JPS5815285B2 - テツキンコンクリ−トノパイル ポ−ル パイプマタハ ルイジノモノノ ホキヨウケ−ジオセイゾウスルタメノ キカイ - Google Patents

テツキンコンクリ−トノパイル ポ−ル パイプマタハ ルイジノモノノ ホキヨウケ−ジオセイゾウスルタメノ キカイ

Info

Publication number
JPS5815285B2
JPS5815285B2 JP50082837A JP8283775A JPS5815285B2 JP S5815285 B2 JPS5815285 B2 JP S5815285B2 JP 50082837 A JP50082837 A JP 50082837A JP 8283775 A JP8283775 A JP 8283775A JP S5815285 B2 JPS5815285 B2 JP S5815285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
machine
axis
welding
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50082837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5130819A (ja
Inventor
ギユンター・ミユンデル
フリードリツヒ・グランプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ed Zueblin AG
Original Assignee
Ed Zueblin AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ed Zueblin AG filed Critical Ed Zueblin AG
Publication of JPS5130819A publication Critical patent/JPS5130819A/ja
Publication of JPS5815285B2 publication Critical patent/JPS5815285B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/008Manufacturing of metallic grids or mats by spot welding
    • B23K11/0086Grids or mats used in concrete structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F27/00Making wire network, i.e. wire nets
    • B21F27/12Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
    • B21F27/121Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of tubular form, e.g. as reinforcements for pipes or pillars
    • B21F27/122Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of tubular form, e.g. as reinforcements for pipes or pillars by attaching a continuous stirrup to longitudinal wires
    • B21F27/124Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of tubular form, e.g. as reinforcements for pipes or pillars by attaching a continuous stirrup to longitudinal wires applied by rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、縦線材とこれに溶接したコイル状の線材とを
備えた円筒状の補強ケージを製造するための機械に関す
る。
このような補強ケージは、鉄筋コンクリートのパイル、
ポール、パイプ又は類似のものの補強に用いられる。
補強ケージを製造するための既知の機械においては、巻
取装置が縦線材の個々の案内の半径外側で回転するよう
になっており、此のことは特に大きな直径の補強ケージ
を製造する場合に著しいスペースを必要とする。
更に此の構成に依り、巻取装置の支承が比較的に困難で
ある。
更に、巻取装置が外方固定点に配設されており、全補強
ケージを巻く際に回転する機械も既知である。
これらの場合、補強ケージの重量は大きいので、駆動の
ために更に追加の費用を必要とする。
本発明の目的は、補強ケージを製造するための機械を、
簡単な方法で所要スペースを少なくし、且つ巻取装置の
支承を簡単にする様に構成するにある。
順路に記載の構造の機械において、上記の目的は、本発
明により、巻取装置および溶接装置を環状形に配置した
案内の内側に設けることにより達せられる。
此の構成の結果、補強ケージの製造が簡単になる。
即ち、製造されるケージの内側にある溶接接置は容易に
回転しながら案内され、従ってケージの外周にわたって
いくつかの溶接電極を配設する必要はなくなる。
本発明による構成は、特に巻取軸心が直立している機械
に対して適している。
即ち、此の場合には、機械を設置するために必要な基礎
面が、製造される補強ケージの長さに関係なく非常に小
さく保持される。
更に此の様な構成に依り、縦線材を非常に一様に供給す
ることができる。
以下本発明を、添附の実施例に関する図面に就き詳細に
説明する。
第1図、第2図、第3図に示されている様に、本発明に
よる機械は基礎56の上に設置される機械台1を備え、
回合は例えば実質的に機械の垂直軸心2の周りの放射面
に配設された支持板3により形成され、中央に同様に基
礎の上に支持されるケーシング4が設けられており、同
ケーシングはその軸心が機械の軸心2にあり例えば円筒
状である。
軸心2は、製造されるケージの縦軸心でもある。
作業台5によって取り囲まれている機械台1の上側に補
強ケージの縦線材を形成すべく線材を供給するための装
置6が設けられている。
同装置6は機械台1の外周に一様な間隔で配分された垂
直のエンドフレーム7を備え、同エンドフレームに送り
装置9用の、機械軸心2の周りに放射状に均一に配分さ
れた案内8が配設されている。
本発明により比較的多数の、例えば24個の送り装置9
が設けられ、図示された実施例において機械軸心2の周
りに一様に配分された送り装置9は、相互に独立にそれ
ぞれ水平案内8に機械の軸心2に対して半径方向に移動
出来る様に支承されている6例えば、円筒状の案内棒に
依って形成された案内8に懸吊して支承されているそれ
ぞれの送り装置9は、案内8の下側で同案内に対して平
行に横たわっているスクリュースピンドル10に係合し
ており、同スピンドルは案内8と共に機械の軸心2を含
む共通面内にあり、此の際全てのスクリュースピンドル
10は放射方向の内側端に歯車41を備え、同歯車でも
ってスクリュースピンドルは機械の軸心2にある共通の
歯環42に係合し、同歯環は台1の中に配設されている
サーボモーター43と駆動的に結合されており、全ての
送り装置9は一緒に半径方向に移動することが出来る。
案内8とスクリュースピンドル10との下側でそれぞれ
の送り装置9が駆動棒11と係合し、同駆動棒は同様に
案内8に対して平行にそして同案内と共に機械の軸心2
を含む共通面内にあり、スクリュースピンドル10およ
び案内8と同様に外端48がエンドフレーム7にそして
内端49が適幽な内方のフレーム7′に支承されている
駆動棒11はその放射方向の内端49にそれぞれ歯車4
4を備え、全ての駆動棒11の歯車44は機械の軸心2
と同軸にある更に他の歯環45に係合し、同歯環45は
台1の中に配設されているモーター12によって歯車制
御装置13を介して駆動される。
互に対向配置している両方歯環42と45は互に向きあ
っている端面の側に歯部を有し、その向きあっている端
面の間に歯車41.44がそれぞれ歯S4L、44のす
ぐ上又は下にかみあうように配置されており、その際歯
車4L、44は内側のフレーム7′の機械軸心2に面し
た側にあり、内側フレームは機械軸心2に対しケーシン
グ4の直径の半分よりわずかに犬なる間隔を有している
それぞれの送り装置9は関連する案内8にガイドされる
ハウジング47の中で該当する駆動棒11と係合する歯
車装置46を有し、該歯車装置は従動側が送りころ14
とベルト、チェーン等により駆動的に連結されており、
複数の送りころ14の間で縦線材36が補強ケージを形
成すべく上方へ供給される。
送りころ14はそれぞれ該当する送り装置9の側方で案
内8の下側に水平軸線14′をもつように設けられてお
り、その際送りころ14の軸線14′は機械の軸心2の
まわりの円周に対するる接線状に位置している。
送りころの下に配置されたローラ50は縦線36を確実
にガイドする用をなす。
装置6の上側に、巻取装置15および溶接装置24が機
械の軸心2の周りで回転できる様に支承されている。
回転方向は矢印20により示されており、巻取装置15
はリング状で装置6より直径が小さく、しかもその直径
が装置6の内側フレーム7′の機械軸心2からの半径方
向の間隔の二倍よりも僅かに小さく内側フレーム7′の
内側にはまり込むような担持体16を備えている。
担持体16の上の機械の軸心2に対して固定されたリン
グ状の平板17の上に巻取ヘッド18が機械の軸心2に
対してはゾ半径方向に調整できる様に可動に装着されて
いる。
巻取ヘッド18は、担持体16に固定せるモータ19に
より位置調整される。
巻取ヘッド18には、作動回転方向矢印20の方向に相
互に前後に2つの案内ころ21.22が設けられており
、これらころの軸心2のまかりの中心角距離が相互に約
30°であり、上記ころのうち作動回転方向矢印20の
方向において前方にある案内ころ21は、機械の軸心2
から、第2の案内ころ22よりもわずかに少ない半径方
向の距離を有している。
案内ころ21.22は機械の軸心に対してはゾ平行な軸
心の周りで回転する様に支承されており、その場合作動
回転方向矢印20の方向で最も後方の案内ころ22が機
械の軸心2に対して交差方向に移動する様に支承されて
おり、外方に向ってばねが荷装されている。
図示された実施例においては、此の案内ころ22は旋回
腕23の端に支承されており、回旋はヘッド18の矢印
20で示す作動回転方向とは反対の方向に案内ころ22
の軸線からずれた位置で機械の軸心2に平行な軸心51
の周りで旋回する様に枢着されている。
作動回転方向矢印20と逆方向に後方の案内ころ22に
隣接して溶接装置24の溶接電極としての溶接ローラー
25が配設されており、同装置は同様に担持体16に設
けられている。
機械の軸心2から案内ころ22とは゛等しい半径方向の
距離を有し機械の軸心2に対して平行な軸線を有する溶
接ローラー25は、巻取ヘッド18に支承されており、
従って同ヘッドと共に移動し、その場合案内ころ22か
らの溶接ローラー25の距離は、両案内ころ21.22
間の距離よりも小である。
溶接装置24のトランス26は巻取ヘッド18に固定さ
れており、溶接ケーブル27を介して溶接ローラー25
を担持している溶接ヘッド54と結合されている。
溶接装置の冷却装置28は、巻取ヘッド18とはゾ直径
上対置する位置にて担持体16の平板17に固定されて
おり、導管52.53を介して溶接ヘッド54に結合さ
れている。
溶接装置24は、巻取装置15の下側で機械の軸心2の
部分にある集電装置29を介して電源と結合されており
、その場合集電装置は機械中心部(軸心2附近)にある
複数の摺動コンタクト55を有し、該摺動コンタクトは
はゾ装置6の高さでケーシングの中央ハウジング30の
中にあり、同ハウジングは装置6の内方のフレーム7′
もしくは歯環42゜45の内側に設けられている。
巻取ヘッド18は、第1図及び第2図に示された半径方
向に於て最も内側の位置から外方に位置調整され、案内
ころ22および溶接ローラー25がほとんど案内8の外
端の領域に来るようにする(第3図)0機械の台1の外
側に半径方向に間隔を有しかつ機械の軸心2に対して平
行な軸によって巻線材32をコイル状に巻きとる巻取枠
31が回転できる様に支承されている。
巻取枠31の高さは、装置6の上側迄の機械の台1の高
さとはゾ等しく、巻取枠31は台1と同じ基礎56の上
に支持されることかできる。
巻線材32は、装置6の下の2つの支持板3の間を巻取
枠31から偏向装置33を介して下方から管状の線材溝
34の中に導かれ、間溝は巻取装置15の担持体もしく
は平板17に配設されている。
機械の軸心2にあり巻取装置15から下方に延びている
線材溝34は、相持体16に対して回転できる様に支承
されており、そしてこの相持体に自由に下方に懸吊され
ている。
線材溝34の上端から巻線材32が第1の案内ころ21
へ、この案内ころ21から第2の案内ころ22へ案内さ
れる。
機械台1の周り、もしくは機械軸心2を中心とする周囲
に環57の形で縦線材36の巻取枠35が回転支持され
ており、その場合巻取枠は送り装置9の数と同じ数が一
様に上記環状形に配分されており、巻取枠の軸心は上記
環状形に対して接線方向にある。
それぞれ隣接している2つの巻取枠35は、囲枠の間に
ある共通の台37に支承されており、回合は台1に隣接
して台1と同じ基礎56の上に配設されている。
此の構成により、縦線材36の貯蔵装置を形成する巻取
枠35の非常にスペースの節約された配置が得られる。
それぞれの縦線材36は、2つの隣接している台板3の
間の所属の巻取枠の下側58から上方に所属の送り装置
9に導かれ、同装置は縦線材36を上方へ送る。
送り装置9は移動する何れの位置においても機械軸心2
のまわりの1つの環57の内側に配置されており、その
際巻線材32を半径方向外方で縦線材36に接しめてい
る巻取装置15は、機械のその都度の作動位置において
、完全に送り装置9の環の内側でかつ縦線材36の内側
にあり、縦線材は機械軸心に対して平行に送り装置9よ
り上方に走行する様に構成されている。
第1図には、直径が異なる2つの補強ケージ38.39
が示されており、同ケージは本発明による機械により連
続的に、例えば大径のケージを製造後引き続いて小径の
ケージを製造するというような形で製造される。
勿論、1つのみのケージを製造することも可能である。
補強ケージを製造する際に巻取装置15は、駆動モータ
ー59によって回転され、同時に装置9が縦線材を送る
べくモーター12を介して駆動される。
巻線32は、上方に移動する縦線材36の内側にコイル
状に接触し、すぐ続いて縦線材と交差する点10で溶接
ローラー25によって固定される。
縦線材36が送られる場合に、送りころ14の上側に送
り装置9と共に移動可能に設けられ送り装置9の一部を
なす案内40が縦線材36の各案内を形成するので、同
線材は正確に位置づけされる。
本発明の実施態様を述べれば、以下の如くである。
13巻取枠31又は類似のものから巻取装置15に到る
巻線材32の供給装置が設けられており、同供給装置が
特に線材溝34を備え、同情が巻取装置を担持している
ローターを通過することを特徴とする特許請求の範囲に
記載の機械。
2、巻取枠31が、位置が固定された軸心の周りで特に
個々の案内40の歯環の外側で回転できる様に配設され
ており、線材溝34力和−ターの軸心の中にあることを
特徴とする前項に記載の機械。
3 巻線材32の案内が下方から上方巻取装置15へ案
内されており、その場合特に線材溝34が巻取装置15
のローターに懸吊して支承されていることを特徴とする
前1項又は前項に記載の機械。
4、溶接装置24が巻取装置15のローターに支承され
ており、かつ溶接電極25を備えており、同電極が巻線
材を縦線材に接しめている案内素子22と同じヘッド1
8に装着され、同ヘッドが巻取軸に対してはゾ半径方向
に移動できる様にローターに支承されていることを特徴
とする特許請求の範囲及び19項より前項迄のいずれか
に記載の機械。
5、ヘッド18を移動させるために巻取装置15のロー
ターにサーボモーター19が配設されており、同モータ
ーは特に移動方向に対して平行に横たわっていることを
特徴とする前項に記載の装置。
6、巻取装置15のローターが溶接装置24の特にスリ
ップコンタクトの形の集電装置29を備え、その場合特
に集電装置がケーシングの外套30の中のローターの下
側にあることを特徴とする特許請求の範囲および11項
より前項迄のいずれかに記載の機械。
7、巻取装置15が機械台1の上側、特に縦線材36を
移動させるための機械台1に配設された装置6の上側に
配設されていることを特徴とする特許請求の範囲および
11項より前項迄のいずれかに記載の機械。
8、巻取装置15が巻取軸心2の中にある平板17を備
え、同板の上に巻取装置が配設されており、その際特に
巻取装置のヘッド18と対称的な位置に平板の上に溶接
装置24の冷却装置28が配設されていることを特徴と
する特許請求の範囲および19項より前項迄のいずれか
に記載の機械。
9、縦線材36の巻取枠35又は類似のものが、巻取軸
心2の周りの個々の案内40の外側に配設されており、
巻取枠の軸心が特に巻取軸心に対して接線方向に横たわ
っていることを特徴とする特許請求の範囲および11項
より前項迄のいずれかに記載の機械。
10、縦線材36が巻取枠35の下側から上方側々の案
内40迄案内されていることを特徴とする前項に記載の
機械。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に依る機械の部分切断正面図、第2図は
第1図の機械の平面図、第3図は駆動機構を明確にする
部分拡大断面図である。 15・・・・・・巻取装置、24・・・・・・溶接装置
、32・・・・・・巻線材、36・・・・・・縦線材、
38,39・・・・・・補強ケージ、40・・・・・・
個々の案内装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の補強ケージの縦線材の供給用に設けられた各
    1個の巻取枠35と、縦線材36用の案内40を有し縦
    線材の数に相対する数だけ環状に配置された送り装置9
    と、ローラーの電極25並びに巻取装置15を有する藩
    接装置24とを有し、巻取装置が巻取ヘッド8と案内こ
    ろ2L、22とを有し、該案内ころにより巻線材が溶接
    装置24の近くで縦線材へ供給されるコンクリート管、
    コンクリートパイル又は類似のもののための補強ケージ
    の製造機械において、巻取装置15,18゜21.22
    と溶接装置24,25が送り装置9゜40により形成さ
    れる環の内側に配置され、その環の中心点のまわりを一
    緒に回転駆動されていることを特徴とする製造機械。
JP50082837A 1974-07-09 1975-07-07 テツキンコンクリ−トノパイル ポ−ル パイプマタハ ルイジノモノノ ホキヨウケ−ジオセイゾウスルタメノ キカイ Expired JPS5815285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2432855A DE2432855A1 (de) 1974-07-09 1974-07-09 Maschine zur herstellung von bewehrungskoerben fuer stahlbeton-pfaehle, -masten, -rohre o.dgl.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5130819A JPS5130819A (ja) 1976-03-16
JPS5815285B2 true JPS5815285B2 (ja) 1983-03-24

Family

ID=5920039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50082837A Expired JPS5815285B2 (ja) 1974-07-09 1975-07-07 テツキンコンクリ−トノパイル ポ−ル パイプマタハ ルイジノモノノ ホキヨウケ−ジオセイゾウスルタメノ キカイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4018251A (ja)
JP (1) JPS5815285B2 (ja)
CH (1) CH595157A5 (ja)
DE (1) DE2432855A1 (ja)
DK (1) DK302875A (ja)
FR (1) FR2277633A1 (ja)
GB (1) GB1478770A (ja)
IT (1) IT1039589B (ja)
NL (1) NL7508209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044313Y2 (ja) * 1985-10-21 1992-02-07

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3149998A1 (de) * 1981-12-17 1983-06-30 Mbk Maschinenbau Gmbh, 7964 Kisslegg "bewehrungsschweissmaschine mit einem haspel zur bewehrungsdrahtzufuhr"
DE3809420C1 (en) * 1988-03-21 1989-08-10 Ed. Zueblin Ag, 7000 Stuttgart, De Machine for producing reinforcing cages for reinforced-concrete pipes in vertical type of fabrication
JP2587905B2 (ja) * 1994-04-12 1997-03-05 株式会社松村組 鉄筋籠製造装置
AUPP758898A0 (en) 1998-12-10 1999-01-07 Barden, Wayne An apparatus for making reinforcing cages for reinforcing concrete
GB9909755D0 (en) * 1999-04-29 1999-06-23 Rom Limited Helical winding machine
ITUD20010055A1 (it) * 2001-03-19 2002-09-19 Piegatrici Macch Elettr Dispositivo e procedimento per il completamento di gabbie di armatura
RU2201833C1 (ru) * 2001-10-31 2003-04-10 Муравьев Владимир Михайлович Способ изготовления решетчатых столбов
DE102012211888B4 (de) * 2012-07-06 2014-04-24 Wobben Properties Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Bewehrungskörben für Turmsegmente, insbesondere für Turmsegmente von Windenergieanlagen
DE102013225049A1 (de) * 2013-12-05 2015-06-11 Wobben Properties Gmbh Anlage zur Herstellung von Bewehrungskörben für Turmsegmente von Windenergieanlagen
CN106001880B (zh) * 2016-06-04 2018-05-08 北京工业大学 一种网状预应力高强混凝土方形管桩网状钢筋笼滚焊系统装置
CN105965141B (zh) * 2016-06-04 2018-05-08 北京工业大学 一种网状预应力高强混凝土管桩网状钢筋笼滚焊系统装置
CN106166795B (zh) * 2016-08-30 2018-07-03 山东天马新型建材有限公司 Pccp管承插口立缠定位环

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327686A (en) * 1938-08-01 1943-08-24 Edward E Johnson Inc Method of making deep well screens
US3215169A (en) * 1963-04-15 1965-11-02 American Pipe & Constr Co Machine for making wire cages
US3250888A (en) * 1963-07-30 1966-05-10 Internat Pipe And Ceramics Cor Machine for making wire cages
US3437114A (en) * 1966-10-27 1969-04-08 Donald P Whitacre Machine for making a wire cage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044313Y2 (ja) * 1985-10-21 1992-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
IT1039589B (it) 1979-12-10
GB1478770A (en) 1977-07-06
DE2432855A1 (de) 1976-01-29
FR2277633B1 (ja) 1978-12-29
US4018251A (en) 1977-04-19
JPS5130819A (ja) 1976-03-16
NL7508209A (nl) 1976-01-13
DK302875A (da) 1976-01-10
FR2277633A1 (fr) 1976-02-06
CH595157A5 (ja) 1978-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815285B2 (ja) テツキンコンクリ−トノパイル ポ−ル パイプマタハ ルイジノモノノ ホキヨウケ−ジオセイゾウスルタメノ キカイ
US3579259A (en) Apparatus for making a double-layer reinforcing cage for concrete pipes
US6925705B2 (en) Cage making apparatus
US4058265A (en) Cable magazine
CN106313492A (zh) 一种龙门式环形容器缠绕机
US3651629A (en) Cable forming machine
US3804111A (en) Apparatus for storing a flexible elongated member, such as a flexible drill column
CN210193027U (zh) 一种改进卷管机
US3160362A (en) Adjustable drum for automatic take-up reel
US3215169A (en) Machine for making wire cages
US3779058A (en) Spring forming apparatus
US3253800A (en) Convolution-control cage for wirecoiling machine
JPH09136767A (ja) 線材収納方法と線材収納装置
CN112309642B (zh) 一种用于电缆生产的成缆绞合装置
EP4029792A1 (en) Wrapping machine with a rotary platform
CN216971545U (zh) 一种线缆自动盘圆机
KR100281481B1 (ko) 와이어 연동공급장치
US3236467A (en) Apparatus for coiling cable and the like
US3065771A (en) Coil winding machine
US3013741A (en) Draw block for wire drawing and packaging machines
US3866852A (en) Coil winding machine
CN217996323U (zh) 一种大环线材卷的自动送料装置
JPS6340630A (ja) 補強用線材の巻付装置
CN218585801U (zh) 一种全自动环形双工位绕线机
CN210132007U (zh) 一种弹簧成型机的送料机构