JPS5814640A - デ−タ交換機における信号受信方式 - Google Patents

デ−タ交換機における信号受信方式

Info

Publication number
JPS5814640A
JPS5814640A JP56113343A JP11334381A JPS5814640A JP S5814640 A JPS5814640 A JP S5814640A JP 56113343 A JP56113343 A JP 56113343A JP 11334381 A JP11334381 A JP 11334381A JP S5814640 A JPS5814640 A JP S5814640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
circuit
signal
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsuzuki
都筑 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56113343A priority Critical patent/JPS5814640A/ja
Publication of JPS5814640A publication Critical patent/JPS5814640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ交換機における信号受信方式に関する。
従来、同一の回線属性を持つデータ回線例えば特定文字
′″8YN’″を検出することによ〕同期をとる″″8
YN8YN同期のピットシーケンス1Fビツト”を検出
することにより同期をとる”F同期″、スタートおよび
スト、プビットを用いて同期をとる1調歩同期”などや
属性を持つ回線からのあて先信号を受信し、このあて先
信号からそれぞれの属性に対応する文字を組立て、この
組立文字を解釈して出回線を選択し交換接続動作を行う
データ交換機における信号受信方式は、第1図に示すよ
う表構成を有する。第1図は従来のデータ交換機におけ
る信号受信方式Q−例の構成を示すブロック図である。
同図において10,11.・・・Inはそれぞれ異なる
回線属性を持つデータ回線、20゜21、・・・2nは
それぞれ32回線程度のデータ回線を収容する回線処理
ユ=、)、4は数十個の回線処理ユニッ)10,11.
・・・1nとそれぞれデータ線3によって接続され時分
割的に前記受信データから文字の組立てを行う信号制御
ユニットである。
また回線処理ユニット20は被収容データ回線ごとのレ
ベル変換回路200が前記データ回線からのあて先信号
を受信し1時分割多重化回路201で多重化して信号制
御ユニット4に送る。なお回線処理ユニツ)21.・・
・2nはいずれも回線処理ユニット20と同じ構成およ
び同じ機能を有する。
さらに信号制御ユニ、ト4では回線処理ユニ、)20.
21.・・・2nからの受信あて先信号(本例では回線
処理ユニット当シ32回線程度のデータ回線を収容する
寺で受信信号のピット速度は約64Kbpsとなる)を
時分割多重化回路40により多重化しその出力の時分割
多重信号(本例では時分割多重化回路40には数十個の
回線処理ユニットzo。
21、・・・2nを接続するので前記時分割多重信号の
ビット速度は3Mbps程度となる)を時分割多重信号
受信回路41に入力する。時分割多重信号受信回路41
は内部の文字組立回路により文字組立てを行いこの組立
文字を受信文字報告回路42に入力する。次に受信文字
報告回路42から報告を受けたプロセ、す(一般にマイ
クロプロセッサ)43はこの報告を中央制御装置(図示
せず)に伝え、該中央制御装置が前記組立文字を解釈し
て出回線を選択し交換接続を行う。
以上本例について説明したように従来のデータ交換機に
おける信号受信方式では、信号制御ユニ、トの時分割多
重信号受信回路は多重化された信号をメガビット/秒の
オーダの極めて高速な処理を実行することを要求される
ので、一般に処理速度の遅いMO8技術をペースとした
LSI化は困難であシ、また1回路で多種の属性のデー
タ回線からの時分割多重化された信号を受信しなければ
ならないので、その回路は規模が大きくなり且つ複雑な
ものとなるばかりでなく個別回線処理用の汎用LfSI
を使用することができず多重回線処理用の専用LSIを
使用することになる。従って前記時分割多重信号受信回
路は大型となシ高価になるという欠点があった。
本発明の目的は多種の属性のデータ回線からのあて先信
号を受け、回線処理ユニットによって交る。
本発明によれば同一の回線属性を持つ複数のデータ回線
をそれぞれ収容する複数の回線処理ユニ、トと、該複数
の回線処理ユニットを制御するための信号制御ユニット
とを有するデータ交換機において、各前記回線処理ユニ
ットはそれに収容された前記データ回線からのあて先信
号を受信する手段と、該あて先信号から文字を組立てる
手段と、咳文字の前記信号制御ユニットへの書込みを指
示する手段を備え、且つ前記信号制御ユニットは前記回
線処理ユニットとそれぞれデータ線によって接続され前
記文字を格納するファーストインファーストアウトメモ
リと、少なくとも1つのプロセ、すを含み前記ファース
トインファーストアウトメモリから前記格納文字を読み
出して前記プロセ、すに報告する手段を備えることを特
徴とするデータ交換機における信号受信方式が得られる
次に図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明のデータ交換機における信号受信方式の
一実施例の構成を示すプロ、り図である。
同図において50は収容された複数の8YN同期データ
回線10からのデータ信号を受信して文字組立てを行う
回線処理ユニ、)S (LPUS)である。回線処理ユ
ニットは同一回線属性を持つデータ回線群ごとに設け、
従りて回線処理ユ=、)p(LPUP)51は複数のF
同期データ回線11を収容し1回線処理ユニ、)A(L
PUA)52は複数の調歩同期データ回線12を収容す
るが、いずれもLPU850 と同様の構成および機能
を有する。また前記各回線処理ユニ、) (LPU)は
前記回線属性ごとの収容データ回線数を例えば32回線
、64回線などにあらかじめ定めであるので、同一属性
を持つデータ回線数がとの予設定数を超える場合にはそ
れぞれのLPUを必要数設ける。次に7は上述の複数の
LPUを制御するための信号制御ユニットチ、前記LP
US50 、LPUF51 、LPUA5211れぞれ
対応するファーストインファーストアウトメモリ(FI
FO)870.PIFOF71.FIPOA72および
アンドゲート(AND)874.ANDF75゜AND
人76 と、前記各FIFOを周期的に走査して前記各
FIFOの内容の読出しを指示するFIFO指定回路7
3と、データ報告回路78およびプロセ、す(一般にマ
イク鴛プロセ、す)79を含み構成される。
次に第3図は第2図における回線処理ユニットの一実施
例の構成を示すプロ、り図である。同図において500
はデータ回線ごとに設は入力データ信号のレベル変換を
行うレベル変換回路、 501は前記データ受信回路ご
とに設は入力のあて先信号から文字組立てを行う文字組
立回路、502は前記各文字組立回路を選択してそれの
組立文字を出力するセレクタ%504は前記組立文字の
書込動作をセレクタ502に指示するセレクタおよび書
込制御回路である。
続いて第2図および第3図によ〕本実施例の動作につい
て8YN同期データ回線からあて先信号が入力された場
合を例にとって詳述する。第2図におけるデータ線60
は第3図に示す書込用組立文字データ線600と回線番
号データ線601とで構成される。まずレベル変換回路
500は8YN同期データ回線10からのあて先信号を
受信してレベル変換しこれを文字組立回路501に入力
する。文字組立回路501は文字組立を完了するとこれ
を組立完了報告線503を介してセレクタおよび書込制
御回路504に報告する。次にセレクタおよび書込制御
回路504は制御aI505によりセレクタ502に対
して組立文字の書込指示を行うとともに1回線番号デー
タ@601にあて先回線番号を送り、tたクロック源(
図示していない)から分配された書込クロ、りを制御線
62に送出する。セレクタ502は前記書込指示に基づ
き文字組立回路501を選択し前記組立文字を組立文字
データ線506を介して入力し書込用組立文字データ線
600に送出する。次いでPIFO870は制御線62
を介した前記書込クロックによシデータ線60を介した
LPUS50からの書込データ(前記組立文字およびあ
て先回線番号)を書き込む(書込動作)。次いでFIF
O指定回路73はFIFO指定クロ、りを制御線703
を介してAND874に送シFIFO870内の前記書
込データの読出しを指示する。力お前記FIFO指定ク
ロックはPIFO870,PIFOF71.PIFOA
72を順次指定するように周期的KAND874.AN
DF75.ANDA76へ送られる。AND874は前
記FIFO指定クロ、りを受けた時点に制御線702を
介してPI FO870における前記書込データの存否
表示を確認し、これが存在するときは読出クロックを制
御線700に送出する。PIFO870は前記読出クロ
、りの指示により前記書込データを読出データ線701
を介してデータおよび制御ノ(スフ7に送出する。−万
データ報告回路78は制御線704を介したFIFO指
定回路73からの指示により前記FIFO指定クロ、り
と同期して制御線702を走査し、データおよび制御バ
ス77上のデータを読みこれをプロセッサ79に報告す
る(読出動作)。Yロセ、す79はこの報告を中央制御
装置(図示していない)に伝え、該中央制御装置はその
後のデータ交換処理を行う。なおF同調データ回線11
からLPUP5にあて先信号を入力した場合および調歩
同期データ回線12からLPUA52にあて先信号を入
力した場合はいずれも上述と同様の書込動作および読出
動作を行う。
本実施例における各LPUには単一の属性を持つデータ
回線が収容され受信データのビ、)速度は高々@4Kb
psでらるので1文字組立回路には信号受信用の汎用L
SIを使用することができ。
回路の簡単化、小型化および低価格化が実現される。ま
た信号制御ユニットは各LPUからの組立文字の受信管
理のみを行えばよいので回路の著しい簡単化が実現され
る。
また本実施例では収容するデータ回線の属性として8Y
N同期、F同期および調歩同期の311類について述べ
たが、これ以外の回縁属性を持つデ−タ回線てあっても
それぞれの属性に対応する種類の回線処理ユニットを設
けることによシ、何ら制限するとと々く収容してデータ
信号を受信することができる。さらに信号制御ユニット
には1個の現用プロセッサを内蔵するとしたが、予備を
含め複数のプロセッサを内蔵してもかまわない。
以上説明したように本発明によれば、信号受信用の汎用
LSIを使用した回線処理エニツ)Kよって文字組立て
を行うことにより、回線属性がいかに多種に亘っても、
tた各属性のデータ回線数がいかに多くても、これらを
制限することなく収容してデータ信号を受信できるので
、従来万式に比しよ)簡単な回路構成で小形化され且つ
低価格のデータ交換機における信号受信方式が実現され
る効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデータ交換機における信号受信方式の一
例の構成を示すブ四、り図、第2図は本発明のデータ交
換機における信号受信方式の一実施例の構成を示すブロ
ック図、第3図は第2図における回線処理ユニットの一
実施例の構成を示すプp、り図である。 10.11,12.In−・・・・−データ回9,20
,21゜2fi、50,51.52・・・・・・回線処
理ユニット、3,60゜506.600,601,70
1・・・・・・データ線、4,70.。 ・・・信号制御ユニット、200,500・・・・・・
レベル変換回路、 201.40・・・・・・時分割多
重化回路、41・・・・・・時分割多重信号受信回路、
42・・・・・・受信文字報告回路、43.79・・・
・・・プロセッサ、70,71.72・・・・・・ファ
ーストインファーストアウトメモリ(FIFO)、73
・・・・・・FIFO指定回路、74,75゜76・・
・・・・アンドゲート、77・・・・・・データおよび
制御パス、78・・・・・・データ報告回路、501・
・・・・・文字組立回路、502・・・・・・セレクタ
、5o3・・・・・・組立完了報告線、504・・・・
・・セレクタおよび書込制御回路、62,505,70
0,702,703,704・・・・・・制御線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同一の回線属性を持つ複数のデータ回線をそれぞれ収容
    する複数の回線処理ユニットと、#複数の回線処理ユニ
    ットを制御するための信号制御ユニットとを有するデー
    タ交換機において、各前記回線処理ユニットはそれに収
    容された前記データ回線からのあて先信号を受信する手
    段と、咳あて先信号から文字を組立てる手段と、該文字
    の前記信号制御ユニットへの書込みを指示する手段を備
    え、且つ前記信号制御ユニットは前記回線処理ユ=、)
    とそれぞれデータ線によりて接続され前記文字を格納す
    るファーストインファーストアウトメモリと、少なくと
    も一つのプpセ、すを含み前記ファーストインファース
    トアウトメモリから前記格納文字を読み出して前記プロ
    セ、すに報告する手段を備えることを特徴とするデータ
    交換機における信号受信方式。
JP56113343A 1981-07-20 1981-07-20 デ−タ交換機における信号受信方式 Pending JPS5814640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113343A JPS5814640A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 デ−タ交換機における信号受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113343A JPS5814640A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 デ−タ交換機における信号受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814640A true JPS5814640A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14609834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113343A Pending JPS5814640A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 デ−タ交換機における信号受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059541A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp ガス遮断器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009059541A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp ガス遮断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683564A (en) Matrix switch system
US5164894A (en) Method of data entry into a plant loop
US4551583A (en) Control signal transmission system for key telephone system
JPH04312152A (ja) ネットワーク用入出力装置
JPS5814640A (ja) デ−タ交換機における信号受信方式
US4023145A (en) Time division multiplex signal processor
GB1581837A (en) Peripheral device controller for a data processing system
JPH01270431A (ja) 高速パケット交換スイッチ
KR950003970B1 (ko) 디지탈 전자교환기의 피시엠 데이타 접속장치
JP2971006B2 (ja) シリアル通信方法およびシリアル通信コントローラ
KR100350465B1 (ko) 선입선출 메모리를 이용한 동기화 장치 및 방법
KR100210780B1 (ko) 프로세서와 디바이스간의 타임 슬롯 스위치의 데이터 정합회로
SU1205150A1 (ru) Имитатор внешнего устройства
JPH0272744A (ja) インターフェース装置
JPH07250102A (ja) データ伝送回路
JPH0440551A (ja) データ転送方式
JPH10105375A (ja) 非同期fifoバッファ装置
JPH04221491A (ja) セルfifo回路
JPH0227829A (ja) フレーム同期方式の中継装置
JPS6282846A (ja) 回線デ−タのトレ−ス方式
JPS6251544B2 (ja)
JPS5831437A (ja) デ−タ受信装置
JPH01307329A (ja) 受信回路
JPS6232505B2 (ja)
JPS60151770A (ja) デ−タ転送方式