JPS58139803A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS58139803A
JPS58139803A JP57021998A JP2199882A JPS58139803A JP S58139803 A JPS58139803 A JP S58139803A JP 57021998 A JP57021998 A JP 57021998A JP 2199882 A JP2199882 A JP 2199882A JP S58139803 A JPS58139803 A JP S58139803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
tires
pneumatic tire
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021998A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sato
進 佐藤
Masaru Onda
恩田 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP57021998A priority Critical patent/JPS58139803A/ja
Publication of JPS58139803A publication Critical patent/JPS58139803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤのトレッド部やサイドウオール部の走行
による耐熱硬化性を大幅に改良することにより、タイヤ
の走行末期外観を著しく改善するものである。
従来より、空気入りタイヤのトレンド部やサイドウオー
ル部には天然ゴム系ゴム組成物が多用されている。これ
は天然ゴム系組成物の持つ優れた耐発熱性や高破壊強度
性と共に、スチレン−ブタジェン共重合体ゴムよりも熱
履歴によるゴムの硬化(熱硬化)が起きにくいという有
利な特徴によるものである。
しかしながら、この天然ゴム系ゴム組成物をトレッド部
やサイドウオール部に用いても、トランク・バス用等の
重車両用タイヤ、建設用タイヤ、あるいは走行条件によ
っては軽トラツク用タイヤ、乗用車用タイヤ若しくは二
輪車用タイヤにおいてさえも、依然として走行による熱
硬化が避は難く、タイヤの走行末期外観を損うという問
題が残されていた。
ジエン系合成ゴム主体特にスチレン−ブタジェン共重合
体ゴム主体のゴム組成物の耐熱硬化性を改良することを
目的として1本発明者らは先に特願昭56−18621
1号において、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム系組
成物にビス−(4−メチルベンゾチアゾリル−2)ジサ
ルファイド、ビス−(+!−エチルベンゾチアゾリルー
2)ジサルファイド等の有機加硫促進剤及びN−フルキ
ル−N1−フェニルパラフェニレンジアミンなる老化防
止剤を併用配合することを提案しているが、天然ゴム系
組成物にこれらの有機加硫促進剤を用いてもゴムの熱硬
化性を充分改良し得す、新たな有機加硫剤が望まれてい
た。
以上に鑑み1本発明者らは天然ゴム系組成物用有機加硫
促進剤として現在使用されている。N−第三ブチル−2
−ベンゾチアジルスルフェン7ミド(以下BBSという
)、N−オキシジエチレン−2−ベンゾチアジルスルフ
ェン7ミト(以下OBSという)、N−シクロヘキシル
−2−ペンゾチアンルスルフエンアミド(以下CBSと
いう)の改良を試み本発明に至った。
即ち本発明はトレッド部とトレンド部の両側に設けられ
たサイドウオール部を有する空気入りタイヤにおいて、
ポリイソプレンゴム単独にぞなるゴム成分若しくはポリ
インブレンゴムとその他のジエン系ゴム1種以上を混合
してなるゴム成分に、一般式 で示される有機加硫促進剤及びN−オキシンエチレン−
4−メチルベンゾチアジルスルフェンアミドから選択さ
れた有機加硫促進剤(以下本発明タイヤ用加硫促進剤と
いう)を1種以上配合してなるゴム組成物をトレンド部
及び/又はサイドウオール部に用いたことを特徴とする
空気入りタイヤである。
ここでポリイソプレンゴムとは天然ゴム、合成ポリイソ
プレンゴムのいづれかをさす。従ってポリイソプレンゴ
ム単独とは、天然ゴム単独。
合成ポリイソプレンゴム単独、天然ゴムと合成ポリイソ
プレンゴムとの併用のうちのいづれでもよい。
また、その他のジエン系ゴムとは天然ゴム、合成ポリイ
ソプレンゴム以外のジエン系ゴムであって1例えばスチ
レン−ブタジェン共重合体ゴム、ポリゲタジエンゴム、
エチレンープpビレリ ンニジエン三元共重合体ゴム、アクリロニh−ブタジェ
ン共重合体ゴム、ブチルゴム、2、pゲン化ブチルゴム
、クロqプレンゴム’4 ヲ示f。
本発明においてポリイソプレンゴムとその他のジエン系
ゴムとの混合比は限定されないが、二Jム成分100重
量部中、ポリインブレンゴム50重量部以上であること
が好ましい。
本発明タイヤ用加硫促進剤の一般式において。
R1,R2は水素原子、02〜Cヰの低級アルキル基、
環状アルキル基のうちいづれかであるが、R1とR2の
少なくとも一方は水素原子ではない。
該有機加硫促進剤としてはN−第三ジチル−4−メチル
ベンゾチアジルスルフエンフミド(以下BMBSとい5
)jN−オキシジエチレン−4−メチルベンゾチアジル
スルフェン7ミド(以下0MB5という)、N−シクロ
ヘキシル−4−メチルベンゾチアジルスルフェンアミド
(以下CM’BSという)、N−N”−シイツブルビル
ー4−メチルペンゾチアジルスルフエンアミド(以下D
IMBSという)、N、N’−ジシクロヘキシル−キー
メチルベンゾチアジルスルフェンアミド(以下DOMB
Sといつ)等があるが、このうちN−シクロヘキシル−
4−メチルベンゾチアジルスルフェンアミド(CMBS
)が天然ゴム系ゴム組成物の熱硬化を著しく押え特に好
ましい。
DCMBSは加硫速度が大幅に遅れてしまうため特殊な
用途に限定される。また2−(11−モルホリノジチオ
)−4−メチルベンゾチアゾール(以下MDMBという
)にも熱硬化改善効果が望められた。
参考までに上記加硫促進剤の構造式を下記する。
以上述べた本発明タイヤ用加硫促進剤がゴム用の加硫促
進剤となりうろことは既に特公昭51−28111号に
開示されている。しかしながらここではスコーチ時間が
長くなり早期加硫を防止するという特徴が示されている
に過ぎず。
空気入りタイヤのトレッド部、サイド部の加硫促進剤と
して用いることにより、熱硬化を押えタイヤの走行末期
外観を改善することについては全く想到しえないのであ
る。
天然ゴム系ゴム組成物のスコーチ時間を長くするためな
らば、従来より著名なスコーチ防止剤サントガードPV
I(モンサンド社製)を微量添加すればよ(、特に本発
明タイヤ用加硫促進剤をゴム用として適用する意義もな
いため従来タイヤ用としては全く用いられていなかった
のである。
本発明タイヤ用加硫促進剤を空気入りタイヤのカーカス
部、ブレーカ一部及びビード部の各部材に配合してもよ
く9部材の耐熱老化性が向上する。
本発明はいづれのタイヤ種において実施してもよいが、
特にトラック・バス向けの重車両用ラジアルタイヤ、重
車両用バイアスタイヤ、建設用ラジアルタイヤ、建設用
バイアスタイヤにて実施することが好ましい。
本発明タイヤ用加硫促進剤の使用範囲としてはゴム成分
100重量部に対し01〜110重量部であればよい。
老化防止剤としては2.2.11− ) IJメチル−
1,2−ジヒドロキノリン重合物、6−ニトキシー2゜
2、11− )ジメチル−1,2−ジヒドロキノリン。
N、N’−ジフェニルバラフェニレンジアミン。
N−フェニル−N1−イソプルピルバラフェニレンジア
ミン(工PPD)、N−1,5ジメチルブチル−Nl−
フェニルパラフェニレンジアミン(6PPD)いづれを
使用してもよく、老化防止剤としての通常使用範囲は0
1〜5重1部であるが、工PPD、6PPDからなるN
−フルキル−N1−フェニルパラフェニレンジアミンと
併用するとより熱硬化が改善される。
又1本発明ゴム組成物には20〜120重量部の範囲の
補強用ファーネスカーボン、2〜1,0重量部の亜鉛華
、1〜3を置部のステアリン酸。
05〜5重量部の硫黄、加硫剤は硫黄以外に4゜II′
−ジチオービスージモルホリンやアルキルフェノールジ
サルファイド等の硫黄供与化合物も使用される。
以下実施例によりさらに詳述する。
各実施例において、第1表に掲げる(A) 、 (B)
 、 ((:りの三種の配合処方により試験実施した。
配合(A)03)はトップトレンド用、配合(0)はサ
イドウオール用である。量単位はいづれも重量部である
第1表 実施例1 第1表の配合((転)の処方にて第2表に示す5種の加
硫促進剤を各々2重量部づつ配合した5種類のゴム組成
物を9通常のバ、ンバリーミキサーでの混練りによって
調製し、加硫速度及び加硫ゴムの空気中での熱硬化性を
測定した。
加硫速度はモンサンド型ディスクレオメータ−にてT2
O(単位分)を測定した。値が小なる程加硫速度が大で
ある。
また、加硫条件は145℃xIIO分、加恢ゴムの空気
中での熱老化処理条件を100℃×118時間とし、処
理前後の加硫ゴムの300チ伸び時モジュラスを測定し
、硬化率を(処理後の500%モジュラス値/処理前の
300%モジコ。
ラス値)xlOOにより求めた。モジュラスの測定法は
J工S−に6501引張試験に準じた。
結果を第2表に示す。
第  2  表 ゴム組成物屋1.2に比較し、i3,14.5は硬化率
が低く良好であるが、特に屋5のN−シクロヘキシル−
4−ベンゾチアジルスルフェン7ミド(CMBS )を
配合したゴム組成物が硬化率が著しく低く、卓効を示し
ている。
実施例2 第5表に示す111種のゴム組成物をトップトレンドに
用い1〜■の4種のラグタイプ型車両用ゝラジアルタイ
ヤ(サイズ10 Q O−R,−20)を試作した。
タイヤAIのタイヤにはトップトレンドゴム屋1〜3の
ゴムをタイヤ周上5分割して用い、タイヤ腐■のタイヤ
にはトップトレンドゴムA4〜7のゴムをタイヤ周上社
分割して用い、同様P(してタイヤAmにはトップトレ
ッドゴム屋8〜10.タイヤ屋■にはトップトレッドゴ
ム屋11〜illを用いた。これら4種類のタイヤを正
規内圧、荷重にて、大型トランクの駆動軸に装着し、−
絞路にて8万一走行させた。
走行前後のタイヤの最表層の加゛ムを切り増、り−JI
S−に一6301引張試験に準じ、トレッドゴムの30
0%モジュラスを測定し、(走行後の500%モジュラ
ス/走行前の300%モジュラス)xloo’により硬
化率を算出すると共に、走行終了後のタイヤトレンド踏
面部のカット発生数を数え、タイヤトレッドの外観評価
を行った。
4種のタイヤいづれも8本づつ走行させ、全タイヤのカ
ット発生数を数え、タイヤ全周にわたり同一トレンドゴ
ムな用いた通常の場合に換算してタイヤ1本自りの平均
カット発生数を求めた。カットは大きさにより長さ6 
cmを越える大カット、3〜l) cm範囲内の中カッ
)+3cm未満の小カットに分類してそれぞれ集計した
。結果を第う表に示す。
促進剤OBS、CBS使用時に比較し、CMBS、0M
B5いづれにおいてもタイヤ走行末期の外観にて犬、中
、小カット発生数が大幅に減少した。特KO’MBB使
用時のカット発生数の減少はタイヤの商品価値を著しく
向上させるものである。
実施例さ 第1表の配合(CIの処方に第4表に示す如く5種の加
硫促進剤を置換したサイドウオールゴムにて実施例2と
同じラジアルタイヤをう種試作し各々サイドウオール部
の所定の位置に長さ05鴎の初期傷を入れ、内圧7.0
5Kf/m、荷重うton、速度60h/Hで室内ドラ
ム上を5万1走行させ傷の成長を評価した。傷の長さの
測定は5万−走行後と5万−走行後の2回実施した。合
わせて5万一走行前後のサイドウオールゴムの300%
モジュラスも測定した。結果を第4表に示す。
第  4  表 第4表より本発明空気入りタイヤに使用する有機加硫促
進剤(OMB日)によりタイヤのサイドウオール部の耐
カット性が向上しサイドウオール部の末期外観もまた改
善されることが理解できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トレッド部とトレッド部の両側に設けられ大ナイ
    ドウオール部を有する空気入りタイヤにおいて、ポリイ
    ソプレンゴム単*にてなるゴム成分若しく紘ポリイソプ
    レンゴムとその伽のジエン系ゴム1種以上な拠金してな
    るゴム成分に、一般式 %式% の低級アルキル基 S状アルキル基の5ちいづれかであ
    るが、R1と12の少なくとも一方は水嵩原子ではない
    、) で示される有機加硫促進剤を1種以上配合してなるゴム
    組成物をトレッド部及び/又はサイドウオール部に用い
    たことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. (2)有機加硫促進剤がN−シクロヘキシル−4−メチ
    ルベンゾチアジルスルフェンアミドであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の空気入りタイヤ。
JP57021998A 1982-02-16 1982-02-16 空気入りタイヤ Pending JPS58139803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021998A JPS58139803A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021998A JPS58139803A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139803A true JPS58139803A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12070683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021998A Pending JPS58139803A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110501A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
JP2010501660A (ja) * 2006-08-21 2010-01-21 ノシル リミテッド ゴム加硫物の網目構造安定化改善のための新規なスルフェンアミド加硫促進剤
JP2011074323A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020002481A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日華化学株式会社 リグノセルロース材料用の蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501660A (ja) * 2006-08-21 2010-01-21 ノシル リミテッド ゴム加硫物の網目構造安定化改善のための新規なスルフェンアミド加硫促進剤
EP2059560A4 (en) * 2006-08-21 2011-04-20 Nocil Ltd NOVEL SULFENAMIDE ACCELERATORS FOR ENHANCED RETICULAR STABILIZATION OF RUBBER VULCANISATES
WO2009110501A1 (ja) * 2008-03-05 2009-09-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US8420220B2 (en) 2008-03-05 2013-04-16 Bridgestone Corporation Rubber composition
JP5197734B2 (ja) * 2008-03-05 2013-05-15 株式会社ブリヂストン ゴム−金属複合材料
JP2011074323A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2020002481A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日華化学株式会社 リグノセルロース材料用の蒸解促進剤及びパルプの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478274B1 (en) Rubber composition
JP5367860B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
EP3459996A1 (en) Rubber composition
US6022922A (en) Tire with silica reinforced tread
JP6248621B2 (ja) ゴム組成物およびこれを用いる空気入りタイヤ
EP1491368A2 (en) Truck wire with cap/base construction tread
JP5009457B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH09151279A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP3369278B2 (ja) ゴム組成物
US7019084B2 (en) Tire with rubber composition
JP3548169B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0928810B1 (en) Rubber composition for a tyre tread
BR102012032794A2 (pt) pneu de caminhão com banda de rodagem de borracha
EP2322573B1 (en) Preparation of a silica containing rubber composition, resulting rubber composition and tire having a component thereof
US4690965A (en) Rubber compositions having improved reinforcing properties and low heat build-up
JPS58139803A (ja) 空気入りタイヤ
US20120048437A1 (en) Rubber composition for tire, production method thereof, and studless tire
US20060155077A1 (en) Tyre for vehicle wheels and elastomeric composition
CA2180698A1 (en) Tire having silica reinforced tread
KR100738672B1 (ko) 내마모성이 향상된 타이어 트레드 고무조성물
JP2002155166A (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP3183649B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2001049047A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP3189127B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2003292676A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ