JPS58139847A - 自動車用ワイパ−装置 - Google Patents

自動車用ワイパ−装置

Info

Publication number
JPS58139847A
JPS58139847A JP57021213A JP2121382A JPS58139847A JP S58139847 A JPS58139847 A JP S58139847A JP 57021213 A JP57021213 A JP 57021213A JP 2121382 A JP2121382 A JP 2121382A JP S58139847 A JPS58139847 A JP S58139847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
actuator
spring
wiper blade
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021213A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Aoki
昭夫 青木
Naosada Suzuki
鈴木 直禎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57021213A priority Critical patent/JPS58139847A/ja
Publication of JPS58139847A publication Critical patent/JPS58139847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • B60S1/3411Wiper arms; Mountings therefor with means for varying wiper-blade pressure on windshield during operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用ワイノ々−装置Kllする。
従来の自動車用ワイA−装置としては、例えば実開昭5
s−tsotss号のようなものがある。この自動車用
ワイパー装置を第1図及び第2図を参照して説明すると
、1はワイパ9−アームで、その一端にワイパーブレー
I′取付アーム2が固着され、このワイパープレーP取
付アーム!に図示せぬワイパぞ−ブレードが取付けられ
ている。ワイパぞ−アーム1の他端はワイパーアーム取
付ペース4に軸6にて回動自在に取付けらり、皺ワイパ
ーアーム取付ペース4がセレーション孔6を介して図示
せぬクランク機構の揺動回転軸と嵌合されてワイA−の
往復運動が得られるようKされている。そして、ワイパ
9−アーム城付ペース番とワイノゼーブレード城付アー
ム2とを、スプリング1にて接続し、該スプリング1に
てワイパぞ−ブレード取付アーム2を図示せぬウィンド
ガラス方向に付勢し、ワイパぞ−ブレードにウィンドガ
ラスに対する一定の押付力を付与するようにしている。
tた、上記スプリングIKよる付勢力のみでは、高速走
行時にワイパーブレードが揚力を受けて浮上り状態とな
るため、上記スプリング1の設定葡]l[′t−車速に
応じて変化させる押付力可変手段8を設けるようにして
いる。この押付力可変手1RiIは、具体的には、車速
センサ9と連動して作動する制御弁10を介して油圧1
111と接続した油圧シリンダ1!を上記スプリング1
と直列に設けることで、為速走行時にはスプリング1を
引責ってワイパーブレードの押付力を増大させワイパ−
ブレードのウィンドガラス面に対する浮上プ状!1Mを
防止するようにしている。
しかしながら、このような従来の目動単用ワイパー偏置
にあっては、押付力可変手11tlIの油圧シリンダ1
2tスプリング1と直列に設けることとなってい友ため
、単連の上昇に応じてスプリング1の設定荷重を増大す
る方向に変化葛せることはできるものの、スプリング1
自体の持つ用足の設定荷重よりも小さな設定荷電に変化
させようとすると、スプリング1と押付力可変手段8と
の連結がはずれ易くなり、恢ってワイパセーブレードの
押付力を増大させることはできるが減少させる方向に対
してはなし得す、それだけワイ・七−ブレードの押付力
制御範囲が狭いという間組点がめった。1−スプリング
1および押付力可変手段8はその作用力が直接ワイパー
ブレードをウィンドガラス憫へ押付ける方向に向いてい
ないため、例えばワイノe−ブレードのウィントガジス
への押ml力を変えるためには油圧シリンダ12には大
きな力を出させるようKしなければならなかった。
こO発明は、このよう1に従来の問題点に着層してなさ
れたもので、ワイパぞ−ブレードのウィントガジスに対
する押付力を広範囲で、しかも円滑な作動で制御するこ
とのできる自動車用ワイパー装置を提供することを目的
としている。
そして、具体的には、この発−の自動車用ワイパー装置
は、ワイーぞ−ブレーPに対し、一方がウィントガ2ス
に対して押付方向、他方が押付方向又は反押付方向に条
々力を及はす2つのアクチェエータをワイパーアームに
並列に設けてなる構成とすることによ〕、上記mII!
Jt遁成する一〇である。
以下、こ0発−を1QilK基づいて説明する。
館3N−第4閣は、こ0発−の第1実施例を示す図で番
ゐ。図中2・がエンジン7−ド、!1がカウルトラジノ
ぞネル、2雪がウィンドガラス、2sがワイパー装置で
、このワイパー装置21はエンジン7−r2@O後端@
24下方位置のカウルトップパネル21に配し九ピゼッ
トゾロック゛25亡より突出する揺動回転軸としてのピ
・I′ット軸26にセレーション孔27i1”してワイ
・髪−アーム取付ペース28が嵌合され、該ワイ・ξ′
−j′−ム取付ペース28に軸29を介して回部LI+
]能にワイパ−アーム30が取付けられ更に眩ワイノξ
−ア〜ム3IOにワイノe−7レー¥31を備えたワイ
パぞ一ブレード取付アームs2が固着されると共に1上
記ビlノド軸26を中心圧して全体がエンジンフード2
0の後端部24下方に格納される所簡コ/シールドタイ
プのものとされている。尚、33はブレードレノ々−で
、ワイパぞ−ブレード11とワイ・に−シレーP取付ア
ーム32とを連結している。そして、ワイパぞ一アーム
取付ベース2$にワイパーアーム3・と平行VC延びる
延設s34ど一体形成し、該延絞部34と対応位置のワ
イパーアーム80とを、これらの関に並列に配した2つ
のアクチュエータ、即ちスプリング35とノ々キューム
アクチュエータ3@、Icて連結するようにしている。
上記スプリング3Iの作用力は矢印A方向に働いてお)
ワイパソーアーム3・を矢印B方向に付勢してワイパー
ブレード31に対しウィンドガラス22への押付方向の
カを及ばしめている。また、ノ々キュームアクチュエー
タs6はエンジン37と連結したノ々キュームタンク3
0にノぐキュームチューブ3・を介して接続されると共
に、該ノ々キュームチューブ39の途中にソレノイドノ
々ルブ4・がcすれてい石。該ソレノイド・々シブ4・
はワイパヘスイッチ41との連動スイッチ4意及び操作
スイッチ4sを介して電源44に接続している1、従っ
て、この実施例では常時スプリングsSの付勢力がワイ
・ぞ−ブレードs1の押付方向に作用しており、ワイ/
ゼ〜ブレ ドs1は一定の押付力でウィンドガラス2!
と当接していることとなシ、この状態でワイノ臂−スイ
ッチ41をONKすると停車時又は低中速走行時には通
常の払拭性能が得られることとなる。
尚、この場合ワイパースイッチ41のON操作にて連動
スイッチ4!もONとなるが操作スイッチ4sがOFF
となっているのでンレノイドパルプ40は作動しない、
そして、高速走行に移ってワイパーブレード31に揚力
が働き払拭性能が世下した場合には、操作スイッチ43
11kONKしてソレノイドノ々ルゾ40を作動させノ
1キュームタンク一&lにてバキュームアクチュエータ
86内のエアを吸引するとバキュームアクチュエータ3
6が収縮してワイパーブレードalt加圧する方向に作
動するため烏速走行時にも確実な払拭性能が得られるこ
ととなる。また、ワイパーブレード31が永久変形して
いるような場合には、操作スイッチ4jの操作にてワイ
パーブレード31に適宜の押付力を付加せしめるように
しても良い、尚後述のように車速センすを用いてl!I
連走行時例えば100に/に以上では自制的にソレノイ
ドノ々ルブ40を作動させるようにしても嵐い。
1′:ワイパ−ブレードの単位畏さ当部の押付力lOt
 / onを付与した状態で、さらに押付力を1〜2f
/cIm増すためにはs 直412 Q wa OI々
キュ−ムアクチュエータ36を用いかつ200〜40〇
−HfOエンジンの負圧を利用することで達成でき危。
すなわち、油圧などの大きな力を用いることなく、エン
ジン負圧を利用することで簡単に押イ4力t−変えるこ
とができる。
第5図には、他の実施例を示す、この実施例では、2つ
のアクチュエータとしてスプリング50とノセキューム
アクチェエータ51と【並夕酸に配すると共に1スプリ
ング50の作用力が矢印0方向、即ちワイパーブレード
31の反押付方向に働くように設定し且つAQニームア
クチュエータ610作用力がメゾリング51の作用方向
と逆方向でワイパ−ブレード31の押付方向に働くよう
に設定している。また、こ0@合、スプリング50は伸
びきった状態で少なくともワイパープレーr81がウィ
ンドガラス22との当接によpf形せぬ程j[K設定さ
れる。尚。
この実施例で紘)署キ二−ムアクチュエータ51操作用
のンレノイドノセルゾ番Oはワイパースイッチ番1に胤
結されている。従って、ワイパぜ−装置の不使用時には
、ワイパーブレード31が変形せしめられていないので
、永久変形が生じ−〈耐用性が向上することとなる。そ
して、ワイパに一4!rmtの使用時にはワイパースイ
ッチ41をONにするとソレノイドベルブ番0がONと
なってノンキュームアクチュエータ61がD方向に収縮
してスプリングbO′t−圧縮しワイパーブレード31
に適宜の押打力を及ばずこととなるので十分な払拭性能
が得られることとなる。また、この場合スプリング5゜
とノ々キュームアクチュエータ61者のカがノ9ランス
方向に鋤くのでワイパに一ブレード31の安定した押付
力が得られることとなる。
さらに本実施例においては、古傘址ノ々キュームタンク
38とバキュームアクチュエータ51とを幀ぶノ々キュ
ームチューブs9をもう一系統追加し、この追加し友ノ
々キュームチューブ3−l:は調圧弁とソレノイドノ苛
ルブとを分画しておき、調圧弁により追加の系統の負圧
を低く(絶対社管小さく)シてνく。さらにノ饗キュー
ムアクチュエータ510半径f:着千大きめKしておく
。こOようにしてンレノイrノ9ルブを適宜選択して作
動させることによ)、ワイパー非作動時過當走行でのワ
イノ々−作動時、高速走行で09イノ4−作動時でワイ
パ9−ブレード31のウィンドガラスへの押付力を三段
#KIlii整できる。
116聞に#i、第3実施例を示す。この実施例では、
2つの7クチエエータとしてスプリング6・とンレノイ
Pアクチュエーター1とを並列に設は九例を示す、そし
てスプリング・Ot−第1夷−例と同様に矢印ム方肉(
ワイパぞ−プレ ド311の押付方向〕、ルノイドアク
チュエータ−1をスプリング−〇と同方向に作用力を及
ばしめるようにしている。また、ンレノイドアクテヱエ
ータ61絋、ワイパースイッチ41との連動スイッチ−
意に操作スイッチ−8を介して接続し、ワイパースイッ
チ4112)ON時〔即ち連動スイッチ@100N時〕
、操作スイッチ6sをONにすることで作動するように
されでいる。
従って、ji!l実施例と略同様の目的が達成されるこ
ととなる。また、図示せぬがスプリング−O2第2実m
例に於けるスプリング6・と同様に6定すると第2実施
例と同様0目的が構成され4こととなる。
以上の説明に於いてはノ9キュームアクチュエータa@
、51ソレノイドアクチュエーター11手動若しくはワ
イパースイッチ41の操作にて作動させる場合について
説明したが、これらを自動制#操作とすることは勿論可
能である。
この自動hv御操作回路の一例を示すと、例えば泥7図
の如く、車速センサー7・にて検出したi#迷に比例し
た周波I#をF−V変換71にて電EEVこ変換しこの
電圧を比IIR回路7!に送p1ここで基準電圧71と
比較しその結果によpノぞワーソース71を作動させて
アクチェエータ〔例えはソレノイPアクチュエータ61
〕を駆動することで、車速が一定値以上になった時にア
クチェエータを作動させて、骸アクチェエータにてワイ
パ−ブレード31にステップ的に押付力を付加させるよ
うにしても良い。また、第8図で示すようK、車速セン
サー7・→F−V変換11→比較回路12を級友後、皺
比較回路12の結果にてスイッチング回路14のON 
−OF F七制御すると同時に1車速センサー7oから
0周波数をトリガー発生回踏11にて車速に応じたトリ
ガーに変換しこのトリガーにてパヮーンース1・を8C
Rを用いえ位相制御方式で111II#シこのノ9ワー
ソース1@からの出力を上記スイッチング回路74に送
〕、該スイッチング回路1番にてソレノイPアクチェエ
ータ@1へov1滝倉一定速度以上で可変的に付与する
ことて、一定速度以上の場合に於いて車速に応じた電流
でルノイドアクテユエータ−1を作動させ、車速に対応
し九押付力をワイパーブレード31に付加するようにし
ても良い。更に、上述の如き制御をなす場合には、ワイ
パーブレード81のウィンドガラス2怠に対する押付力
は、例えば、低速時にn 8 f / tax−→10
 t / am ←→12 t/38!度が好ましく、
まえ高速時には12 F/国←8151/cM11度に
なるように設定するのが好ましい。
以上説明してきえように1こellgA、によれば上述
の如き構成としたため、ワイパ−ブレードのウィンドガ
ラスに対する押付力を広範囲でしかも円滑な作動状態の
下に制御することが可能となり、シかも両アクチェエー
タを同一方向に作用させる場合にはアクチェエータO作
用力が小さくて済み、を九両アクチェエータを逆方向に
作用させる場合には作用力のノ考ツンスによってワイ・
ぞ−ブレーPo押付力、が安定することとなシ、特にコ
ンシールドタイプのワイパー装置(用いて効を奏するこ
ととなるという効果がある。
表図面0115単1m明 11g1図は従来Oik動車用ワイノー装置を示す説明
図、 第2図はjIIlll□押付力可変手11を示す拡大説
明図、 第3図はこO発#Osl実施例に係為ワイノに一装置を
備ええ自動車の部分断Tii図、第4図はm3m1io
!’部を拡大して示す説明図、第5図は第2実施例を示
す第4図同様のg別図、 第6図は第3実施例を示す第4図同様の説明図。
第7図はワイノ9−偏置を自動制御する場合の制御回路
の一例を示す説明図、そして、第8図は他の制御回路例
を示す説明図、である。
23   ・・・・・・・・・ワイパー装置31   
・・・・・・・・・ワイパーブレード35.5 G、@
 0・・・・・・ア・クテユエータとしてのスプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイパーブレードに対し、一方がウィンドガラスに押・
    1・」方向、他方が押付方向又は反押付方向に各々力を
    及ぼす2つのアクチュエータをワイパーアームに並列に
    設けてなることを特徴とする自動車用ワイノR−装置。
JP57021213A 1982-02-15 1982-02-15 自動車用ワイパ−装置 Pending JPS58139847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021213A JPS58139847A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 自動車用ワイパ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021213A JPS58139847A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 自動車用ワイパ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139847A true JPS58139847A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12048714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021213A Pending JPS58139847A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 自動車用ワイパ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139847A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154373U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
JPS63154372U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
JPS6417858U (ja) * 1987-07-22 1989-01-30
US5046215A (en) * 1988-08-11 1991-09-10 Nissan Motor Co., Ltd. Wiper for vehicles
US7549189B1 (en) * 2004-09-13 2009-06-23 Mayer Matthew D Self-cleaning wiper blade system for vehicles
US20090241281A1 (en) * 2006-04-06 2009-10-01 Couch John H Assembly for removing debris from a windshield
CN103010165A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 宁波爱柯迪压铸有限公司 一种汽车智能雨刷高强度驱动臂

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154373U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
JPS63154372U (ja) * 1987-03-31 1988-10-11
JPS6417858U (ja) * 1987-07-22 1989-01-30
US5046215A (en) * 1988-08-11 1991-09-10 Nissan Motor Co., Ltd. Wiper for vehicles
US7549189B1 (en) * 2004-09-13 2009-06-23 Mayer Matthew D Self-cleaning wiper blade system for vehicles
US20090241281A1 (en) * 2006-04-06 2009-10-01 Couch John H Assembly for removing debris from a windshield
CN103010165A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 宁波爱柯迪压铸有限公司 一种汽车智能雨刷高强度驱动臂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58139847A (ja) 自動車用ワイパ−装置
US7000283B2 (en) Wiper drive
EP0840008A4 (en) CONTROL DEVICE FOR A VARIABLE CYLINDERED HYDRAULIC PUMP
JPH0613284B2 (ja) ワイパ装置
JP2016037245A (ja) 車両用ワイパー装置
CA1106260A (en) Control apparatus for industrial trucks
KR20010012984A (ko) 이동 건설기계의 정 유압식 주행 구동 장치를 부하 변속가능하게 전환시키기 위한 방법 및 장치
WO2001034441A8 (de) Scheibenwischer
JPS59167349A (ja) ワイパ装置
EP0369428A3 (en) A windshield wiper structure
JPH0650955U (ja) 静油圧駆動車における車速コントロール装置
JPS6137154B2 (ja)
KR100259899B1 (ko) 차량용 스포일러장치
KR960001716Y1 (ko) 휠 타입(whell type) 굴삭기의 엔진회전수 2단 제어장치
JPS6117230Y2 (ja)
JPH02300560A (ja) 作業車の走行変速装置
KR100259652B1 (ko) 자동차의 스포일러 장치
JPH0324366A (ja) 作業車の走行制御装置
JP4195628B2 (ja) 作業用走行車
JPS5660751A (en) Lift preventive wiper
JP2558038Y2 (ja) 作業車輌におけるクイックターン作動スイッチの取付け構造
JPS6229460A (ja) ワイパのア−ム荷重制御装置
KR100482524B1 (ko) 와이핑 각도 조절형 와이퍼 장치
JP2923724B2 (ja) ワイパ装置の慣性自動調整機構
JPH01195160A (ja) ワイパーブレードひつかーず