JPS58144341A - ベンツアルデヒド類の製造方法 - Google Patents

ベンツアルデヒド類の製造方法

Info

Publication number
JPS58144341A
JPS58144341A JP57028264A JP2826482A JPS58144341A JP S58144341 A JPS58144341 A JP S58144341A JP 57028264 A JP57028264 A JP 57028264A JP 2826482 A JP2826482 A JP 2826482A JP S58144341 A JPS58144341 A JP S58144341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
catalyst
copper salt
raney nickel
benzonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57028264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357094B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamachika
山近 洋
Hirotoshi Nakanishi
弘俊 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57028264A priority Critical patent/JPS58144341A/ja
Priority to DE8383300871T priority patent/DE3363655D1/de
Priority to EP83300871A priority patent/EP0087298B1/en
Priority to US06/468,909 priority patent/US4500721A/en
Publication of JPS58144341A publication Critical patent/JPS58144341A/ja
Publication of JPH0357094B2 publication Critical patent/JPH0357094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベンゾニトリル類を還元してベンツアルデヒド
類を製造する方法に関する。
ベンゾニトリル類からベンツアルデヒド類を得る方法に
ついては既に酸性溶媒中ラネー・ニッケル系触媒を用い
て鉛又は鉛イオンの共存下に還元する方法が知られてい
る(橢公昭41−6826 )。
しかしながらこの方法ではベンツアルデヒド類の収率が
必ずしも高くはない。
又、強酸の存在ドでテトラヒドロフラン−水の混合溶媒
中でラネー・ニッケル系触媒を用いて還元する方法[P
、Tinapp chem Bar、、 102巻27
70(1969)]も知られているが、この場合もベン
ジルアルコール或いはベンジルアミン等が副生じ、ベン
ツアルデヒドの収率は低いうこのようなことから、本発
明者らは種々の工業的に重要な用途を有するベンツアル
デヒド類をベンゾニトリル類から有利に製造する方法に
ついて研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ベンゾニトリル類を酸の存在下、水
溶性有機溶媒中で銅塩溶液によって処理したラネーニッ
ケル系触媒を用いて還元することからなるベンツアルデ
ヒド類の製造方法である。
本発明の重要な要件の一つは、還元触媒として銅塩溶液
によって処理したラネーニッケルを用いることにある。
本触媒の調整法としては以下の方法が例示されろ。
1 ラネーニッケル触媒を常法にて展開する場合に銅塩
を添加する。
2 展開ラネーニッケル触媒を銅塩の水溶液中で懸濁さ
せた後触媒を回収する。
3 展開ずみのラネーニッケル触媒を還元に先だち反応
の溶媒中で銅塩と作用させろ。
上記調整を行なう場合、ラネーニッケル触媒と銅塩の量
比により触媒中の銅の含量を随意にかえられるが、本還
元反応に用いろ触媒としては、触媒中の銅含量が5〜8
0重量鴫好ましくはlO〜60重量鴫であることが望ま
しい。触媒の使用量は特に制限はないが反応時間及び収
率の点からベンゾニトリル類に対して1〜20重量優が
推奨される。
本発明において用いろ水溶性有機溶媒としては、メタノ
ール、エタノール、プロパツール、テトラヒドロフラン
(THF )、ジオキサン等が挙げられる。
酸としては種々の無機酸、有機酸が随意に使用できるが
、硫酸、リン酸等の強酸を用いろことが望ましい 上記強酸を用いる場合、その使用量としてはベンゾニト
リル類に対して0.2〜5倍モル好ましくは0.5〜2
倍モルを添加することが望ましし)う 還元の温度は特に制限されないが、50℃を越えると収
率が低下し、また10℃未満では所要時間が長くなるの
で、一般に10〜50℃が推奨される。
還元水素圧も特に制限されないが一般に20h/cd以
下が望ましい。
本発明の方法の出発化合物はベンゾニトリル及ヒ低級ア
ルキル、オキシ、アルコキシ、アリール、アリールオキ
シ、カルボキシ、アシル、ハロゲン、又はスルフオン酸
ソーダ基等で置換された置換ベンゾニトリル等のベンゾ
ニドI+ 11類であり、置換基の数は芳香族環上lよ
り5であるが2を超えないことが好ましい。
代表的化合物としてはベンゾニトリル 。−m−、p、
トリルニトリル、p−イソプロピルベンゾニトリル、p
−t−ブチルベンゾニトリル、p−シアノフェノール 
。−、m−、p−メトキシベンゾニトリル”  ’ m
* T’−フェニルベンゾニトリル、O−、m、p−フ
ェノキシベンゾニトリル、8.4−ジメトキシベンゾニ
トリル、8.4−エチレンジオキシベンゾニトリル、O
−、In、p−カルボキシベンゾニトリル、O−、m、
p−アセトキシペンツニトリル、0 + m −p−ク
ロルベン゛ゾニトリルが例示される。
触媒の調整法の一例を示すと市販の展開ラネー、ニッケ
ル触媒を適当な濃度の銅塩水溶液に投入し攪拌する、 その後触媒をとり出し使用溶媒でよく洗い水分をできる
だけ除いてベンゾニトリル類の還元に使用する。
上記銅塩溶液による処理の場合できるだけ脱実施例1 p−メトキシベンゾニトリ)L’6.40f(0,04
06モル)と濃硫酸4.1tをエタノール5Ofに加え
て攪拌し、この溶液に銅塩溶液で処理をしたラネ町ニッ
ケルMi110.52をメタノールでよく洗浄して加え
、室温(22〜24℃)Q常圧にて還元したう9時間4
0分で水素0.0444モルを吸収した。
反応液に水200rを加え、触媒を口利し、触媒は水1
oot及びエチレンジクロライド50Fで洗浄した。
母液及び洗液を合したもの−こさらにエチL・ンジクa
ライドLootを加え、混合した後靜1し、エチレンジ
クロライド層を分岐した、水層はさらにエチレンジクロ
ライ)’150fで2回抽出する。
エチレンジクロライド液を合−L、水IQ02で洗浄し
、濃縮すると5.889(p−yトキシベンツアルデヒ
ド含j195.44)のオイルが得られた。 収率92
.1% 実施例2 p−−t−ブチルベンゾニトリル6.40f(0,08
74モル)と濃硫酸4.1Fをエタノール50fに加え
て攪拌し、この溶液に銅塩溶液で処理したラネー・ニッ
ケル触媒0.5fを加え、18〜22℃で水素圧力2(
/−で還元した。11時間で水素00404モルを吸収
した。
その後、実施例1と同様の処理を行ない、6.46f(
p−t−プチルベンツアルラヒド含量94.81)のオ
イルを得た。
収率94.1憾 実施例8 m−フエノキシベンゾニトリルio、oor(0,05
18モル)と濃硫酸5.1fをエタノール50Fに加え
て攪拌し、この溶液に銅塩溶液で処理したラネー・ニッ
ケル触媒0.5rを加え、80℃で常圧にて還元した。
14時間で水素0.0560モルを吸収したその後、実
施例1と同様の処理を行ない、10.48f(m−フェ
ノキシペンツアルデヒド含量95.24)のオイルを得
たう 収率98.2憾 実施例4 8.4−ジメトキシベンゾニトリル6.00tco、0
B92モル)と濃硫酸4.2fをテトラヒドロ7ラン5
0tに加えて攪拌し、この溶液に銅塩溶液で処理したラ
ネーニッケル触媒0.5fを加え、40℃で水素圧力2
(/dで還元した。
5時間で水素0.0410モルを吸収した。
その後実施例1と同様の処理を行ない、5.99 t 
(8,4−ジメトキシペンツアルデヒド含量91.84
)のオイルを得た。
収率89.4 % 実施例5 p−クロルベンゾニトリル5.5 Of(0,0400
モル)と濃硫酸4.Ofをジオキサン50?に加えて攪
拌し、この溶液に銅塩溶液で処理したラネーニッケル触
媒0.5fを加え、85℃で常圧にて還元した。7時間
で水素0.0420モルを吸収した。
その後実施例1と同様の処理を行ない、5.66f(1
)−クロルペンツアルデヒド含量9B、(1)のオイル
を得た。
収率98.7傷

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)ベンゾニトリル類を酸の存在下、水溶性有機溶媒中
    で、銅塩溶液によって処理したラネー、ニッケル系触媒
    を用いて還元することを特徴とするベンツアルデヒド類
    の製造方法2)酸として強酸を用いろ特許請求の範囲第
    1項に記載の製造方法
JP57028264A 1982-02-23 1982-02-23 ベンツアルデヒド類の製造方法 Granted JPS58144341A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028264A JPS58144341A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンツアルデヒド類の製造方法
DE8383300871T DE3363655D1 (en) 1982-02-23 1983-02-18 Process for producing benzaldehydes
EP83300871A EP0087298B1 (en) 1982-02-23 1983-02-18 Process for producing benzaldehydes
US06/468,909 US4500721A (en) 1982-02-23 1983-02-23 Process for producing benzaldehydes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028264A JPS58144341A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンツアルデヒド類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144341A true JPS58144341A (ja) 1983-08-27
JPH0357094B2 JPH0357094B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=12243710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028264A Granted JPS58144341A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 ベンツアルデヒド類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144341A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357094B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500721A (en) Process for producing benzaldehydes
JPS58144341A (ja) ベンツアルデヒド類の製造方法
JPS5925779B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
JPH0357095B2 (ja)
JPH07509439A (ja) 2−フェニル置換−1,3−プロパンジオールの合成
US2653971A (en) Manufacture of anthranilic acid
Kobayashi et al. Homolysis of methyl phenylazo sulfones
DE2842360A1 (de) Verfahren zur herstellung substituierter benzal- und benzylbromide
CN111689881B (zh) 一种阿佐塞米中间体的合成方法
JPS60190749A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
Hill et al. 3-Chloro-1, 1, 1-trifluoro-2-propanone
US4594429A (en) Process for producing the 3-chloro-1-formyl-4-phenylpyrroles
JPH03167144A (ja) フルオロベンゼンの製造方法
JPS59163352A (ja) セリンの製造法
Schaefgen et al. Synthesis of an Octabasic Carboxylic Acid
Korytnyk et al. Chemistry and biology of vitamin B6. 34. Interaction of pyridoxalla with cyanide
SU609284A1 (ru) Способ получени 5-нитро-8-оксихинолина
JPS6216441A (ja) 1,4−ジクロロブタンの製造法
SU979327A1 (ru) Способ получени адипиновой кислоты
SU569563A1 (ru) Способ получени триметилентетрамочевины
JP3720860B2 (ja) 新規アミノポリカルボン酸誘導体及びその製造方法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
SU60273A1 (ru) Способ получени 3,3'-диамино-4,4'-диоксиарсенобензола
SU131354A1 (ru) Способ получени 2-амино-1-нафтол-4-сульфамида
JPS59181243A (ja) 有機アミンの製造法