JPS58146988A - 硬貨判別装置 - Google Patents

硬貨判別装置

Info

Publication number
JPS58146988A
JPS58146988A JP57030371A JP3037182A JPS58146988A JP S58146988 A JPS58146988 A JP S58146988A JP 57030371 A JP57030371 A JP 57030371A JP 3037182 A JP3037182 A JP 3037182A JP S58146988 A JPS58146988 A JP S58146988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
conversion element
signal
value
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367714B2 (ja
Inventor
和彦 大西
正明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP57030371A priority Critical patent/JPS58146988A/ja
Publication of JPS58146988A publication Critical patent/JPS58146988A/ja
Publication of JPS6367714B2 publication Critical patent/JPS6367714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電磁変換素子及び光電変換素子を用いた硬
貨4IIj別装置に関する。
同径で異なる材質の硬貨、つまり偽硬貨であれば光学的
手段だけでは金種を判別することができず、材質を磁気
的手段で判別し、その径と材質とから総合的に金種を判
別するようにしている。しかして、1円硬貨から500
円硬貨までには径差が約6.5■あり、これを全てカバ
ーするためには、材質センサを搬送通路上の中央部に設
けるのが好ましい。しかしながら、この材質センナを通
路の中央部に配設すると、5円硬貨や(資)円硬貨のよ
うな穴のある硬貨の判別かで舞ないといった欠点がある
。また、硬貨の穴を避けて材質センサを配設するように
した場合には、硬貨の搬送に応じてタイミング的に材質
を検出しなければならないといった欠点を生ずる。よっ
て、この発明の目的は、光学手段による!!判別と磁気
手段による材質判別とを躯合せ、確実に硬貨の金種を判
別する硬貨判別装置を提供することKある。
以下にこの発明を説明する。
この発明は、硬貨によつC[光された部分の面積ないし
は長さに対応して、光電変換素子から出力される電気信
号に基いて硬貨の径を判別する硬貨径判別手段と、硬貨
の材質に固有の透磁率の大きさに対応して、電磁変換素
子から出力される電気信号に基いて硬貨の材質を判別す
る材質判別手段とにより、硬貨の金種を判別する硬貨判
別装置に関し、判別すべき硬貨を搬送する硬貨搬送通路
の上流側に電磁変換素子を配設すると共に、下流側に光
電変換素子を配設し、処理すべきII数金種の硬貨のう
ちの最小4!硬貨が、光電変換素子を予め定められた量
だけ連光した時、電磁変換素子が未だm該硬貨の材質検
知位11にあるような間隔に1電磁変換票子及び光電変
換素子を配置したものである。
以下に実施例を説明する。
光電変換手段として1次元イメージセンサを用いた実施
例について図面を参照して説明すると、#!1図及び第
2図において、lは通路置板、4゜4′は通路側壁であ
り、これらにより形成される通路PK円形物体としての
硬貨5が図示しない搬送ベルト勢により、矢印Aの方向
に連続的に強制的にIII送される。そして、通路置板
IKは方形状の穴6,6′が一直線上に設けら土、穴6
.6′の下方には電球等の光1[7とレンズ系8とか設
けられている。また、穴6.6′の上方には、光117
から出てレンズ系8及び穴6,6′を通った光を受ける
ようにして1対のイメージセンt2.2’か設けられて
いる。イメージセンt2.2  ’は基[9に取付けら
れ、通路側壁4,4′から通路Pの中央11に向けて硬
貨の搬送方向Aとは直角の方向KIIEびるよ5に、か
つ互いに整列するように配置されている。
なお、基板9は保持壁10 、10’ K一定されてお
り、イメージセンナ零、2′は硬貨の中央111jK対
藺すゐ位置を避けるようにして設けられている。これは
、    。
5円硬貨及び菌内硬貨のように中央部に穴を有する硬貨
が過遇す番場合、硬貨の穴を通った光がイメージセンサ
2 、2’によって受光されることがないよう圧するた
めである。しかして、イメージセンサ2,2′はそれぞ
れたとえば512個のフォトダイオードを1M上に配列
した7オトダイオードアレイ(以下、PDAとする)で
成り、各フォトダイオードの受光量に応じた電気信号、
すなわち遮光さhているときはたとえばrLJレベル、
嬉覚されていt(いときはたとえばrHJレベルの信号
を走査順にシリアルに出力する。なお、この実施例では
、イメージセンナ2.2′の各中央部寄り端部から外側
端部に向かう*に走査が行なわれるようkなっている。
また、イメージセンt2.2/は、硬貨の搬送時に少な
くとも8個のフォトダイオードには光が轟るように、通
路−・壁4,4′内にその端部が堀設されている。
一方、硬貨5の流れの向きに関して、イメージ−ky+
2.2’J:りもやや上流側に周知の材質セン1#−3
が配置されており、この材質センサ3は、たとえば通過
する硬貨に近接して配置された1次コイル及び2次コイ
ルを有し、通過する硬貨の材質(磁気的性質)と、1次
コイル及び2次コイルに対面している硬貨の面積とによ
って変わる電圧信号を出力する。すなわち、同じ材質の
硬貨であっても、第1図の破II3で囲まれる領域のよ
うに完全に硬貨で占められているときと、部分的にのみ
占められているときとでは出力電圧値か異なり、また、
5円硬貨や菌内硬貨のような硬貨の穴の部分によって全
体的又は部分的に破−3の領域が占められている場合に
も出力電圧値が異なる。このため、イメージセンナ2.
2′によって硬貨の径を判別するタインングで、硬貨の
材質を判別するようkしている。
第3vAはこの発明の制御系を示すブロック図であり、
基本クロック発生回路11は基本タロツク傭号CPを出
力し、タイ建ングパルス発生回路[は基本クロック信号
CP K基いてイメージセンサ部25.25’に4相の
りoツタ111*1 、*2. φA。
φB及びスタートパルス8Pを出力する。また、CPU
(Centraj Processlng Unit又
はMicro−Processor Unlt )13
は基本クロック信号CPK基づいて、80M14に配憶
されているプログラムに一モー 従って後述する各入力ボートからの入力信号に基づき、
’RAM15にデータを書込んだり又は読出して各種演
算処理を行ない、Wカボートから各種信号を出力するよ
うになっている。
ここにおいて、イメージセンサ部δ、25′は、タイミ
ングパルス発生回路12からのクロック信号φ1.φ2
.φ人、φB及びストトバルス8Pを入力してフォトダ
イオードの受光検出を行なうが、その様子を第45gの
構成あ;及び第5図四〜0のタイムチャートを参照して
藪明する。ここで用(・るイメージセンサ2は自己走査
型イメージセンナでアリ、スタートパルス8P及びクロ
ックパルスφ1及び−2で駆動される1個の走査回路と
してのシフトレジスタ201と、このシフトレジスタ2
01の各段で発生する走査パルスをクロックパルスφA
、φBによって時間的にシフトさせるシフトスイッチ2
02と、ノイズ補償用のMOS )ランジスタで成るキ
ャパシタ203と、アドレススイッチ204及びPDA
 205とで構成されている。しかして、七の動作はシ
フトレジスタ201 kスタートパルス8Pを印加する
ことで各フォトダイオードを自動走査し、各フォトダイ
オード毎に光入力を電気信号に変換した後、ビデオライ
ンVS K連続したパルス列として取出し、差動増幅器
206に入力する。
この差動増@@206はビデオラインv8を流れるパル
ス信号からノイズ成分を取除き、適当な信号レベルを得
るためのもので、この差動増幅11206の出力がビデ
オ信号VD8 (又はVD81 )となる。なお、イメ
ージセンサ2(2’)及び差動増幅器206(会06′
)でイメージセンサ部25(25/)が構成されるもの
であり、イメージセンサ部25.25’から出力される
ビデオ信号VD8 、 VD8Fはそれぞれ次段の値光
部分長測定回路飼、u′に入力される。
しかして、これら線光部分長測定回路24.24’はイ
メージセンナ部δ、25′からのビデオ信号VD8゜V
D8 /を受けて、イメージセンサ部25 、25’の
うち硬貨により遮光されている部分の長さに対応する信
号を出力するもので、回路構成を具体的に説明すると、
計数回路17は基本タロツク発生回路11からの基本ク
ロック信号CPを計数する。また、計数回11!16は
イメージセンサ部δからのrHJレベルのビデオ信号V
D8を計数し、計数値が所定値(たとえば18′)にな
るとこれを示す一致信号α用を発生し、それ以降のイメ
ージセンナ部δからのビデオ信号V1)8を入力しない
よう圧すると共k、一致信号αJ8はラッチ回路18の
LD端子に制御入力として与えられる。ラッチ回路18
は一致信号α用8を受けると、その時の計数回路17の
計数値口を記憶し、ラッチ目跡18の出力V1は透光部
分長8111定回路ムの出力となるものであるが、その
出力信号MCDは層光部分内のフォトダイオードの数に
たとえば18′な加えた値となっている。なお、原理的
には各走査において最初にrHJレベルの信号が出た時
に、嬉光部分が終ったと認定しても良いのであるが、ノ
イズ勢を考慮し、rH,Jレベルの信号の出力が所定回
数(この例では8回)入力された時に初めて嬉光部分が
終ったものと認定することとしているのである。しかし
て、1囲の走査が終ると、計数回路16及び17は出力
ボート肋からのリセット信号R8Tでり奄ットされる。
なお、鐘光部分長測定回路冴′も回路Uと同様に構成さ
れている。ただし、硬貨はイメージセンナ2.2′の真
中間を通るとは限らないので、回路ツ′の出力MCD/
は回I!胴の出力罰と全く同一であるとは隔らない。し
かし、硬貨の径が同一であれば、硬貨がイメージセンt
2.2’の下方を通る時の測定回路ス及びム′の出力の
和は同一のパターンに従つ【変化し、その最大値も同一
である。また、入カポ−) 19 、19’は嬉光部分
長測定回路24.24’からの出力、つまりラッチ回路
18 、18’からのラッチ出力MCD 、 MCD’
をそれぞれ入力し、RAM14等へ送るようKなってい
る。
一方、材質検出回路4は材質セン+Sからの出力信号V
IISを入力し、適当に増幅した後に半波整流してその
半波信号を積分し、予め決められている各金種毎の基準
電圧レベルと比較して材質信号M8Dを出力する。なお
、この材質信号MSDはたとえば次の表1のように、4
ビツトの信号で出力される。
また、材質センサ3及び材質検出回路21は公知の技術
で構成し得るものであり、材質信号縁Φの4ビツト構成
もこれに限定されるものではない。
そして、材質信号MADは入力ポートηを介して川、M
2S等に入力される。′ そして、出力ポートZ3は金種信号m1(1円硬貨)、
m2(50円硬貨)、m3(5円硬貨) 、 m4(1
00円硬貨) 、 m5(10円硬貨) 、 m6(5
00円硬貨)及びmγ1m8(偽貨)を出力すると共に
、異常信号ALを出力するようになっており、これら入
力ボート19.19’、22.出力ボート加、 23 
、 CPU13 。
RC&i14 、 RAM15はそれぞれ相互にアドレ
スバス超、データバスDB 、 5ントローにパスCB
 ”1%後続されている。
次に1イメージ七ンナによる金種判別の原理を説明する
ところで、 MD8イメージセンナは一直線上にたとえ
ば28声m単位でフォトダイオードが配別されており、
第6EK示すようにイメージセンナ2に平行光@PLを
照射し、光をスリット(資)で纏ぎるととkよりイメー
ジセンナ2上に、光の轟る部分と光の轟らない部分とが
生じる。この党による1次元的な位置情報を、イメージ
センサ2は時間的電気1号■凋に変換するが、この電気
信号の1ビツトか長1Li18μm[相轟するととにな
る。このイメージセンt2を用いて硬貨の直径を計11
Jする原理を、第1m及び第2図に則して説明する。嫌
こりやごみの影響を少なくするため、イメージセン?2
.2’は、硬貿通路部Pの上部に受光窓20)。
207′を下にして設置し、下方よりレンズ系8からの
平行光@PLを照射する。そして、硬貨5がイメージセ
ンナ2.2′の受光穴6.6′を通過するととkより、
平行光線PLを値ぎる。この光を値ぎった部分のビデオ
信漫WDSのビット数al及びn2を求めるととkより
、 jsxa++28(am)X(nl+n2)  ””(
1)として、光が値ぎられた長さjを求めることができ
る。そして、 fll+I12冨最大値緬■     ・・・・・・・
・・ (2)となる時の長さlをもって、轟該硬貨の直
径とみなすことができる。かかる針側方法により、イメ
ージセンナ2.2′の受光穴6.6′のラインを硬貨5
か通過した時点で、直径による金種判別が可能となる。
ここにおいて、直径j、長さ鳳を全てビット数で表わし
た方が演算し易いため、以下では直径l及び長さ1を1
ビツト28(μm〕で換算したビット数L〔ビット〕及
びA〔ビット〕で表わし、L〔ビット)−ACビット)
+(nl+m2)  ・・・ (3)とする、ところで
Aビットについて、イメージセンナ2.2′の間の距離
aは基板9に取付けられており、組立上のバラツキやイ
メージセンナ2,2’内のフォトダイオードの配列のバ
ラツキ勢により装置毎に異なっており、IA該羨装を使
用する前にAビットの値を決めなければならない。そこ
で、以下に初期基準値BIム8の設定毫−ドとして、A
ビットの決め方を説明する。
先ず、8枚の1円硬貨をサンプルとして流し、その直径
とみなせる(nt+n2)の平均値を算出する。ここに
、1円硬貨の直径1−’X)C■〕であるので、この径
に当るビット数は加〔■〕十列〔−〕■γ14ビットで
あるため、 としてAビットを求め、Aビット値を)(AM15の初
期基準メモリHIA8に記憶させる。そして、この初期
基準値メモ1JBIA8に記憶されているAビット値が
決まり、各硬貨についての(2)式の最大値卸■が計測
できれば、 L〔ビット)閣BIA8のム値+(nl −)n2 )
nsax・・・・・・・・・(5) として硬貨の径が測定できることkなる。なお、ここ−
で示した硬貨(1円)及びサンプル数(8回)は、任意
に変更することが可能である。
ここで、各硬貨の基本ビット数と會種織別ビット範囲の
関係を表に示すと、次の表2のようKなる。
特開昭58−146988(5) なお、11!2における基本ビット数値の下段の数値(
闘)は硬貨の直径を示しており、CN欄は5円硬貨と1
00円硬貨の直径が接近しており、摩耗等によって両者
の識別が困難であることから、材質によって硬貨を識別
するよ5にする。
また、CPU13は硬貨5によるイメージセンサ2.2
′の照光量ビシトO山(=ni+n2)が、走査スター
ト値’ 250 ’となった時点から硬貨が通過しつつ
あるものとみなし、透光量ピッ) CADの最大値を計
測すると共に、GAのが減少して走査終了値’ 200
 ’  となるまでの走査回数PFGも計測する。
しかして、この走査回数PFGが100以上の場合には
正常な硬貨と判断せず異常信号ALを出力し、走査回数
PFGが3以下の場合にも正常な硬貨とは判断せず、次
の硬貨の直径の計測に移る。一方、イメージセンサ2,
2′の走査時間はたとえば512しl〕であり、硬貨の
通過速度を800 (m/ I )とすると、l走査時
間に硬貨が移動する距離は約0.4〔■〕となる。そし
て、材質信号M8Dはイメージセンサ212′の走査時
間と同期して、512〔声S〕間隔でCPo 13 K
 K K読込まれる。つまり、硬貨が通路を0.4rm
m)移動する毎に材質信号MSDがCPLJ]3に読込
まれる。そして、読込まれた材質信号■ΦはRAM15
の材質検出メモ1Jnl〜n15に111i次書込まれ
、新しい材質信号が材質検出メモ1Jfil〜fi15
に書込まれると、1番前の材質信号が消去される。
ここに、硬貨は先ず材質セン?3上を通過し、ある距離
を移動してイメージセンサ2.2′の受光部ラインに達
する。そして、イメージセ/す2−92′の受光部ライ
ンでビデオ信号VDSのビット数が’ 250 ’  
となった時、15個の材質検量メモリn1〜n15内に
格納されている材質信号の中で、最も数の多い拐質信号
nψmaxをもって邑#硬貨の材質と判断するようKし
ている。ところで、硬貨5が材質センサ3上を通過し、
イメージセンサ2.2′の受光ラインで250ビツトと
なるまでに移動する距離は、約6〔循〕とみなせる。こ
のため、材質検出メモリnl〜n15を610.4−1
5の15gとすれば良い。
次に、HrN14のメモリマツプの例を第7図に示し、
て説明すると、金種緘別ビット範囲メモリは表2に対応
するビットデータを記憶するようになっており、各金種
につ(・て最小ビット値及び最大ビット値を記憶するよ
うKなっている。なお、この上うに最小値及び最大値で
許容幅を持たせるのは、硬貨の単純やバラツキ等に対処
するためである。
そして、イメージセンサ2,2′による走査開始のビッ
ト値(こσ)例では’250’)を設定記憶する走査ス
タート値メモリと、走査終了のビット値〈この例では’
 200 ’ )を設定記憶する走査終了値メモリと、
走査回数PFGの最大値(この例では’ 100 ’ 
)及び最小値(この例では13′)を記憶する走査回数
設定メモリとを具備している。また、RAM 15は材
質検出メモリと、初期基準値メモリ(BIA8 )と、
煙光量メモリ(cm)と、走査回数メモリ(PFG)と
、加算メモリ(MAD )と、最大硬貨径メモリ(CO
L)とを有しており、材質検出メモリは15個のメモリ
領域n1〜n15及びこの中の最大値n−maxを記憶
する領域を有している。
ここで、第9図(A) 、 (B)に示すフローチャー
トを参照して全体的な動作を駅明する。
先ず、硬貨判別動作がスタートすると、基本クロック発
生回路11からの基本クロック信号UP Kよりイメー
ジセンサ2,2′が駆動され、最初に1ビツトの走査が
行なわれ(ステップ81 、82 )、イメージセンナ
部25 、25’から出力されるビデオ信号VD8 、
 VD8’ カl?数回M 16 、16/−C−計a
 サit ル(ステップS3)、また、計数回路17 
、17’は基本ターツク信号CPを計数しくステップ8
4)、計1回路16 、16’の計数値が′8′か否か
を判断する(ステップ85)。そして、計数回路16.
16’の計数値か% B Iでない場合には上述の動作
を繰返し、計数値か′8′の場合には計数回路16 、
16’から一歓信号αJ8 、 CU8/を出力しくス
テップS6)、これKよりラッチ回路18 、18’は
計数回路17 、17’の計数値CUD 、 CTTD
/をラッチする(ステップ87)、 Lかして、CPU
13は1走査が終了したか否かを判断しくステップss
)、RAM15内の走査回数メモリPFGを「+1」す
る(ステップ813 、89 )。
また、硬貨の材質は材質センサ3によって検知され、材
質検出回路21からの材質信号MSDが入力ボートnを
経て、かつCPU13を介してRAM 15の材質検出
メモリnl〜n15に配憶される(ステップ810)。
さらに、ラッチ回路18 、18’にラッチされり計数
値hIcD 、 McD/ it入7) ホー) 19
 、19/を経て、かつCPU13を介して)tAM 
15の加算メモリぬりに加算されて記憶され(ステップ
811 )、加算メモリ脚の値がROM14の走査スタ
ート値メモ9)(設定された’ 250 ’であるか否
かを判断しくステップ812 )、走査スタート値の’
 250 ’でない場合には各部をリセットして(ステ
ップS13 )元に戻る。
しかして、加算メモリM/Φの値が設定された走査スタ
ート値’ 250 ’である場合には、材質横比メモリ
n1〜m15の中で最も多い材質信号M8Dをメモリn
−maxK記憶しくステップ514)、透光量υ…が加
算値MAD以上であるか否かを判断しくステップ815
 )、小さく・場合には透光量CADを加算値MADと
する(ステップS 16 )。
次に、走査回数メモリPFGの値が、)(IJN 14
0走査回数設定メモ17 K記憶された最大値’ 10
0 ’以上であるか否かを判断しくステップ817)、
最大値’ 100 ’以上の場合には出カポ−)23か
ら異常信号ALを出力すると共に(ステップ819 )
、各部をり竜ットする(ステップ831)。しかして、
走査回数PFGが’ 100 ’以下の場合には、更に
設定された最小値% 31以上であるか否かを判断しく
ステップ818)、’3’以上の場合には加算値MAD
が、I(0M14の走査終了値メモリに記憶されている
’ 200 ’よりも小さいか否かを判断する(ステッ
プ820)、そして、加算値に山が% 9001以上の
場合には各部をリセットしくステップ813 )、’ 
200 ’よりも小さくなった場合にはイメージセンナ
2.2′の間隔aを示す初期基準値HIASと、題光部
(nl +n2 )の長さを示す遮光量Oのとを加算し
、この加算値を硬貨径αJLとしてル山15の所定領域
に配憶する(ステップ521)。ROM14には各硬貨
毎の最大値及び最小値が配憶されており、RAM 15
 K配憶された最大硬貨径ωLと比較する(ステップ5
22)。この場合、先ずCN橢の値か否かを判断しくス
テップ523)、これK[fiしない場合には1円硬貨
〜500円硬貨に該当値があるか否かを判断しくステッ
プ524)、該当金種がある場合には更に材質センサ3
の検知金種と比較する(ステップ825)、そして、径
による識別と材質による識別とが一致した時に、出カポ
−)23から鋏幽する金種信号m1〜m6を出力しくス
テップ826)、一致しない場合には偽貨信号m8を出
力する(ステップ830)。また、ステップ824にお
(・て、該当値かない場合には出カポ−)Z3から偽貨
信号m7を出力する。
一方、ステップ823においてCN欄の径が判別である
かをIt別しくステップ828,529)、5円又は1
00円と判別された場合には、出力ボートZ3からこれ
に該当する金種信号m3又はm4を出力する(ステップ
826)、なお、5円、100円の材質に該当しな(・
場合には、出カポ−)23から偽貨信号ms v出力す
る(ステップ830)。
以上のようKこの発明の硬貨判別装置によtlば、イメ
ージセンサからの信号によって硬貨の径判別を行ない得
ると共に1これを材質センナの検知タイミングに利用で
きるので、容易に硬貨の金種を判別することができる。
なお、上述した朧の内容は任意Kf更可能であり、硬貨
の種類や大きさ等も任意である。
【図面の簡単な説明】
#!1図はこの発明の硬貨径測定の機構図、第2図はt
X1図■−■断面図、第3図はこの発明の回路系を示す
ブロック図、第4図はこの発明に用いるイメージセンナ
の構成図、第5図囚〜(qはその駆動信号の様子を示す
タイムチャート、第6図はイメージセンサによる測定原
理なit明するための図、第7図は1illiのメモリ
マツプ、第8図はRAM:1:胃、1 のメモリマツプ、第9図(A)及び(至)は動作例を示
すフローチャートである。 1・・・通路底板、2.2’・・・イメージセンサ、3
・・・材質センサ、4,4′・・・通路側壁、5・・・
硬貨、6.6′・・・穴、7・・・光渾、8・・・レン
ズ系、13・・・CPU、14・・・以)M115・・
・鳳M、 16 、16’ 、 17 、17’・・・
計数回路、24 、24’・・・遮光部分長測定回路、
z5.25′・・・イメージセンナ部。 出願人代理人   安  形  雄  三苓5 回 第7 図       14a  図 手続補正書(方式) 特許庁長官若杉和夫殿 1事件の表示 昭和57年特許願第30371号 2、!明の名称 硬貨判別装置 3、補正をする省 事件との関係   特許用願人 (143)  グローリー工業株式会社4、代 理 人 5、補正電令の日付 昭和57年6月11日 (発送日 昭和57年64.月9日) 6、補正の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硬貨によって線光された部分の面積ないしは長さに対応
    して、充電変換素子から出力される電気信号に基いて前
    記硬貨の径を判別する硬貨径判別手段と、前記硬貨の材
    質に固有の透磁率の大きさに対応して、電磁変換素子か
    ら出力される電気信号に基いて前記硬貨の材質を判別す
    る材質判別手段とKより、前記硬貨の金種を判別する硬
    貨刊別装flltにおいて、判別すべき硬貨を搬送する
    硬貨搬送通路の上流111K前記w!iB変換素子を配
    設すると共に、下fi@に前記光電変換素子を配設し、
    処理すべt壷数*種の硬貨のうちの最小径硬貨が、前記
    充電変換素子を予め足められた量だけ遮光した時、前記
    電磁変換素子が未だ当該硬貨の材質検知位置にあるよう
    な間隔に1前記電磁変換素子及び充電変換素子を配置し
    たことを籍黴とする硬貨判別装置。
JP57030371A 1982-02-26 1982-02-26 硬貨判別装置 Granted JPS58146988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030371A JPS58146988A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 硬貨判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030371A JPS58146988A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 硬貨判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146988A true JPS58146988A (ja) 1983-09-01
JPS6367714B2 JPS6367714B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=12302008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030371A Granted JPS58146988A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 硬貨判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258697A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 武蔵エンジニアリング株式会社 硬貨判別機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122912U (ja) * 1988-10-29 1990-10-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373891A (en) * 1976-12-10 1978-06-30 Kendall & Co Device for applying compression pressure to patient*s limbs

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144704A (ja) * 1982-02-24 1983-08-29 Glory Ltd 円形物体の径判別方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373891A (en) * 1976-12-10 1978-06-30 Kendall & Co Device for applying compression pressure to patient*s limbs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258697A (ja) * 1984-06-06 1985-12-20 武蔵エンジニアリング株式会社 硬貨判別機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367714B2 (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016560A (ko) 영상정보 과금시스템과 과금방법
JPH02123493A (ja) 硬貨外径選別装置
DE69034216D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Echtheitsprüfung von Geld
GB1005167A (en) Device for sensing characters on a record carrier
KR910001603A (ko) 지페류 식별장치 및 방법
GB2115547A (en) Determing diameter of objects
JPS58146988A (ja) 硬貨判別装置
CN106483546A (zh) 信号处理装置及放射线测定装置
JPS5853796B2 (ja) 紙幣真偽判別方式
JPS58144704A (ja) 円形物体の径判別方式
JPS58144703A (ja) 円形物体の径判別方法
JPS58146989A (ja) 硬貨判別方法
JPH04205489A (ja) 硬貨識別装置
JPS60215294A (ja) 紙幣類鑑別装置
JP2920798B2 (ja) 硬貨判別装置
JPH04213007A (ja) 円形物体の形状測定方法及びこの方法を用いた形状測定装置
SU802977A1 (ru) Устройство дл считывани инфор-МАции
SU913327A1 (ru) Устройство для измерения временного интервала между симметричными импульсами 1
JPH0142194Y2 (ja)
SU1363495A1 (ru) Устройство дл обнаружени неоднородностей в линии св зи
SU1599795A1 (ru) Цифровой фазометр
JP2860739B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPS60191380A (ja) 紙幣の表裏判別装置
JPS60142492A (ja) 硬貨の選別処理・金額総計方法
SU1501294A1 (ru) Способ измерени ошибок в цифровом канале передачи данных и устройство дл его осуществлени