JPS5814171A - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JPS5814171A
JPS5814171A JP11222281A JP11222281A JPS5814171A JP S5814171 A JPS5814171 A JP S5814171A JP 11222281 A JP11222281 A JP 11222281A JP 11222281 A JP11222281 A JP 11222281A JP S5814171 A JPS5814171 A JP S5814171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
drum
sheet
transfer paper
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11222281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Masayoshi Watanuki
綿貫 昌義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11222281A priority Critical patent/JPS5814171A/ja
Publication of JPS5814171A publication Critical patent/JPS5814171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、転写シートの少くとも先端を回転する円筒
状部材の外周面に設けた把持手段で把持して該転写シー
トを該円筒状部材の外周面に沿わせて保持搬送する複写
機の転写装置に関する。
カラー複写機においては感光体ドラムを3乃至4回転し
て3乃至4色の現像を行なって、同一の転写紙に対して
その回数の転写工程を行う必要があるので、第1図に例
示する如く、感光体ドラム団の回転と完全に同期して回
転する転写ドラム8を該感光体ドラム50に接して設け
、給紙装置100より同期して給送された転写紙Sをそ
の周面に沿わせて保持搬送しながら感光体ドラム50上
のトナー像を所定の回数転写した後、分離手段200で
分離し、定着装置300で定着し機外に排出して複写を
完了する。
この場合、転写紙Sが転写ドラム8に正常にセットされ
ていないことに気付がないで転写動作を行ない、3乃至
4回の転写工程が終了した後に、転写紙のセット異常に
気付いた場合は、その間の時間、電力、資材のロスはモ
ノクローム複写の場合に比して格段に大きい。したがっ
てそのロスを防ぐために転写紙の保持状態の異常を検知
できる手段を設けることが必要である。さらに転写が完
了した転写紙が転写ドラムから正常に分離されたことを
検知することも必要である。
感光体ドラムから転写紙が正常に分離されたか否かを検
知する装置は従来からあるが、その装置は通常分離位置
の直後で感光体ドラムに光を照射してその反射光の強さ
で検知するので、照射光により感光体の劣化を招くおそ
れがあり、又検知装置が邪魔になって不分離紙の除去が
困難になり、さらに検知装置がトナー像転写部の近傍に
あるだめトナーによりすぐに汚れてしまう欠点があった
この発明は、特に転写ドラムを用いた複写機の転写装置
の上述の問題点を解決した、転写紙の保持異常、不分離
を確実に検知できるとともに、保持異常又は不分離転写
紙の除去に際してその検知手段が邪魔にならず、さらに
検知手段がトナーに汚染されることのない転写装置を提
供することを目的とする。
以下、本発明をその実施例を示す図面について詳細に説
明する。
転写ドラムを有する転写装置の例としてさきに説明した
第1図には本発明の構成要素も記入されており、本発明
の実施例の概略図を兼ねている。
この装置の転写部は第2図及び第3図に更に詳細に示す
。転写ドラム8は第4図及び第5図に示す如く、短い円
筒状の両端枠8aとこれらを互いに連結する連結部8b
より成る枠体8−6と、該枠体で決定される円筒面の枠
体以外の矢部にマイラーフィルム等の透光性誘電体フィ
ルム8−7が貼りつけられている。枠体連結部8bの表
面には軸方向に溝8−1が設けられ、その中にシー)2
持装置9の軸9−1に招待部材9−2の端縁を巻き付け
て成る軸支部が回動可能に嵌合しその両端は枠体8aの
ねじ孔8−3に取付けられた部材8−5で支持されてい
る。シート把持部材9−2の自由端には切り込みを設け
ることによって舌片9−2−1が形成され、該舌片はZ
形にドラムの中心の方に折り曲げられて残余の部分9−
2−2とにより第5図に示す如くコの字形の凹部が形成
される。又9−2−2部には複数個の切欠き9−1Oが
設けられている。軸9−1の一端9−1−1はクランク
状に曲げられている。上記の招待部材9は枠体8−6に
設けられたねじ孔8−4に取付けられた板ばね9−3に
より表面を押えられ、通常時は前記の舌片9−2−1は
枠体に対応して設けられた孔8−2に入り込み、9−2
−2部の先端の下面が枠体8bの表面とはソ同−面にな
る状態に保持される。
以上の如く構成された転写ドラム8は、複写機々枠に固
定された軸4に軸支された側板1.2に以下の述べる方
法で回動自在に支持されている。
なお側板1,2の下端は第2図に示す如く板部材40を
介してばね41により図において右方に引かれ、常に転
写ドラム8を感光体ドラム5oに一定の圧力で圧接する
ようになっている。感光体ドラム5oは全周に感光体が
継目なく施されており、欠き部はないので、転写ドラム
8の把持装置9と直接接触すると感光体を損傷させてし
まうので、把持装置9の存在する範囲にわたって、ドラ
ム8の両端にスペーサ8−10が第3図に示す如く取付
けられている。このスペーサの厚さは把持装置9の突出
量よりも厚いので、9が直接感光体ドラム50に接する
ことはない。スペーサ8−1Oが感光体ドラム50に接
するとき側板1.2はばね41に抗して僅かに揺動する
両ドラム50,8の同期は、感光体ドラム50の一方の
端部に一体的に設けられた歯車51と、転写ドラム8の
一端に設けられた輪状の歯車17との噛合により保持さ
れる。歯車17は側板2に取付けられた3個のコロ18
により内周面を支持され、該歯車17の側板2と反側側
の縁に設けられた切欠き17−1にドラム8に固定され
た連結板8−6が噛合うことによりドラム8は歯車17
と一体的に回転する。ドラム8の他端には第3図に示す
如く、リング8−11が圧入されており、その内周面と
傾斜した端面とを側板lに設けられた3個のコロ11に
支持されている。コロ11は夫々円筒コロと傾斜コロに
分割され、ドラム8のラジアル方向の精度保持及びラジ
アル荷重は円筒コロで受け、スラスト方向の位置決めは
傾斜コロが受持つ。コロ11を上記の如く2分割するこ
とによって、リング8−11の内周面と傾斜面との間に
周速差があるにもかかわらすコロは円滑に回転する。前
記の板部材4oの移動量が大きくなると両ドラム50,
8の歯車51 。
17の噛合いが完全に外れ、両ドラム間の関係位置が保
たれなくなるので、部材4oには図示せぬ移動量規制部
材が設けられている。
側板2にはコア3が上記のドラム8の内部空間内に位置
する如く固定されている。コア3の他端には頭部に軸と
直交する方向のキー溝を両側に有する支軸12が植設さ
れており、これを側板lに設けた穴を貫通させた後、圧
縮スプリング16を介して両側面にスリットを有するつ
まみ13の孔を支軸12に嵌挿し、スリットの位置と支
軸12のキー溝の位置とを合せて半月キー14を挿入し
その周りを輪状スプリング15で押えて固定する。これ
によりコア3及びドラム8は軸方向のガタが々く取付け
られる。
コア8には第1図及び第2図に示す如く、中心より放射
状に伸びた枝状部の先端にドラム8の内周面に対向して
、転写チャージャ811除電チヤージヤ32、帯電チャ
ージャ34及び本発明の主要構成要素である転写紙保持
状態検知装置38が取付けられている。これらのチャー
ジャ及び検知装置の取付は方法は、通常のチャージャの
取付は方と同様、コアの枝状部先端のガイドに沼って摺
動させることにより容易に着脱することが出来、装着し
た状態ではばね30により位置決め固定される。これら
のチャージャ及び検知装置のコネクターは図示されてい
ないが側板2に設けられている。チャージャ82 、8
4に対向して転写ドラム壁を挾んで、その外側にチャー
ジャ88 、85が設けられている。
又転写チャージャ31は感光体ドラム5oと対向する位
置に設けられている。
側板lにはコア3の軸心01より第2図において若干右
方に偏心した点02を軸として内側(ドラムの側)にレ
バー7が揺動可能に取付けられている。
該レバー7は歪んだY字形を呈し、上側の2つの腕の端
にはカムフォロアー7−1 、7−2カ設ケられ、下方
に伸びる腕は中間で2形に曲げられて側板lに設けられ
たルーズ孔を貫通して外側に突出している。又、側板l
の内面には2つのカム1O−1,10−2が側板に設け
られた軸のまわりに軸支され、カムに設けられたガイド
スリットと側板1に植設されたガイドピンの保合により
一定の角度揺動可能と表っており、ばね5,6により通
常時は夫々のカム10−1.10−2は外側面がドラム
8が回転した場合招待装置9の軸端部9−1−1に接触
し彦い位置に退避している。
レバー7の下端が外力により第2図中矢印で示す方向に
押されるとレバー7の2っ腕端のカムフォロアー’I−
1,7−2はカム10−1,10−2のカム面を押し、
カムの外側が外方に移動する。
したがって、ドラム8が回転して把持装置9の位置がカ
ムの突出部の位置に回ってくると、その軸端9−1−1
はカムの外周面に押されて把持部材9−2は板ばね9−
3の力に抗してドラム外周面より突出して口を開く。カ
ムの位置形状は転写紙把持位置Aと、転写紙分離位fB
の前後にわたって把持部材9−2が口を開くように設定
されているO この装置は以上の如く構成されているので、コピー開始
により感光体ドラム50が回転し始めると、これと同期
して転写ドラム8が回転し始め、シート把持部9が転写
紙把持位置AK到達すると同時に給紙部100から給送
された転写紙Sの先端も把持位置に来る。これに先立っ
てシーケンス制御により所定のタイミングでレバー7が
矢印方向に押され、カム10−1の外面が図中実線の位
置に変位し、把持部材9は口を開いた状態で把持位置A
に来る。したがって同時にそこに到達した転写紙Sの先
端は把持部材9の9−2−1と9−2−2の間に入り9
−2−1の奥の面に衝き当り位置合せ及びスキュー矯正
が行なわれる。そして把持部材の軸端9−1−1のクラ
ンク部がカム10−1から外れるとばね板9−8の作用
により把持部9は口を閉じ、転写紙Sの先端は確実に把
持される。その後レバー7はもとの位置に戻る。レバー
7が矢印方向に押されるのと同時にチャージャ84 、
85もオンして転写ドラム8の誘電体フィルム8−7は
帯電される。したがって先端を把持された転写紙はドラ
ム外周に貼り付き保持されたま\回転し、感光体ドラム
50との接触位置で転写チャージャ31により感光体ド
ラム50上に形成されたトナー像が転写される。所定の
回数の転写工程が完了すると再びレバー7が作動し把持
装置9がカム10−2によりドラム8の面より突出し転
写紙Sの先端の把持が解除される。レバー7の作動と同
時にチャージャ32 、88の対がオンし、転写紙が分
離し易いように除電される。そして分離爪200が把持
部材9−2及び板ばね9−8の切欠きを通して転写紙と
ドラム8の外面の間に割り込み、転写紙の先端を剥離し
、転写紙は分離されて定着装置aOOに搬送され定着さ
れる。
なお、ドラム8を脱着するには、まず図示しないレバー
により板部材40を第2図の左方に移動し停止させ、ナ
ツト28を軸4から外し、つ捷み13を支軸12から外
せば、ドラム8は簡単に引き出すことができる。
さて、転写紙が転写ドラム8に先端を把持されて正しく
保持されているか否かは検知装置38により検知される
。こ\で転写紙の保持異常が検知されれば、転写工程は
行なわないで機械を停止させる等の処理が自動的に行な
われる。転写紙分離排出部Bの直後にもこの検知装置を
設けたならば分離排出異常も検知できる。
このように円筒状転写ドラムの内部に検知装置を入れた
ことにより、転写紙の把持、排出部でのシート把持装置
の突出による干渉の心配がなくなシ、シかも飛散するト
ナーによる検出部の汚染も防止できる。又検出装置は容
易に着脱できるので清掃も簡単に出来、常に清浄に保つ
ことができるので検出精度を高く保持することができる
。さらに検出装置により保持又は分離不良の用紙の除去
を邪魔されることもない。
本実施例では、転写紙の保持状態の検知は透光性のドラ
ム壁面を透過させて用紙の裏面を照射し、その反射光に
より転写紙の保持状態が正常が否かを検知する反射型フ
ォトセンサが採用されている。
したがってトナー像が転写された後のシートであっても
紙の裏面は常に白色であるから検知ミスはなく、転写完
了後の分離状態の検知にこの方式は特に適している。
しかし、転写紙の検知手段はこれに限定されるものでは
なく、透過式フォトセンサ、あるいは転写紙が機械的に
検知ピンを押すような形式のもの等も使用可能である。
もし透過式フォトセンサを使うとすれば光源とセンサの
どちらかを円筒状部材の内部に納め、一方を外部に設け
ておけばよい。
この場合には、外部に設けられた光源又はセンサに防塵
手段を設けるのが望ましい〇 検知装置を複数個並べて設けた場合は、単に用紙が把持
又は分離されたか否かの検知だけでなく、斜めに把持さ
れたり、耳折れの状態で把持されたかもチェックできる
本発明の転写ドラムは、外周面に誘電体フィル!・を使
用しているので、もし転写紙が異常に把持され転写紙に
しわ等が発生するとフィルムが変形してしまう。したが
って把持又は保持状態の異常が速やかに検知できる本発
明は転写ドラムの保護にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は転写ドラムを有する複写機の転写部を中心とし
た概略構成ならびにこれに本発明を適用した実施例の概
略を示す断面図、第2図はその詳細断面図、第3図はそ
の縦断面図、第4図は転写ドラムの分解斜視図、第5図
は把持部の詳細を示す断面図である。 8・・・転写ドラム(円筒状部材) 8−7・・・マイラーシート(透光性シート)9・・・
転写紙把持手段 37・・・検知手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  転写シートの少くとも先端を、回転する円筒
    状部材の外周面に設けた把持手段で把持して該転写シー
    トを該円筒状部材の外周面に沿わせて保持搬送する複写
    機の転写装置において、該円筒状部材の内部に転写シー
    トの保持状態が正常か否かを検知する手段を設け、該検
    知手段により保持状態の異常を検知した場合は、それに
    対応する処理を行わせるようにしたことを特徴とする転
    写装置。 (2)上記の円筒状部材の内部に転写終了後の転写シー
    ト分離状態を検知する手段をも設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の転写装置。 (8)  上記の円筒状部材の円筒壁の構成材料として
    透光性シートが用いられ、上記の転写シートの保持、分
    離状態検知手段としてフォトセンサを使用したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の転写
    装置。 (4)上記の検知手段は着脱可能で、装着時には上記の
    円筒状部材の半径方向での位置決めがされていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    1項に記載の転写装置。
JP11222281A 1981-07-20 1981-07-20 転写装置 Pending JPS5814171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222281A JPS5814171A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11222281A JPS5814171A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 転写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814171A true JPS5814171A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14581304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11222281A Pending JPS5814171A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814171A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668469A (en) * 1993-06-28 1997-09-16 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Digital oscilloscope using color plane display device and data display method therefore
US5808464A (en) * 1993-06-28 1998-09-15 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Oscilloscope having video signal input

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211934A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Canon Inc Transcribing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668469A (en) * 1993-06-28 1997-09-16 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Digital oscilloscope using color plane display device and data display method therefore
US5808464A (en) * 1993-06-28 1998-09-15 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Oscilloscope having video signal input

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063724A (en) Image transfer device
CN114815554A (zh) 转印单元以及具备该转印单元的图像形成装置
JPS5814171A (ja) 転写装置
JPS585769A (ja) 転写装置
JPH069066A (ja) シート使用装置の給紙トレイ
JP2692005B2 (ja) 画像記録装置
CN114815552A (zh) 图像形成装置
US4870464A (en) Separating/guiding device for an electronic copying machine
JPS61186971A (ja) 転写装置
JPS5941186B2 (ja) 転写装置
JPH0629119B2 (ja) 用紙搬送装置
JPS6027029B2 (ja) 転写装置
US11279579B2 (en) Sheet feed device and image formation device equipped with same
JPS61205956A (ja) 画像形成装置
JPS60192934A (ja) 画像形成装置
JPS6233584B2 (ja)
JPH0348098B2 (ja)
USRE29186E (en) Electrophotographic copying apparatus of slit exposure type
JPS6113227B2 (ja)
JPH04291384A (ja) 定着装置
JPH0774928B2 (ja) 複写機等における分離搬送装置
JPS641305Y2 (ja)
JPH02207283A (ja) 転写装置
JPS61252566A (ja) 画像形成装置
JPS5886580A (ja) 転写紙グリツプ装置