JPS5814994Y2 - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JPS5814994Y2
JPS5814994Y2 JP8817678U JP8817678U JPS5814994Y2 JP S5814994 Y2 JPS5814994 Y2 JP S5814994Y2 JP 8817678 U JP8817678 U JP 8817678U JP 8817678 U JP8817678 U JP 8817678U JP S5814994 Y2 JPS5814994 Y2 JP S5814994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kitchen waste
plastic bag
dust box
opening
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8817678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS556040U (ja
Inventor
岡西悟
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP8817678U priority Critical patent/JPS5814994Y2/ja
Publication of JPS556040U publication Critical patent/JPS556040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814994Y2 publication Critical patent/JPS5814994Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内部の刃により粉砕した厨芥物を多数のスリ
ットを有する逆円錐状に形成したスピンナーにより固液
分離し、脱水厨芥物を厨芥排出口より器外に設けたダス
トボックスに排出して溜める厨芥処理装置に関するもの
で、ダストボックス内へ排出した厨芥物を収納するポリ
袋の、同ダストボックスへの装着を簡単に、しかも、正
確な位置にセットすることを目的とする。
前記タイプの厨芥処理装置において、処理された厨芥物
は、ダストボックスの内部のポリ袋の中に収納される構
造になっている。
この場合、ポリ袋の装着がモしい位置にセットされてい
なければ、厨芥物がポリ袋の中に収納されずにダストボ
ックス内に飛散し、臭気、汚れを生じたり、本体側の厨
芥排出口で回転するスピンナーにポリ袋の一部が接触し
、ポリ袋の破れ、巻込み等を生じる問題を有していた。
普た従来構造のポリ袋装着方法であると、単にポリ袋を
ダストボックスに装着し、厨芥収納口部を手で開けた状
態に形どって、相手側の厨芥排出口と合わせていただけ
であるために、装着状態が非常に不安定となり、前記の
ような欠点を生じていた。
またポリ袋装着後、別部品で固定する方式にしても、ポ
リ袋装着後、ポリ袋の上部より厨芥収納口にそった形で
押えつけていたために、ポリ袋の中央部の厨芥収納口部
のポリ袋のたわみ、しわなどがそのままの状態で残って
おり、同様の欠点を生じているばかりか、操作も簡単で
はなかった。
本考案は、上記従来の欠点を解消するもので、以下にそ
の一実施例を第1〜4図にもとづいて説明する。
図に釦いて、1は流し台等の水槽で、厨芥投入口となる
排水口2が取り付けられており、排水口2には、リード
スイッチ機構3を配設した蓋体4が開閉自在に装着され
ている。
前記排水口2の下端には、防振ゴム5を介して、厨芥処
理装置の本体上6が固着されている。
本体上6は、無底筒状に形成されるとともに、その筒状
部6aの下端開口縁には外上方に向かって広がるカバ一
部6bが一体に形成しである。
この本体上6の筒状部6aの下端には、固定刃Tが配設
されている。
8は本体下で、下水管に連なる排水孔9が設けられてい
る。
本体下8の下方には、モーター10を内蔵したモーター
カバー11が取り付けられてかり、モーター10は減速
室12を介して本体下8の底板8a上に突出したスピン
ナー軸13と連通している。
スピンナー軸13の上端部には、脱水用スピンナー14
および回転アーム15、ノ1ンマー16が固着されてい
る。
上記脱水用スピンナー14には、多数のスリット17を
有する網が配設され、上端には厨芥排出用の立設片18
が設けられている。
8bは上記立設片18に対向して厨芥物を器外に排出す
る厨芥排出口、19は前記本体下8の厨芥排出口8bに
厨芥収納口19aで結合するダストボックスで、厨芥収
納口19aには、ダストボックスパツキン20.21を
有し、また、上端開口部22には蓋23が着脱自在に装
着されている。
この蓋23には、尾錠24が設けられ、ダストボックス
19に設けた係止部26を本体上下6゜8の係止部6c
、8cに係合させて同本体上下6゜8にダストボック
ス19を着脱自在に結合している。
25はダストボックス19の厨芥収納口19aを通じて
本体下8の厨芥排出口8bに着脱自在に取り付けられた
ポリ袋である。
上記構成において、ダストボックス19にポリ袋25を
挿入して、厨芥収納口19aからポリ袋25の開口部が
出るようにし、その開口部が厨芥収納口19aを覆うよ
うに拡げる。
その後ダストボックス19の厨芥収納口19aの両側に
は指が通る程度の孔19bが設けられており、この孔1
9bにポリ袋25の開口部の一部を押し込む。
この厨芥収納口19aの両側に設けた二つの孔19bの
距離は手を拡げた時に二本の指を挿入できる範囲に設け
である。
従ってダストボックス19にポリ袋25を装着し、前記
方法でポリ袋25の開口部の一端を孔19bに押し込む
ことにより、ポリ袋25のたわみ、しわ等により、上記
開口部が孔19bの外周端部でひっかかり、装着後ポリ
袋25は簡単にセットできる。
しかも、厨芥収納口19aの両側の孔19bにポリ袋2
5を押し込むことにより、ポリ袋25は引っばられる。
この時、厨芥収納口19aの内側に装着されているポリ
袋25が外側に引っばり出される形になり、装着時、厨
芥収納口19a部で多少ポリ袋25がたわんでいても、
前記孔19bにポリ袋25を押し込むことにより引っば
られて厨芥収納口19aにそった状態になる。
又、孔19bにポリ袋25を押し込む場合、片手で手を
拡げた状態に釦いて、それぞれの孔に指を押し込むだけ
で、簡単に行なえる。
このように本考案によれば、従来の欠点であったポリ袋
の装着不良による厨芥物の収納洩れ、及びポリ袋の破れ
等を防止することができるとともに、その作業も簡単に
、しかも正しい位置にセットできる効果を奏し、その実
用的同値はきわめて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例に釦ける厨芥処理装置の断
面図、第2図はダストボックスの分解斜視図、第3図は
ポリ袋の装着状態を示す同斜視図、第4図はダストボッ
クスにポリ袋を装着した時の要部断面図である。 2・・・・・・厨芥投入口、6,8・・・・・・本体、
8b・・・・・・厨芥排出口、19・・・・・・ダスト
ボックス、19a・・・・・・厨芥収納口、19b・・
・・・・孔、7,14,16・・・・・手段〔7・・・
・・・固定刃、14・・・・・・スピンナー16・・・
・・・・・ンマー〕、25・・・・・・ポリ袋。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 厨芥投入口と、厨芥を粉砕して脱水+゛る手
    段と、脱水した厨芥を排出する厨芥排出口とを備えた本
    体と、この本体の厨芥排出口に着脱自在に結合するダス
    トボックスとを有し、このダストボックスには、上記本
    体の厨芥排出口に対向して連通する厨芥収納口と、この
    厨芥収納口の両側に位置し、指を通すことの出来る大き
    さの孔を設け、上記ダストボックスに挿入したポリ袋の
    開口部を厨芥収納口から引き出してその一部を上記孔に
    係止できるよう構成したことを特徴とする厨芥処理装置
  2. (2)上記ダストボックスの孔は手を拡げた状態で二本
    の指がそれぞれ上記二つの孔に挿通できる間隔としたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の厨
    芥処理装置。
JP8817678U 1978-06-26 1978-06-26 厨芥処理装置 Expired JPS5814994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8817678U JPS5814994Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8817678U JPS5814994Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 厨芥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS556040U JPS556040U (ja) 1980-01-16
JPS5814994Y2 true JPS5814994Y2 (ja) 1983-03-25

Family

ID=29014402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8817678U Expired JPS5814994Y2 (ja) 1978-06-26 1978-06-26 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814994Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS556040U (ja) 1980-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814994Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5832748Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5811380Y2 (ja) 厨芥処理装置
KR200328814Y1 (ko) 음식물 쓰레기통
JPS5811379Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5813952Y2 (ja) 厨芥処理機
JP2559748Y2 (ja) シンクのごみ収納排水装置
JPH0641614Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPH02215434A (ja) 電気掃除機
JPS6337001B2 (ja)
JPS6129820Y2 (ja)
JPS5830584Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS6016701Y2 (ja) 流し台ごみ捕集装置
JP2543223Y2 (ja) ごみ排出装置
JPS5832749Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS607804Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS6014432Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6212416Y2 (ja)
JPS6018205Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6236527Y2 (ja)
JPH0714243Y2 (ja) 台所用水切り袋
JPH0647529Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPH0386263A (ja) 厨芥処理機
JP3120665U (ja) 生ごみ水切り容器
JPS589641Y2 (ja) 遠心脱水機