JPS58144254A - 文字処理方式 - Google Patents

文字処理方式

Info

Publication number
JPS58144254A
JPS58144254A JP57026046A JP2604682A JPS58144254A JP S58144254 A JPS58144254 A JP S58144254A JP 57026046 A JP57026046 A JP 57026046A JP 2604682 A JP2604682 A JP 2604682A JP S58144254 A JPS58144254 A JP S58144254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
kanji
dot pattern
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57026046A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyoshi Koseki
武芳 小関
Yoshihiro Morofuji
諸藤 由博
Isao Fukuda
功 福田
Susumu Maruyama
進 丸山
Tsuguo Shimura
志村 繋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57026046A priority Critical patent/JPS58144254A/ja
Publication of JPS58144254A publication Critical patent/JPS58144254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/018Input/output arrangements for oriental characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、文字処理方式に係り、特に多目的用途に使用
される端末システムにあって、用途によつて使用される
漢字に優位差のある場合に好適な文字処理方式にelす
る。
従来技術 従来の漢字処理方式は、全漢字の文字コード対応のドツ
トパターンを磁気ディスク等に格納しておき、JIS第
1水準等の漢字をfi11i!!!メモリに展開して使
用するような方式であったが、鉄道の駅名や住所等に使
用′する漢字は、地区等により使用頻度に大きな差かあ
るため、システム全体として一率に決めても必ずしも?
t76達に処理できない欠点があつた。
発明の目的 本発明の目的は、前述の従来技術の欠点をなくシ、全文
字データメモリより高速メモリへの選択展開する文字デ
ータを、地区別、業務別、時間別等1.使用目的に合わ
せて選択可能とし、文字のドツトパターンデータの出力
を高速に行なう方式を提供することにある。
漢字の使用頻度は、一般的文章作成においては、JIS
第1水準等の分類によれば良いか、鉄道の駅名や住所等
は必らずしもこの分類によらない場合か多い0むしろこ
れら漢字を高速にドツトパターンに変換できるようにす
るためには、使用目的に合わせて選択できるようにして
おく必要かある。本発明は、これらをもとに、文字対応
に分類、性格付けを行なったデータを設け、これをキー
として選択使用を可能とした方式である。
発明の実施例とその効果 本発明の一実施例について図を用いて詳細に説明する。
第1図は本実施例のブロック図を示し、第2図は全漢字
のドツトデータ等を格納するメモリ内のデータ構成を示
す。
本方式は、全漢字のドツトデータ等を格納するメモリA
1と、使用目的(用途)に合わせてメモリA1より馬連
処理可能なメモリB4.およびメモリB4に展開されて
いる瀦字種を登録したテーブル5、およびこれらを機能
的に制御し、外部装置との間において漢字コード、該コ
ードに対応したドツトパターンデータを人出力制御する
制御部2によりlI成されている。メモリA1内の文字
対応の格納データとして、第2図に示すように、文字コ
ードデータ、使用目的(用途)や性格を表わすデータ、
ドツトパターンデータを文字対応に格納しである。
文字の使用目的(用途)や性格を表わすデータとは、例
えば、国鉄岬において、乗車券、指定券、定期券、新幹
線対応の駅名に使用されることを表わしたり、地区毎に
使用されることを表わす地区分類データ等である。通常
、駅窓口等に設置される端末は、使用目的(用途)別に
分かれており、乗車券窓口においては主に遅効駅名の漢
字の使用頻度か高いことに着目したものである。ここで
使用するメモリは、メモリー1は大容量で比較的低速な
もの、メモIJ B 4はメモリA1より高速に入出力
処理dJ能なものであるワ 使用開始時において、外部(端末又は中央)から使用目
的(用途)を示す識別コードの人力、あるいは、あらか
じめ定められた規則に基づいて、制#f162により、
メモリA1内の全漢字コードについて、性格データを参
照しなから、文字データをメモリB4へ転送するか否か
を判定し、メモリB4へ転送格納する文字について、該
文字コードをテーブル5に順次登録し、かつMドア)パ
ターンデータをメモリB4へ格納スる0゛ この動作を繰返して、メモリA1内のデータを使用目的
(#I途)に合った漢字を選択し、テーブル5およびメ
モリA1内のドツトパターンデータを構成する。
以後、外部から漢字コードが与えられた時、優先的にテ
ーブル5内に該コードの有無をチェックして、テーブル
5に登録されていれば、メモリB4よりドツトパターン
データを読、み出し出力し、テーブル5に登録されてい
なければ、メモリA1よりドツトパターンデータを続出
し串力する。この動作を繰返しなから、漢字コードより
ドツトパターンデータへの変換処理か使用目的(用途)
に合わせて高速に行なわれるO発明の効果 本発明によれば、全漢字のドツトパターンデータ等を格
納したメモリAより、高速処理用メモリBに対して、使
用目的、用途別に合った漢字データを選択展開する際、
メモIJ A内の文字対応に性格付したデータを参照す
ることにより、容易に識別可能となり、使用目的、用途
別に最適な処理速度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
#11図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はメ
モリA内の文字データ例を示す図である。 1・・・メモリA、      2・・・制御部、5・
・・テーブル、     4・・・メモリB15・・・
文字データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 使用する全文字の文字データを格納する第1のメモリと
    、少なくとも$1のメモリより高速に入出力可能な第2
    のメモリ、第1のメモリより第2のメモリへ転送格納す
    る文字をml録するテーブルと、これらデータの人出力
    を行なうための制御部とより成る文字処理システムにお
    いて、第1のメモリ内の格納情報として、文字対応のド
    ツトパターンデータの他に文字の使用目的や性質を表わ
    す情報を含んだデータを格納し、使用目的に合わせてs
    lのメモリのデータの中から第2のメモリへ選択格納し
    て前記テーブルに登録しておき、ドツトパターンデータ
    の入出力処理においては、第2のメモリのデータを優先
    的に使用するようにしたことを特徴とする文字処理方式
JP57026046A 1982-02-22 1982-02-22 文字処理方式 Pending JPS58144254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026046A JPS58144254A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 文字処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026046A JPS58144254A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 文字処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144254A true JPS58144254A (ja) 1983-08-27

Family

ID=12182749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026046A Pending JPS58144254A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 文字処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144254A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191643A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Fujitsu Ltd 印字制御方式
JPS62204954A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Canon Inc 出力装置
JPH01213690A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Seiko Epson Corp 文字表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191643A (ja) * 1983-04-15 1984-10-30 Fujitsu Ltd 印字制御方式
JPS62204954A (ja) * 1986-03-05 1987-09-09 Canon Inc 出力装置
JPH01213690A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Seiko Epson Corp 文字表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085445A (en) Text merge with copies and envelopes
US4367537A (en) Address retrieval in an electronic dictionary and language interpreter
JPS58144254A (ja) 文字処理方式
JPH024026B2 (ja)
US3387272A (en) Content addressable memory system using address transformation circuits
JPH02208716A (ja) 文字図形出力装置
JPS6074085A (ja) イメ−ジメモリ制御方法
JPS6057479A (ja) 伝票作成装置
JPH0512811A (ja) カードへのデータ書込方法
JPH02114390A (ja) 図面のシンボル入力方式
JPH0394325A (ja) データ処理装置
JPS6217752B2 (ja)
JPS5824850U (ja) カ−ド照合機
JPS60221792A (ja) 文字発生回路
JPS63259680A (ja) 文字フオント管理方法
JPH05173536A (ja) 外字処理装置
JPS5853389B2 (ja) 文字識別装置
JPS5847950U (ja) 電子レジスタ
JPS61116559A (ja) 印刷装置
JPS63260462A (ja) 印字装置における文字発生方法
JPS58121444A (ja) 外字制御方式
JPS5917422B2 (ja) 散在コ−ドのテ−ブル変換方法
JPS60136885A (ja) 帳票フオ−マツト識別方式
JPH05342406A (ja) 光学文字読取装置
JPS6033680A (ja) 標準パタ−ン作成方式