JPS58141882A - アルミニウムクラツド金属板の製造方法 - Google Patents

アルミニウムクラツド金属板の製造方法

Info

Publication number
JPS58141882A
JPS58141882A JP2365982A JP2365982A JPS58141882A JP S58141882 A JPS58141882 A JP S58141882A JP 2365982 A JP2365982 A JP 2365982A JP 2365982 A JP2365982 A JP 2365982A JP S58141882 A JPS58141882 A JP S58141882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
base material
cold rolling
aluminum
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2365982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149595B2 (ja
Inventor
Takaya Hayakawa
早川 孝哉
Koichi Maeda
幸一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP2365982A priority Critical patent/JPS58141882A/ja
Publication of JPS58141882A publication Critical patent/JPS58141882A/ja
Publication of JPH0149595B2 publication Critical patent/JPH0149595B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウムクラッド金属板の製造方法の改
良に関するもので、母材を粗面化することKよ多接触面
積を増大させ、冷間圧接で金属同士を原子間距11m−
1で押しつけ、拡散しやすい状態になった両金属にすぐ
さま熱を加え拡散接合させるもので、冷間圧延による圧
接と、相互熱拡散による′接合を同じラインの中に取り
入れた合理的なりラッド金属板の製造方法である。
従来、薄板材料の圧延法によるクラッドの場合。
圧下率は大体15%位と大きくとれないために。
圧延後別途に、拡散加熱処理を行なって製造するのが一
般的であったが、このような方法では極めて手間を要し
9歩留が悪く、かつ生産性の低い欠点があった。また圧
下率が低いために、拡散加熱処理をすると、クラツド材
表面にフクレやシワができやすい。更に、一方の金属が
アルミニウムの場合は、300〜500℃にして5〜1
o分位保持するように熱処理をするが、これよシ高い温
度あるいは長い保持時間にするとクラツド材の接合面に
もろい金属間化合物が形成され、わずかな衝撃力で、ク
ラッド接合部がはく離する問題があった。
本発明は、これらの欠点を解決せる製造方法を提供する
もので、極めて合理的でかつ容易なアルミニウムクラッ
ド金属板の製造方法である。
以下本発明を図面で示す実施例について説明する。
先ず、炭素鋼、その他の金属母材1をプライドルロール
4上で、ワイヤーブラシ3によって研摩をして、接合面
の粗面化とともに、酸化皮膜の除去を行う。そして研摩
くずは、防塵ケース2の外から空気式ワイパー6によっ
てふきとばし、吸塵機5によって吸い取る。このように
して母材接合面の粗面化、清浄化を行ない低圧下率でも
良い接着性が得られるようにする。次いで、アルミニウ
ム材7をガイド8を通して引き出し、母材1と。
冷間4段圧延機9にて圧接を行なう。圧延圧接を行なっ
た材料は、すぐに拡散のため、無酸化雰囲気室15の中
を通過させられる。この室15中には、拡散加熱ロール
10.11が設けられている。
母材に接する拡散加熱ロール10は、圧延速度に応じ、
400℃〜600℃に加熱しておき、第一次の熱拡散を
行なう。またアルミニウム材と接する拡散加熱ロール1
1は、アルミニウムの融点の1/2程度の温度300℃
〜400℃に加熱しておき第二次の熱拡散を行なう。こ
の拡散加熱ロール11は、アルミニウム材のシワやフク
レを押さえるためのならしロールでもある。ロールにピ
ッタリ接触しながら拡散されるので、フクレやシワのな
い良好な製品が得られる拡散加熱ロール10゜1・1の
加熱方法は、ロール内部を中空とし、中にヒーター13
.14を固定し、中空ロールだけが回転する構造とする
。また拡散のための活性化エネルギーは、ロール10.
11からの熱伝導だけで与えるもので、無酸化雰囲気室
15中のガスは。
常に循環し冷却しておく。冷却効果を増すために巻き取
り前のプライドルロール12は、ロータリージョインI
f介した内部水冷式としている。このように拡散加熱を
2回に分けて行ない9両金属を格子規模において完全に
接合させ製造するもので、プライドルロール16を経て
9巻回体17として巻取られる。
ここで、構成金属の一方がアルミニウムなので。
温度とライン速度との関係で拡散オーバーとなシ。
もろい金属間化合物の層ができることが心配されるが、
ここに拡散オーバーの簡単な評価方法を説明する。
水酸化ナトリウム水溶液にこのクラツド板をひたすと、
アルミニウム部分だけが完全に溶けるので、クラッド面
を見ることができる。もし拡散オー・り−となっていれ
ば、そのクラッド面は黒っぽくなって表われ、金属間化
合物ができたことを示すO 本発明によれば、拡散状態の簡易な評価方法をもとに9
作業性がきわめて良好で、かつ信頼度の高いアルミニウ
ムクラッド金属板を安価に製造供給することができる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
図は5本発明による一実施例の系統図である。 1・・・母材、2・・・防塵カバー、3・・・ワイヤー
ホイールブラシ、4・・・プライドルロール、5・・・
吸塵機。 6・・・空気式ワイパー、7・・・アルミニウム材、8
・・・ガイド、9・・・冷間4段圧延機、10・・・拡
散加熱ロール、11・・・拡散加熱ロール、12・・・
プライドルロール、13・・・内部ヒーター、14・・
・内部ヒーター、15・・・無酸化雰囲気室、16・・
・プライドルロール、17・・・クラツド鋼板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)炭素鋼、ステンレス鋼、パーマロイ合金。 銅などの金属材料とアルミニウム材とのクラツド板を冷
    間圧延圧接法で製造する方法において、まず前記金属材
    料の接合面上圧延ライン上、圧接前にワイヤーブラシで
    研摩した後2両金属を冷間で圧接し、すぐさま無酸化雰
    囲気中で加熱ロールと接触させ、該加熱ロールからの熱
    伝導によって熱拡散して接合させることを特徴とするア
    ルミニウムクラッド金属板の製造方法。
JP2365982A 1982-02-18 1982-02-18 アルミニウムクラツド金属板の製造方法 Granted JPS58141882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2365982A JPS58141882A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 アルミニウムクラツド金属板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2365982A JPS58141882A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 アルミニウムクラツド金属板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141882A true JPS58141882A (ja) 1983-08-23
JPH0149595B2 JPH0149595B2 (ja) 1989-10-25

Family

ID=12116629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2365982A Granted JPS58141882A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 アルミニウムクラツド金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141882A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356372A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Hitachi Cable Ltd アルミニウム/ステンレスクラツド材及びその製造法
KR100840703B1 (ko) 2006-04-05 2008-06-24 주식회사 와이투스틸 스테인리스 클래드 강판의 제조방법
JP2013225558A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ正極用電極材料及びその製造方法
JP2020099940A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 日東精工株式会社 金属部材の接合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102059A (ja) * 1972-04-06 1973-12-21
JPS5075554A (ja) * 1973-11-08 1975-06-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102059A (ja) * 1972-04-06 1973-12-21
JPS5075554A (ja) * 1973-11-08 1975-06-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356372A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Hitachi Cable Ltd アルミニウム/ステンレスクラツド材及びその製造法
KR100840703B1 (ko) 2006-04-05 2008-06-24 주식회사 와이투스틸 스테인리스 클래드 강판의 제조방법
JP2013225558A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ正極用電極材料及びその製造方法
JP2020099940A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 日東精工株式会社 金属部材の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149595B2 (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100591465C (zh) 异型复合接点带的制备方法
KR20200105522A (ko) 티타늄-스틸 복합판의 제조방법
GB984833A (en) Making composite products
JP2000312979A (ja) アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法
US2612682A (en) Method of cladding a copper-base metal to an aluminum core
JPS58141882A (ja) アルミニウムクラツド金属板の製造方法
JP2514858B2 (ja) クラツド鋼板の製造方法
US3775067A (en) Copper backed electrical contact
JP3168930B2 (ja) 銅−ステンレス鋼クラッド板の製造方法
JPS63140782A (ja) 多層クラツド板の製造方法
JPH0234205A (ja) アルミニウム・ステンレスクラッド材の製造方法
JPS63194880A (ja) ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
JPS6258897B2 (ja)
JPH028836B2 (ja)
JPS63157774A (ja) アルミニウム・炭素鋼クラツド材の製造方法
JP2663811B2 (ja) アルミニウムクラッド鋼板の製造方法
JPS6253833A (ja) 切板サンドイツチ型ラミネ−ト金属板の製造方法
JPH0569161A (ja) 複合金属板の製造方法
JPS62166088A (ja) 金属複合帯の製造方法
JPH02187282A (ja) 両面クラッド板の製造法
JPS6182996A (ja) 複合ろう材の製造方法
JPH01138078A (ja) 冷間圧延による金属クラッドの製造方法
JPS63210204A (ja) ステンレスクラツドアルミ帯板の製造法
JPH04266490A (ja) Cu/ステンレス鋼クラッド材の製造方法
JP2000199587A (ja) 金属配管系の接続構造、金属管、および金属管の製造方法