JPS58142018A - 無限摺動ベアリング - Google Patents

無限摺動ベアリング

Info

Publication number
JPS58142018A
JPS58142018A JP2183382A JP2183382A JPS58142018A JP S58142018 A JPS58142018 A JP S58142018A JP 2183382 A JP2183382 A JP 2183382A JP 2183382 A JP2183382 A JP 2183382A JP S58142018 A JPS58142018 A JP S58142018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ball
raceway
retainer
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2183382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138968B2 (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
博 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2183382A priority Critical patent/JPS58142018A/ja
Publication of JPS58142018A publication Critical patent/JPS58142018A/ja
Publication of JPH0138968B2 publication Critical patent/JPH0138968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0616Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0621Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements
    • F16C29/0623Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0671Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、−刀に1lit句けsVr他方にベアリング
不休成されたベアリングブロックよりなる無限摺動ベア
リングと、可動テーブルの両サイドに対向した状態で設
けた前記ベアリングブロックにはサーキュラ−アーク溝
の軌道溝が形Ili!2嘔れ、該軌道溝管走行する活ボ
ー#(以下負荷ボールという。
)會受ける軌道溝が軌道台に形#を嘔れ、咳軌道台か前
記ベアリングブロックに相同してベッドに般けられてい
る無限摺動ベアリングブロックおよび−ユニットのクラ
ンク機構に関する。
従来、 111a@珈ベアリングユニツトとしては第1
図に示す如く、ベッド50左右に軌道台2と3【可動テ
ープ#6の内貴軌道台1と4を1Ii1句はポル?7.
1にてそれぞれ締例け、ついで両軌道台1.2および3
.4間にボールガイド9がセット嘔れてiる。
オた。無限11線ベアリングユニツトとして第2図に示
す如く、ベッド10の左右に軌道台11と12t−、テ
ーブル130両側にはボールガイドベアリング14.1
4が固定ボルトナツト15メよつて定位tK取取付られ
ているので、無@IIfI!A運1のできる薄形コンパ
クトなベアリングとして知られている。
ところか、上記有限、無限1[1i1運動ベアリングは
ボールと接触する軌道溝か形成場れているため、プリロ
ード【かけたとき、および隙間のないベアリングに荷重
會かけたとき、ボールは弾性変形して差動すベルか生じ
、また−関のあるベアリングに上刃より荷重か加わ−)
たとき、ボールは弾性変形してビン(旋回すベル)現象
【おこし、そこにはすベル抵抗に近い大きな**か発生
しl常離耗によシ寿命か着しく短かくなる欠点t1!す
る。また、ボールが4点で接触し、ボールの弾性変形か
阻害嘔れるので、MI2刊面0狂い、Toるいは軌道台
の精[11j差か吸収されず、スムースな運動が得られ
ない。
従りて、高精度加工が必須条件となるOで高剛性のベッ
ドなどに取句向を高精度に加工し0名らに高′nIfの
軌道tjI會取刊取付使用せねはならない不便を伴うも
のでめる。
不発明の技術的S題はベアリングに逃げボール用穴會必
費とないベアリングブロックと、可動テーブルの両サイ
ドに諒ベアリングブロック1に対向した状態で増刊ける
ことによ如機械加工誤差を吸収することができると共に
軸力のベアリングブロック會ポルトによシ抑圧されるこ
とによシ容易にプリロード會かけることかでき、場らに
両負荷ポール用軌道溝は水平線に対し、45度の位置に
形成されると共にこれら溝はサーキューラーアーク溝に
形成することによシ負荷ボールの差動すへυtp止する
点、前記ベアリングブロックは左右同一形状に形成し、
加エエ根の減少に伴なう低幽額の製品t−褥供する点に
ある。
上記技術的aii管解決するための不発明のJ11成す
なわち、技術的手段は次のとおりである。
−力に増刊けi@lt−他力にベアリングか形成された
ベアリングブロックにおいて7w1ベアリングはベアリ
ング不休と複数のボール用案内溝および側蓋からな如、
餓ペアリング不体に負荷ボール用軌道震と無負荷ボール
用案内tlIIか形成され該ベアリング不休に着冠せる
前f!保WI器の#斜而にスリットが平行して形成され
、さらに簡保持器の隅部には無負荷ボー〃用凹部が形成
されてお夛、そして前記ベアリング本体の端面に嵌合さ
れる前記側蓋は負荷ボール用軌道清から無負荷ボール用
案内111にボー〃を案内する方向変換用U溝が形成さ
れてなる無限摺動ベアリング。
第2番目の発明は可動テーブルの両ナイドに対向してベ
アリングブロックか増刊けられ、そして該ベアリングブ
ロック〇一方に増刊けwt、他力にはベアリングか形成
されておn、aベアリングはベアリング本体と複数のボ
ール案内する保持器および側蓋からな)、該ベアリング
本体に負荷ボール用軌道溝と逃げボール用案内#I(以
下無負荷ボール用案内溝という、)か形成場れ、11ベ
アリング本体に普冠せる前記保持器の内方傾斜辺にスリ
ットか平行して形成され、llK保持器の隅部には無負
荷ボール月日Sが形成・毛れておプ、前記ベアリングブ
ロックのm面に嵌合される。前記側蓋は負荷ボール用軌
道溝から無負荷f−ル用案内溝にボー#′gr&内する
方向変換用U#が形成されておp、前記ベアリング本体
の負荷ボール用軌道溝に対応する軌道台の肯力に軌道#
lか軸力向上下に形riiされ、セして前記軌道台はベ
ッドの任意m所に平行して配設されてなる無限摺動ベア
リングユニットにある。
第311目の発明は、上記無限摺動ベアリングユニット
において、可動テーブルの肯趨に近接して切欠Sか形成
され、簡切欠部に締結ビン並ひに連結片を介して左右に
加圧プレートか配設石れ、*加圧プレートの趨向か前記
軌道台の背面に当接逼れると共に、前記連結片の中央部
【押圧してなる可動テーブルのクランプ機構にある。
上記技術的手段は次のように作用する。
無負荷ボール用案内#1かベアリングブロックの111
1に形i!嘔れるので、穴明は加工會必ahせず、引抜
音材【使用することかでき、廉価に援供で11hまた角
材よp#作することかでき、さらに。
可動テーブルの両サイドに対向した状態で増刊は次前記
ベアリングブロックおよび軌道台の軌道溝はブーキムチ
−アーク#11が形成されていることによシ両軌道溝関
を走行する負荷ボールは接触角方向に21:A接触とな
るため、骸負荷ポールは弾性変形し、広い接触幅が得ら
れ、増刊は向に多少の狂いかめりてもベアリング内部で
吸収され、無理のないスムースな運動が得られる。
また、1つの保持aか断面路M形状に成形てれボールの
径より小さい左右のスリットか内方傾斜辺に平行してそ
れぞれ形成されているので、負荷ボール會保持する機能
と無m々(スムーズに案内する模能會併せて持たせるこ
とができるので、構jlが簡単で各部材の強ll″t−
低下名せることなく簡略化されるので、#作コストの低
減tjl成することができる効果を有する。
また、無限摺動ベアリングにおいて、可動テーブルにI
I!ii+クランプ機構が組込まれているのでピストン
ロンドの作用によ如倍力装置すなわちトゲ#機構の加圧
プレートを左右の軌道台の背面を同時強力に押圧する仁
とになり、迅速にしてかつ確実にクランプ可動テーブル
の移動を止めることができる効果を有する。
次に、第3〜8図に基いて苓発例の技術的手段の一賽施
例tim明する。
101はベッド401に則して前進若しくは後退自在な
可動テーブルで%諌可動テープ#1010両サイド内方
に断面路丁形状のベアリングブロック201.202取
刊けの第1段部102 、103か軸方向にわたってそ
れぞれ形成され、1らに該段部102 、103よシ内
万にベアリング本体203 、204スペースの第2段
9104 、105が軸力向にわたって形成されている
11g2段@ 104 、105 K L Oて前記可
wJψ−ブ〃1010霧向106に対応する裏面107
か形成場れる、前記ベアリングブロック201.202
は鋼材を引きa1i加工によって屓散形状に形fB石れ
たシャフトか切断されてなp、セして骸ベアリングブロ
ンクはベアリング本体203 、204と取+1部20
5 、206からなル、皺ベアリング軍体203 、2
04はボール207會案内する負荷ボール用軌道溝20
8 、209か形成されている。
賦、負荷ボール用軌道溝208 、209はベアリング
不休203 、204の細心全通る水平線に対して45
mt−なす位置に平行して上下に形成され、かつ骸軌道
溝208.209はサーキュラ−アーク形状の2点接触
にして、骸軌道溝208 、209の一率半径はボール
径の約52〜53%で形成されているのか最も好しい。
また、ペアリング不休203 、204の軸心t−通る
水平線に対して直角な肯−にボール径よりもや−大きい
無負荷ボール用案内$ 210 、211が平行して上
下に形a嘔れている。
前記負荷ボール軌道溝208 、209を走行するボー
ル207が前記無負荷ボール案内溝210 、211に
方向変換するための方向変換用U #11212 、2
13かそれぞれ形1賂れている。
215は鋼f2ニジ打抜きにて一体成型逼れた断向略M
型状の保持器でおって、販保持器がペアリング不休20
3の前刀若しぐば後方よ如績め込まれると、ペアリング
不休203の負荷ボール用軌道溝208 、209に対
応する内方傾斜辺216 、217にはポーA/207
の径よ如や\小さいスリット218.219が軸方向に
平行して上下に形成場れてお軒そして該スリット218
 、219の両趨部にはボール207をすくい上ける舌
片234.235 (@ 4図参照)か形成場れ、場ら
に筒内方傾斜辺216.217によって軸方向に形成さ
れる稜線220はペアリング不休203の頂I221に
当接し、外力傾斜辺222゜223はペアリング不休2
03の上下傾斜9224 、225にそれぞれ歯接し、
そしてフランジ226 、227はペアリング不休20
3の上下底!1228 、229に圧入W着し、ベアリ
ング不休203會抱持する形となる。
230 、231 Fiプラスチックあるいはタイキイ
スト會金にて一体敗形した側蓋で、U−着は断面り字状
のヌリツ) 250.251が形成され、前記保持器2
15ノー1it−ペアr)ンf不体2034Cボ#i4
7゜247・・・1介して差し込み挾持し、固定すると
共に走行するボール會負荷ボール用軌道溝から無負荷ボ
ー★案内溝へあ、るいは無負荷ボール用峯内清から負荷
ボール用軌道溝へ方向変換せしむるためのU字状の方向
贅換凹溝232.233が内力に形成されてお夛、(第
5図番1it)all蓋230.230.231.23
1がペアリング不休203の前後よシ保持器215にポ
ル? 236 t−介して固定されると、 *tiの両
サイド237 、238 カ保持@2150一部すなわ
ち91m1239゜240並びに側蓋の7ランジ241
 、242が保持@215のフランジ226.227 
t−水力挾持支持する。
さらに、側蓋230.231の三角片243.244は
保持器215の稜線220の上11iI會押圧する。
245はベアリングブロック201 、202の増刊部
205 、206に形成された貫通孔で、*貫通孔24
2に挿通した増刊はポルト246 、246・−・(i
m11部図示省略介して可動テープ# 101の雌ねじ
108゜108、、、 (1部図示省略)両サイド内方
に固定される・ 248は可動テーブル101の1illi109に形成
した雌ねじ110に螺合したポルトで、咳ボルト248
會締句けることによってベアリングプロッタ201を軌
道@ 301 @へ押圧し、ボール列にプリロードがか
けられる。(1部図示省略) 301 、302は長尺の軌道台で、任意間隔tおいて
貫通孔305.305−・か形成された。
該軌道台301 、302はベッド401のWI!!個
所に増刊はポルト(図示せず)を介して固定されると共
に軌道台301.302の負荷ボール用軌道溝303.
304か前記ベアリング不休203.204の負荷ボー
ル用軌道溝208.209に対応する個所に平行に形成
場れ。
そしてペアリング不休の軌道溝同様サーキュラ−アーク
形状の2点接触の軌道#303.304にする。
また、軌道台301.302の内71貢@ 306.3
07はベッド401に形成された位置決め用突堤402
.403の111111404.405に当接する。
111はボー〜ねじて、1ボールねじ111の回転にと
もなりて前進若しくFi後退するナンド(図示せず)が
可動テーブル101g101g1l1向に増刊けられて
いる。
第1−1目および第2番目の発明の作用について、ボー
ルねじ111の回転にエフ可動テーブル101か前進若
しくは後退すると、l[可動テープ〃101の両サイド
のベアリングブロック201.202と軌道$ 301
 、302間の負荷ボール207 、207・・・は9
11i¥1230 、231の方向変換凹溝232.2
33會へて無負荷ボール案内#1f210.211へ転
走しながらスムーズに循環する。
しかも負荷ボール列はサーキュラ−アーク形状の軌道溝
によりアンギエラー接触とな如、可動テーブル肯のボk
 ) 248の締句けによ静負荷ボール列にプリロード
會かけて4各ボールは軌道溝とは2点接触のため差動す
べ)はなく、良好なころがり運igt+を行うことかで
きる。
次に、第31!i目の発明【第9〜12図について叡明
する。
501は可動テープA/1010組込まれるベアリング
ユニットのクランプ機構で、該クランプ機構501はリ
ンク機構と錬リンク機構を作動せしむるシリンダー機構
からなる。
該リンク機構は可動テーブル101の1111端に近接
して形成された略長方形状の切欠部502に中央線・・
□、:1 結ビン503ヲ介して左右の連結片504と505.5
06の一趨t4@m L、一方の咳連結片504の他端
518には左側締結ビン507を介して左側加圧プレー
ト508のU溝509間に枢着嘔れる。(第12図参8
)そして該左興加圧プレート508の上刃は可動テーブ
ル101のサイドに形成したビン用孔515よ如挿入し
た支持ビン510によp回動自在に支持され、さらに該
支持ビン510に可動テープ〃1o1の上面より螺合し
た抜は止め用ねじ516の先端が押圧する。
また、前記連結片505 、506の一端は上述の如き
中央締結ビン507を介して左一連結片504が挾持さ
れておシ、前記連結片505.506の他層51151
2は右側締結ビン514t−介して名画加圧プレート5
13の一端517か枢着される。
そして、皺右側加圧プレート513の上刃は可動テーブ
ル101のサイドより前記ビン用孔515と所定間隔を
おいて形SSれたビン用孔518に挿入された支持ビン
519にょル回動自在に支持され(第12図参jl)、
嘔らに、皺支持ビン519に可動テーブル101の上面
よシ螺合した抜は止め用ねじ516の先端か押圧する。
シリンダー機構は可動テーブル101の前記切欠部s0
2の略中央部に配設されたシリンダー520は方形状の
上部プレート521と方形状の下部プV −ト522 
ノ4隅に4* L7t 4 革ノ支柱523〜526に
よって支持されている。
長刀形状の基41531は可動テープ# 101にボル
ト527 、527 を介して固定されている。
528dピストンロンドで、咳ピストンロy )’ 5
28の上層にはピストン(図示せず)が形成葛れている
529 h 530は加圧空気の吸排口であって、12
1吸排口529 、530は前記シリンダー520に連
通式れている。
上記第311目の発明の作用について1本発明のベアリ
ングユニットのクランプ機構は上記せる如く構成されて
いるので加圧突気を吸排口529よ如シリンダー520
内に供給すると、ピストンロッド528は降1すると同
時に中央締結ビン503で連結されたと右の連結片50
4と505 、5061−第7囚に示す如く略水平状急
になるまて降下押圧することにより、三角形状の左右加
圧プレート508.513は支持ビン510 、519
t−中心にして回動し、左右の前記軌道$ 301 、
302押圧し、ベアリングブロック201.202にク
ランプし、可動テープ/&101は確実に停止する。
上配せるように、クランプ機構が可動テーブルの切込み
に直接組込まれているので、装置全体かコンパクト化さ
れると共に加圧fN、体の供給、排出にて作動する軽量
な駆動装置によるため、該可動テーブルの前進、後退を
伺等妨げることかない。
したがって可動テーブルは軌道目上をスムーズに前進後
退することかできる効果t−有する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は公知のベアリングユニットのff
lI図。 第3図は本発明無限摺動ベアリング並ひに咳ベアリング
を組み込んだユニットの一部省略!l′I面図、第4図
Fi不発明無限摺動ベアリングより保持器およびII!
t#いたベアリングブロックの斜視図、第5図はベアリ
ングブロックのベアリング本体にll11刊ける側蓋の
斜視図。 第6図は保持器と肯蓋との増刊は状at−示す断面図、
第7囚は保持器と***との増刊は状st示す平面図。 第8図は半発明無限搦動ベアリング並びに該ベアリング
viaみ込んだユニットの平面@l。 第9図は不発明無限摺動ベアリングユニットにクランプ
機構を組込んだ状態を示す断面図。 w、IOF!iAはクランプ機構の平面図。 第11図はクランプ機構會作動せしむる駆動装麹の斜視
図。 第12図はクランプ機構の斜視図である。 101:可動テーブル 203 、204 :ベアリング不休 215:保持器
401:ペッド 201.202 :ベアリングブロッ
ク205、206 :増刊@207:ボール230 、
231 : *★ 301.302 :軌道台501:
クランプ機構  、。 鉤針出願人  寺  町    博 第1図 ○ 第2図 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、−力にy7111+1け部を他力にベアリング
    か形成され九ベアリングブロックにおいて、諒ベアリン
    グはベアリング半体とII数のポール七案内する保持器
    および側蓋からな夛1w1ベアリング不体に負荷ボール
    用軌道溝と無負荷ボール用案内*か形成でれ、該ベアリ
    ング半体に被冠せる前記保持器の傾斜向にスリットが平
    行して形成され、嘔らに該保持器の隅部には無負荷ボー
    ル用凹部か形成されておシ、そして前記ベアリング半体
    の端面に嵌置される前記側蓋は負荷ポール用軌道溝痴゛
    ら無負荷ボール用案内溝にボーA−會案内する方向変換
    用υ溝か形成されてなることt特徴とする無限摺動ベア
    リング。
  2. (2)、同動、テーブルの両サイドに対向して、ベアリ
    ングブロックか取付けられ、そして、咳ベアリングブロ
    ックの一方に取付は部ta iii方にはベアリングが
    形成されておシ、該ベアリングはベアリング半体と複数
    のボール會案内する保持器および側蓋からなシ、該ベア
    リング軍体に負荷ボール用軌道溝と無負荷ボール用案内
    溝が形成され、該ベアリング半体に普冠せる前記保持器
    の傾斜(3)にスリットが平行して形成され、隅部には
    無負荷ボール月日Sか形aされておシー前記ベアリ7グ
    不体の端面に濠會される前記lIi蓋は負荷ボール用軌
    道溝から無負荷ボール用案内溝にボール會案内する方向
    変換用U溝か形成されておシ、前記ベアリング半体の負
    荷ボール用軌道溝に対応する軌道口の一力に軌道溝が軸
    方向上下に形成され、セして前配軌道酋はベッドの任意
    S所に平行して配設されてなること【!¥I黴とする無
    @摺動ベアリングユニント・
  3. (3)、可動テーブルの両サイドに対向して、ベアリン
    ダプロッタが取付けられ、そして、骸ベアリングブロッ
    クの一方に取付は郁t、他力にはベアリングか形l!i
    れておシ、該ベアリングはベアリング半体と複数のボー
    ルを案内する保持器および−養からなり、該ベアリング
    不休に負荷ボール用軌道溝と無負荷ボール用案内溝か形
    成され&骸ベアリング不休に着冠せる保N器のIjl斜
    面にスリットか平行して形成され、該保持器の隅部には
    無負荷ボール用凹部が形M嘔れておシ、前記ベアリング
    ブロックの趨向に嵌合される前記lI蓋は負荷ボール用
    軌道溝から逃げボール用案内溝にボール會案内する方向
    変換用U@か形成されており、前記ベアリング不休のf
    IL葡ボール用軌道溝に対応する軌道。 台の一万に軌道溝か軸力向上下に形成され、そして、前
    記軌道台はベッドの任意m所に平行して配穀されてなる
    無限摺動ベアリングユニットにおいて、該可動テーブル
    の肯趨に近接して切欠部か形成され、練切欠郁に締結ビ
    ン並ひに連結片會介して左右に加圧プレートか配e逼れ
    &該加圧プV−トの端面か前記軌道台の背向に当接され
    ると共に前記連結片の中央部【押圧してなるととt−特
    徴とする可動テーブルのクランプ機構。
JP2183382A 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリング Granted JPS58142018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183382A JPS58142018A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183382A JPS58142018A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリング

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9893886A Division JPH0232489B2 (ja) 1986-04-29 1986-04-29 Mugenshudobearinguokumikondakadoteeburunokuranpukiko

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142018A true JPS58142018A (ja) 1983-08-23
JPH0138968B2 JPH0138968B2 (ja) 1989-08-17

Family

ID=12066068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183382A Granted JPS58142018A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142018A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656191B2 (en) 2000-10-11 2003-12-02 Pentax Corporation Retrieval basket device for an endoscope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656191B2 (en) 2000-10-11 2003-12-02 Pentax Corporation Retrieval basket device for an endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138968B2 (ja) 1989-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475776A (en) Linear slide bearing
JPH02229914A (ja) 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用ベアリングの組付け方法
US4427240A (en) Endless linear ball bearing
US20080112656A1 (en) Rolling Guiding Device
JPS61116120A (ja) 直線運動ロ−ラ−ベアリング
JPH076540B2 (ja) 直線案内装置
US4611861A (en) Linear motion rolling contact bearing having a double row runway
JPH0416296B2 (ja)
JPH0454310A (ja) 直線摺動用ベアリング及び直線摺動用テーブル
JPS58142018A (ja) 無限摺動ベアリング
JPS6211211B2 (ja)
JPH03234912A (ja) 直動転がり案内ユニット
JPS59212517A (ja) 直線摺動ベアリング
KR860001682B1 (ko) 직선접동 베어링
ES502027A0 (es) Dispositivo generador de movimiento alternativo, para uso particularmente, en maquinaria.
JPH0560132A (ja) 小形直動転がり案内ユニツト
JPH0135209B2 (ja)
JPH0238247Y2 (ja)
JPH0232489B2 (ja) Mugenshudobearinguokumikondakadoteeburunokuranpukiko
JPH0144925B2 (ja)
KR910002180B1 (ko) 직선 접동용 로울러 베어링
US4514018A (en) Linear slide bearing and linear slide table unit employing the same
JPH0215336B2 (ja)
JPH0228008B2 (ja) Mugenshudobearinguyunitsuto
JPH01126421A (ja) 直線運動用ベアリング及びそのベアリング本体の加工方法