JPS58140107A - Rfモジユレ−タ装置 - Google Patents

Rfモジユレ−タ装置

Info

Publication number
JPS58140107A
JPS58140107A JP2380682A JP2380682A JPS58140107A JP S58140107 A JPS58140107 A JP S58140107A JP 2380682 A JP2380682 A JP 2380682A JP 2380682 A JP2380682 A JP 2380682A JP S58140107 A JPS58140107 A JP S58140107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor shaft
electrode plate
housing
main gear
movable electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2380682A
Other languages
English (en)
Inventor
田村 好史
中村 穣治
勝美 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2380682A priority Critical patent/JPS58140107A/ja
Publication of JPS58140107A publication Critical patent/JPS58140107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はRF搬送波発振器の周波数をバリコンを用いて
可変するビデオテープレコーダー用のRFモジュレータ
装置に関するものである。
一般に、ビデオテープレコーダーの再生および録画時の
モニターにおいて、テレビジョン受信機側の空チャンネ
ルのRF倍信号変換するRFモジュレータ装置は、テレ
ビジョン受信機の受信地域により空チャンネルが異なる
ため、どの地域においても空チャンネルへの変換が行え
るようにするために、切換機能が設けられている。
日本国内においては、VHFのチャンネル1またはチャ
ンネル2の2チャンネル分を切換可能にしているが、ヨ
ーロッパ地域等でのUHF地域に対しては、6〜10チ
ャンネル分の切換を必要とするため、RF発振回路にお
いて、容量可変による周波数可変方式が用いられ、その
方式の1つとしてバリコンによる方式が用、いられてい
る。
この場合、バリコン部の可変回転角度としては180°
前後となるが、ビデオテープレコーダーの設置時におけ
る空チャンネルへの設定の際に、使用者がバリコンの操
作軸を操作する場合、設定し易いということが重要とな
る。また、ビデオテープレコーダーの小型化、軽量化が
図られる状況において、構成する各ユニット 部品の小
型化、薄型化が図られてきたが、こ扛に伴って、RFモ
ジュレータ装置そのものも、高性能化と和項って、部品
の組立精度2組立の生産性、バリエーションの容易さと
いうことが要求されている。
第1図に一般的なRFモジュレータ装置のブロック回路
を示しており、第1図において1は映像信号を増幅する
だめの映像信号増幅器、2は音声信号を増幅するだめの
音声信号増幅器、3はRF搬送波信号を発生するR1i
’搬送波発振器、4は4.6&の周波数信号を発生する
4、5 M発振器、6は前記映像信号増幅器1からの出
力信号によジRF搬送波信号を五M変調する映像ムM変
調器、6は前記音声信号増幅器2からの出力信号により
4.5111Hの信号をFM変調する音声FM変調器、
7はこの音声FM変調器6の出力信号をRF変換する音
声搬送波RF変換器、8は前記映像ムM変調器6からの
映像信号と音声搬送波RF変換器7がらの音声信号とを
混合合成する混合回路、9は帯域フィルタである。
また、第2図にRF搬送波発振器の一例を示しており、
この第2図の例は、ス/2型発振器の回路である。
このよりなRFモジュレータ装置において、従来は第3
図に示すような構造であった。第3図において、10i
JRFモジユレ一タ装置本体の筐体であり、この筐体1
oの上下の開口部は、カバー11によって塞がれ、筐体
1o内部は外部からシールドされる。12はRFモジュ
レータ装置を構成する回路部品が組込まれて配線される
プリント基板であり、このプリント基板12は筐体10
内に収納されて固定されている。13はこのプリント基
板12上に取付けられた筐体1o内に収納さnfc発振
ブロックであり、この発振ブロック13は、開口部がカ
バー14によって塞がれてシールド構造となる筐体16
内にバリコン16を配置することにより構成されており
、第4図に示すような構造である。第4図において、1
7は可動電極板18を保持するロータシャフトであり、
このロータシャフト170筐体16を貫通し筐体10よ
ジ表出した先端部には、ドライバー等の工具により回転
させることができるように溝19が設けらnている。ま
た、このロータシャフト17は、線バネ20により筐体
16の軸受溝(図示せず)に押付けられており、これに
よってロータシャフト17は一定の回転トルクを持って
回転自在に保持されている。21は前記可動電極板18
に対して特定の回転角度で一定の間隔をあけて対向する
固定電極板、22は前記可動電極板18と固定電極板2
1とによって構成されるバリコン16とともに発振回路
を構成するコンデンサ、抵抗、コイル。
トランジスタ等のディスクリート部品であり、このディ
スクリート部品22は筐体16を通して配線さnている
また、前記ロータシャフト17の先端部には、カム23
が一体に固定されており、このカム23と前記筐体16
の一部を折曲加工して設けたストッパー24とにより、
ロータシャフト17の回転可能範囲が180前後に規制
されることになる。
この従来のRFモジュレータ装置においては、ロータシ
ャフト17の溝19にドライバー等を挿入して回転させ
ることにより、可変周波数の範囲内で希望する周波数に
設定することができる。
ところが、この従来のRFモジュレータ装置においては
、ロータシャフト17自体を操作することにより可動電
極板18を回動させて固定電極板21との間の位置関係
を調整しているため、微妙な調整を必要とする場合、調
整時間が長くかかり、煩しいという問題があった。
本発明はこのような現状に鑑みなされたもので、調整作
業が容易で、しかも精度の高い調整が行えるようにする
ことを目的とするものである。
この目的を達成するために本発明においては、筐体内に
配設さnた複数枚の固定電極板と、この固定電極板に一
定の間隔をあけて対向する複数枚の可動電極板および従
歯車を有しかつ前記筐体に数の少ない主歯車とを備え、
前記主歯車を回転させて前記ロータシャフトを回転させ
ることにより、前記可動電極板と前記固定電極板の対向
面積を変化させて発振周波数を可変するように構成した
ものである。以下、本発明の一実施例を示す第5図〜第
9図の図面を用いて説明する。
第6図に本発明の一実施例によるRFモジュレータ装置
の全体構成を示し、第6図に同装置を分解した状態を示
し、第7図〜第9図にそれぞれ同装置の要部構造を示し
ており1図において26は底部を有する箱形の金属製の
筐体であり、この筐体26の上面の開口部は金属製のカ
バー26によって塞がれ、これによってシールド構造と
なる。
また、この筐体26内には、この筐体26の4つの角の
うち1つの角を形成す名2つの側板の一部とその側板に
両端部を固定した5字形の金属製の仕切板27とによっ
て小空間28が形成さnている。
29は前記筐体26の相対する側板に設けらnた軸受部
251L、25bに両端部が回転自在に装着されたロー
タシャフトでアリ、このロータシャフト29の小空間2
8を貫通する部分には、ローレット加工が施こされ、樹
脂製の従歯車3oが圧入固定されている。また、このロ
ータシャフト29には、複数枚の可動電極板31が固着
され、そしてその複数枚の可動電極板31それぞれには
孔31aおよび切欠き31bが設けられている。
32は一端が前記筐体26の孔250に挿着さn他端が
引掛は部25dに係止する軸止めノζネであり、この軸
止めバネ32は第7図に示すように、ロータシャフト2
9の径小部から径大部に向って設けた傾斜面291Lに
当接してロータシャフト29を矢印方向に付勢しており
、これにより常にロータシャフト29には矢印方向の負
荷がかかり、ロータシャフト29の基準面29bが筐体
25の側板の内面256に当接している。
33は前記ロータシャフト29に取付けた従歯車3oに
噛合しかつ従歯車3oより歯数の少ない主歯車であり、
この主歯車33の両端部の軸部33a。
33bは、前記筐体26の側板および仕切板27瞑設け
られた軸受孔25f、271Lによって回転自在に軸支
されている。また、この主歯車33は、止め輪34によ
って抜は止めが行われている。また、この主歯車33の
軸受孔26f側の一端部の外周面上には、前記筐体26
の底部に固定したストッパー金具36のストッパ一部3
51Lに当接する突起330が設けられ、さらにその軸
受孔26fより表出する端面には、第8図に示すように
ドライバー等が挿入可能な調整溝33(1が設けられて
いる。
36は前記可動電極板31に対して特定の回転角度で一
定の間隔をあけて対向する複数枚の固定電極板であり、
この固定電極板36は支持体37を介して前記筐体26
に固定されている。また、この固定電極板36には、こ
の固定電極板36と可動電極板31とが完全に相対した
状態で前記可動よび仕切板27には、前記固定電極板3
6の孔361Lと合致する孔26[,27bが設けられ
ており、前記固定電極板36と可動電極板31とが完全
に相対した状態の時、前記筐体26の孔26g。
可動電極板31の孔311Lおよび切欠き31b。
固定電極板36の孔361L、仕切板27の孔27bが
一直線上に並ぶこととなる。
38は発振回路を構成するコンデンサ、抵抗、コイル、
トランジスタ等のディスクリート部品39が配設さnる
保持金具であり、この保持金具38は、ブリキ板等の表
面処理鋼板を折曲加工することにより形成されており、
この保持金具38の内面に前記ディスクリート部品39
が半田付けされ、これによってディスクリート部品39
が所定の回路になるように配線されている。また、この
保持金具38は、ディスクリート部品39が組込まれた
状態で前記筐体26の角部分に装着し、前記筐体26の
孔2shにおいて、外部より筐体26と保持金具38が
半田付けされている。
このような構成のRFモジュレータ装置においては、主
歯車33の調整溝33dにドライバー等の工具を差し込
み、回転させることにより、主歯車33に噛合っている
ロータシャフト29の従歯車3oが回転し、こnによっ
てロータシャフト29が回転して可動電極板31と固定
電極板36の対同面積が変化することとなる。すなわち
、発振回路の発振周波数を可変することができるのであ
る。
この時、主歯車33の回転可能範囲は、第9図に示すよ
うに主歯車33の右回転、左回転において、主歯車33
の突起33Cがストッパー金具36のストッパ一部36
!Lに当接するまでの角度αの範囲であり、この角度α
の範囲において、ロータシャフト29に取付けている可
動電極板31が回動することとなる。
ここで、この可変可能角度αを主歯車33の歯数におけ
る一枚分の角度の整数倍にすることにより、可変周波数
のローエンドで設定さnた主歯車に簡単に設定を変更す
ることができ、これによって主歯車33の右回転で周波
数が高くなるか、周波数が低くなるかの設定変更を簡単
に行うことができ、ストッパー金具36を外して再度設
定をやり直すという必要がない。
以上のように不発明のRFモジュレータ装置においては
、ロータシャフトの従歯車と主歯車とによる減速機構を
通して可動電極板を回転させるため、発振周波数の調整
設定を高い精度で行うことができ、微妙な調整が行い易
くなるという効果が得らnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なRFモジュレータ装置のブロック回路
図、第2図は同ブロック回路のRF搬送波発振器の一例
を示す回路図、第3図は従来のRFモジュレータ装置の
構造を示す分解斜視図、第4図は同装置の内部構造を示
す平面図、第6図は本発明の一実施例によるRFモジュ
レータ装置の内部構造を示す平面図、第6図は同装置の
分解伊視図、第7図、第8図および第9図はそnぞn同
装置の要部構造を示す平面図である。 25・・・・・・筐体、29・・・・・・ロータシャフ
ト、3゜・・・・・・従歯車、31・・・・・・可動電
極板、33・・・・・・主歯車、33C・・・・・・突
起、35・・・・・・ストッパー金具、361L・・・
・・・ストッパ一部、36・・・・・・可動電極板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名腿槃 12図 第3図 a7図 第8図 一ヌー 第9図 メ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筐体内に配設された複数枚の固定電極板と、この
    固定電極板に一定の間隔をあけて対向する複数枚の可動
    電極板および従歯車を有しかつ前記筐体に回転自在に軸
    支したロータシャフトと、このロータシャフトの前記従
    歯車に噛合しかつ前記従歯車より歯数の少ない主歯車と
    を備え、前記主歯車を回転させて前記ロータシャフトを
    回転させることにより、前記可動電極板と前記固定電極
    板の対向面積を変化させて発振周波数を可変することを
    特徴とするRFモジュシータ装置。
  2. (2)主歯車の外周面上に突起を設けるとともに、筐体
    に前記突起が出接するストッパ一部を有するストッパー
    金具を取付け、主歯車の回転可能範囲を規制するように
    構成した特許請求の範囲第1項に記載のRFモジュレー
    タ装置。
JP2380682A 1982-02-16 1982-02-16 Rfモジユレ−タ装置 Pending JPS58140107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380682A JPS58140107A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 Rfモジユレ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380682A JPS58140107A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 Rfモジユレ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140107A true JPS58140107A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12120563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2380682A Pending JPS58140107A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 Rfモジユレ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140107A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58140107A (ja) Rfモジユレ−タ装置
JPS58140199A (ja) Rfモジユレ−タ装置
JPS58140108A (ja) Rfモジユレ−タ装置
JPS58140109A (ja) Rfモジユレ−タ装置
JPH0441638Y2 (ja)
JPH0711491Y2 (ja) 折り畳み形把手
JPH0611644Y2 (ja) ダイヤル操作装置
JPH0412668Y2 (ja)
JPH0434571Y2 (ja)
JPS6328591Y2 (ja)
JPH0427163Y2 (ja)
JPH0411376Y2 (ja)
JPH032878Y2 (ja)
JPH0451511Y2 (ja)
JPH0541528Y2 (ja)
JPH0311968Y2 (ja)
JPS5828427U (ja) ダイヤル装置
JPH0550889B2 (ja)
JPS6036902Y2 (ja) 同調ツマミの取付け装置
JPS6177190A (ja) チユ−ナ付カセツトテ−プレコ−ダ装置
JPS5885332U (ja) Rf変換器用バリコン
JPS5991057U (ja) Rf装置
JPS5986729U (ja) 同調装置
JPS60130802A (ja) 粗微調兼用形摺動式電気部品
JPS588993U (ja) 電気品取付装置