JPS58151231A - 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法 - Google Patents

軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法

Info

Publication number
JPS58151231A
JPS58151231A JP57034393A JP3439382A JPS58151231A JP S58151231 A JPS58151231 A JP S58151231A JP 57034393 A JP57034393 A JP 57034393A JP 3439382 A JP3439382 A JP 3439382A JP S58151231 A JPS58151231 A JP S58151231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
plasticizer
soft
molded product
vinylchloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57034393A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawakami
孝司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP57034393A priority Critical patent/JPS58151231A/ja
Publication of JPS58151231A publication Critical patent/JPS58151231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +発明は、塩化ビニル系重合体と可塑剤からなるペース
トゾルまたは分散液から押出機を用いて直接、軟質塩化
ビニル樹脂成形品を製造する方法に係る。
従来、軟質塩化ビニル樹脂成形品を製造する方法として
、 ■ 懸濁重合法によって製造した塩化ビニル系重合体に
可塑剤をブレンダー等でドライアップした後、バンバリ
ーミキサ−1混練用押出法、 ■ ペーストゾルのスラッシュ成形方法などがあり、前
者の方法では、可塑剤量が増加するに従ってドライアッ
プ化が困難となり、事実−ヒこの方法で可塑剤を多量用
いることは考えられなかったし、また後者の方法におい
ては軟質成形品の形状に限りがあり、かつ連続化が困難
であるという欠点がある。
また、塩化ビニル系重合体と可塑剤とから押出機を用い
て直接成形品を製造する方法が、例えば特公昭%7−’
70と52号公報に記載されているが、該方法では可塑
剤を押出機の途中から注入する方法であり、このため可
塑剤量が多くなると押出成形終了までに塩化ビニル系重
合体中への分散が不均一となり、塩化ビニル系重合体1
00重量部に対して10重量部以上の可塑剤を混合して
良質の成形品を得ることは実質的に困難であった。
本発明者は、超軟質成形品の製造にも適用しうる超軟質
の塩化ビニル樹脂組成物を簡単に得る方法を検討してい
たところ、塩化ビニル系重合体と可塑剤からなるペース
トゾルまたはスラリーを、直接、加熱された押出機に供
給することにより容易に連続的に成形品が押出されるこ
とを見いだし、本発明を完成するに到った。ペーストゾ
ルまたはスラリーが直接押出機でもって成形できるとい
うことは従来予想だにしなかったことである。
すなわち、本発明の目的は、塩化ビニル系重合体と可塑
剤とからなるペーストゾルまたは分ttiから押出機を
用いて直接軟質塩化ビニル樹脂成形品を製造する方法を
提供するにあり、核状またはスラリー状の均一混合物と
し、これを、直接、加熱した押出機に供給して連続的に
押出成形することを特徴とする軟質塩化ビニル樹脂成形
品の製法でもって達成される。
本発明の詳細な説明するに1本発明方法に使用する塩化
ビニル系重合体は、塩化ビニルまたは塩化ビニルとこれ
に共重合可能々コモノマーを懸濁重合、乳化重合、塊状
重合等の方法によって製造された塩化ビニル系樹脂、塩
化ビニリデンまたはこれと共重合可能なコモノマーの混
合物の重合によって得られる塩化ビニリデン系樹脂、塩
化ビニル系樹脂を後塩素化した塩素化ポリ塩化ビニル系
樹脂、等が挙げられる。そして。
上述の塩化ビニルまたは塩化ビニリデンと共重合可能な
コモノマーとしては1例えば酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、ラウリン酸ビニル等のビニルエステル類、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレ
ート等のアクリル酸エステル類、メチルメタクリレート
、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、
ジエチルマレエート、ジブチルマレエート等のマレイン
酸エステル類、ジエチルフマレート、シフチルフマレー
ト等のフタル酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビ
ニルブチルエーテル、ビニルオクチルエーテル等のビニ
ルエーテル類、アクリロニトリル、メタクリレートリル
等のシアン化ビニル類、エチレン、フロピレン、スチレ
ン等のα−オレフィン類、臭化ビニル、弗化ビニル等の
塩化ビニル以外のノ・ロダン化ビニル類などがあげられ
、これらコモノマーは塩化ビニル系重合体の構成成分中
30重量%以下、好ましくは20重量%以下の範囲で含
有される。勿論、コモノマーは、上述のものに限定され
るものではない。
しかして、塩化ビニル系重合体の平均重合度pは、特に
限定されるものではないが、平均重合度pが71100
以上、特にF2ooo以上であるのが好ましい。平均重
合度pが低いと、軟質成形品が得られてもその強度が弱
く、また可塑剤の添加量にも制限がある。一方、高重合
度になるほど可塑剤の添加量を増大することができ、か
つゴム弾性を有する物性のすぐれた超軟質の成形品が得
られる。しかし、重合度の高い塩化ビニル系重合体を製
造するためには、モノマーの重合を低温でかつ長時間行
う必要があり、経済的に余り有利ではなく、特殊な場合
を除き、平均重合度P toooo以下のものが適当で
ある。
本発明方法に使用される可塑剤は、通常の塩化ビニル系
重合体に用いられたものなら特に制限されるものではな
く、例えばフタル酸ジ−n−ブチル、フタル酸ジ−n−
オクチル、フタル酸ジーλ−エチルヘキシル、フタル酸
ジイソオクチル、フタル酸オクチルデシル、フタル酸ジ
イソデシル、フタル酸ブナルベンジル、イソフタル酸シ
ーλ−エチルヘキシル、または炭素原子数//〜/3程
度の高級アルコールのフタル酸エステル等のフタル酸系
可塑剤、トリメリット酸n−オクチル−n−デシル、ト
リメリット酸) !J −2−エテルヘキシル、トリメ
リット酸トリインデシル、トリメリット酸トリー〇−オ
クチル等のトリメリット酸系可塑剤、アジピン酸ジーコ
ーエチルヘキシル、アジピン酸ジ−n−デシル、アジピ
ン酸ジイソデシル、アゼライ/酸ジー2−エチルヘキシ
ル、セバシン酸ジプチル、セバシン酸ジーλ−エチルヘ
キシル等の脂肪酸エステル系可塑剤、リン酸トリブチル
、リン酸トリーコーエチルヘキシル、リン酸−コーエチ
ルへキシルジフェニル、リン酸トリクレジル等のリン酸
エステル系可塑剤、エポキシ化大豆油、エポキシ化トー
ル油脂肪酸−コーエチルヘキシル等のエポキシ系可塑剤
等があげられ、これら一種または二種以上を混合して使
用する。
しかして、可塑剤の使用量は、塩化ビニル系重合体、例
えば、乳化重合により得られる粒径の小さなペーストレ
ジンであればゾル状になる、また懸濁重合により得られ
る粒径の大きな塩化ビニル系樹脂(以下サスレジンとい
う)であれば可塑剤中に該粒子を分散したスラリー状に
な合物に流動性を持たせるだけの量以上あることが必要
である。ペーストレジンの場合は、ペーストレジン10
0重量部に対して可塑剤が30重量部以上、特に夕0重
量部以上用いるのが好ましい。また、サスレジンの場合
、サスレジン自体が可塑剤を吸収するので、可塑剤は、
サスレジンlθθ重量部に対して、その粒子形、粒子の
気孔率によって異なるが、少なくとも60重量部は必要
であり、20重量部以上、特に100重量部以上の範囲
で用いるのが好ましい。可塑剤使用量の上限は、塩化ビ
ニル系重合体の粒子形、粒子径、気孔率、平均重合度等
の物理的性質、用途などによって適宜決定される。平均
重合度70,000以上の塩化ビニルホモポリマーの場
合、重合体の70倍にも及ぶ可塑剤の添加が可能である
本発明の方法では、塩化ビニル系重合体及び可塑剤の混
合物の流動性を損わない範囲内で塩化ビニル系重合体に
一般に使用される添加剤を添加してもよい。添加剤とし
ては、安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、着
色剤等が拳げられ、通常これらの添加剤は併用されるこ
とが多い。
本発明方法により軟質塩化ビニル樹脂成形品を製造する
には、先ず、塩化ビニル系重合体、可塑剤及び必要に応
じてその他の添加剤を常温または塩化ビニル系重合体が
ゲル化するには到らない温度条件下でホモジナイザ=、
ニーダ−、ホバートミキサー、らいかい機、高速借拌機
等の混合攪拌機で均一に混合し、ゾル状またはスラリー
状の流動性混合物とし、これをギヤーポンプ等の流体移
送用ポンプで定量的に連続して、直接、加熱された押出
機に供給する。押出様に供給された混合物は、/23−
2!O’l:程度の温度で混練ゲル化され、連続的に棒
状物、シート状物等の形状として押出され、冷却後異形
成形品となる。勿論、棒状物、シート状物をペレタイザ
ーでもって粒状化し、これを射出成形機、同転成形機、
プレス成形機等の各種機械に供給して各種成形品を製造
してもよい。上述の混合攪拌機は、ペーストまたはスラ
リーに気泡が入らないような状態に混合することが好ま
しく、この点を考慮すると比較的回転数の低いホバート
ミキサーが適当である。流体移送用ポンプ等の供給機は
押出機に定量的に混合物を供給する構造であるのが望ま
しく、また押出機の構造は、その内で混合物を加熱溶融
するものならば特に限定されないが、強制搬送能力をも
つ二軸押出機であるのが好ましい。単軸押出機であって
も、混合物の強制供給装置を備けることによシ充分使用
できることはいうまでもない。
本発明方法によれば、通常不可能であると考えられてい
たペーストゾルまたはスラリーの押出成形が可能となり
、特に高平均重合度を有する塩化ビニル系重合体と可塑
剤の多いゾルまたはスラリーの超軟質成形品の押出成形
に極めて有利に使用し得る。また本発明方法は、ドライ
アップ等の工程を経ず、直接、ペースト、スラリー等に
適用できるので、大量の可塑剤を含有する軟質の成形品
が直接押出成形され、スピードアップ、省資源につなが
る。そして、本発明方法は、超軟質の塩化ビニル樹脂コ
ンパウドの製造法や電線の被覆に利用できる。
以下に本発明方法を実施例によって詳述するが、本発明
は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定され
るものではない。
なお、実施例中「部」とあるは「重量部」る表わす。
実施例 下記表に示す配合組成を有する試験扁のものをそれぞれ
ioθtスパーミキサーに入れ、常温にて、ミキサー回
転数675 r、p、mの条件下で夕分間攪拌すると流
動性を有するスラリーマたはペースト状の混合物になっ
た。次いで表に示す条件下の100Xφの二軸押出機に
該混合物を供給して押出し、軟質の押出成形品を製造し
た。混合物の押出機への供給にはポンプを使用した。
いずれも、容易に押出され、均一組成を有す比較例 サスレジ7(P /330)100部K DOP50部
、エポキシ化大豆油3部、Ca−Zn系安定剤2部をス
ーパーミキサーで配合したが、サスレジンがDOPを吸
収してしまい流動性を持つ状態にはならなかった。この
混合物はさらにバンバリーミキサ−で加熱混練する工程
を経なけわば押出成形機でもって均一な押出成形品が得
られなかった。
特許出願人   三菱モノサント化成株式会社代 理 
人  弁理士 長谷用   −ほか1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系重合体と可塑剤とをゾル状またはス
    ラリー状の均一混合物とし、これを直接、加熱した押出
    機に供給して連続的に押出成形することを特徴とする軟
    質塩化ビニル樹脂成形品の製法。
  2. (2)塩化ビニル系重合体の平均重合度が/り00以上
    である特許請求の範囲第1項記載の軟質塩化ビニル樹脂
    成形品の製法 +3+  HT塑剤の添加量が塩化ビニル系重合体10
    θ重量部に対してり0重量部以上である特許請求の範囲
    第7項または第一項記載の軟質塩化ビニル樹脂成形品の
    製法
JP57034393A 1982-03-04 1982-03-04 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法 Pending JPS58151231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034393A JPS58151231A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034393A JPS58151231A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151231A true JPS58151231A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12412925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57034393A Pending JPS58151231A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2331608A2 (en) * 2008-09-10 2011-06-15 PolyOne Corporation Soft, pelletized poly(vinyl chloride) plastisol

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107963A (en) * 1978-02-10 1979-08-24 Hayashi Telempu Kk Method of making component part for wheeled vehicle such as weather strip and run channel
JPS54124066A (en) * 1978-03-22 1979-09-26 Shinetsu Polymer Co Method of making pvc resin eraser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107963A (en) * 1978-02-10 1979-08-24 Hayashi Telempu Kk Method of making component part for wheeled vehicle such as weather strip and run channel
JPS54124066A (en) * 1978-03-22 1979-09-26 Shinetsu Polymer Co Method of making pvc resin eraser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2331608A2 (en) * 2008-09-10 2011-06-15 PolyOne Corporation Soft, pelletized poly(vinyl chloride) plastisol
EP2331608A4 (en) * 2008-09-10 2012-03-28 Polyone Corp PLASTISOL SOFT AS PELLETS OF POLY (VINYL CHLORIDE)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696061A (en) Method for forming flowable powder processable into microporous object
CN104004304B (zh) 一种具有形状记忆功能的pvc材料
US2373347A (en) Preplasticized vinyl polymers
WO2013048775A1 (en) Process for mixing polyvinyl chloride with a bio-based plasticizer
CN102634131A (zh) 一种低密度的pvc注射成型鞋材及其制备方法
US3956008A (en) Liquid colorant dispersions for plastics
JP2965334B2 (ja) ポリマーの改質剤組成物
US3372139A (en) Preparation of cross-linkable polyolefin compositions
US4393022A (en) Eraser and process for its manufacture
JPS58151231A (ja) 軟質塩化ビニル樹脂成形品の製法
EP3404051A1 (en) Vinyl chloride-based polymer composition and preparation method therefor
JPS6344782B2 (ja)
CN112442238B (zh) 一种持久消光聚氯乙烯材料及其制备方法
CS216216B2 (en) Composition of the disperse and extension resin fitted for preparation of the plastisoles and organosoles and method of making the same
JPS6215563B2 (ja)
JPH07304920A (ja) 塩化ビニルペースト樹脂組成物
EP3320042B1 (en) Polymer composition, its method of preparation and use
JPS5842640A (ja) 軟質塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
EP3320041B1 (en) Method of preparation and use of polymer composition with filler
JP3174598B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JP3142122B2 (ja) ペースト用塩化ビニル樹脂及びそれよりなるペ−スト用塩化ビニル樹脂組成物
CN107383690A (zh) 一种pvc/abs合金材料及其制备方法
KR910007594B1 (ko) 염화비닐계 수지조성물
KR20110017740A (ko) 저점도 플라스티졸 형성용 염화비닐수지 제조방법
KR20180040293A (ko) 염화비닐계 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염화비닐계 중합체 조성물