JPS58152917A - クリツプ - Google Patents

クリツプ

Info

Publication number
JPS58152917A
JPS58152917A JP3611982A JP3611982A JPS58152917A JP S58152917 A JPS58152917 A JP S58152917A JP 3611982 A JP3611982 A JP 3611982A JP 3611982 A JP3611982 A JP 3611982A JP S58152917 A JPS58152917 A JP S58152917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
support
parts
mounting hole
support parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3611982A
Other languages
English (en)
Inventor
裕 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3611982A priority Critical patent/JPS58152917A/ja
Publication of JPS58152917A publication Critical patent/JPS58152917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクリップに関する。
従来、自動車にあっては車体を装飾するモールを車体パ
ネルに装着する際にクリップ上方して行なうのが一般的
である。
九と見ば、第1図に従来のクリップ/を示したが、この
クリップ/は拡一方向のみの付勢力を持った爪部コを有
してお)、この爪部コ七車体パネル3に形成した取付穴
JILK差し込むことによシ前記爪部コがを付穴JaO
出口側で係止されるようになっている。つま如、前記ク
リップ/はワンウェイタイブのものであ如、モール−を
車体パネル3から取シ外す必要性が生じたときにはクリ
ップ/の抜は出しが困−とな〕、時には該クリップ/自
体が破損してしまうという問題点があった。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みて、クリソ7を、二
股状に分岐され九一対の支持部とこれら支持部の先端部
に夫々爪部を形成したクリップ本体と、このクリップ本
体と別体に形成され前記支持部間に挿入されて支持部の
近接方向の移動を阻止する阻止部とこの阻止部に隣設さ
れて前記支持部を強制的に近接させることにより取付穴
から骸爪部を抜は出させるようにする抜は出し部とを有
する補助具とで構成することによシ、通常の固定時には
補助具の阻止部を前記支持部間に位置させておくと共に
、*n外し時には前記補助具の抜は出しSを前記支持%
に位置させることにより容易にクリップの4iυ外しを
行なえるようにしたものである。
以下、本発明の一実施例t#AK基づいて詳述するO 第2図、#18図は本発明のクリップ10を示し、この
クリップ10はクリップ本体l/と、補助具lコとで形
成しである。クリップ本体//F1基部13から二股状
に分岐された一対の支持部/弘、/弘af:央設してあ
plこれら支持部/参、l参aの各先端部に爪部/3 
、 /3 & t−夫々形成しである。前記基部13は
モールダの裏側に形成された溝部@aに嵌合固定されて
いる。一方、補助具/Jは前記支持部滓、/44a間の
間隙と略同−の幅Ws t−持つ阻止部lコaと、この
阻止部/2aから連続した小幅部741Lおよびこの小
幅部/4 &の両側に前記支持部/4L、/IKの外側
に当接して骸支持部l弘、l弘aを互いに近接させる側
片/4b、/!oとで形成される抜は出し部/4とで構
成しである◇つま9、前記小幅部/41Lは前記爪部/
j、/jaが取付穴を抜は出るところまで近接した位置
にある支持部滓、l参a間の間隙よシ小幅に形成すると
共に、前記側片74 b 、 /A c間の最終的な寸
法は前記爪11$ /j e /j aが取付穴を抜は
出られる位置型で支持部滓、l参1を近接させられるよ
うにしである0 ところで、前記篭−ルーには前記補助臭lコを移動させ
る切欠s−bが下方等の外観を損わない部位に等に形成
されている。
以上の構成によシ、まず、クリップ1O1−取付穴に取
如付ける前にあっては、補助A/コの阻止部/2&を支
持部/4L、/参1間に嵌合しておき、そして、第4図
に示すように前記クリップ10f車体ノくネル3の取付
穴3&に挿入して爪s/j e /j a f出ロ儒ハ
0.uHg係止する0こO状態でモールダは車体ノ(ネ
ル3に確実に固定される。次に、車体パネルJから毫−
ルーをI11シ外す必要が生じたときには、前記第8図
に示したように篭−ルーの切欠部@bからド・ライパー
D等を差し込んで抜は出し部14を押圧して補助具/J
を移動し、支持部外、/4L&に誼抜は出し部14が位
置するようにするOすると、第5iiIK示すように支
持部滓、l参1は側片/413./4CJによって近接
方向に強制的に移動され爪部/1./3*が取付穴J&
から抜は出し可能となるOそして、この状態で毫−ルー
を車体)(ネル3から離すとクリップ10が前記取付穴
J&から容易に取p外す仁とができるのである0そして
、再度モールダを車体パネル3に*n付ける際には支持
部l争、l参a間に補助A/コの阻止部lコ亀を位置さ
せてからクリップ10Vt取付穴JaK係止させればよ
い。
以上説明したように本発明のクリップは二股状に分岐さ
れ九一対の支持部とこれら支持部の先端部に夫々形成さ
れ九爪部とを有するクリップ本体と、このクリップ本体
と別体に形成され前記支持部間に挿入されて支持部の近
接方向の移動ttm止する阻止部とこの阻止部に隣赦さ
れて前記支持部1m制的に近接させることによ〕取付穴
から骸爪部を抜は出させるようにする抜は出し部とを有
する補助具とから構成するようにし&Oで、通常の固定
時には補助臭olI!止部を支持部間に位置させておく
と共に、クリップt−取付穴から取シ外す際には前記補
助具の抜は出し部を前記支持部に位置させることに19
、クリップを破損することなくしかも容易に#クリップ
の取プ外しを行なう仁とができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のクリップO断面図、第2図は本発明Oク
リップO分解斜視図、l1i181Qri本発明0クリ
ップの斜視図、第1図、第す図は本発明のクリップの作
動状態を夫々示す説明図である。 / 、 10・・・クリップ、Ja・・・取付穴、ll
・・・クリップ本体、lJ・・・補助具、121・・・
阻止部、滓、、Aa・・・支持部、/j、/ja・・・
爪部、/4・・・抜は出し部〇第1図 ム 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  二股状に分岐された一対の支持部とこれら支
    持部の先端部に夫々形成され九爪部とを有するクリップ
    本体と、このクリップ本体と別体に形成され前記支持部
    間に挿入されて支持部の近接方向の移動を阻止する阻止
    部とこの阻止部に1lIIIW&されて前記支持部會強
    制的に近畿させることによりe付記 穴から餉爪部を抜は出させるようにする抜は出し部とを
    有する補助具と、から構成されていることを特徴とする
    クリップ。
JP3611982A 1982-03-08 1982-03-08 クリツプ Pending JPS58152917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611982A JPS58152917A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 クリツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3611982A JPS58152917A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 クリツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58152917A true JPS58152917A (ja) 1983-09-10

Family

ID=12460884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3611982A Pending JPS58152917A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 クリツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251509A (ja) * 1986-04-16 1987-11-02 ドネリ− コ−ポレイシヨン パネル組立体を支持体に固着するファスナ
JPS6348011U (ja) * 1986-09-16 1988-04-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251509A (ja) * 1986-04-16 1987-11-02 ドネリ− コ−ポレイシヨン パネル組立体を支持体に固着するファスナ
JPH0615293B2 (ja) * 1986-04-16 1994-03-02 ドネリ− コ−ポレイシヨン パネル組立体を支持体に固着するファスナ
JPS6348011U (ja) * 1986-09-16 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05150120A (ja) 光フアイバケーブルの導入構造
JPS58152917A (ja) クリツプ
JPH0648106Y2 (ja) ラジエ−タ用シユラウド
JPS6043706U (ja) 固定具
JP2599832Y2 (ja) ジャンクションブロックへのリレーブロックの取付構造
JPS6328341A (ja) 釣竿用竿先保護カバ−
JPS6121276Y2 (ja)
JPH09137997A (ja) 空気調和機のエアフィルタおよびその取付構造
JPH1130208A (ja) 取付構造
JPS58164270U (ja) ハンドル取付装置
JPS63204574A (ja) テ−プ緩み止め装置付リ−ル
JPH0117819Y2 (ja)
JPH0412717Y2 (ja)
JPH01172999A (ja) 電子楽器用鍵盤スイッチ
JPS6235402Y2 (ja)
JPS5933375U (ja) フイルタ・ガラスの固定装置
JPS60103333U (ja)
JPH0533389U (ja) キヤビネツト装置
JPS62100920A (ja) 電気部品のレ−ル取付装置
JPS5936109U (ja) ランプホルダ−等の取付装置
JPS5864248U (ja) 包丁ケ−ス
JP2001060779A (ja) 電子回路基板のガイドレールと実装シェルフ
JPS6134643U (ja) テ−プカセツトのロ−デイング機構
JPS59185902U (ja) コントロ−ルセンタ制御ユニツトのシヤツタ装置
JPS58220228A (ja) 磁気ヘツド