JPS58151115A - ラジオ受信機 - Google Patents

ラジオ受信機

Info

Publication number
JPS58151115A
JPS58151115A JP3491482A JP3491482A JPS58151115A JP S58151115 A JPS58151115 A JP S58151115A JP 3491482 A JP3491482 A JP 3491482A JP 3491482 A JP3491482 A JP 3491482A JP S58151115 A JPS58151115 A JP S58151115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
amplifier
receiving
positive
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3491482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Taura
賢一 田浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3491482A priority Critical patent/JPS58151115A/ja
Publication of JPS58151115A publication Critical patent/JPS58151115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/183Automatic scanning over a band of frequencies combined with selection between different stations transmitting the same programm, e.g. by analysis of the received signal strength
    • H03J7/186Automatic scanning over a band of frequencies combined with selection between different stations transmitting the same programm, e.g. by analysis of the received signal strength using two or more tuners

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は主に、同一の放送周波数帯に対して、2系統
の受信系を備える自動車用ラジオ受信機に関するもので
あI)、°特に1記2系統の受信系からの音声信号が同
一であるか否かを判定する音声信号の同一性判定器の構
成に関するものである。
この種、自動車用ラジオ受信機ではマイクロ・コンピュ
ータ等の制御によ番)一方の受信系で放送受信を行ない
つつ、他方の受信系でよl)受信状態の良い局を探すと
ともに、音声信号の同一性判定回路C:よ畢】、放送内
容が同一であるか否かの判定を行ない、順次同一放送内
容、且つ受信状態のより良い局−を選択、受信すること
で、自動車が多くの放送局のサービス・エリアを越えて
、移動する場合でも受聴者の手を煩わすことなく、自動
的に同一の放送プログラムを良好な受信状態で受信し続
けることが可能である。
第1図はこの種、自動車用ラジオ受信機の例である。図
において、(1)はアンテナ、(2)は分配器。
(31は選局装置、(4)は中間周波増幅器、(5)は
検波器、(6:は選局装置(3)、中間周波増幅器(4
1,検波器+51より構成される第1の受信系C以下受
信系−八という) 、 +71は選局装置、+8)は中
間周波増幅器、(91は検波器、uIは第2の受信系C
以下受信系−Bという)、αυは音声信号の切換器、α
2は低周波増幅器、03はスピーカ、Iは第1の電界検
出器、αりは第2の電界検出器+ (teは音声信号の
同一性判定器、αηは制御装置、錦は周波数表示器、(
I9は操作キーである。
以上のように構成された自動車用ラジオ受信機では、ア
ンテナ(11に誘起された放送波信号は1分配器(2)
で2分配され受信系−A(6)と受信系−B(IGに与
えられる。選局装置(3)および(7)は例えば、PL
Lシンセサイザ方式電子チューナであって、制御装置卸
より周波数データを受けて、その周波数の放送波のみを
中間周波信号に変換して出力する。中間周波増幅器(4
)および18)はこの中間周波信号を増幅し、検波器(
5)および(9)に与える。検波器(5:および(9)
では中間周波信号を検波して音声信号として出力する。
こうして、受信系−八(6)および受信系−BfiQよ
曇】得られる音声信号は、音声信号切換器(111で、
いずれか一方が選択されて、低周波増幅器(12)で増
幅されスピーカ0に与えられて、再生音声となる。電界
検出器Iおよびa9はそれぞれ受信系系−A(6)およ
び受信系−BaOで受信される放送波の電界強度を検出
し制御装置(117)に電界強度に対応する信号を与え
るものであ6】、音声信号の同一性判定器αeは、受信
系−A(61および受信系−BlIQの出力音声信号が
同一内容であるか否かの判定回路である。
制御装置αηは例えばマイクロコンピュウタで構成され
、操作キー(IIへの操作に応じて、受信周波数の制御
および周波数表示器αSへの表示を行なう他、同−放送
内容局に対する自動選局動作を行なう。この自動選局動
作は一例として次の様に行なわれる。
まず、受聴者の手動操作によ番)成る局が、受信系−A
(61によil 、受信され音声切換器011を通して
再生されているものとする。この時制御装置(1つは受
信系−Bで、その放送周波数帯全域にわたり。
受信周波数を走査しながら、電界検出器α尋および(1
51の出力を判定して、受信系−八(61で受信中の局
より電界強度の強い局を探す。この結果、よ畳)電界強
度が強い、即ち受信状態の良い局があれば受信系−八(
61と受信系−Bα〔との音声信号が、同一であるか否
かを同一性判定器aeによ1)判定する。
この結果、同一でないと判定される場合は、受信系−B
(1Gによる走査を続け、同一であると判定される場合
は、音声信号切換器αυを受信系−B側として、受信系
−B(1Gの出力音声信号を再生するとともに周波数表
示器αSの表示を受信系−H(1(Iの受信周波数とす
る。またこれまで、受信系−B(11で行なっていた受
信周波数の走査を受信系−A16目:よ怪)続行する。
、以上の動作(:よ1)その放送周波数帯にあ11 、
現在受信中の局よ昏)も受信状態の良い局はすべてテス
トされることとな各)、同−放送内容局が数周ある場合
でも、その肉量も受信状態の良い局が受信され続けるこ
ととなる。
従来この種、自動車用ラジオ受信機に使用される音声信
号の同一性判定器として、第2図に示すものがあった。
図において(30) 、 (31)は低域フィルタ、 
(32)、 (33)は低周波増幅器、 (34)、 
(35)はAGO回路、(36)は乗算器、 (37)
は積分器、 (38)は電圧比較器である。受信系−A
 161 、および受信系−B (IQからの音声信号
はそれぞれ低域フィルタ(30) 、 (31)により
高域成分除去後、利得可変の低周波増幅器(32)、 
(33)に与えられる。低周波増幅器(32)、 (3
3)はAGO回路(34)・(35)によI)利得制御
され、出力信号の大きさを実質的に一定に保つよう動作
する。
ここで、低周波増幅器(32) 、  (33)の出力
電圧をそれぞれ ea=Σeai sin (ωai・t+φai ) 
 −・==−1lli=1 とすると1乗算器(36) jニーて乗算し、積分器(
37)にて積分後の出力は となる。Kは乗算器(36) 、および積分器(37)
の特性により定まる定数である。(3)式において、積
分期間Tが十分長ければ 13a、ebの各成分の積の
うち周波数の異るものどうしについてはゼロとな!)、
同じ周波数の成分どうしの積のみが出力に現われる。
このため周波数組成の異る二信号+3a 、 8b 、
即ち同−性判定器翰に、異積音声信号が入力される場合
、積分器(37)出力はゼロとなる。また同−音声信号
が入力される場合は1=j=nにおいてωan=ωbn
 ean = ebnとなs)積分器(37)出力は8
0=−Σean−ebn−cos (φan−φbn 
1−−−−−−−−−141rP1 となる。ここで、 eq 、 ebの各信号は低周波増
幅器(32)、 (33)およびAGO回路(34)、
 (35)によ1)e2=Σ(eai)”=Σ(ebj
 )2−−1511= 1       1=r となるよう利得制御が行なわれる。このため(41式の
60は各成分の位相差φ釦−φbnがすべてゼロもしく
は2π(ラジアン)の整数倍のときに最大値二をとる。
これは二音声信号が各成分の位相まで含めて、全く同一
の場合である。
ところで、二者声信号が実際の放送波よI)復調された
信号である場合、放送内容が同じであってもe6とeb
には通常、ある時間差τが含まれる。即ち。
+9a (t) = f3b (を−τ)このため篭と
ebに含まれる各周波数成分には位相差が生じe□を減
少させる、この位相差θはある成分の周波数をω(ラジ
アン/秒)とすると、θπ   3 =ωτとなる。特にθが2〜2π(ラジアン)の間では
(41式のよう5二、その成分による出力は負とな魯)
、同一性判定に悪影響を及ぼす。またある時間差τにつ
いて位相差θは周波数が高い根太となるため、特に音声
信号の高域成分による判定誤差が大きい事がわかる。こ
のため音声信号の高域成分を除いて1判定をよ1)確実
なものとするため。
低域フィルタ(30)、  (31)が設けられる。
以上述べたとおI)積分期間Tを十分長くとれば、2つ
の音声信号が同一内容であるか否かは積分i (37)
の出力電圧として明確に現われることとなる。
電圧比較器(38)は積分器(37)の出力電圧を内容
同一と判断すべき電圧eth、(ここでo (et、h
 (五色)と比較して音声信号の内容が一致もしくは不
一致という信号を制御装置に与える。
従来の同一性判定器は以上のように構成されているので
二音声信号が同一と判定されるのは二音声信号が同一内
容であり、しかも同相である場合に限られていた。とこ
ろが実際の放送波では、同一内容であっても放送局によ
り逆相の変調が行なわれることかある。即ちea==−
ebとなることかあ1〕、積分器(37)出力は、二音
声信号の時間差τ=に62 0の場合最小値eC= −7をとり負側に偏ることとな
る。このような場合、従来回路では同一内容であるにも
かかわらず内容不一致と判定されるとむごう欠点があっ
た。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、絶対値増幅器によI】同一内容、
逆相の場合、負側に偏る積分器出力を正電圧に変換して
やることによII、同一内容。
逆相の二音声信号にも対応し得る同一性判定器を提供す
ることを目的としている。
第3図はこの発明の一実施例であ41.(39)は絶対
値増幅器である。絶対値増幅器はここでは、入力が正の
場合は正の出力を与え、入力が負の場合でも正の出力を
与えるとともに、正負の入力に対する出力は符号が異る
だけでほぼ等しい利得をもつようなものを言う。またこ
こで利得がほぼlである場合を考えると、積分器(37
)の出力eQは同一に82 一内容、逆相の場合は最小値−T付近の負電圧であるた
め、絶対値増幅器(39)出力はいずれも最e2 大儀−乏−付近の正電圧として表われることとなる、ま
た内容の異る二音声信号1こついてはほぼゼロとなるか
ら、電圧比較器(38)では、従来例と同様に62 適宜定メラれる判定電圧6th (0(t3th <−
T−)と、絶対値増幅器(39)出力電圧を比較するこ
とによ番)、一致、不一致の判定出力を与えることとな
る。
ここで、絶対値増幅器(39)は例えば第4図に示すよ
うなものである。図において(40) 、  (41)
はダイオード、 (42)、 (43)、 (44)は
抵抗器、 (45)は演算増幅器、  (46)は入力
端子、 (47)は出力端子である。このように構成さ
れた絶対値増幅器では、入力端子(46)に正電圧が入
力される場合、ダイオード(41)がONとなI] 、
入力電圧はダイオ−)r (41)による微小な電圧降
下はあるものの、はぼそのまま演算増幅器(45)の非
反転入力に与えられる。この状態で演算増幅器は抵抗(
43)によ1)、フィーF・パックのかかったボルテー
ジ・フオロク、即ち、利得1の非反転増幅器として動作
する。またこの状態では演算増幅器(45)の反転、非
反転入力は抵抗(43)によるフィート°・パックによ
怪】はぼ同電位となるから、ダイオード(40)には、
ダイオ−V(41)の電圧降下分5:等しい微小逆電圧
がかか蚤)OFFとなる。
次に、入力電圧が負の場合、ダイオード(41)はOF
Fとな!】演算増幅器(45)の非反転入力はゼロ電位
となる。またダイオード(40)がONとなるため滴量
増幅器(45)は、ダイオ−)’ (40)による微小
電圧降下を無視すれば、抵抗(42)の抵抗値R1抵抗
2 (43)の抵抗値R2として利得がほぼ1丁の反転増幅
器となる。従ってR1== R2に各抵抗値を選べば。
はぼ利得1の反転増幅器として動作することとなI】、
正入力電圧に対する動作と併せて、この回路が利得1の
絶一対値増幅器として動作することがわかる。
以上述べたとお番)この発明によれば、比較的簡単な構
成の絶対値増幅器を追加することによII −同一内容
、逆相の二音声信号に対しても正しく動作する。同一性
判定回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車用ラジオ受信機のブロック図。 第2図は従来の同一性判定器のブロック図、第3である
。 図において、(11はアンテナ、C2)は分配器、(6
1は第1の受信系、 Qlは第2の受信系、 anは音
声信号切換器、C2は低周波増幅器、 (131はスピ
ーカ、C4゜(1りは電界検出器、αeは同一性判定器
1面は制御装置、 (30)、  (31)は低域フィ
ルタ、’ (32)、 (33)は増幅器、 (34)
、 (35)はAGO回路、 (36)は乗算器。 (37)は積分器、 (3B)は電圧比較器、 (39
)は絶対値増幅器である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。 代理人 葛野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11互いに独立して、自動選局をなしつるように構成
    された第1.第2の受信系、この二つの受信系が選局し
    た受信局の受信状態検知しその良否を弁別する手段、当
    該二つの受信系の出力信号からその異同を弁別する同−
    性判定一、および上記二つの受信系が同一内容の局を選
    択したときその受信状態の良い方の受信局を一方の受信
    系C二よ1〕受信状態に固定しその出力音声信号を音声
    出力回路に接続するとともに、他方の受信系を自動選局
    状態に移行させる制御装置を備え、上記同一性判定器が
    二つの受信系から入力された音声信号をほぼ同じレベル
    の低周波信号として出力する二つの増幅器と、これら二
    つの増幅器の出力を乗算する乗算器とこの乗算器の出力
    を所定期間積分する積分器と、この積分器出力の絶対値
    をとり出力する絶対値増幅器と、この絶対値増幅器の出
    力がほぼ零となったときは内容が異るとする信号を、し
    からざるときは、同一内容を示す信号を制御装置に与え
    る手段とで構成されるラジオ受信機・
JP3491482A 1982-03-03 1982-03-03 ラジオ受信機 Pending JPS58151115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491482A JPS58151115A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3491482A JPS58151115A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151115A true JPS58151115A (ja) 1983-09-08

Family

ID=12427476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3491482A Pending JPS58151115A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 ラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151115A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0018608B1 (en) A noise removing apparatus
US3634626A (en) Noise-operated automatic stereo to monaural switch for fm receivers
JPS58151115A (ja) ラジオ受信機
US4408097A (en) AM-FM Radio receiver for receiving AM-stereo signals
US4368355A (en) AM Stereophonic signal receiver with electric field strength detection
EP1417771B1 (en) Stereodecoder
US3128345A (en) Limiter control system for stereophonic radio receiver
US3248484A (en) Fm multiplex stereo receiver having selective bias to condition receiver for stereophonic reception only
JPS58151114A (ja) ラジオ受信機
JPH04274628A (ja) Am/fmチューナ
US3319006A (en) Fm multiplex stereo signal receiver having bistable blocking means in the pilot channel
JPS6221090Y2 (ja)
JPS6238354Y2 (ja)
JPS58151113A (ja) ラジオ受信機
JP2735832B2 (ja) テレビジョン音声多重復調回路
JPS58151116A (ja) ラジオ受信機
JP3019423B2 (ja) 受信装置
JPS6367031A (ja) 受信装置
JP3268083B2 (ja) Fm受信装置
KR880000960B1 (ko) 다중시스템 am 스테레오 수신기 및 파일롯트신호 검출기
JPS6312415B2 (ja)
JPH03187622A (ja) 信号識別受信機
JPS6329446B2 (ja)
JPH066694A (ja) 衛星放送受信装置
JPS6333813B2 (ja)