JPS58143351A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPS58143351A
JPS58143351A JP2651982A JP2651982A JPS58143351A JP S58143351 A JPS58143351 A JP S58143351A JP 2651982 A JP2651982 A JP 2651982A JP 2651982 A JP2651982 A JP 2651982A JP S58143351 A JPS58143351 A JP S58143351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
needle electrode
transfer roller
donor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2651982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Izumi
出水 広己
Hiroshi Matsushita
松下 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2651982A priority Critical patent/JPS58143351A/ja
Publication of JPS58143351A publication Critical patent/JPS58143351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/39Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、記録方法に関する。
ベルト状もしくはローカル状のドナーを、定方向へ回動
させ、その周面にトナ−のトナーの均一な層を形成し、
このトナーの層に定位置で多針電極を圧接させ、多針電
極にパターン信号を印加して、トナーへの電荷注入を行
ない、パターン信号に従うトナーーの帯電分布をドナー
上に得、この帯電分布を可視的パターンの形成に供する
記録方式か提案されている。
本発明は、このような記録方式の改良に係るものである
ので、以下にまず、第1図を参照しつつ、上記記録方式
のあらましを具体例に即して説明し、あわせて、本発明
により改良しようとする問題点につき、説明する。
第1図において、符号1はドナー、符号2はホッパー、
符号3はドクター、符号4は多針電極、符号5は中間転
写ローラー、符号6は転写ローラー、符号7はブレード
、符号8は回収部材、符号Sは記録媒体、符号E1、E
2、E3は直流電源を、それぞれ示している。
ドナー1はロール状であって、金属ローラーの周面にシ
リコンゴムの層を有してなり、回動軸を図面に垂直な方
向とし、矢印へ回動可能である。なお、上記シリコンゴ
ムは導電性のものである。
ホッパー2は、本体20、ロール22、クリーナー23
を具備し、トナー1の上位に配置されている。
このホッパー2はトナー補給用のスリット状の開口部を
有しこの開口部をドナー1の上部周面に臨ませている。
上記開口部は、図面に垂直な方向を長手方向とし、ドナ
ーの回動軸方向にわたって、ドナー1の周面に近接して
いる。ホッパー2の内部には、トナーTが貯えられ、こ
のトナ−Tは、上記開口部から、トナー1の上部周面に
提供される。ロール22は、ドナー1内に貯えられたト
ナーTが外部へもれだすのを防ぐためのもの、クリーナ
ー23は、回転するロール22の周面に接触して、上記
周面をクリーニングするためのものである。また、ホッ
パー2の内部には、トナー撹絆用のブラシ24が配備さ
れている。
ドクター3は、図示の如く、ホッパー2の、左方方向面
部に配置され、押圧手段31によって、エッジを、トナ
ー1の周面に、その母線方向にわたって圧接されている
。ドクター3は導電性であって、直流電圧電源E1に接
続されている。
多針電極4は、図面に垂直な方向に細長い板状であって
、その長手方向に沿う一方の側端面には、埋設された、
多数の針電極41の微小な端面が、整然と露呈配列して
いる。多針電極4は、上記多針電極41の微小端面の露
呈配列した側端面を、その長手方向にわたって、ドナー
1の左方周面に圧接させて配置される。
中間転写ローラー5はアルミニウムローラーの周面部を
ハードアルマイト処理したものであって、ドナー1の下
位に配備され、回動軸を、ドナー回動軸と平行にして、
回動軸方向にわたって、ドナー1の下部周面に圧接して
いる。
転写ローラー6は、中間転写ローラー5の下位に中間転
写ローラー5と平行に設けられ、中間に、中間転写ロー
ラー5と平行に設けられ、転写ローラー5と共働して、
記録媒体Sを矢印方向へ挟圧搬送する。この転写ローラ
ー6は、金属ローラーの周面を、シリコンゴムの層で被
覆したものである。
中間転写ローラー5は、直流電圧E2に接続されており
、転写ローラー6は直流電圧電源E3に接続されている
。図に示されている如く、ドナー1は接地され、転写ロ
ーラー6には、中間転写ローラー7と同極性で、かつ、
絶対値の大きい電圧が印加される。
ブレード7は、中間転写ローラー5の左方向面にエッジ
を圧接させ、回収部材8は、ブレード7と中間転写ロー
ラー5の接触部の下位に設けられている。
さて、このような記録装置による記録プロセスは、以下
の如く行われる。
ドナー1か矢印方向へ回動すると、ホッバー2内からド
ナー上に供給されたトナーTは、ドナー周面とともに移
動し、ドクター3によって、ドナー1の周面上にに均一
な層に形成される。
ドクター3には、電源E1から負電圧が印加され、接地
されたドナー1戸の間の電位差がトナー層にかかるので
、ドクター3のエッジ部をくぐり虐にがかるθ)で、I
・フタ−36112ジ部令テ<りりぬげるトナーには、
ドクター3から負電荷の注入が行なわれ、従って、ドク
ター3により、ドナー1の周面上に形成されたトナーの
層は均一に負帯電している。
このトナーTの層が、多針電極4の位置を通過する時、
多針電極4にパターン信号が、正の電圧パルス賃号とし
て、印加される。
すると、針電極41のうちの駆動されたものから、トナ
ーに正電荷が注入される。正電荷を注入されたトナーT
は、正極性に逆帯電するので、多針電極4の位置を通過
したトナー層には、正負の帯電分布が形成されている。
すなわち、この状態において、正帯電したトナーの分布
は、多針電極4に印加されたパターン信号に対応してい
る。
このように正帯電されたトナーは、その分布を保って、
中間転写ローラー5の周面上に転写される。この転写は
、電源E2から中間転写ローラー5に印加された電圧に
よる電気力によって行われる。なお、ドナー1の周面の
移動速度は、中間転写ローラー5のそれに比して、1.
5倍となっており、多針電極4による、正電極トナーの
分布は、この分布により得ようとする正常なパターン画
像を、トナー周面の移動方向へ1.5倍に引き延ばした
形状に形成される。上記正帯電トナーの分布は、中間転
写ローラー5上に転写される間、同ローラー5の周速が
ドナー周速の2/3であることによって、正常な画像へ
と圧縮され、これによってパターン画像の解像度が高く
なる。
かくして、中間転写ローラー5の周面に、可視パターン
画像から得られるが、これはただちに、転写ローラー6
の作用により、記録媒体S上へ静電的に転写される。な
お、転写ローラー6の周速は、中間転写ローラー6の作
用により、記録媒体S上へ静電的に転写される。なお、
転写ローラー6の周速は、中間転写ローラー5のそれと
同じである。
可視パターン画像の転写後、中間転写ローラー5は、ブ
レード7によって残留トナーを除去され、かく除去され
たトナーは、回収部材8中に回収される。
可視パターン画像は、不図示の定着装置により、記録媒
体S上へ定着され、記録媒体Sは、その後装置外へ排出
される。
一方、ドナー1は回動をつづけ、ホッパー2の位置にて
、新たなトナーTを補給される。その際、撹拌用のブラ
シ24が回動してドナー1の周面からトナーを離脱させ
、新鮮なトナーがドナー上に供給されるようにする。
さて、以上が、記録方式おあらましであるが、このよう
な記録方式において、改良すべき問題点は、多針電極4
に関連して生ずる。
第2図は、多針電極4とドナー1との圧接部の様子を示
している。多針電極4の針電極40−1以外の部分42
は、樹脂の如くモールドである。
さて、多針電極4とドナー1との圧接部をトナ−Tの層
が通過するとき、トナーTは加圧され、特に、図中Aを
もって示す領域域、すなわち、多針電極4が、トナーの
層を迎え入れる部分では、トナーT回しの摩擦、トナー
層と多針電極体4との摩擦によって、摩擦熱が発生する
。しかるに、モールド部分42は、前述の如樹脂である
から、熱の伝導性が悪いそれゆえ上記領域Aでは、発生
した摩擦熱が次第に蓄積し、記録プロセスが長時間行わ
れるときは、ついには、トナーの一部を融解するにいた
る。
融解したトナーは、多針電極4に固着し、これが原因と
なって、トナー層に乱れが発生し、得られる記録画像に
地肌汚れ、白すじ、黒すじ等の異常画像が現れるように
なる。
そこで、本発明の目的は、このような問題を解消すべく
、上記記録方式を改良することにある。
以下、本発明を説明する。
本発明の特徴とするところは、多針電極として、トナー
の層を迎え入れる側の、少くとも端面部近傍を金属で形
成したものを用い、かつ、この金属による形成部に、所
定の極性の電圧を印加するか、あるいは、この部分を、
電気的に他の部分から絶縁する点にある。
多針電極のトナー層を迎え入れる側、以下、簡単に入口
側というが、この入口側を金属で形成することにより、
入口部で発生する摩擦熱を、この金属形成部を通じて有
効に拡散放熱させ、摩擦熱の蓄熱による温度上昇を防ぎ
、前述のトナーの融解、多針電極への融着を防ぐのであ
る。従って、この金属による形成部の構成にあたっては
、このような目的を達成できるのであれば、他には、特
に制限はなく、多針電極の昨日をそこなわないかぎり、
任意の形成態様が可能である。
次に、この金属形成部に、所定の極性の電圧を印加する
か、この部分を電気的に他の部分から絶縁する点である
か、これは、以下の如き意味をもつ、先にも説明したよ
うに、トナーの層は、多針電極の位置に到達する以前に
均一に帯電している。
そこで、このような状態において、上記金属形成部とト
ナーとか接触すると、トナーの有する電荷が、金属形成
部を通じて失われる虞がある。
上記電圧印加もしくは絶縁処理は、これを防ぐ目的で行
なわれるものであり、従って、電圧を印加する場合印加
される極性は、トナーの均一帯電特性と同極性、換言す
れば、多針電極による注入電荷と逆極性である。
金属形成部へ印加すべき電圧の大きさは、上述の如く、
トナーの有する電荷の漏えいを防止できる程度でよいが
、この電圧をさらに大きくして、金属形成部からトナー
への電荷の注入が行なわれるようにしてもよい。
以下、発明者らが行った、具体的な実施例に即して説明
する。
発明者らは、本発明の実施に用いるべく、第3図に示す
如き多針電極4Aを試作した。図中、符号41A−iは
Ni線材による針電極、符号42Aは樹脂によるモール
度部、符号42Bは金属部分である。
針電極41A−iは、1インチあたり240本の割合で
配列した。針電極41A−Iと金属部分42Bとの同の
距離lは、金属部分がパターン信号に影響を与えないよ
うに150μに設定した。金属部分42Bは直流電源E
4に接続した。なお、金属部分42Bはステンレスで形
成した。
このような多針電極4Aを、多針電極4の替りに用いて
、第1図の如き記録装置を構成した。
ドナー1の周面部を構成するシリコンゴムは、体積固有
抵抗値106±1Ω・cm、高度45+5HS、表面あ
らさ5μm以下のものを用いた。
トナーTとしては、体積固有抵抗1010〜1014Ω
・cmのものを用いた。ホッパー2におけるロール22
は、アルミニウムロールを用い、電気的に他の部分から
絶縁した。これに、トナーと逆極性もしくは同極性の電
圧を印加することも可能である。
すなわち、トナーと同極性の電圧を印加することにより
トナーの帯電不足を補足することができるし、トナーと
逆極性の電圧を印加することによりトナーの除電を行う
こともできる。
ドクター3としては、ステンレス製のものを用い、ドナ
ー1への圧接力は800〜1000gr/cm2とした
。また、電源E1は−50Vに設定した。
多針電極4Aは、圧接力1500〜2000gr/cm
2でドナーに圧接させ、パターン信号としての正電圧パ
ルス信号は、+350VN設定し、金属部分42Bへの
電源E4による印加電圧は・50Vとした。
中間転写ローラー5は、ドナー1へ、圧接力、100〜
150gr/cm2で圧接させ、電源E2の電圧は−5
0Vとした。また、ブレード7としてはポリウレタン製
のものを用いた。
転写ローラー6の周面部は、ドナー1の周をを形成する
に用いたと同じシリコンゴムを用い、圧接力5000〜
1000gr/cm2で中間転写ローラー5に圧接させ
た。E3は−150Vとした。
記録媒体Sとしては、通常の可視像転写方式の電子写真
プロセスに用いられる転写紙を用いた。
ドナー1の周速を90mm/sec中間転写ローラー5
、転写ローラー6の周速を60mm/secに設定し、
記録媒体のザイズをA4サイズとし、その長手方向を送
行方向として、250枚の記録を連続して行ったか、常
に良好な記録画像が得られ、実験後多針電極4Aの金属
部分42Bを電気的にフロートにして、上記を同様の実
験を行ない、同様に良好な結果を得た。
多針電極とし従来のものを用いて、上記の条件で実験を
行ったところ、150枚あたりから、異常画像が顕著と
なり、多針電極をしらべたところ、その、ドナーへの4
接触端顕著なトナー固着が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により改良されるべき記録方式を説明
するための図、第2図は、本発明により改良されるべき
問題点を説明するための図、第3図は、本発明の実施に
用いる多針電極を説明するための図である。 1・・・ドナー、2・・・ホッパー、3・・・ドクター
、4、・・・多針電極、5・・・中間転写ローラー、6
・・・転写ローラー、S・・・記録媒体、4A・・・多
針電極、41A−i・・・針電極、42A・・・樹脂の
モールド部、42B・・・金属部分 −】;う − 常画像が、’、++4著と′/I[す、多針電極なしろ
べたところ、ぞσ)、l・ナーヘσ)jX例い14i、
を面に顕礪J:CI・ナー固1漸が記めれた。 図面”’ r/ii t+= 7、「盾、町田・1図0
「、本発明にJ:り改良さるべき記鋒方式ケ鯖5明する
ための図、壜・2図は、本発明により改良さlhろべき
間;峨点を説明するための図、壜73図(ll、本発明
θ)笑’/ii+iに用いる多針電憚を説、明するため
の図である。 J・・ドナー、2・・・ホッパー、3・・・ドクター、
4・・・多針′電極、5・・・中間転写ローラー、6・
・・転写ローラー、S・・・記録媒体、4A・・・多針
電極、4]A−4・・・針′屯憾、42A・・・1可脂
のモールド部、42B・・・金属部分 14− 価 2 嵌 −295−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベルト状もしくはロール状のトナーを、定方向へ回動さ
    せ、その周面にトナーの均一な層を形成し、このトナー
    層に定位置で多針電極を圧接させ、上記多針電極にパタ
    ーン信号を印加して、上記トナーへの電荷注入を行い上
    記パターン信号に従うトナーの帯電分布をトナー上に得
    この帯電分布を可視的パターンの形成に供する記録方式
    において、 上記多針電極の、トナーの層をつ迎え入れる側の、少く
    とも端面部近傍を金属で形成し、 この金属部分に、所定の極性の電圧を印加するか、もし
    くは、この金属部分を、電気的に他の部分から絶縁する
    ことを特徴とする、記録方法。
JP2651982A 1982-02-20 1982-02-20 記録方法 Pending JPS58143351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2651982A JPS58143351A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2651982A JPS58143351A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143351A true JPS58143351A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12195720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2651982A Pending JPS58143351A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2987660A (en) Xerographic charging
US4218691A (en) Recording apparatus with improved counter electrode
JPH035589B2 (ja)
JPH01130178A (ja) 画像記録装置
JPS58143351A (ja) 記録方法
JPH0341830B2 (ja)
JPS5844472A (ja) 記録方式におけるトナ−転写方法
JP3229402B2 (ja) 画像形成装置
JPS58162353A (ja) 記録方法
JP5455837B2 (ja) 画像書き換え装置
JPS60237475A (ja) 静電記録方法
JP3771000B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPS609795Y2 (ja) 1成分トナ−現像におけるかぶり除去装置
JPH06130778A (ja) 帯電装置
JPS5957269A (ja) 直接記録装置
JPS6313540B2 (ja)
JPH0619380A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS5847707B2 (ja) ジヨウヨゲンゾウエキジヨキヨ ロ−ラ−クリ−ニングホウホウ
JPS5886567A (ja) 画像再生装置
JPS5886568A (ja) 画像再生装置
JPS58184962A (ja) 記録装置におけるトナ−層厚制御方法
JP2775747B2 (ja) インク転写型記録装置
JPS6186763A (ja) 記録装置
JPS58184961A (ja) 記録装置におけるトナ−帯電量制御方法
JPS5838965A (ja) 記録方法