JPS5814048Y2 - チヨクリユウtigア−クヨウセツキ - Google Patents

チヨクリユウtigア−クヨウセツキ

Info

Publication number
JPS5814048Y2
JPS5814048Y2 JP1975180092U JP18009275U JPS5814048Y2 JP S5814048 Y2 JPS5814048 Y2 JP S5814048Y2 JP 1975180092 U JP1975180092 U JP 1975180092U JP 18009275 U JP18009275 U JP 18009275U JP S5814048 Y2 JPS5814048 Y2 JP S5814048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
arc
transformer
rectifier circuit
tig arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975180092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5290526U (ja
Inventor
順三 谷本
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1975180092U priority Critical patent/JPS5814048Y2/ja
Publication of JPS5290526U publication Critical patent/JPS5290526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5814048Y2 publication Critical patent/JPS5814048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、単相漏洩変圧器を溶接電源とする交流・直流
TIGアーク溶接機の改良に関する。
一般に、直流TIGアーク溶接を行う場合、タングステ
ン電極は熱陰極として使用することが知られているが、
アークスター1〜時において未だ電極温度が上昇してい
ない時には冷陰極として動作する。
したがって小電流の場合、タングステン電極に発生した
陰極点がクリーニング作用の陰極点と同様に酸化皮膜の
ある所を求めて走り回り電極上方にはい−Lがる。
そのためアーク電圧が上がり電流が減少し、アークが消
失するという事が起こりやすく、アークスタートが非常
に困難となる。
また電源から遠く離れて溶接を行う場合には、アーク起
動を容易ならしめるのに必要な高周波が途中のケーブル
から漏れてしまうために一層この傾向が強まる。
従来は、第1図か第2図のように主変圧器と別に別巻線
か別の変圧器を設け、高い無負荷電圧と小電流を供給し
うる重量回路を主の整流回路に並列に接続していた。
すなわち、第1図では、溶接変圧器1の二次側に重畳用
巻線2を設け、ダイオードのブリッジ回路3で全波整流
を行い、抵抗4および5を用いて適当な電流を選定して
主の溶接電流に重畳を行っている。
この場合、重畳用巻線2は漏洩変圧器として構成されて
いないため、無負荷、負荷いずれの時も重畳用巻線2の
両端電圧は高い電圧を有している。
このため、常に大きな電圧が抵抗4および5にかかり、
抵抗4,5の容量が大きくなる欠点を有し、また重畳巻
線2は重畳電流が小電流であるので非常に線径の細い巻
線を多く巻く必要があす、シたがって製造上難しく、ま
た強度的にも問題があった。
なお6,7,8.9は溶接出力用整流回路を構成するダ
イオード、10はタングステン電極、11は被溶接物で
ある。
また第2図の従来例は、重畳回路用に別変圧器2′を用
いた点が第1図と異なり、ダイオードブリッジ回路3を
用いて全波整流を行い、抵抗4および5で適当な電流を
選定して主の溶接電流に重畳を行っている。
この場合も、前記と同様に別変圧器が漏洩変圧器として
構成されていないため、無負荷、負荷いずれの時も別変
圧器の両端電圧は高い電圧を有している。
このため、常に大きな電圧が抵抗4および5にかかるた
めに、容量が大きくなる。
そして重畳回路に別変圧器2′を用いるために前記に比
べ価格が割高となる欠点があった。
本考案は、このような従来の欠点を除去するためにその
一実施例を第3図に示すように、全波二倍電圧整流回路
Rを構成して溶接機変圧器二次側に主整流回路と並列に
接続することによりアークスタート時に高電圧、小電流
を主回路に供給し、直流TIGアーク溶接機のアークス
タートを良好にし、低電流におけるアーク安定性を向−
ヒしたものである。
すなわち、図において、12は単相漏洩変圧器、Rは先
に説明した全波二倍電圧整流回路であり、倍電圧用ダイ
オード13,14、AC用コンデ゛ンサ15,16、抵
抗17.18より構成されている。
なお6〜11は第1.2図のものと同一で゛ある。
このように全波二倍電圧整流回路Rを接続することによ
り、アークスタート時に変圧器12の二次無負荷電圧の
約2倍近い電圧が得られ、アークスタート時に小電流を
重畳されることが可能となる。
そしてアークがスタートすれば、変圧器12は漏洩変圧
器となっているため、アーク発生により出力電流が流れ
ればその二次電圧は低い電圧となる。
したがってアーク発生以後は抵抗17.18に印加され
る電圧は小さな電圧値となる。
その結果として、抵抗17.18の定格電力を小さくす
ることができる。
そしてコンテ゛ンサ15,16もアーク発生以後はその
印加電圧が小さくなるため、温度上昇も低く抑えること
ができる。
以上のように本考案の溶接機によれば、重畳用変圧器や
重畳巻線を別に設けることなく、アークスタート時の高
い無負荷電圧を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来の直流TIGアーク溶接
機の回路図、第3図は本考案による直流TIGアーク溶
接機の一実施例の回路図である。 6.7,8.9・・・・・・溶接出力用整流回路を構成
するダイオード、12・・・・・・単相漏洩変圧器、R
・・・・・・全波二倍電圧整流回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 単相漏洩変圧器のニニ次コイルに溶接出力用整流回路を
    接続するとともに、その溶接出力用整流回路と並列に全
    波二倍電圧整流回路を接続した直流TIGアーク溶接機
JP1975180092U 1975-12-29 1975-12-29 チヨクリユウtigア−クヨウセツキ Expired JPS5814048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975180092U JPS5814048Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 チヨクリユウtigア−クヨウセツキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975180092U JPS5814048Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 チヨクリユウtigア−クヨウセツキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5290526U JPS5290526U (ja) 1977-07-06
JPS5814048Y2 true JPS5814048Y2 (ja) 1983-03-18

Family

ID=28658312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975180092U Expired JPS5814048Y2 (ja) 1975-12-29 1975-12-29 チヨクリユウtigア−クヨウセツキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814048Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642957B2 (ja) * 1988-07-22 1997-08-20 松下電器産業株式会社 アーク溶接装置
JP2690509B2 (ja) * 1988-07-22 1997-12-10 松下電器産業株式会社 アーク溶接装置
JP2543154B2 (ja) * 1988-10-19 1996-10-16 松下電器産業株式会社 Tig溶接機の電圧重畳回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088531U (ja) * 1973-12-17 1975-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5088531U (ja) * 1973-12-17 1975-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5290526U (ja) 1977-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442912B2 (ja)
JPS5814048Y2 (ja) チヨクリユウtigア−クヨウセツキ
JPH11144983A (ja) チョークコイル及びこれを用いた整流平滑回路
JP3368776B2 (ja) Tig溶接機
JPH0363460B2 (ja)
JPS583579A (ja) トランジスタインバ−タ
JPH0519179Y2 (ja)
JPS60223476A (ja) 直流電源装置
SU57616A1 (ru) Устройство дл сглаживани пульсаций выпр мленного напр жени
JPH0349809Y2 (ja)
JPH039894Y2 (ja)
JP2814016B2 (ja) X線電源装置
KR820001261Y1 (ko) 아아크 용접용 전원장치
KR860000015Y1 (ko) 절전형 직류아크 용접기
JPH0341891Y2 (ja)
JP2587358B2 (ja) アーク溶接機のスイッチング駆動回路
JPH0312450Y2 (ja)
JPS5852874Y2 (ja) 交流電圧発生装置
JPH02200377A (ja) 直流リアクトル兼用カップリングコイル
JPH0344377Y2 (ja)
JPH0334876Y2 (ja)
JPS6135348Y2 (ja)
SU522011A1 (ru) Синхронный генератор с возбуждением от высших гармоник пол
JPH08149816A (ja) スイッチング電源回路
JPS6037039Y2 (ja) 整流回路