JPS5814568B2 - 捩り振動ダンパ− - Google Patents

捩り振動ダンパ−

Info

Publication number
JPS5814568B2
JPS5814568B2 JP51052302A JP5230276A JPS5814568B2 JP S5814568 B2 JPS5814568 B2 JP S5814568B2 JP 51052302 A JP51052302 A JP 51052302A JP 5230276 A JP5230276 A JP 5230276A JP S5814568 B2 JPS5814568 B2 JP S5814568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
damper
annular
fingers
radially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51052302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51137077A (en
Inventor
チヤールス・ジヨセフ・カービイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UOORESU MAREI CORP
Original Assignee
UOORESU MAREI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UOORESU MAREI CORP filed Critical UOORESU MAREI CORP
Publication of JPS51137077A publication Critical patent/JPS51137077A/ja
Publication of JPS5814568B2 publication Critical patent/JPS5814568B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • F16F15/167Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material having an inertia member, e.g. ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1435Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber
    • F16F15/1442Elastomeric springs, i.e. made of plastic or rubber with a single mass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2122Flywheel, motion smoothing-type with fluid balancing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は捩り振動ダンパーに関する。
捩り振動ダンパーは捩り振動を減少させるために採用さ
れるものであり,自動車産業で広く使用されている。
捩り振動は内燃機関のピストンに作用する爆発の力によ
って生じる。
これらの力はクランク軸に間けつ的に伝えられる。
クランク軸の固有捩り振動数に依存して,あるエンジン
速度のときに相当の大きさの角振動が生じて,金属製ク
ランク軸の安全弾性限界を越えて,その結果、クランク
軸が破壊することがある。
内燃機関用のクランク軸の捩り振動の問題は長い間当業
者たちの注意を惹いてきた問題であり,非常に多くの種
類の捩り振動ダンパーが知られている。
そのようなダンパーの共通の形式は、クランク軸と一緒
に回転するように通常はクランク軸の一端に取り付けら
れるボスになっていることである。
ボスの周辺はエラストマ部材を支持しており,このエラ
ストマ部材は(最外部)慣性部材に結合される。
エンジンの作動中に,ダンパ一部材は、ダンパ一部材が
取り付けられているクランク軸の角振動の大きさを減衰
または減少させるように機能する。
ダンパ一部材がクランク軸に直結されているので、クラ
ンク軸のたとえば降伏点を越える捩り振動によってクラ
ンク軸が破壊する可能性は減少する。
高粘性の液体を採用した捩り振動ダンパーも知られてい
る。
そのような装置は狭い環状空胴を内部に支持しているボ
スを有する。
この環状空胴は高粘性液体と環状慣性部材とで充たされ
ている。
慣性部材とクランク軸に結合されているボスとの間を結
合しているのは粘性液体だけである。
粘性およびエラストマダンパーを採用している捩り振動
ダンパーも従来から知られている。
そのような従来の構造の例として,すべてを尽くすこと
はできないが,次のような米国特許を参照されたい。
すなわちニコルス(Nichols)の第1,230,
205号,クエルンシ−(Guernsey)の第2,
585,382号,オコーナ(OConnor)の第2
,636,399号,トロイヤー(Troyer)の第
2,939,338号,デスモンド(Desmond)
の第3,373,633号,石塚(Ishizuka)
の第3.410,369号,マクガバン(MeGave
rn)の第3,440,899号、ラムシー(Rums
ey)の第3,495,475号、青木(Aoki)の
第3,678,783号、マクリーン(McLean)
の第3,640,149号,グリーリー(Greele
y)の第3641.839号、バール(Bahr)の第
3,771,380号およびショットウエル(Shot
well)の第3,823,619号である。
これらの装置は、現在では、米国特許局のクラス74,
サブクラス574に分類されている。
それらの装置は一般に記述された通りの機能を果たし,
意図通りの動作様式を実行してはいるが、多くのものは
製作費が比較的高いという欠点を有している。
たとえばダンパーを組立てるのに細長いリベット等の形
式の締具要素を使用しなければならぬものがいくつかあ
る。
また粘性液体を環状空胴の中に維持するために,エラス
トマ部材に加えて別のシール要素を使用しなければなら
ぬものもいくつかある。
本発明に従えば、ダンパー・アセンブリを一つに保持す
るための別の締具要素および/または粘性液体を空胴の
中に保持するための別のシール要素が必要でない。
本発明に従えば,振動の捩りエネルギーを少なくとも部
分的に熱に変換して消散させるためのエラストマ部材が
粘性流体のシール部材にもなっている。
本発明に従えば、そのダンパー形状が簡潔であるために
ダンパーの組み立てが経済的である。
次に図面について説明すると、番号10は本発明に従っ
て構成された捩り振動ダンパーのボスを指す。
このボス10は、回転中に捩り振動を受ける回転軸(図
示してない)に給合されるようになっている。
軸の回転軸心を番号8で示す。番号12はボスのウエブ
すなわち半径方向最内部を指す。
ボスを軸に取り付ける方法は本発明には含まれない。
ウエブ12は半径方向平面すなわち軸心8に垂直な平面
内にあって、そして環状の、軸心方向に伸びている部分
14に一体に接続されている。
部分14は半径方向に伸びている環状の第2部分16と
一体になっており,そしてボス10の半径方向最外部は
環状の、軸心方向に伸びる部分18になっている。
番号30は慣性部材の半径方向最外部の軸心方向に伸び
ている部分を指す。
この慣性部材はその一端で、半径方向に伸びている部分
32と一体になっており、この部分32の末端は軸心方
向に伸びている第2部分34になっている。
第2図に示すように、ボス部材10の形状は2個のラン
ド部分15Rの間に連続的環状溝15Gを形成している
ボスの軸方向に伸びる部分上の、2個の軸方向面または
ランド15Rの近くには環状の小径部分20および22
が形成されている。
同様に慣性部材30の形状は,ランド部分31Rの近く
に連続的環状溝31Gを形成している。
慣性部材には環状の小径部分36および38が形成され
ている。
第1図と第2図を比較することによって、慣性部材の半
径方向最内部環状ランド部分31Rがボス部材の溝15
Gによって受けられ、ボスの半径方向最外部ランド部分
15Rが慣性部材の溝31Gによって受けられているこ
とが容易に理解されるであろう。
環状の小径部分あるいは凹部22と36が互いに向い合
って、環状のエラストマ部材42を受けるための環状ポ
ケットを形成するようになっている。
同様に環状の小径部分20と38が互いに向い合って、
環状のエラストマ部材44を受けるための環状ポケット
を形成している。
当業者によく知られた技術によって、エラストマ部材4
2と44はこれらの環状ポケットの中で面20−38と
36−22に接合される。
ボスおよび慣性部材の形状は,第1図に示すように組み
立てた後に,番号40で示すような全体的に蛇行したチ
ャンネルが形成されるようにもなっている。
ボスおよび慣性部材のランドおよび溝の形状は断面がU
字形に似た反曲領域を形成している。
チャンネルの一端はダンパーの左面に向って開いていて
,エラストマ部材42によってシールされている。
チャンネルの他端はダーパーの右面に向って開いていて
、エラストマ部材44によってシールされている。
蛇行チャンネル40の中に粘性流体を充填するために充
填孔46が設けられている。
充填後にはねじ式締具のような適当な栓を用いて充填孔
46が閉じられる。
特に第1図から明らかである如く,ボス及び慣性部材は
櫛歯をからませた形の環状フィンガーを規定しているそ
れ等の軸線方向に延びている部分(それぞれ14,18
及び30,34)と共に結合されている。
環状フィンガーはそれぞれ半径方向に延びている環状部
分16及び32から延びている。
完成したダンパー・アセンブリの代表的寸法は次の通り
である。
ただしこれらの値はあくまでも一例であって,本発明は
それに限定されるのではない。
チャンネル40の厚さは0.060in(1.52mm
)、エラストマ部材42および44の半径方向厚さは0
.14in(3.56mm)、各エラストマ部材の軸方
向長さは1in(25.4mm)である。
完成したアセンブリの最大直径は11in(279mm
)であり、ボス部材の部分14の最小直径は7.8in
(198mm)である。
ボスおよび慣性部材は金属で作られる。
粘性流体の正確な組成、エラストマ部材42および44
の正確な形式およびそれらをアセンブリに結合するため
の正確な様式は当業者にはよく知られているのでここで
は説明しない。
たとえばトロイヤー(Troyer)の米国特許第2,
939,338号にはそのような技術が説明されている
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従って構成された捩り振動ダンパー
の上半分を示す軸方向断面図である。 第2図は、第1図と同様な図であるが、組み立てる前の
慣性部材およびボス部材を示す。 10・・・・・・ボス、15Rおよび31R・・・・・
・ランド、15Gおよび31G・・・・・・溝、30・
・・・・・慣性部材,40・・・・・・蛇行チャンネル
、42および44・・・・・・エラストマ部材、46・
・・・・・充填孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転軸に取り付けられるようになっている環状ボス
    と,これに連結される環状慣性部材とを含む回転軸の捩
    り振動を減衰するための捩り振動ダンパーにおいて、 (a)該慣性部材が,該慣性部材の半径方向に延びてい
    る環状部分から延びている軸方向に向いた複数個の環状
    フインガを有し、 (b)該ボス部材が、該ボス部材の半径方向に延びてい
    る環状部分から延びている軸方向に向いている複数個の
    環状フインガを有し、該ボス軸方向フィンガーが同一方
    向に向いており、且つ互に半径方向に間隔をへだてられ
    ており、 (c) 該ボスの該フインガ及び該慣性部材の該フイン
    ガが相互に組み合わさっており、これらの間の軸方向及
    び半径方向クリアランスがダンパーの半分の軸方向横断
    面に蛇行したチャンネルを形成し, (d)そして更に、ダンパーの両半径方向面において該
    チャンネルの端部を密封する第1及び第2の環状エラス
    トマと、該チャンネル内の粘性流体とを含み、 (e)これによって、該ボス及び該慣性部材の各々が一
    部片構成部材として形成されている ことを特徴とする捩り振動ダンパー。 2 該第1及び第2エラストマ部材の各々がダンパーの
    それぞれの半径方向面から軸線方向に延びており、該蛇
    行したチャンネルの端の部分を占める特許請求の範囲第
    1項記載のダンパー。 3 該第1エラストマ部材が、該ボスの半径方向の最も
    外側のフインガと該慣性部材の半径方向の最も外側のフ
    インガとの間の半径方向クリアランスよりも厚い半径方
    向厚さを有し,該第2のエラストマ部材が、該ボスの半
    径方向の最も内側のフインガと該慣性部材の半径方向の
    最も内側のフインガとの間の半径方向クリアランスより
    も厚い厚さを有する特許請求の範囲第2項記載のダンパ
    ー。 4 該慣性部材の半径方向最も外側のフインガが該ボス
    の半径方向の最も内側のフインガと同じ長さを有し、他
    のフインガの全てがこれらより短かい特許請求の範囲第
    1項記載のダンパー。
JP51052302A 1975-05-12 1976-05-10 捩り振動ダンパ− Expired JPS5814568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/576,314 US3986411A (en) 1975-05-12 1975-05-12 Torsional vibration damper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51137077A JPS51137077A (en) 1976-11-26
JPS5814568B2 true JPS5814568B2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=24303908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51052302A Expired JPS5814568B2 (ja) 1975-05-12 1976-05-10 捩り振動ダンパ−

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3986411A (ja)
JP (1) JPS5814568B2 (ja)
AR (1) AR208784A1 (ja)
AU (1) AU1348276A (ja)
BR (1) BR7602936A (ja)
CA (1) CA1030366A (ja)
DE (1) DE2618820C2 (ja)
ES (1) ES447791A1 (ja)
FR (1) FR2311228A1 (ja)
GB (1) GB1506798A (ja)
SE (1) SE429994B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2640751C2 (de) * 1976-09-10 1984-11-08 Dirk Dr.-Ing. 8520 Erlangen Forkel Drehschwingungsdämpfer
US4339963A (en) * 1978-10-27 1982-07-20 Wallace Murray Corporation Viscous damper
US4200004A (en) * 1979-03-15 1980-04-29 Wallace Murray Corporation Zero slip torsional vibration damper
US4462270A (en) * 1979-07-10 1984-07-31 Wallace Murray Corporation Friction index modifier for damper
DE3114798A1 (de) * 1981-04-11 1982-11-04 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Schwung- oder reaktionsrad
DE3222258A1 (de) * 1982-06-09 1983-12-15 Klaus Prof. Dr.-Ing. 1000 Berlin Federn Gedaempfter drehschwingungstilger
DE3229782A1 (de) * 1982-08-10 1984-02-16 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Torsionsschwingungstilger
US5425287A (en) * 1986-08-29 1995-06-20 Beattie; James C. System for damping vibration of crankshafts and the like
JPS6386450U (ja) * 1986-11-26 1988-06-06
JP3039997B2 (ja) * 1991-02-15 2000-05-08 株式会社ブリヂストン 電気粘性流体応用装置、電気粘性流体応用振動制御装置および電気粘性流体応用固定装置
DE4344426C2 (de) * 1993-12-24 1997-03-13 Freudenberg Carl Fa Torsionsschwingungsdämpfer
DE19636475B4 (de) * 1996-09-07 2004-03-04 Itw-Ateco Gmbh Rotationsdämpfer
DE10238605B4 (de) * 2001-08-24 2007-03-29 Hasse & Wrede Gmbh Kombinierter Axial- und Drehschwingungsdämpfer
US7681559B2 (en) * 2006-12-21 2010-03-23 Eaton Corporation Torsion damping mechanism for a supercharger
US20100175956A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Caterpillar Inc. Viscous pendulum damper
DE102009054152B4 (de) 2009-11-23 2019-12-05 Vibracoustic Gmbh Radial wirkender Schwingungstilger
US11060428B2 (en) * 2018-05-24 2021-07-13 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Exhaust valve damper

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2987938A (en) * 1960-06-09 1961-06-13 Gen Motors Corp Viscous fluid torsional vibration damper
US3121347A (en) * 1961-01-19 1964-02-18 Houdaiile Ind Inc Viscous torsional vibration damper
DD41284A1 (de) * 1962-04-12 1965-09-05 Drehschwingungsdämpfer
US3303719A (en) * 1965-01-21 1967-02-14 Schwitzer Corp Viscous torsional vibration damper with centering and sealing means
US3410369A (en) * 1965-09-08 1968-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Damper construction for damping torsional vibrations of a revolving body
US3678782A (en) * 1969-11-15 1972-07-25 Hidemasa Aoki Viscous rubber dampers
GB1312941A (en) * 1970-04-16 1973-04-11 Holset Engineering Co Torsional vibration damper

Also Published As

Publication number Publication date
FR2311228A1 (fr) 1976-12-10
AR208784A1 (es) 1977-02-28
BR7602936A (pt) 1976-11-23
DE2618820C2 (de) 1986-05-28
DE2618820A1 (de) 1976-11-25
AU1348276A (en) 1977-11-03
SE7604068L (sv) 1976-11-13
SE429994B (sv) 1983-10-10
CA1030366A (en) 1978-05-02
JPS51137077A (en) 1976-11-26
GB1506798A (en) 1978-04-12
US3986411A (en) 1976-10-19
ES447791A1 (es) 1977-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814568B2 (ja) 捩り振動ダンパ−
US5140868A (en) Viscous and rubber-type torsional damper
US3945269A (en) Torsional vibration damper with interleaf
JPH0357330B2 (ja)
US4083265A (en) Torsional vibration damper
KR20030029140A (ko) 토션 스프링 세트
GB2043827A (en) Torsional vibration damper
US4041803A (en) Rubber torsional vibration damper with cooling means
GB2234039A (en) A resilient coupling
IT9047880A1 (it) Dispositivo ammortizzatore di torsione ad ammortizzatore dinamico, in particolare per autoveicoli.
US4339963A (en) Viscous damper
JPS627411B2 (ja)
JP2007315416A (ja) ビスカスラバーダンパー
US4462270A (en) Friction index modifier for damper
FR2426842A1 (fr) Element de protection contre la poussiere et l'huile pour amortisseur
US6168525B1 (en) Flexible clutch for a two-mass flywheel
CN109372944A (zh) 一种硅油减振器及发动机
JPS5827144Y2 (ja) 円筒型ト−シヨナルダンパ
JP7411432B2 (ja) トーショナルダンパー
JPH0349318Y2 (ja)
JP2018031455A (ja) トーショナルダンパ
JPH055308Y2 (ja)
RU2370690C1 (ru) Гаситель продольно-крутильных колебаний
JPH06264972A (ja) トーショナルダンパ
JP2021076230A (ja) ダイナミックダンパ