JPS60260352A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS60260352A
JPS60260352A JP11796984A JP11796984A JPS60260352A JP S60260352 A JPS60260352 A JP S60260352A JP 11796984 A JP11796984 A JP 11796984A JP 11796984 A JP11796984 A JP 11796984A JP S60260352 A JPS60260352 A JP S60260352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
image
recording
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11796984A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Fujii
春夫 藤井
Yujiro Ando
祐二郎 安藤
Yuji Sakami
裕二 酒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11796984A priority Critical patent/JPS60260352A/ja
Publication of JPS60260352A publication Critical patent/JPS60260352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/43Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for magnetic printing

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は画像記録装置、特に画像に従って印加された電
気信号に対応して粉体顕画剤の搬送部材に対する付着を
制御することによシこの搬送部材に画像を形成する装置
に関する。
〔発明の背景〕
従来、電気信号によシ顕画型を直接記録部材へ付着させ
る画像形成法にコントログラフィとして知られるものが
ある。この方法岐記録部材上に液体顕画剤を配して針電
極によシこの液体顕画剤を記録部材へ付着させるもので
ある。しかし、液体現像剤を用いるこの方法は、記録部
材へのキャリア液のしみ込みが問題となシ実用的ではな
おりた。
これに対して乾式顕画剤を用いるコントログラフィとし
て、記録部材へ針電極を接触させ、この記録部材の反対
側から顕画剤を供給する方法が知られている。しかし、
この場合には記録部材の厚さ及び導電率により解像力の
低下が目立ち、充分満足できる画質が得られていない。
本出願人は上述従来例の欠点をなくす新規な画像記録方
法及び装置を先に提案した(、特開昭58−50557
)。この提案によれば乾式の粉゛体顕画剤を使用して高
い解像度の画像を、湿度等の雰囲気の影響を受けること
なく、かつ低い記録電圧で、得ることが可能である。
上記提案の発明は、粉体現像剤(以下、トナーと称す)
を堆積してその下部にトナー搬送部材をこの堆積された
トナーに対して移動させ、上記堆積部のトナー搬送部材
の下流側に画像状にトナーを通過させるダート部材を配
し、このゲート部材には常時トナーが流出するのを阻止
する力を作用させておき、上記ダート部材にトナー搬送
部材方向に上記阻止力を弱める領域を部分的に形成し、
その結果、トナー搬送部材上に流出したトナー模様によ
る画像を形成するものである。
第2図は上記提案の発明の一実施例を示す画像記録装置
の断面図を示す。図において1は円筒状のトナー搬送部
材で、表面に絶縁性薄層1ai有する導電性非磁性円筒
部材1bよシ成り、矢印方向に回転する。この搬送部材
1の内部に固定磁石2がある。導電性の磁性トナー4は
このトナーを堆積するトナー容器3に蓄えられている。
このトナー容器からのトナー流出を制御するダート部材
5は、磁性又は非磁性の支持体6に絶縁層7を介してト
ナー搬送部材の全幅に渡って配列された独立した多数の
電極8を接着して構成され、この電極8は各々信号発生
源9に結線され、磁性体材料によシ構成されている。
トナー搬送部材1の内側の固定磁石2には、上記ダート
部材5に対向して磁極が設けられておシ、特に磁性体材
料で構成しである電極8との間に強い磁界が形成されて
いるので、電極8に電圧印加がないときはトナー4はト
ナー搬送部材1が回転しても該磁界の束縛によう、ダー
ト部材を通過して運び去られることはない。
電極8へ電気信号発生源9よ多制御された電圧が印加さ
れると、電極8よシ導電性磁性トナーを通じて電荷が注
入され、トナー搬送部材1の絶縁層1aiはさんでトナ
ーと導電性円筒1bとに互に逆極性の電荷が充電されて
トナーへ静電引力が作用し、トナーはゲート部材位置で
の磁界によるワ□、おお8.ア、カー125□1゜7.
、ア !的に流出して付着することによシこのトナー搬
送部材表面に顕画像が形成される。
トナー搬送部材1上の絶縁層1aは、薄い程、上記電極
8への印加電圧が低くとも強い静電引力が作用するので
、数ミクロン以下であるのが好ましV/−1,又、この
トナー搬送部材を繰や返して使用するためには、1回転
以内の間にトナーの電荷は放電し、帯電電荷の蓄積を生
じないのが望ましい。
又、トナー搬送部材に使用されている材質は常にトナー
と摺擦しているので、トナーとの摩擦抵抗が小さく滑り
を生°じ易い様に表面エネルギーの低い物質を使用する
ことが有効である。そして、トナー搬送部材1上に形成
されたトナーによる画像は、適当なコロナ放電器10等
の電界印加手段により転写紙等の他の記録部材11へ転
写され定着されて利用される。
転写されずにトナー搬送部材上に残ったトナー像は、次
にダート部材を通過する時に消去されるため特別なりリ
ーニング手段は設ける必要がないが、熱転写手段を用い
た場合等顕画剤が再使用に適さない場合にはゴム、プラ
スチック、金属等よp成るブレードの様なりリーニング
手段を設けてトナー搬送部材上の残留トナー全拭掃して
も良い。
しかし、上述の構成では、磁石2から発する磁界は記録
電極8の下流側のトナー搬送部材1表面にも漏れている
ので、記録電極8にて得た画像は乱される。このことを
第3図を用いて説明する。
第3図はゲート部材位置の近傍の模式的拡大図であシ、
第2図の構成部材と対応する部材には同一の符号を付し
である。また、第3図では第2図のロール型磁石2の代
りに棒状磁石2を用いているが、作用は変りない。
第3図に示す様にトナー搬送部材1を介して固定磁石2
に磁極は、磁性体より成る記録電極8と正対する位置よ
、9)ナーが堆積している側に若干ずらして配設される
。このようにしても、破線で示す磁力線13のように、
トナー搬送部材1上の記録電極8の下流側へも磁力線は
漏出し、この影響のためトナー搬送部材1上に電極8で
得た記録画像は乱される。又、同様に、r−ト位置から
流出した電荷のないトナー4はトナー搬送部材1上で前
述の下流側漏出磁界13により捕獲され、該磁界13の
勾配の強い位置に束縛蓄積され、この下流側に蓄積され
たトナー4−1は前記漏出磁界13と同様記録画像を乱
し、トナーの蓄積が過多になるとダート位置にてトナー
4に付与された電荷をも消して記録画像を得ることが出
来なくなるOこの解決手段として固定磁石2の磁極と記
録電極8の相対位置関係を前述の如くずらせて設定する
様に試みたが、そのようにしても前述の様に画像の乱れ
を防止することは難しい。のみならず、該すらしの設定
量によってはダート部材とトナー搬送部材間にトナー4
が供給されない場合もあシ、ずらし量の設定が難しく、
記録画像の鮮明性不足等、実用化する上で困難があった
〔発明の目的〕
本発明は、上述従来例の欠点を除去し、解像力の向上し
た鮮明な品質の良い画像記録のできるこの種の画像記録
装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、前述のタイプの画像記録装置において、磁界
発生源(上記の例では固定磁石)から生する磁束を記録
電極へ導く磁路を形成する磁性体を設け、記録電極をこ
の磁路に介在させたものであって、以て、記録位置の下
流側への磁束の漏出を防止したものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例を示し、第2図、第3図と同一
番号は対応する部分を示す。
第1図中、14.15は高透磁率磁性材料例えば鉄、コ
バルト、ニッケル等で出来た上下の磁界導き板(以下、
磁性板上15.磁性板下14と呼ぶ)で、試作例では鉄
を使用した。この磁性板上15、磁性板下14は固定磁
石2より発する磁界13を電極8へ集中させる為のもの
で、磁石2より発する磁界13は磁性板上15を通り、
電極8へ集中され、更に磁性板下14を通って磁石2へ
戻る閉磁気回路を形成している。
上述の構成にて第2図、第3図で説明した如く、画像記
録を行なわせると、電圧印加のある電極下 )のトナー
は静電気力でトナー搬送部材に付着してトナー搬送部材
と共に矢印方向に移動し、また電圧印加のない電極下の
トナー即ち電荷注入のないトナーもトナー搬送部材1上
に軽く乗シ矢印方向へ移動する。しかし磁性板14.1
5で導かれた磁界13は記録位置下流側へは漏れること
がないため、第2.第3図で説明した様な電荷を帯びて
いないトナー4がトナー搬送部材1上で記録電極下流側
に束縛蓄積されることがないので記録画像を乱すことは
ない。
次にこの流出した電荷を帯びていないトナー4をトナー
搬送部材から取シ除く。その方法は特開昭55−127
578に明示されている様に、非磁性スリーブ17内部
に回転磁石16を配設してなるカブリ取り装置19を用
いればよい。18はスリーブ17に圧接された掻き取シ
ブレードである。これに代えて風等の手段を用いても同
様に非帯電トナー除去の効果はある。
今、第1図、第3図にて詳述した様に、記録電極8へ電
気信号発生器9よ多画像模様に応じた記録信号を与える
と、トナー搬送部材1上にはトナー4が画像模様に応じ
て付着する。又、記録信号の与えられない電極に対応す
る位置では前記の如く若干トナー流出がある。その結果
、実際は、記録位置通過後のトナー搬送部材1上にはト
ナー4が均一な層として載った状態になり且つそのトナ
ー4の層が画像模様に対応して静電荷を帯びた状態とな
る。更に矢印方向にトナー搬送部材1が移動してカプリ
取り装置19へ到達すると、電荷を有していないトナー
4は回転磁石16によってスリーブ17表面に付着し、
電荷を有しているトナーだけがトナー搬送部材1上に、
残って画像を現出する。
本実施例では、回転磁石16はスリーブ17表面で44
0ガウスを生ずる8極のものを使用し、回転数は毎分1
300回転とし、スリーブ17とトナー搬送部材1との
間の間隙は0.3瓢に設定した。また、ダート位置すな
わち電極8の位置におけるトナー搬送部材表面での磁束
は、本実施例では、固定磁石2として巾1511111
%高さ25−1表面磁束1350ガウスのものを用いた
とき、約200ガウス程度であるようにした。トナー搬
送) 部材1の矢印方向の移動に伴いカブリ取り装置19を通
過した後に、前述の記録電極8にて電荷を付与したトナ
ー4のみがトナー搬送部材(記録媒体)1に付着して残
ることによ多形成されたトナー像は、加圧ローラ20の
手段によって第1図におけると同様記録部材11へ転写
定着される。
以上の実施例によれば、磁界は記録位置よシ下流側には
トナー搬送部材上に漏れ出ないので、得られる画像が乱
されず、また、ゲート部材と磁性板14.15が正対し
ているので電極とトナー搬送部材との間にトナーの穂が
最短距離を以て形成されるため記録画像が鮮明になった
尚、磁性板上15は電気的に信号電極8と絶縁され、図
示されない他の交流電源又は直流電源から電圧印加され
るようにすれば、磁性板上15と固定磁石2間でトナー
の穂が形成されるので記録媒体1上へトナー4がより多
く付着してダート位置へトナー4の密度が上がった状態
でトナーが供給されるようになシ、そのため記録画像濃
度も〔発明の効果〕 本発明によれば、以上説明したようなタイプの画像記録
装置において、磁石から発する磁界を導びく磁路を成す
磁性体を設け、との磁路の一部に記録電極を挿入すると
云う簡単な構成で記録電極の下流側でのトナー搬送面へ
の磁界の漏出ひいてはそこへのトナーの蓄積を防ぎ、且
つ記録電極に対するトナーの穂立ちが良好となる結果、
鮮明で高画質な画像が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概要断面図、第2図および第
3図は夫々従来の画像記録装置の概要図および部分拡大
図である・ 1・・・トナー搬送装置 2・・・固定磁石3・・・ト
ナー容器 4・・・トナー 5・・・ダート部材 8・・・記録電極9冑信号電圧源
 10・・・転写用放電器11・・・転写シー) 14
.15・・・磁性板 )第2図 ↓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性磁性粉体状の顕画剤を堆積して収容する容器と、
    該容器の下部にて顕画剤と接して移動する顕画側搬送部
    材と、該顕画側搬送部材との間に顕画剤の通過するに足
    る微小間隙を隔てて配列された電極群を有し該容器の一
    部を成すダート部材と、該電極群を貫く磁界を生ぜしめ
    る磁界形成手段とを備え、上記電極への信号電圧の印加
    に対応して顕画剤搬送部材上に顕画剤で画像を形成する
    画像記録装置において、上記磁界形成手段は磁界発生源
    と該磁界発生源で生じた磁束を導く磁路を構成する磁性
    体とからなシ、該磁路中に上記電極が介在することを特
    徴とする画像記録装置。
JP11796984A 1984-06-08 1984-06-08 画像記録装置 Pending JPS60260352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796984A JPS60260352A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796984A JPS60260352A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260352A true JPS60260352A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14724755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796984A Pending JPS60260352A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260352A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01304477A (ja) 像形成装置及び像形成方法
US4949103A (en) Direct electrostatic printing apparatus and method for making labels
US4067295A (en) Magnetic microfield donor system
JPS62248662A (ja) 粉体画像記録方法
CA1201155A (en) Electrographic recording apparatus
US4142192A (en) Electrographic process and apparatus with recording after toning
JPS62297865A (ja) 画像記録装置
JPS60260352A (ja) 画像記録装置
JPS5844472A (ja) 記録方式におけるトナ−転写方法
JPH0145062B2 (ja)
US4977415A (en) Electrostatic recording head, image recording apparatus, developing agent supplying device, display device and method of producing electrostatic recording head
EP0415701B1 (en) Printing apparatus and method for forming images on a substrate
JPS60260351A (ja) 画像記録装置
JPS6027981B2 (ja) ノンインバクト記録方法
JP3127014B2 (ja) 磁気潜像を現像する方法および磁力記録装置
JPS6027982B2 (ja) ノンインパクト記録装置
JP2878366B2 (ja) 液体現像装置
JPS6125159A (ja) 画像形成装置
JPH0545031B2 (ja)
JPS5919967A (ja) 直接記録装置
JPS62189482A (ja) 静電記録装置
JPS6092869A (ja) 画像記録装置
JPS5850557A (ja) 画像記録装置
JPH04329154A (ja) 画像形成装置
JPS5818649A (ja) 記録方法