JPS58151760A - アナログ・デジタル信号連接装置 - Google Patents

アナログ・デジタル信号連接装置

Info

Publication number
JPS58151760A
JPS58151760A JP3469382A JP3469382A JPS58151760A JP S58151760 A JPS58151760 A JP S58151760A JP 3469382 A JP3469382 A JP 3469382A JP 3469382 A JP3469382 A JP 3469382A JP S58151760 A JPS58151760 A JP S58151760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
line
digital
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3469382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Matsushita
松下 秀明
Isao Kitayama
北山 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3469382A priority Critical patent/JPS58151760A/ja
Publication of JPS58151760A publication Critical patent/JPS58151760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特殊な信号方式をMするデジタル交換機におい
て従来の信号方式を有するアナログ回線をデジタル交換
機に接続する装+fK関する。
本発明の目的は、デジタル信号方式を有する変換機と従
来の個別回線信号方式を有する回線とを相互接続可能と
するアナログ・デジタル信号連接装置を提供することに
ある。
本発明によるアナログ・デジタル信号連接装置は、既在
アナログ交換機からの複数チャネルの通話信号1選択信
号および監視信号を該交換機関との信号方式情報と共に
多重化して複数フレームのデジタル信号としてデジタル
交換機に送信する手段と、前記デジタル交換機からの同
一フレーム構成のデジタル多重信号を各々多重分離し前
記アナログ交換機に送信する手段とを備えることを特徴
とする。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1aは本発明の一実施例のブロック図である。
同図において、DIFはユニポーラ・バイポーラ変換回
路を有するデジタル回線インターフェイス部、MUX/
DMUXは多重化・多重分離部、AIFはCHI〜CH
nまでを収容したアナログ回線インターフ2エイス部%
  2W/4Wは2m4線の切換え回路、CODはアナ
ログ信号をデジタル信号へf換する符号a、ogcはデ
ジタル信号をアナログ信号へ′R遺する復号器、SAW
は信号方式の切換回路、DETは監視信号及び選択信号
の検出回路、HYBは・1イブリッド回路、MUXは各
CHのCODからの出力を多重化する回路、CMUXは
各C)(のSSWの出力を多重化する回路、 SML7
Xは各CHのDETの出力を多重する回路、FSIはM
IX、CMUX、SMUXの出力を第31囚に示すよう
に並び変える回路、DMUXは各CHに信号を分離する
回路、SDMUXは各CHに監視信号、4択信号及び信
号方式識別↑ぎ報を分配する回路、lは44i!式アナ
ログ回線の受信回線、2は4線式アナログ回線の送信回
線、3は2線式アナログ回線、4はアナログ回線の受は
信号線、5はアナログ回−の送り信号fa、6は各CH
のCODとMIX間の信号線、7は各CHのSSWとC
MUXの間の信号線、8は各CHのDETとSMUX間
の信号線、9は各CHのDECとDMUXとの間の信号
線、loは各C)lとSDMUXとの間の信号線、11
はMUXとFSIとの間の信号線、12はCMUXとF
fSIとの間の信号線、13はSMUXとFSIとの間
の信号線、14はFSIとDIFとの間の信号線、15
はDMUX及びSDMUXとDIFとの間の信号線、1
6はD I Fからデジタル回線への送信回線、17は
デジタル回線からDIFへの受信回線である。
このように構成されるアナログ・デジタル信号連接装置
において、既存交換機の4Wアナログ回線とインターフ
ェイスする場&、2W/4Wの切換えを4Wへ切換える
。同時に5Svvを対応する4Wの信号方式に切換える
。このアナログ回線の情報は信号線7を通り各CHのS
SWよりCMUXに送られる。送られたアナログ回線の
情報はCΔαによシ多重化され、FSIへ信号線12を
通じて転送される。アナログ回線の監視信号情報及び通
じてSMUXへ転送さルる。転送された各CHの情報は
SMUXで多重化されFSIへ信号4113を通じて転
送される。加入者OHのアナログ情報は4Wアナログ受
信回顧1を通じて2W/4VV切換回路を纏り交換機に
収容されるデジタル回線の変調方式でCODによりデジ
タル信号に符号化される。符号化された各加入者CHの
情報はMUXへ転送されて多重化された後F8Iへ転送
される。
次にFSIは、CMUX、SMUX、MUXより多重化
されて送出された各々の情報を第2図に示すフレーム構
成に配列する。さらに、F’SIはこのフレーム構成の
情報を第31囚に示す配列で逐次信号[14よりl) 
I Fへ転送する。DIFはデジタル送信@線16のイ
ンターフェイスに合う様に情報を変換し、デジタル回線
へ送出する。このデジタル送信回線16を収容する交換
機は送出されてくる信号より、第3図fB)に示す様に
F/Sビットを抽出し各アナログ回線の監視信号9選択
信号及び信号方式を識別する。さらに、アナログ回線の
送話CHI〜CHnは分離され、復号化することでデジ
タル情報がアナログ情報へ変換できる。
次に、デジタル交換機よりデジタル受信回顧7を通じて
送られた多重化されたデジタル情報は、第2図に示すフ
レーム構成でD I Fによシイ/ターフェイスを合わ
せた後、信号線15を通じてDMUXとSDMUXへ転
送される。第2図に示すCH2=CHnの加入者通話C
H情報はDMUXで分−され、信号Na9を通りDEC
へ転送される。転送されたデジタル信号はDECで復号
化され、デジタルからアナログ情報へ変換され、4Wア
ナログ送信回線2を介して既存変換機に送出される。
また、SMUXでは第2図に示すフレームよりF/Sビ
ットを抽出し、第3Amにある様なビット配列にして、
デジタル回線の監視信号及び選択信号情報を分離し、対
応する通話CHのアナログ回線4へ送出する。このよう
にして、信号方式の異なるアナログ回線とデジタル回線
を相互接続することができる。
本発明は以上説明したように、アナログ回線インターフ
ェイス部とデジタル回線インターフェイス部及びこれら
を結合する多重化・多重分一部を椿談するように構成す
ることによって、特殊なデジタル信号方式を有する交換
機と従来の個別回線信号方式を有する回線とを相互接続
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。 同図中、AIF・・・・・・アナログ回線インターフェ
イス部、2 W/4 W・・・・・・2線4?m切換回
路、COD・・・・・・符号器、SSW・・・・・・信
号方式切換え回路。 DEC・・・・・・復号器、DET・・・・・・検出回
路、HYB・・・・・・ハイブリッド回路、MUX/D
MUX・・・・・・多重化・多重分離部、MUX・・・
・・・多重器、CMUX・・・・・・信号方式情報の多
重器、8MUX・・・・・・監視信号及び選択信号情報
の多重器、FIS・・・・・・各MUXの出力を配列す
る回路、D M U X・・・・・・分$114.8D
MUX・・・・・・監視TfI@および選択信号の分−
器、DIP・・・・・・デジタル回線インターフェイス
部、l・・・・・・4線式アナログ受信回線、2・・・
・・・4線式アナログ送信回線、3・・・・・・2線式
アナログ回線、4〜15・・・・・信号線、16・・・
・・・デジタル送信回線、17・・・・・・デジタル受
信回線。 第2図はこの実施例の装置とデジタル交換機との間で送
受される転送情報の1フレームを示す。 同図中、?/8・・・・・・収容するアナログ回線の監
視信号および選択信号、また信号方式識別信号、CHI
、CH2〜CHn・・・・・・通話CH情報。 第31因はfaz図に示す転送情報のフレームを逐次並
べたものであり、第3図IB)はこれよりF/Sピット
を抽出し並べた図である。 同図中、Fl〜Fn・・・・・・CHl−CHnの監視
信号及び選択信号、Sl〜8n・・・・・・CH1〜C
H2の信号方式識別信号。 第1図 隼2図 83 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 既存アナログ交換機からの複数チャネルの通話信号9選
    択信号および監視信号を該交換機間との信号方式情報と
    共に多重化して複数フレームのデジタル#信号としてデ
    ジタル交換機に送信する手段と、前記デジタル交換機か
    らの同一フレーム構成のデジタル多電信号を各々多重分
    離し前記アナログ交換機に送信する手段とを備えること
    を特徴とするアナログ・デジタル信号連接装置。
JP3469382A 1982-03-05 1982-03-05 アナログ・デジタル信号連接装置 Pending JPS58151760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3469382A JPS58151760A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 アナログ・デジタル信号連接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3469382A JPS58151760A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 アナログ・デジタル信号連接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151760A true JPS58151760A (ja) 1983-09-09

Family

ID=12421454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3469382A Pending JPS58151760A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 アナログ・デジタル信号連接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616995A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Nec Corp インタ−フエ−ス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616995A (ja) * 1984-06-21 1986-01-13 Nec Corp インタ−フエ−ス装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58153434A (ja) 多重変換方式
JPH0435941B2 (ja)
US3889063A (en) Multiplexed digital data communication system
US5182768A (en) Digital telephone set capable of being simultaneously used by a plurality of persons by using one transmission line
JPS58151760A (ja) アナログ・デジタル信号連接装置
JP2775846B2 (ja) 時分割多重化装置
KR100191434B1 (ko) 전용전화 라인을 설립한 영상 서비스 접속 시스템 다중 장치
JP2972564B2 (ja) 音声符号化装置および中継交換方法
KR100270442B1 (ko) 종합정보통신망 접속채널 선택기능을 구비한 중계장치
JPS6331327A (ja) シグナリング信号伝送装置
KR100247017B1 (ko) 가입자신호전달을위한유선전송장치
KR100292202B1 (ko) 에이디에스엘장치를 이용한 신규채널 확보 및 경보감지장치
KR960003030B1 (ko) 디지탈 데이터를 이용한 음성신호 모니터링 장치
JP3986188B2 (ja) 構内交換機間データ・音声通信方法、並びに構内交換機
KR100267264B1 (ko) 무선가입자망 시스템용 트랜스코딩장치
RU2100908C1 (ru) Устройство аналого-цифрового и цифроаналогового преобразования телефонных сигналов
JPH0744741B2 (ja) 中継交換方式
JPH06217364A (ja) 移動通信関門交換機及び移動通信網
JPH0730510A (ja) 時分割多重通信装置
JPH02198264A (ja) オーダワイヤ装置
JPH04298147A (ja) 会議通話方式
JPS6227000A (ja) デイジタル交換機
JPH06204967A (ja) シグナリング方式
JPS6113439B2 (ja)
JPS60246164A (ja) 複数加入者相互通話方式