JPS58139637A - 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置 - Google Patents

回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置

Info

Publication number
JPS58139637A
JPS58139637A JP57021319A JP2131982A JPS58139637A JP S58139637 A JPS58139637 A JP S58139637A JP 57021319 A JP57021319 A JP 57021319A JP 2131982 A JP2131982 A JP 2131982A JP S58139637 A JPS58139637 A JP S58139637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
diode
optical fiber
pulse
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57021319A
Other languages
English (en)
Inventor
伸彦 辻
仲村 敬二郎
井池 政則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57021319A priority Critical patent/JPS58139637A/ja
Priority to US06/466,753 priority patent/US4565998A/en
Publication of JPS58139637A publication Critical patent/JPS58139637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/065Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors against excitation faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/042Rectifiers associated with rotating parts, e.g. rotor cores or rotary shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は回転整流装置の回転子に設ける整流用ダイオ
ードの故障検出装置に関する。
ブラシレス交流発電機に使用される回転整流装置はその
運転状態に%ダイオードの故障検出ができるよう、従来
から第1図に示すようなストロボ一式故障検出装置があ
る。@転するロータlには第2図に示す工うにダイオー
ド2とヒユーズ3を直列接続した3相ブリッジ回路が設
けられ、ヒユーズ3はその1つを代表して示すよう#I
c溶断動作で溶断72ダ3人が起立する動作表示器付き
にされてロータlの外周sK均等配置される。溶断フラ
グ3人はペイントが施され、その起立動作を表示面の色
彩の変化として表示する。これらヒユーズ3が敗付けら
れるロータIK対してその固足枠冑にはのぞき窓4が設
けられ、こののぞき窓4を通して外部からスト−ボスコ
ープ5の断続光でヒューズ30職付部分を照射すること
で太祖6によるフラグ3ムの起立の有無を識別し、フラ
グ3ムの状態からヒユーズ動作すなわちダイオード2個
々の過電流故障発生が検知される。
この従来装置は、人手&Cよる故障検知になり。
点検保守時のみの故障検知になるため、連続監視が不可
能で故障発生に速やかな保護制御、操作ができないこと
及び保守コストの高騰になる問題がめった。
この発明は、ヒユーズの7ラグ部に光を照射する投光部
とフラグ部からの反射光を集光する受光部とで構成する
反射式光フアイバセンナと、このセンナからの光信号を
変換した電気信号からヒエーλ動作有無を判定する判定
回路とに工って、非接触に連続的しかも自動的にダイオ
ード故障を噴出できる15にした検出装置を提供するこ
とを目的とする。
第3図はこの発明の一実施例を示す構成図である。ステ
ータl0ICは光フアイバセンナヘッド11が設けられ
、この光フアイバセンナヘッド11はロータlに設げら
れる動作表示器付きヒユーズ3□ のフラグ3人部を光照射する投光/、、#7ツグ3A部
からの反射光を受光するよう、投光レンズ12゜受光レ
ンズ13とこれらレンズへの光伝送路を構成する一対の
光ファイバ14を臭える。光ファイバ14は光源を含む
光電変換515 K結合され、その光源からの連続光が
投光レンズに導入され、れ、光ファイバ14を通して光
電変換器15の光入力にされる。
この構成において、第4図に示すように、センナへット
ll はヒユーズ3の7ツグ3AIIを8で示すスポッ
ト照射し、−一タlが回転することKよって矢印Aで示
す走査路が形成され、走査路からの反射光を集光する。
ここで、センシングの条件として、ヒユーズ3の動作を
反射光の強弱として検出できるようセンナヘッド11の
照光(視野ン領域を全て黒色塗装し、ヒューズ30動 ラグ3ムの下地色(銀色)との区別を啓易にする。 こ
の色分けkより,第4図中に検出波形を示す工うに、フ
ラグ3ム の起立していないときの反射光強さ又はそれ
を変換した電気量レベルは走査路全域に渡ってほぼ一定
になる(波1[L,)  のに対して,フラグ3ムが起
立したとき#c#′i該フラグ部分でパルス状のレベル
変化を得ることができる(実線Ll)。 具体的にはセ
ンサヘッド11とヒユーズフラグ3人までの距離50〜
80■で分解能4■ψ以上の性能を持ってレベル検出で
きる。
第3図に戻って、光源を含む充電変換器15はセンサヘ
ッド11からの光入力を対応する電気量、例えば一定の
レベルで2値化()(ルス化)する。
光電変換器15のパルス出力は判定回路16の入力にさ
れ、該判定回路16では入カッくルスの幅をロータlの
周速に基づいて定める幅の基準ノ(ルス(ディジタル量
)と比較することでヒユーズ動作の有無を判定する0判
定回路16はヒユーズ動作有りと判定するときに警報器
17の駆動信号を得るし,さらには発電機運転停止等の
保護操作信号を得る。
第5図は判定回路16の詳細な構成を示し、その各部波
形を第6図に示す.光電変換器1 5 fi=らの入力
信号(第6図1)はコンノくレータ21にて基準電圧源
220基準電圧Vm と比較することでパルス波形(2
値化に変換される.従って、各相ヒユーズの動作はロー
タ上の位置の違いからパルス列信号として取出される。
コンパレータ21の出力(第6図b)はアンドゲート2
3 においてパルス発振@24のクロックパルスとの論
理積が取られ、アンドゲート23の出力にはコンパレー
タ21の出力パルス幅に比例したパルス数出力(第6図
f)が取出される.この出力はカウンタ250計数入力
にされて該カウンタ25で計数値として取出される.カ
ウンタ25の計数円谷の変化は第6図(g)に示すLう
にパルス入力の数(′比例して直線的に増大する.カウ
ンタ25の計数値はディジタル比較器26の比較入力に
され、その比較基準数値Dsが設定器27から与えられ
、両者の大小が比較される.基準数値Daを持つ比較器
26はカウンタ25の計数値が咳基準数値DBt越えた
ときに論理11“ 出力(第6図h)を得、この出力は
記憶回路(例えばフリラグフロッグ) 28の入力和さ
れる。
一方,コンパレータ21の出力は微分回路29の入力和
され、微分回路29でその後縁が検出される(第6図C
)、微分回路29の出カバ羨スは遅延回路300Å力に
され、遅延回路3oからは位相の異なる2つのパルス(
第6図のdとC)が取出され、時間的に早い方のパルス
は記憶回路28のストμmプ(照合パルス)信号にされ
て、咳信号タイミングで比較器26の比較結果が記憶回
路28に人力され、ヒユーズ動作時には記憶回路28に
論理@l#が記憶される(第6図i)。遅延回路30の
出力のうち時間的に遅い方のパルスはカウンタ25のリ
セットパルスにされる。
従って、設定器27にはロータlの周速とフラグ3人の
長さ及び発振器24 のクロックパルス周波数から決ま
る数値以内に設電しておくことで、遅延回路30からの
照合タイミングでフラグ3人の起立即ちヒユーズ動作の
有無を記憶回路28の出力状態として得ることができる
以上のとおり、この発明は光フアイバセンナと判定回路
による自動検出になり1従米のストロボ式に比して人手
を不l!にしてしかも連続的自動監視が可能となる。ま
た、この発明はセンシングに電磁気的影響を避けること
ができる光方式であると共に検出パルスの幅力μ定値以
上することを条件にした判定であることから、精匿良く
確実な噴出ができる。
なお、実施例において、ヒユーズのフラグへの彩色を各
相、アーム毎に異ならしめ、可視光光源にによる照光と
その反射光の光電変換にスペクトル弁別を施し、各相毎
の判定回路を時分割的判定回路とすることで故障ダイオ
ードの個々を特定した、判定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のストロボ式故障検出装置を説明するため
の図、第2図はロータに組込まれる複流回路図、第3図
はこの発明の一実施例を示す全体構成図、第4図は第3
図におけるヒユーズとセンナ元の関係を説明するための
図、第5図は第3図にシける判定回路の詳細な構成図、
@6図は第5図の各部波形図である。 1:ロータ、      3:ヒユーズ。 3人:溶断フラグ、   lO:ステータ、11:光フ
アイバセンナヘッド、 15:光電変換器。 16二判定回路、    17:警報器、21: コン
パレータ   24:/<ルス発振器、25:カウンタ
、     26:ディジタル比較器、27:設定器、
     28:記憶回路、29:微分回路、    
 30:遅延回路。 代理人弁理士  成 岡 喜 痔 第4ば 0[

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l) 整流用ダイオードK[N接続されロータの周面に
    面して溶断フラグが位置する動作表示器付きヒユーズと
    、ステータHc設けられ上記ヒユーズの溶断フラグ部を
    光照射する投光部とその反射光を集光する受光部とをな
    す光フアイバセンナと、この光フアイバセンナの光ファ
    イバを通して導入される反射光を対応する電気信号に変
    換して上記ヒユーズの動作をパルス信号として得る光電
    変換器と、この光電変換器のパルス信号出力のパルス幅
    に対応した計数値が予め定める障足値以上にあるとIK
    ダイオードの過電流発生と判定する判定回路とを備えた
    ことを特徴とする回転整流装置のダイオード故障検出装
    置。
JP57021319A 1982-02-15 1982-02-15 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置 Pending JPS58139637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021319A JPS58139637A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
US06/466,753 US4565998A (en) 1982-02-15 1983-02-15 Diode failure detecting device in rotary rectifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021319A JPS58139637A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139637A true JPS58139637A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12051827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021319A Pending JPS58139637A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4565998A (ja)
JP (1) JPS58139637A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952915A (en) * 1988-05-12 1990-08-28 Westinghouse Electric Corp. Failed electrical component detector for multiphase electric machines
US4962495A (en) * 1988-10-03 1990-10-09 Lucas Aerospace Power Transmission Corp. Apparatus and method for transmitting condition data from a rotating member to a stationary device
GB2464698B (en) * 2008-10-22 2011-12-28 Brush Sem S R O Electrical component fault detection
US8427173B2 (en) * 2009-04-23 2013-04-23 Toshiba International Corporation Open fuse detection by neutral point shift
US9160164B2 (en) * 2010-03-02 2015-10-13 Accumetrics, Inc. Method and apparatus for fault detection of series diodes in rectifiers
WO2011109489A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Accumetrics Associates, Inc. Method and apparatus for fault detection of series diodes in rectifiers
CN105548856B (zh) * 2015-12-28 2018-07-06 国电南瑞科技股份有限公司 无刷励磁型式发电机组旋转二极管检测系统及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516415B1 (ja) * 1971-03-17 1976-02-27
JPS5180944A (en) * 1975-01-09 1976-07-15 Mitsubishi Electric Corp Kaitendenkino hyuuzuyodankenshutsusochi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1623566A1 (de) * 1966-03-11 1971-01-14 Schneider Feinwerktechnik Jos Faseroptisches Koordinatenmessgeraet
US3532873A (en) * 1967-10-27 1970-10-06 Ford Motor Co Apparatus for monitoring light source operation
JPS5498903A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Toshiba Corp Rectifier fault detector for rotary machine
DE3205475A1 (de) * 1981-03-05 1982-09-23 Westinghouse Electric Corp., 15222 Pittsburgh, Pa. Vorrichtung zur feststellung eines nicht kontinuierlich fliessenden gleichstroms in einem leiter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516415B1 (ja) * 1971-03-17 1976-02-27
JPS5180944A (en) * 1975-01-09 1976-07-15 Mitsubishi Electric Corp Kaitendenkino hyuuzuyodankenshutsusochi

Also Published As

Publication number Publication date
US4565998A (en) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257642B2 (ja)
JP2008070199A (ja) 走査式測距装置
JPS58139637A (ja) 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
JPH06242240A (ja) 距離測定装置
DE68906576D1 (de) Verfahren und vorrichtung zum automatischen auslesen eines fluessigkeitszaehlers mit einem mechanischen zaehlwerk.
US5410246A (en) Method for detection of a marked element in proximity to a sensor
US5126658A (en) Generator rotor winding ground detection
JPS58139638A (ja) 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
JPS57204409A (en) Intercar distance measuring device
CA1204820A (en) Diode failure detecting device in rotary rectifier
JPS58139635A (ja) 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
JPS6323735B2 (ja)
JPH04193047A (ja) 回転子コイルエンドモニタ
JPS6128420Y2 (ja)
JPS6244025A (ja) ヒユ−ズ溶断検出装置
JPS5920191B2 (ja) レコ−ドサイズ自動検出装置
JPH0827870B2 (ja) 赤外線式侵入者検知器
JPS6244023A (ja) ヒユ−ズ溶断検出装置
JPS58139636A (ja) 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
JPH0443765Y2 (ja)
JPS5996627A (ja) 回転整流器用保護ヒユ−ズ溶断検出装置
JPS59127568A (ja) 回転整流装置のダイオ−ド故障検出装置
SU1599783A2 (ru) Устройство дл дистанционного измерени потреблени электроэнергии
SU1647412A1 (ru) Способ определени потреблени электрической энергии
JPH07131312A (ja) パルス発信機のパルス欠落検出装置