JPS58144467A - 被覆超硬合金工具 - Google Patents

被覆超硬合金工具

Info

Publication number
JPS58144467A
JPS58144467A JP2776482A JP2776482A JPS58144467A JP S58144467 A JPS58144467 A JP S58144467A JP 2776482 A JP2776482 A JP 2776482A JP 2776482 A JP2776482 A JP 2776482A JP S58144467 A JPS58144467 A JP S58144467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
hard alloy
coated
sintered hard
cemented carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2776482A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Akira Doi
陽 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2776482A priority Critical patent/JPS58144467A/ja
Publication of JPS58144467A publication Critical patent/JPS58144467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐摩耗性の優れたアルミナ被覆超硬合金工具に
関する。
周期律表IVa、Va、Vla族元素の炭化物、窒化物
、炭窒化物の1種以上を主として鉄族金属1種以上で結
合した超硬合金に各種の硬質物を被覆したいわゆるコー
ティング工具は耐摩耗性と靭性全兼ねそなえた工具とし
て広く使用されている。
特にアルミナ全被覆層の一部に使用したアルミナコーテ
ィング工具は高速切削での耐摩耗性が特に優れており現
在では主カニ具となっている。
アルミナコーティング工具は超硬合金とアルミナの間に
TiC,TiN等の物質を介している。最も一般的なコ
ーティング手段であるCVD(化学蒸着法)では 90
0〜1000°Cでアルミナを生成させる為に、下地が
酸化される等の影響を受けるので超硬合金そのもののア
ルミナとの界面が不良となってしまう。従って TiC
,TiN の如き非金属の物質を被覆し、その外層にA
t208  を被覆するのが一般的であるが生産効率が
悪い。
さらに超硬合金に一般的に含有されるCo がAt20
8の生成には悪い影響を与えることも中間層を置く原因
とされている。(特公昭52−13201号)一方α−
At208を直接超硬合金に被覆するという提案もある
が(特公昭53−28872号)、発明者自身界面に何
らか反応物ができることを述べており、実際にはこのよ
うな製品が市販されていないことを考え合わせるとα−
At208を超硬合金に直接被覆することは工業的には
問題が多いことを示唆している。
発明者らは、アルミナコーティング工具について種々の
角度から検討し次のような結論を得た。
■α−AtQ08が生成するような被覆条件下では超硬
合金表面が反応ガスによって低炭素域ができ極度に靭性
が低下する。
■通常のCVD法では工業的に可能なコーティング温度
は900℃以上であるがこの温度域では低炭素域ができ
る。
以上の事実を考え合わせるとAt、O,を超硬合金上に
直接生成させるのは不可能な如く考えられるる。
発明者らは以上の考察の基に超硬合金に直接被覆するの
に適したアルミナについて検討行って本発明に至った。
すなわち非晶質のアルミナを被覆することによって上述
の2つの欠点を克服することが可能となった。
900℃以下の温度域でアモルファスのアルミナを生成
するには、イオンブレーティングやプラズマCVD等の
手法が必要であるが工業的にどちらでも本発明の目的は
達せられる。
アモルファスアルミナはむろん十分に緻密であることを
要するが、A7とOの比率も2:3に近いことが望まし
い。
次に実施例によって詳しく説明する。
実施例1゜ ISOMIO超硬合金(形状は5NG4.32)に公知
プラズマCVD法で AtC18,Co、、 H,より
成る混合ガス中800℃1時間で3μのAt208を被
覆した。
これをX線回折で調査したところ母材超硬合金に含まれ
るWCとCo以外のピークはみられなかった。しかしE
PMA(X線マイクロアナライザー)により表面を分析
したところAtとOがみられた。
さらにオージェ分光分析により表面より1000人ごと
に元素分析を行ったところ8.1μまではMと0がほぼ
2:3に存在し、これより深い部分ではW、C,Coが
みられた。
このサンプルを下記の切削テストにて被覆していないM
IO超硬合金と比較した。
切削条件 被削材:Fe12 乾式旋削 この結果、MIO超硬合金が7分で0.38mmのクラ
ンク摩耗に達したのに対し、本発明品は80分切削後も
、0.15 mm のクランク摩耗にすぎなかった。
実施例2゜ l5OP30超硬合金(形状5PG422 )に公知プ
ラズマCVD法とCVD法(いずれもAtct、 。
Co、、 H,の混合ガス)にて3μのAt、08  
を被覆した。ただしCVD法では1000℃で被覆した
のに対し、プラズマCVDでは850’Cでの被覆であ
った。
両者をX線回折で調査したところ以下のピークがみられ
た。
プラズマCVD法−WC,Co、 TiCCVD法−a
−At208. WeCoaC,WC,Co、 TiC
プラズマCVD法のサンプルは実施例1と同様5− の調査によってアモルファスAt、08が被覆されてい
ることが明らかとなった。これを本発明とし、CVD法
により得たサンプルを比較品とし、この2者を以下の切
削テストで比較した。
その結果を表1に示す。
被 削 材    テストA  テストB被削 材  
  S 55 CS 45 C溝付材(第1図)速  
度(Vmin)   250    180切り込み(
mm )     2      2送ゝ    リ 
 (rraη/′rev)   0.4       
   0.2〜0.25判定方法   V、 =0.3
5 amまで   lO切刃切削し欠損率の切削時間で
比較  で比較 切削時間で比較 表1゜ 6− 実施例3゜ 150 PIO超硬合金にイオンブレーティング法にて
1μのアルミナ被覆を行ないアモルファスアルミナ被覆
であることを確認し本発明品とした。
同様にCVD法で1μのアルミナ被覆を行ったチップを
比較品として2者で下記の切削テストを行った。
乾式フライス切削 被削材 FC−35 切削速度  150 m/min 切り込み  1.5印 送   リ   0.2mm/刃、・ 比較品が6分でチッピングしたのに対し、本発明品は2
5分切削後もクランク摩耗は0.2mmで継続切削可能
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2のテストBに使用した溝付材の断面形
状を示す。 一7= 329−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超硬合金基体表面に被覆されたアルミナがアモル
    ファス状態であることを特徴とする被覆超硬合金工具 (2、特許請求の範囲第(1)項において、アモルファ
    スアルミナの被覆層の厚みが0.5〜20μであること
    全特徴とする被覆超硬合金工具
JP2776482A 1982-02-22 1982-02-22 被覆超硬合金工具 Pending JPS58144467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2776482A JPS58144467A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 被覆超硬合金工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2776482A JPS58144467A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 被覆超硬合金工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144467A true JPS58144467A (ja) 1983-08-27

Family

ID=12230063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2776482A Pending JPS58144467A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 被覆超硬合金工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161407U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 株式会社東芝 高周波加熱調理装置
EP0160202A2 (en) * 1984-04-30 1985-11-06 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Microwave plasma deposition of coatings and the microwave plasma applied coatings applied thereby
US6315364B1 (en) 1997-10-21 2001-11-13 Delta Tooling Co., Ltd. Cushion and seat each having net-like skin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858273A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858273A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161407U (ja) * 1983-04-14 1984-10-29 株式会社東芝 高周波加熱調理装置
EP0160202A2 (en) * 1984-04-30 1985-11-06 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Microwave plasma deposition of coatings and the microwave plasma applied coatings applied thereby
EP0160202A3 (en) * 1984-04-30 1988-09-21 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Microwave plasma deposition of coatings and the microwave plasma applied coatings applied thereby
US6315364B1 (en) 1997-10-21 2001-11-13 Delta Tooling Co., Ltd. Cushion and seat each having net-like skin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874900A (en) Article coated with titanium carbide and titanium nitride
US3999954A (en) Hard metal body and its method of manufacture
US3964937A (en) Method of making a composite coating
JPH08512362A (ja) ダイヤモンド被覆物品
JPS62196371A (ja) 高密着性ダイヤモンド被覆部材
JPH0558065B2 (ja)
JP3291775B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2002160105A (ja) 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JPS58144467A (ja) 被覆超硬合金工具
JPS62192576A (ja) 被覆硬質合金
JPH059512B2 (ja)
JPS5993869A (ja) ダイヤモンドを含有する硬質層被覆構造物
JPS62133068A (ja) ダイヤモンド被覆部材
JPS6312940B2 (ja)
JPS6354495B2 (ja)
JP2646247B2 (ja) AlN被覆窒化珪素基切削工具
JPH0126802B2 (ja)
JPS6119777A (ja) 耐摩、耐熱性被覆超硬合金部材
JPS5918475B2 (ja) 被覆高速度鋼
JPS61201778A (ja) 被覆超硬合金
JPH0657427A (ja) 硬質炭素膜被覆超硬合金工具およびその製造方法
JPH0234733B2 (ja)
JP2590130B2 (ja) 被覆切削工具の製造方法
JPH08290307A (ja) 複合硬質層表面被覆切削工具
JPS6123871B2 (ja)