991B2 (ja) 直動式電磁弁及びそれをパイロット弁として備えた四方切換弁
US2991631A (en) Reverse cycle refrigeration system and four-way transfer valve for same
JPS58152988A (ja) 可逆磁石弁
US5967488A (en) Electrically actuated reed valve
JPH11287352A (ja) 四方切換弁
JPH02168088A (ja) 冷却または空調システム用阻止バルブ
JP2001004052A (ja) 電磁パイロット式四方弁
JP3746839B2 (ja) 冷凍サイクル
JP3123901B2 (ja) 冷凍サイクル用複合弁
JPS631103Y2 (ja)
JP2001193862A (ja) 三方弁
JPS62147182A (ja) 膨張弁
JPS601485A (ja) 冷媒流量制御用電磁弁
JPH0132389B2 (ja)
JPH0799296B2 (ja) 冷暖房切換装置
JPH0541911B2 (ja)
JP3612244B2 (ja) 電気駆動弁
JP2558000Y2 (ja) 絞り機能および逆止機能を備えた電磁弁
JP2001317649A (ja) 電磁式切換弁
JP2000035153A (ja) 電磁パイロット式弁
JPH0372870B2 (ja)
JPH0718939Y2 (ja) 電磁式膨張弁
JPH0649980Y2 (ja) 電磁弁
JPH116573A (ja) 切換衝撃を抑制した四方弁