JPS58142319A - Ec調光体 - Google Patents

Ec調光体

Info

Publication number
JPS58142319A
JPS58142319A JP57024299A JP2429982A JPS58142319A JP S58142319 A JPS58142319 A JP S58142319A JP 57024299 A JP57024299 A JP 57024299A JP 2429982 A JP2429982 A JP 2429982A JP S58142319 A JPS58142319 A JP S58142319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light control
electrolyte
substrate
transparent
control body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57024299A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Kamimori
神森 忠敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP57024299A priority Critical patent/JPS58142319A/ja
Publication of JPS58142319A publication Critical patent/JPS58142319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • G02F1/1524Transition metal compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エレクトロクロミック物質(EC)を使用し
た強度の高い調光体に関するものである。
光線を遮蔽するための調光体としては、従来はブライン
ド、カーテン等が用いられているが開閉がめんどうであ
シ、よシ細かい調整のきく調光体が望まれている。
近年、電気光学的に光線を遮蔽することにより表示を行
う素子として液晶表示素子(LCD)、エレクトロクロ
ミック表子素子(ECD )等が注目されており、これ
らを調光体として使用するアイデアも種々提案されてい
る。
この内、液晶では、液晶層は薄いという利点はあるが、
偏光膜を使用すると耐候性が不充分で、かつ透過時の透
過率が低いという欠点、基板間隙を一定に保つのが困難
である点、液晶が熱、紫外線に弱いという欠点等があり
、未だ実用化されていない。
ECを用いた表示体であるECDは、LCDに比して応
答速度が遅い、着消色をくり返すと脱色、消色不良等を
生じ、106〜1[17回程度の寿命しかなく時計での
秒表示ができない等の欠点があるため、そのコントラス
トが良い、着消色以外には電力を消費しなくメモリー性
があると云う利点を有しているにもかかわらず、境在の
ところほとんど実用化されていない。
しかし、これらECDでは欠点となった事項も表示体で
ない調光体としてはほとんど問題とならない。即ち、調
光体では1秒の何分の−という応答速度は実質的に無意
味で、通常数秒〜数分程度の応答速度で充分であシ、く
シ返し着消色による寿命も1日10回着消色して10年
で約40000回と104〜105回程度で実用程度え
るため何ら問題とならない。さらにECの利点であるコ
ントラストが良いこと、着消色以外には電力を要しない
ことはそのまま生かせる上、液晶のように基板間隙の制
御がECと対向電極が短絡しない程度であれば良いため
極めて容易にでき、調光体として製造することが容易で
ある。
しかし、これらECD又はEC調光体で通常使用される
ECは、WO8であシ透明から濃い青乃至青灰色に着色
するものである。この青果の色は、ECDのように表示
素子として使用される場合には問題はないが、EC調光
体として用いる場合には、これ−色で充分と言えるもの
ではない。
即ち、通常窓ガラス等の熱線吸収ガラス、熱線反射ガラ
ス、色ガラス等では、この青果のみでなく灰色系、茶系
がよく用いられており、EC調光体においても、落ち着
いた感じを生じる茶系のものが望まれていた。
本発明は、この茶系の着消色を行う80%光素子を目的
としたものであり、タングステンの酸化物をECとして
用いたEC調光体において、ECとして、タングステン
の酸化物にモリブデンの酸化物を混入したものを用いる
とともに、ヨウ化物を電解質中に添加したことを特徴と
するEC調光体である。
本発明は、電圧の印加によりECが透明から濃いブラウ
ンの色調に着色するものであり、通常のタングステンの
酸化物による青果とはかなシ異なる色調となる。
即ち、本発明では、タングステンの酸化物とモリブデン
の酸化物の混合物を用いることにより、EC自体の着色
を青果からかなシ灰色糸に近すけ、電解質中のヨウ素の
働きによシブラウンの色調を出すため、従来のタングス
テンの酸化物をECとして用いた時と同様の寿命、応答
速度を得ることができ、色以外の性能の劣化という悪影
響は生じないものである。
本発明の代表的構成は、第1図に示すようなものであシ
、2枚の透明基板(1)、(2)を用い、その一方の透
明基板(1)の内面には、透明電極(3)が、さらにそ
の上には本発明のタングステンの酸化物にモリブデンの
酸化物を混入したEc層(4)を形成し、他方の透明基
板には、内面に対向電極(5)を形成し、この2枚の透
明基板を相対向せしめて、周辺でシール(6)シ、内部
に電解質(7)を充填したものである。
この透明基板としては、通常のガラス板、プラスチック
板又はそれらの積層板等の強度のある透明板が使用でき
、窓、間仕切等として充分な強度を有するような厚さの
ものが使用される。
透明電極は、通常In2O5”5n02 、 Bn02
 、 Au等の透明でかつ電解質に浸食されないものが
使用され、基板上に蒸着、スパッター、フィルム状物の
貼着等によ多形成されれば良い。
この透明電極上には、タングステンの酸化物にモリブデ
ンの酸化物を混合したEC層を形成される。このEC層
は混合原料を蒸着する、二元蒸着する等によ多形成され
れば良く、通常6000〜10000A程度の厚さに形
成される。
このタングステンの酸化物は通常wo3であり、モリブ
デンの酸化物は’kA60sであシ、タングステンとモ
リブデンの比、即ちWO8とM。0.の比は、5:1〜
20:1とされることが色調上好ましい。特にM。O8
の比率が犬きくなシすぎると色が青果に近すき、応答速
度が悪くなるため注意が必要である。
対向電極は、前述の透明電極と同一材料の透明電極でも
良く、又細線状の金属、カーボン等であっても良いが、
見栄え上はEC層が透明な透明電極としておくことが好
ましい。
さらにEC層側の透明電極及びこの対向電極とも細い金
属の線状物を電極と積層されるように形成しておくこと
により電極での電圧低下を低減できるため電極数シ出し
部とそこから離れた部分での着色濃度ムラを減らすこと
もできる。
又、2枚の透明基板をシールするシール材としては、エ
ポキシ樹脂、シリコン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂
等種々の公知の樹脂の内、電解質に悪影響を生じなく、
かつ電解質によシシールが劣化しないものであれば使用
できる。
もつとも本発明では、ECDに比してはシール巾をずっ
と広くとることができるため材質に関しての条件は厳し
くなく、又、粘着性を示す電解質を用いた場合には、さ
らにシール材への要求は低下し、固体電解質を用いた場
合には、ごく弱いものでも良い。
透明電極と対向電極から外部へ接続する端子はECDの
如く、基板を少しずらしておく、若しくは一方の基板を
小さくシ、、で、おいて、一方の基板上の電極から取シ
出すのをはじめ、ピン、プラグ、コネクタ等を基板上、
基板側部に形成しても良く、又、基板を貫通して端子を
取シ出すようにしても良い。
これらの他、基板間でトランスファーをとる、基板間の
周辺シール部以外に球状、繊維状、板状のスペーサーを
配する若しくはシール部を形成する、基板外部に紫外線
カツトフィルム、カラーフィルムを積層する、文字図形
を印刷する、EC調光体の一部をECDとして文字を表
示する等するようにしても良い。
なお、本発明の電解質は、ヨウ素化合物を含み電圧印加
によシエ、を形成するものであれば液体でも固体でも良
く、前記特定のECによる着色と、この電解質中の工2
の色によシ本発明のブラウン色を生じせしめることがで
きる。
もつとも応答性、寿命等の点からみて、プロピレンカー
ボネート、ブチルアルコール等のプロトン供給性の有機
溶媒に、過塩素酸リチウム。
塩化リチウム、4フツ化弗素リチウム、過塩素酸ナトリ
ウム等の支持電解質を10−” mol/ を以上加え
、さらに本発明の電圧印加によMを生じるヨウ素化合物
を10’ mol / 1以上加えたものが好ましく、
支持電解質は101mol / を以上、ヨウ素化合物
は10−” mol/ を以上加えることが効果の差異
が大きく特に好ましい。
本発明で添加されるヨウ素化合物としては、電圧印加時
に工、を生じる化合物であり、具体的には、LiI 、
NaI 、ZnI2 、 NiI2 、CuI2等の金
属ヨウ化物、 NH,I 、 N(C!H,)、I等の
ヨウ素塩化合物C6H3I 、 CH2IC0OH,C
H,I  等の有機ヨウ素化合物等がある。
なお、本発明の電解質では、これらの他に粘着性を向上
させるためにポリビニルアルコール。
ポリビニルアセタール、ポリアクリル酸等のゲル状溶液
を添加したシ、他の各種添加剤を加えても良いし、ポリ
マー中に電解質成分を含浸させて使用しても良い。
このような構成を有するEC調光体は、住居用窓、車輌
用窓をはじめ間仕切、ショーケース、広告体その低調光
性能を要求される分野に種々応用が可能なものである。
実施例 ガラス基板上にI nfi os−s n02透明電極
を全体に200OA厚に蒸着して透明基板を形成し、一
方の基板にはW/Mo=1o/1  となるようにWO
,とM。0.を二元蒸着してEC層を形成し、この2枚
の基板を電極面が内面となるように相対向せしめて、周
辺をエポキシ樹脂で封止し、電解質として、n−ブタノ
ールにLiCl0.0.1M/を及びLiI O,IM
/lを添加したものを使用し、これを注入して封止した
EC調光体を形成した。
このEC調光体は、1■の電圧を印加したところ2分間
で透過率が75%から20%へと変化し、消色もほぼ2
分間で完了し、可逆的に着消色可能であり、第2図に示
すような透過の分光カーブを得た。同図中(A)は本実
施例であり、(B)はWO,OF2層にヨウ素化合物を
含まない電解質を用いた場合の比較例を示している。こ
の図からも明らかなように比較例では青光の着色である
のに対し、本発明実施例ではブラウン系の着色となった
このように本発明のEC調光体は、ブラウン系の着色を
得ることのできるものであシ、建材等の用途において従
来の前糸のもの以上に使用される可能性の高いものであ
り、今後様々の応用が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の代表的構成例の断面図、第2図は、
実施例の分光カーブを示す図。 1.2:透明基板 3 :透明電極 4  :EC層 1 茅2用 大+、悌榎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  タングステンの酸化物をエレクトロクロミッ
    ク物質として用いたEC調光体において、エレクトロク
    ロミック物質として、タングステンの酸化物にモリブデ
    ンの酸化物を混入したものを用いるとともに、ヨウ化物
    を電解質中に添加したことを特徴とするEC調光体。
  2. (2)  WO3とMo5sのモル比がs:1〜20−
    :1であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のEC調光体。
JP57024299A 1982-02-19 1982-02-19 Ec調光体 Pending JPS58142319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024299A JPS58142319A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 Ec調光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024299A JPS58142319A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 Ec調光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142319A true JPS58142319A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12134283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024299A Pending JPS58142319A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 Ec調光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537826A (en) * 1982-06-29 1985-08-27 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrochromic display element
EP0725305A2 (en) 1986-03-31 1996-08-07 Gentex Corporation A variable reflectance mirror for an automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569685A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS56128580A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Hitachi Ltd Solid electrolyte
JPS5872130A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS58139128A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Toshiba Corp 全固体電気発色素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569685A (en) * 1978-11-20 1980-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
JPS56128580A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Hitachi Ltd Solid electrolyte
JPS5872130A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Nippon Seiki Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS58139128A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Toshiba Corp 全固体電気発色素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4537826A (en) * 1982-06-29 1985-08-27 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrochromic display element
EP0725305A2 (en) 1986-03-31 1996-08-07 Gentex Corporation A variable reflectance mirror for an automobile
EP0725305B2 (en) 1986-03-31 2004-08-18 Gentex Corporation A variable reflectance mirror for an automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608203B1 (en) Electrochromic glass for use in cars and buildings
CA2340083C (en) Reversible electrochemical mirror (rem) with improved electrolytic solution
US6594065B2 (en) Electrochromic structures
US4671619A (en) Electro-optic device
US4927246A (en) Planar electrochromic dimmer
JPS5844424A (ja) 輻射線反射装置
US4278329A (en) Electrochromic device with transmissive counter electrode
US7414770B2 (en) Contollably dissolving spacing member and associated electrochromic device and method for manufacturing the same
EP3260914B1 (en) Smart window
JPS63106731A (ja) 調光体
JPH0217093B2 (ja)
US3843232A (en) Electrochromic light modulating devices having a palladium counter electrode
JP2003149686A (ja) 半透鏡性透過率可変素子
CA2053084A1 (en) Electromagnetic radiation modulating device
JPS58142319A (ja) Ec調光体
JPS62143032A (ja) 調光体
JPH0145895B2 (ja)
JPS6153706B2 (ja)
JPS63106732A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPH05503378A (ja) 光の変調のための改良された材料およびセルおよび製造方法
JPH0217090B2 (ja)
JPS59135431A (ja) 調光体
KR100348816B1 (ko) 광 조절 매체와 광 조절 매체를 갖는 샌드위치 구조물 및그의 제조방법
JP2000214492A (ja) エレクトロクロミック素子
JPH0440189Y2 (ja)