JPS5815081Y2 - ワ−ククランプ装置 - Google Patents

ワ−ククランプ装置

Info

Publication number
JPS5815081Y2
JPS5815081Y2 JP1978148894U JP14889478U JPS5815081Y2 JP S5815081 Y2 JPS5815081 Y2 JP S5815081Y2 JP 1978148894 U JP1978148894 U JP 1978148894U JP 14889478 U JP14889478 U JP 14889478U JP S5815081 Y2 JPS5815081 Y2 JP S5815081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cluster member
workpiece
fixed
work
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978148894U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566715U (ja
Inventor
端浦吉章
北川洋
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP1978148894U priority Critical patent/JPS5815081Y2/ja
Publication of JPS5566715U publication Critical patent/JPS5566715U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815081Y2 publication Critical patent/JPS5815081Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は多軸ボール盤のような工作機械で加工すべき
ワークを、所定位置へ位置決めして固定するためのワー
ククランプ装置に関する。
従来この種の工作機械で加工すべきワークは、ノックピ
ンにより仮位置決め後複雑なりランフ手段で所定位置に
固定している。
このためクランプ手段が高価で余り実用的でない。
この考案はかかる不具合を改善する目的でなされたもの
で、多軸工具を案内する多軸ガイドブツシュにワークを
圧着することにより加工すべきワークの位置決めと固定
が同時に行なえるようにしたワーククランプ装置を提供
して、ワークの固定が比較的簡単な装置で確実に行なえ
るようにしたものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図にち−いて1は多軸ボール盤のような工作機械の加工
ユニット2間に設置された治具ベースで、との治具ベー
ス1上に、一方の加工ユニット2側に偏位して固定クラ
スタ部材3が、ワーク4の搬送路Aに沿って設置されて
いる。
上記固定クラスタ部材3の一側部には、ワーク搬送路A
側に位置して固定クラスタプレート5が固着されており
、この固定クラスタプレート5に上記ワーク4の位置決
め孔4aに嵌入してワーク4の位置決めを行う複数本の
ノックピン6と、加工ヘッド2より突設された工具7毎
にこれを案内するガイドブツシュ8及び、ワーク基準バ
ット9が夫々固着されている。
lた上記固定クラスタプレート50両端側上部には、2
個のガイドスリーブ10が嵌着されており、これらガイ
ドスリーブ10に水平方向に摺動自在に支持杆11が支
承されている。
各支持杆11の一端側は固定クラスタプレート5の前面
へ突出されていて、先端部に上記搬送路Aに沿って横架
された押出しレール12の背面が固着されていると共に
、各支持杆11の他端側は小径となっていて、この小径
部11aに圧縮ばね13が嵌挿されている。
圧縮ばね13の一端は、タイロッド14を介して上記ガ
イドブツシュ10に支持された板体15に当接されて、
上記支持杆11を搬送路A方向へ付勢していると共に板
体15を貫通した小径部11aの先端にはストッパナツ
ト16が螺装されていて、このストッパナツト16を調
整することにより、上記支持杆11の搬送路A側突出量
が調整できるようになっている。
なお17は押出しレール12端部に取付けられた位置調
整自在なドッグ18により動作されるリミットスイッチ
で、押出しレール12によるワーク4の押出し及び押出
し完了を夫々検出できるようになっている。
一方上記固定クラスタ部材3の上面には、上部フレーム
19の一端側が固着されていると共に、上部フレーム1
9の他端側は搬送路A上方を通って他方の加工ユニット
2側へ突出され、先端部の下面に一対の案内杆20がブ
ラケット21を介して取付けられている。
これら案内杆20はワーク8の搬送方向に離間し、かつ
互に平行するよう水平に設けられていると共に、これら
案内杆20にリニヤベアリング22を介して可動クラス
タ部材23が移動自在に支承されている。
可動クラスタ部材23は上記固定クラスタ部材3と搬送
路Aを挾んだ対向位置に設置されており、固定クラスタ
部材3と対向する面に治具プレート24が固着されてい
る。
上記治具プレート24の前面には中央部にワーククラン
プパッド25が、そして下部には搬送路Aに沿ってガイ
ドレール26が設けられていると共に、加工ユニット2
より突設した工具7と合致する位置には、これら工具7
を案内するガイドブツシュ27が夫々固着されている。
また可動クラスタ部材230両端側後方には2基のクラ
ンプシリンダ28が設置されている。
これらクランプシリンダ28は取付はブラケット29を
介して治具ベース1に水平に装着されており、これらク
ランプシリンダ28より突出されたピストン杆28aの
先端に、上記可動クラスタ部材23の両端部が固着され
ていて、これらクランプシリンダ28により可動クラス
タ23が固定クラスタ部材3の接離方向へ進退自在とな
っている。
なお30.31及び32は可動クラスタ部材23に設け
られたドッグ33及び34により動作されるリミットス
イッチ群で、リミットスイッチ30は可動クラスタ部材
23前進を検出し、リミットスイッチ32は可動クラス
タ部材23が途中まで後退したのを検出するようになっ
ている。
lた35は治具ベース1上に布設されたガイドレールで
ある。
さらに第3図は複数基設置されたワーククランプ装置の
各クランプシリンダ28を操作弁36により同時に操作
するための油圧回路を示すものである。
しかしてい1搬送路Aを矢印a方向よりガイドレール2
6及び35に案内されて搬入されたワーク4が、固定ク
ラスタ部材3及び可動クラスタ部材230間に停止する
と、続いてクランプシリンダ28が伸長して、可動クラ
スタ部材23を固定クラスタ部材3側へと押出す。
これにより可動クラスタ部材23前面に突設したワーク
クランプパッド25がワーク4を、固定クラスタ部材3
側へと押圧し、ワーク4の位置決め孔4aが各ノックピ
ン6に嵌入してワーク4の位置決めがなされると共に、
さらにクランプシリンダ28により可動クラスタ部材2
3が前進されることにより、可動クラスタ部材23のワ
ーククランプパッド25と、固定クラスタ部材3のワー
ククランプパッド90間にワーク4がクランプされるよ
うになる。
同時にドッグ33の一方がリミットスイッチ30に作用
し、両加工ユニット2の運転が開始される。
両加工ユニット2より突設した工具7によるワーク4の
加工が完了すると、クランプシリンダ28により可動ク
ラスタ部材23が後退される。
可動クラスタ部材23の後退とともに、い11でワーク
4に押されて圧縮されていた圧縮ばね13が押出しレー
ル12を押出すため、ワーク4は後退する可動クラスタ
部材23と押出しレール120間に挾持された状態で搬
送位置1で後退される。
なおこのとき押出しレール12がワーク4を搬送位置に
1で押出したかは、リミットスイッチ17により検出さ
れる。
ワーク4が搬送位置へ達すると、支持杆11後端のスト
ッパナツト16が板体15に当接して押出しレール12
の前進は阻止されると共に、クランプシリンダ28もス
トロークエンドに達して、可動クラスタ部材23はアン
クランプ位置となり、可動クラスタ部材23とともに後
退したドック34がリミットスイッチ32に作用してア
ンクランプ完了を知らせる。
これにより図示しない搬送手段が動作して加工済ワーク
4を搬出すると共に、新たなワーク4を搬入し、上記と
同様な動作でワーク4を再び位置決め及びクランプする
ものである。
また上記動作中、ワーク4をアンクランプすべく可動ク
ラスタ部材23が後退したにもかかわらず、押出しレー
ル12によるワーク4の押出し動作が遅れてリミットス
イッチ17が動作されない場合、可動クラスタ部材23
の後退とともにリミットスイッチ32が動作されると同
時に、操作弁36が中立位置となって可動クラスタ部材
23の後退が停止され、押出しレール12がワーク4を
押出す筐で待機する。
押出しレール12によるワーク4の押出しとともにリミ
ットスイッチ17が動作されると、再び操作弁36が切
換って可動クラスタ部材23がアンクランプ方向へ移動
され、アンクランプが完了する。
これによって複数基のワーククランプ装置の各クランプ
シリンダ28を並列接続して同時に操作する場合、一部
の押出しレール12によるワーク4の押出しが遅れても
、他の装置のワーク4がワーク受け26より脱落するな
どの虞れが防止できるようになる。
この考案は以上詳述したように、クランプシリンダによ
り可動クラスタ部材を固定クラスタ部材側へ押圧するこ
とにより、固定クラスタ部材側に設けたノックアウトピ
ンによりワークの位置決めがなされると同時に、固定ク
ラスタ部材と可動クラスタ部材及びガイドレールの間で
ワークを強固にクランプできるようにしたことから、ワ
ーク加工中ワークに過大な切削反力が作用しても、ワー
クがずれたり、ノックピンが変形して以後使用が不能に
なる虞れがない。
また加工を完了したワークをクランプ位置から、ガイド
レール上をすべらして搬送位置へ押出すようにしたこと
から、従来の上下方向へクランプするものに比べて押出
し手段が小型化できると共に、ワークの搬送時クランプ
パッド面を損傷するなどの虞れもない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は一部切欠平
面図、第2図は同側面図、第3図は油圧回路図である。 2は加工ユニット、3は固定クラスタ部材、4はワーク
、6はノックピン、9はワーククランクパッド、12は
押出しレール、13は圧縮ばね、23は可動クラスタ部
材、25はワーククランプパッド、2Bはクランプシリ
ンダ、Aは搬送路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工作機械の加工ユニット2間に、固定クラスタ部材3と
    、クランプシリンダ28により上記固定クラスタ部材3
    の接離方向に水平移動自在な可動クラスタ部材23をワ
    ーク4の搬送路Aを挾んで対峙させ、かつ各クラスタ部
    材3.23の対向面に、上記ワーク4をクランプするワ
    ーククランプパッド9,25を、筐た固定クラスタ部材
    3側に位置決め用ノックピン6を夫々設け、搬送路A上
    にはワーク4の下部を支持するガイドレール35を、そ
    して可動クラスタ部材23の固定クラメタ部材3側面に
    ワーク4の下部を支持するガイドレール26を夫々布設
    すると共に、固定クラスタ部材3側に常時圧縮ばね13
    により搬送路A側へ付勢され、ワーク4のクランプとと
    もにワーク4に押されて上記圧縮ばね13を圧縮すると
    共に、ワーク4のアンクランプとともに上記圧縮はね1
    3の復元力によりワーク4を搬送位置へと押出す押出し
    レール12を、搬送路Aに沿って布設してなるワークク
    ランプ装置。
JP1978148894U 1978-10-31 1978-10-31 ワ−ククランプ装置 Expired JPS5815081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978148894U JPS5815081Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 ワ−ククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978148894U JPS5815081Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 ワ−ククランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566715U JPS5566715U (ja) 1980-05-08
JPS5815081Y2 true JPS5815081Y2 (ja) 1983-03-26

Family

ID=29131718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978148894U Expired JPS5815081Y2 (ja) 1978-10-31 1978-10-31 ワ−ククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815081Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4729681U (ja) * 1971-03-01 1972-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566715U (ja) 1980-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226211A (en) Precision guided transfer fixture
JPS5815081Y2 (ja) ワ−ククランプ装置
KR102509828B1 (ko) 터닝 센터의 공구대 장치
CN215588517U (zh) 一种用于斜孔加工的工装夹具
KR20180106168A (ko) 터닝 센터의 공구대 장치
CN111496446B (zh) 一二档拨叉总成焊接夹具、焊接系统及焊接方法
CN112476287A (zh) 一种汽车紧固部件检测用夹紧装置
JP3714516B2 (ja) ワーク搬送用のパレットのワークアンクランプ構造。
JP3830471B2 (ja) 両頭側面フライス盤
KR0180127B1 (ko) 공작 기계의 소재 위치 결정 장치
CN210877941U (zh) 一种连杆自动夹紧松开工装
JP2595649Y2 (ja) プレスブレーキにおけるワーク位置決め装置
CN214556875U (zh) 一种用于板料加工的液压装置
CN216097506U (zh) 大型机床设备用的轨道式滑动辅助台
JPS6231240Y2 (ja)
CN220260160U (zh) 一种铝棒夹持工装
US3021735A (en) Work locating and clamping mechanism
CN110756891B (zh) 钢板销拉削加工生产线的工作台总成
CN213615340U (zh) 一种立式铣床加工用工装
JP2824806B2 (ja) 2方向クランプ装置
JPS6228366Y2 (ja)
JPS6142768Y2 (ja)
JPH0217739Y2 (ja)
JPS5933569Y2 (ja) 被加工物位置決め装置
KR19980034886A (ko) 파워 스티어링 요크의 가공을 위한 워크 로딩 시스템