JPS58150401A - 液状体物質の濃縮乾燥方法 - Google Patents

液状体物質の濃縮乾燥方法

Info

Publication number
JPS58150401A
JPS58150401A JP3155082A JP3155082A JPS58150401A JP S58150401 A JPS58150401 A JP S58150401A JP 3155082 A JP3155082 A JP 3155082A JP 3155082 A JP3155082 A JP 3155082A JP S58150401 A JPS58150401 A JP S58150401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid particles
liquid substance
liquid
volatile components
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3155082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363241B2 (ja
Inventor
Tsutomu Inoue
勉 井上
Eiichi Mizutani
水谷 栄一
Noriyasu Sasaki
徳康 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Kakohki Coltd
Original Assignee
Chuo Kakohki Coltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Kakohki Coltd filed Critical Chuo Kakohki Coltd
Priority to JP3155082A priority Critical patent/JPS58150401A/ja
Publication of JPS58150401A publication Critical patent/JPS58150401A/ja
Publication of JPS6363241B2 publication Critical patent/JPS6363241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液状体物質の濃縮乾燥方法、更に詳しくは各種
の有機物や無機物を含有する水系又は゛有機溶剤系の液
状体物質を処理するに好適な濃縮乾燥方法に関する。
化学工場や製薬工場等の製造工場から発生する排液には
、活性汚泥法等の一般的排水処理手段では処理できない
、各種の有機物や無機物を多量に含有する水系又は有機
溶剤系の液状体物質がある。
この種の液状体物質は、そのままでは廃棄する仁とがで
きないため、焼却等何らかの手段で処理されるのである
が、この処理に際し、それが有機溶剤系である場合には
有効再利用を前提として有機溶剤の如き揮発成分の全量
を回収すること、また揮発成分回収後に残存する有機物
や無機物等の不揮発成分を固形状でハンドリングし易い
状態とすること、更に処理全体を通じて出来るだけ保守
管理が容易で且つ経済的であること等が要請される。
従来、この種の液状体物質を処理する方法として、次の
ようなものがある。最も一般的には、套管式熱交換器又
はプレート式熱交換器を用いて、液状体物質を加熱蒸発
した後に気液分離器で蒸発した揮発成分の蒸気を分離し
て濃縮する方法がある。しかし、この従来法では、その
性質上揮発成分の一部を残し、ある程度充分な流動性が
液状体物質に得られる範囲内においてのみ実施可能であ
るため、必然に揮発成分の全量回収が不可能である。ま
た箔状体物質からの揮発成分の蒸発にともなって、混在
する有機物や無機物が次第に高濃度になると、これらの
有機物や無機物が相互固着、重合、粘着、堆積等の現象
を呈するようになるのであるが、かかる状態の有機物や
無機物等の不揮発成分が前、記したような熱交換器の伝
熱面に付着する結果その伝熱効率を著るしく低下し、更
には付着した不揮発成分の掻き取り除去という煩わしい
面倒な作業を強いられる。他の従来法、には、掻き取り
羽根付薄膜流下式蒸発装置を用いて、液状体物質をジャ
ケット付本体の内部に機械的掻き取り羽根を有する伝熱
面に流下させる方法がある。
この従来法によれば、機械的掻き取り羽根によって伝熱
面の伝熱効率低下をある程度防止できるが、強固な不揮
発成分が一度でも伝熱面に付着すると手のほどこし様が
なく、また粘性のある不揮発成分の場合には掻き取り羽
根に付着して成長する等の問題があり、加えて精密に製
作された高価な装置や掻き取り羽根の攪拌動力を要する
という欠点がある。更に他の従来法には、流動層式乾燥
焼却装置を用いて、固体粒子が内部に充填された本体下
部より熱風を送入して該固体粒子を流動化させつつその
中に液状体物質を注入して燃焼する方法がある。しかし
、この従来法では、もともと全量を燃焼するのであるか
ら揮発成分の回収はできず、また膨大な装置を必要とし
て、極めて非経済的である。
本発明は、斜上の従来欠点を解消し、前記のような要請
に応える改良された液状体物質の濃縮乾燥方法を提供す
るもので、その目的は、各種の有機物や無機物を含有す
る水系又は有機溶剤系の液状体物質を自由運動が与えら
れている間接加熱下のある範囲内に整粒された多数の固
体粒子を利用して有機溶剤の如き揮発成分を蒸発回収す
る一方で不揮発成分を濃縮乾燥及び粉砕して連続排出す
ることによシ、要すれば揮発成分の全量を回収し、不揮
発成分をハンドリングし易い固形状となし、併せて処理
全体を通じて保守管理が容易で且つ経済的とする点にあ
る。
以下、図面に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施手順を例示する一部断面を含む
側面略視図、第2図はその実施状態を例示する拡大した
断面略視図である。外周に熱媒体の循環可能なジャケッ
ト12を有する略円筒形状の密閉系中空容器11は、強
固に固定された1個〜数個の振動発生源15を具備し、
基台13に対してスプリング14.24.34.44(
但し34は図示しない)によシ支持されているので、振
動発生源15の運動によりある種の自由運動が与えられ
るようになっている。そして、密閉系中空容器11の内
部には、ある範囲内に整粒された多数の固体粒子16が
好ましくは10〜75容量チ充填されていて、その天側
に供給口17が穿設され、この供給口17へ供給管27
を介して連結された4個の液分散器17 a、 17 
b、 17 c、 17dが前記密閉系中空容器11の
内部に位置決めされている。
図面の場合、密閉系中空容器11は横型円筒形状である
が、後述の第5図に例示するような竪型円筒形状又はこ
れらの円錐形状等であってもよく、またいわゆるシャワ
一方式の液分散器17a〜17dが4個用いられている
が、この種の液分散器に限定される訳ではなく、処理対
象である液状体物質の性状等によっては例えば霧化方式
等からなるものであってもよく、その取付個数は1個〜
数個であればよい。そして、密閉系中空容器11の内部
に充填されている固体粒子16は、砕砂やセラミック粒
又は熱伝導のよい金属粒等が用いられ、これらは例えば
7〜20メソシュ程度のある範囲内に整粒されたもので
ある。
一方、密閉系中空容器11の天側に排気口37が穿設さ
れ、この排気口37に凝縮器18を介し受器28が連結
され、また密閉系中空容器11の側面11aに排出口4
7が穿設され、この排出口47に受器38が連結される
とともに、前記側面11aと筒状本体11bとの間には
分離部材19が挾持されるように取付けられている。
密閉系中空容器に内蔵され、これと一体的に構成される
分離部材は、後述するように、充填されている固体粒子
16と、供給される液状体物質中の不揮発成分が濃縮乾
燥され且つ粉砕された微粒固形物とを分離して該微粒固
形物のみを通過させ密閉系中空容器外へ排出するもので
、前記分離部材19の他には、適宜状のように構成され
得る。
例えば、そ、の一部省略の断面図である第3図に示すよ
うに、密閉系中空容器21の側面21aに穿設されてい
る排出口57から排出管57aを内部に突出形成し、そ
の先端部に湾曲状の分離部材29を固定したもの、また
例えば、その一部省略の断面図である第4図に示すよう
に、密閉系中空容器31の側面31aを含みその底側内
部において該底側に穿設されている排出口67を小室6
7aで区画し1、該区画壁の一部を分離部材39とした
もの、更に例えば、その一部省略の断面図である第5図
に示すように、密閉系中空容器41の底面41aに穿設
されている排出ロア7から先端閉口の小筒状体77aを
内側に突出形成し、該小筒状体77aの中間部を分離部
材49としたもの等である。
これらの分離部材19.29.39.49は、粉砕され
た微粒固形物のみを通過させるべく、その部分拡大平面
図である第6図に示すような円形の小孔10が多数穿設
されているもの、その部分拡大平面図である第7図に示
すような矩形の狭幅スリット20が多数穿設されている
もの、又はその部分拡大平面図である第8図に示すよう
な方形の小孔30が多数形成されている金網からなるも
の等であり、小孔10及び狭幅スリット20は、該部分
における目詰りを防止するため、その部分拡大断面図で
ある第9図に示すように、微粒固形物の通過方向に末広
がり状となっているものが好ましい。
次に、本発明のより詳細な内容を第1図及び第2図に基
づいて説明する。振動発生源15を駆動させて密閉系中
空容器11に略円状の振動を与えると、内部に充填され
ている多数の固体粒子161は図中矢印Aで示す如く同
様の略円状に振動回転しながら該粒子間で激しく衝突を
繰シ返す攪拌乃−至混合状態となる。一方、ジャケット
12にスチームや市販の液状熱媒体金利用して循環させ
ることにより轍閉系中空容器11の壁面を加熱すると、
続いて前゛記固体粒子16がこれら熱媒体とほぼ同゛様
の温度まで加熱される。この際の加熱の主どなる熱伝導
は、固体粒子16が振動回転し7ながら激しく衝突を、
繰り返しているため極めて効率がよい。
かかる状態で、供給口17を介し液分散器17a〜17
dから液状体物質を分散注入すると、該液状体物質は固
体粒子16の表面に当接し、はぼ瞬時に液状体物質中の
揮発成分が蒸発して排気口37から留去する。この際、
液状体物質の性状等によっては、密閉系中空容器11内
の雰囲気を減圧状態又は加圧状態にて操作することもで
きる。排気口37から留去した揮発成分の蒸気は、凝縮
器18で凝縮され、受器28に回収されて、適宜再利用
に供される。揮発成分の蒸発後に残存する前記液状体物
質中の不揮発成分は1.一時的に固体粒子160表面に
付着す゛るが、固体粒子16が相互に激しく衝突を繰り
返しているため、直ちに固体粒子16から取り除かれて
、゛分散□且つ粉砕されつつ微粒固形物となる。したが
って、固体粒子16は、常時、いわば自己洗浄を繰り率
し、連続して分散注入される液状体物質に対して最も効
゛率的に機能し得る状態にある。かくして、液状体物質
から濃縮゛乾燥且つ粉砕された微1粒固形物は分離部材
19により固体粒子16と分離されて、排6出口47か
ら連続排゛出され、受器38に回収される。回収された
微粒固形物は、その性質1、ハンドリングが容易で別用
途にも利用することができ、埋立や焼却等で最終廃棄し
てもよい。  2以上説明した通シであるから、本発明
には、各種の有轡物や無機物を含有する水系又は有機溶
・剤系の液状体物質゛を処理するに際して、要すれば揮
発成分の全量を回収しつつ不揮発成分を極めてハンドリ
ングし易い画形状とし、併せて処理自体を容易な保守管
理の下に経済的に行うことができる効果が娶る。
・実施例 密閉系中空容器として内容積略0.66m’の横型円筒
形轡製品1、固体粒子として7〜2oメッシュに整粒し
た砕砂、分離部材として4−0メツシユの補強枠付き金
網を各々用い、前記第1図のようにライン構成して行っ
た。先ず、密閉系中空容器内に固体粒子を50容量チ充
填し、振動発生源を駆動して、外周のジャケットに15
0℃のスチームを循環した。次に、密閉系中空容器内の
固体粒子がほぼ均一温度条件下になった段階で、塗装洗
浄用に使用した廃シンナーを毎時100jで24時間連
続して分散注入し続けた。処理中、はぼ均一して有機溶
剤の全量が連続回収され、一方では濃縮乾燥且つ粉砕さ
れた茶褐色で無臭の極めてハンドリングし易い微粒固形
物が連続排出されて、所望通りの結果であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施手順を例示する一部断面を含む
側面略視図、第2図はその実施状態を例示する拡大した
断面略視図、第3図〜第5図は分離部材の取付状態を各
別に例示する一部省略の断面図、第6図〜第8図は分離
部材を各別に例示する部分拡大平面図、第9図は分離部
材を例示する11.21.31.41・・・・密閉系中
空容器、12・・・・ジャケット、1−3・・・・基台
、14.24.44・・・・スプリング、15・・・・
振動発生源、  16・・・・固体粒子、17・・・・
供給口、    37・・・・排気口、47.57.6
7.77・・・・排出口、 18・・・・凝縮器、28
.38・・・・受器、 19.29.39.49・・・・分離部材、特許出願人
   中央化工機株式会社 代理人 弁理士 入 山 宏正 第1図 第3図    第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 排気口や分離部材等を適宜備える密閉系中空容器内
    にて自由運動が与えられている間接加熱下のある範囲内
    に整粒された多数の固体粒子表面に液状体物質を分散注
    入して、該液状体物質の揮発成分を前記排気口から蒸発
    させる一方で不揮発成分を濃縮乾燥しつつ粉砕し、この
    粉砕した微粒固形物を前記分離部材を介し連続排出する
    ことを特徴とする液状体物質の濃縮乾燥方法。
JP3155082A 1982-02-27 1982-02-27 液状体物質の濃縮乾燥方法 Granted JPS58150401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155082A JPS58150401A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 液状体物質の濃縮乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3155082A JPS58150401A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 液状体物質の濃縮乾燥方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28179987A Division JPS63141602A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 濃縮乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150401A true JPS58150401A (ja) 1983-09-07
JPS6363241B2 JPS6363241B2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=12334292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3155082A Granted JPS58150401A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 液状体物質の濃縮乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110084U (ja) * 1984-12-21 1986-07-12
WO2016174769A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社日立製作所 溶媒置換装置及び溶媒置換方法
CN108816392A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 成都本珍元药业有限公司 一种中药破壁破膜工艺及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121601A (en) * 1980-02-27 1981-09-24 Chuo Kakoki Kk Treatment for residue of liquid material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121601A (en) * 1980-02-27 1981-09-24 Chuo Kakoki Kk Treatment for residue of liquid material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110084U (ja) * 1984-12-21 1986-07-12
JPH0113996Y2 (ja) * 1984-12-21 1989-04-24
WO2016174769A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 株式会社日立製作所 溶媒置換装置及び溶媒置換方法
CN108816392A (zh) * 2018-06-14 2018-11-16 成都本珍元药业有限公司 一种中药破壁破膜工艺及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363241B2 (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323200B2 (ja) 蒸発によって流体から固体残留物を抽出する方法,装置および処理設備
US6971594B1 (en) Apparatus and method for circular vortex air flow material grinding
JPH02237700A (ja) スラツジを乾燥する方法
JPH05104098A (ja) 含水汚泥の乾燥方法及び装置
RU94041686A (ru) Способ получения высокодисперсных твердых сыпучих полезных веществ или их смесей
US6892471B2 (en) Sludge dryer
EP3553437A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum trocknen, zerkleinern und abscheiden von trocknungsgut
US5724751A (en) Process and apparatus for drying organic or inorganic materials
WO2017066129A1 (en) Methods and apparatuses for treating agricultural matter
JP2001324269A (ja) 伝熱式竪型乾燥装置
JPS58150401A (ja) 液状体物質の濃縮乾燥方法
JP2005114327A (ja) 乾燥方法と乾燥装置
US5145576A (en) Devices for treating human or animal dejections by means of microwaves
CA2367908C (en) Apparatus and method for circular vortex air flow material grinding
JP2009041783A (ja) 処理対象物の加熱乾燥処理方法と加熱処理装置
JPS5888087A (ja) 液状体物質の濃縮乾燥装置
HU221171B1 (en) A method and apparatus for treating liquid-containing material based on organic waste products
JPS585081B2 (ja) 液状体残査の処理方法
WO1995018946A1 (en) A process and a device in drying of organic and/or unorganic materials
US1193173A (en) mekbell
JP3652714B2 (ja) 脱塩装置およびそれを用いる造水方法
JP3834112B2 (ja) 汚泥の造粒乾燥方法
JPS63141602A (ja) 濃縮乾燥装置
US985747A (en) Apparatus for desiccating liquids.
JPH0631841B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法および装置