JPS58138503A - 荒引銅線製造方法 - Google Patents

荒引銅線製造方法

Info

Publication number
JPS58138503A
JPS58138503A JP2095982A JP2095982A JPS58138503A JP S58138503 A JPS58138503 A JP S58138503A JP 2095982 A JP2095982 A JP 2095982A JP 2095982 A JP2095982 A JP 2095982A JP S58138503 A JPS58138503 A JP S58138503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
furnace
temperature
rods
copper rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095982A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Aoyama
正義 青山
Takaharu Yonemoto
米本 隆治
Mitsuaki Onuki
大貫 光明
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Shozo Takayama
高山 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2095982A priority Critical patent/JPS58138503A/ja
Publication of JPS58138503A publication Critical patent/JPS58138503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C9/00Cooling, heating or lubricating drawing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は荒引銅線製造における必要エネルギーの減少に
関するものである。− 荒引銅線の製造は一般に銅原料を反射炉において溶解し
、その後に鋳造を行い冷却して常温の棒鋼を製造し、こ
の棒鋼を加熱炉において加熱した後、熱間圧延を行うこ
とにより行われている。これを第1図の工程点線曲線a
 −Hに示す。すなわち点aにおいて溶解を開始し、点
be間で反射炉溶解を行い点cd間で棒鋼鋳造冷却を行
い点de間で棒鋼が製造される。そして点eにおいて棒
鋼の加熱を再開した後、点gで荒引線の製造工程に入る
このような従来の方法においては、鋳造冷却した棒鋼を
熱間圧延前に再び加熱するが、これに要する熱エネルギ
ーは極めて大である。更に銅原料に不純物が多(′含ま
れている場合には、棒鋼な圧延伸線に製造される銅線の
軟化温度が高く、アニーラ連続焼なましが困難となり生
産性が悪くなる。
これは特に不純物を多量に含むスクラップを原料とする
場合に重大な欠点となる。後者の軟化温度の問題につい
ては不純物を除去すればよいのであるが、一般に不純物
の量は精錬で除去しうる程多量ではないために特別の考
慮が必要である。この軟化温度の低下についてはタクビ
ッチ銅荒引線についてそれを500〜650°Cの範囲
で熱処理しそれを伸線することにより実施出来ることは
知られている。しかしながらこれには荒引線を製造しそ
れを伸線した後の熱処理が必要であり、これも必要とす
る熱エネルギーの増加をもたらすものである。
本発明の目的は従来の荒引銅線の製造における伸銅加熱
工程における必要エネルギーを大幅に節減しうると共に
付加的な熱エネルギーの必要なしに結果としての銅線の
軟化温度を低下しうるようになった荒引綱線の製造方法
を提供することである。
本発明の上記目的は第1図に実線で示すごと(に従来通
りに反射炉で溶解されて鋳造により形成される高温の伸
銅を常温まで冷却することなく、直ちにその反射炉から
の高温廃ガスを利用した加熱製造に導入されて伸銅温度
を保持し、続いて熱間圧延および荒引きの工程を採用す
ることにより達成出来る。
すなわち、本発明においては点Cにおいて溶解された銅
原料を鋳造して得られる伸銅を従来のごとくに点dまで
冷却することな(、それより高い点d′まで冷却した状
態でその温度を点e′まで保持した後直ちに熱間圧延お
よび荒引工程に入る。
点d’ −e’において保持されるべき伸銅の温度Tは
400°C〜700°Cであることが望ましい。すなわ
ち400°Cより低い場合には伸銅中の不純物の析出が
遅く、伸線材の軟化温度を低下させるに充分な析出量を
得ることが出来ず、また700°Cより高い場合−は伸
銅中の不純物は析出よりもむしろ固溶する傾向が大とな
り、伸線材の軟化温度が逆に上昇するから゛である。更
にまた、400°Cより低い温度で熱間圧延を開始する
と圧延工程中にいわゆる耳が発生して品質劣化の問題が
生じる。
また、点a +  e+で伸銅温度を保持すべき時間上
2−魁は25分以上であることが望ましい。すなわち、
25分より短いと不純物の析出量が少(伸線材の軟化温
度の低′下′の効果が充分でない。
第2図は第1図に実線で示す本発明の方法を実施するた
めの装置の概念図である。
第2図において、反射炉1で溶解された銅原料は伸銅鋳
造装置2に送られて鋳造され伸銅とされる。このように
して準備された伸銅は断熱壁7を有する伸銅温度保持炉
4に送られる。
伸銅温度保持炉4には反射炉1からの高温廃ガスがパイ
プ5を介して送られており、保持炉4を適正な温度に保
持するように構成されている。なお、このように利用さ
れた反射炉廃ガスは保持炉4から排出されてもよく、あ
るいはその温度が充分高い場合には図示のようにバイブ
ロ、を介して反射炉1に返電されるように構成してもよ
い。
保持炉4において適当な時間だけ適当な温度に保持され
た伸銅は圧延および荒引装置3に送られて伸線とされる
第2図の装置を用いて第1図に実線で示す本発明の方法
を実施した場合に得られ直径2.6間の硬銅線につき伸
銅保持温度保持時間1時間と、硬銅線の軟化温度(0C
)の関係を第1表に示す。
第  1  表 なお、表1のタフピッチ銅(TpC)の夫々の伸銅加熱
条件についての不純物分析値(PPm)を参考のために
第2表に示す。
第  2  表 また、伸銅保持温度を550°Cとして保持時間分を変
化させた場合に得られた直径2.6 mmの硬銅線につ
いてその半軟化温度を第3表に示す。
第  3  表 第1表から明らがなように伸銅保持温度が約400°C
から約700°Cの間である場合に従来の方法より製造
された硬銅線と比較して著しい軟化温度の低下が生じる
。また第3表から伸銅保持時間が約25分以上であると
半軟化温度が著しく低下することがわかる。
本発明においては鋳造された伸銅な従来のどと(に一度
冷却した後再加熱を行うことなく、鋳造された時点での
高温状態を反射炉の廃ガスを利用して所望の高い温度に
所望時間だけ保持した後、直ちに圧延および荒引工程に
入れる。従って、従来のごとき再加熱に要する熱エネル
ギーが不要となり極めて経済的であると共に製造時間の
短縮が達成出来る。更にこのようにすることにより、従
来方法により製造した荒引銅線と比較してその軟化温度
が著しく低下し、従9て、従来の方法による荒引銅線と
比較して充分低温で焼なましを行うことが出来、この点
でもエネルギー節減に大きな効果がある。このように低
温での焼なましの可能性により冷間伸線を用いてこの荒
引線から硬銅線を製造する場合に、アニーラによる連続
節なましが可能となり、生産速度の低下を伴わずに高速
で軟銅線を製造することが出来る。
第4表は本発明の方法において使用されるエネルギー量
と、従来の方法によるものとの比較を後者を100チと
して示すものである。
第  4  表 以上述べたように、本発明の方法によれば従来の方法に
よるものと比較して、著しく少いエネルギーにより極め
て軟化温度の低い荒引銅線を製造することが出来る。な
お、例としてタクビッチ銅を用いて詳細に説明したがO
FCにも本発明を等しく適用可能であり、また伸銅ばか
りでなく、銅板、銅条等の加工材の母材についても適用
出来ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法との比較を含む本発明の方法の概念
図、第2図は第1図の方法を実施するための装置の概略
図である。 1・・・・・・反射炉、 2・・・・・・伸銅鋳造ライ
ン。 3・・・・・・圧延ライン、 4・・・・・・伸銅温度
保持炉。 5・・・・・・反射炉廃ガス送り込み用パイプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 不純物を含む棒鋼または、不純物量の多い銅を反
    射炉において鋳造して高温の棒鋼な得た後直ちに上記反
    射炉の高温廃ガスを利用する加熱炉に上記高温の棒鋼な
    通過させ、しかる後に圧延することを特徴とする荒引銅
    線製造方法。 2、 前記高温の棒鋼は前記加熱炉において400゜〜
    700°Cに保持されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の荒引銅線製造方法。 3、 前記高温の棒鋼は前記加熱炉において25分以上
    前記温度に保持されることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の荒引銅線製造方法。
JP2095982A 1982-02-12 1982-02-12 荒引銅線製造方法 Pending JPS58138503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095982A JPS58138503A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 荒引銅線製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095982A JPS58138503A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 荒引銅線製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138503A true JPS58138503A (ja) 1983-08-17

Family

ID=12041711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095982A Pending JPS58138503A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 荒引銅線製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111014296A (zh) * 2019-11-20 2020-04-17 杭州富通电线电缆有限公司 一种铜杆生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139052A (ja) * 1974-04-26 1975-11-06
JPS5649641A (en) * 1979-09-27 1981-05-06 Sony Corp Armature coil of motor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50139052A (ja) * 1974-04-26 1975-11-06
JPS5649641A (en) * 1979-09-27 1981-05-06 Sony Corp Armature coil of motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111014296A (zh) * 2019-11-20 2020-04-17 杭州富通电线电缆有限公司 一种铜杆生产工艺
CN111014296B (zh) * 2019-11-20 2021-05-11 杭州富通电线电缆有限公司 一种铜杆生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3219491A (en) Thermal treatment of aluminum base alloy product
CN109047600A (zh) 冷轧辊坯的锻造方法
JPS6327407B2 (ja)
JPS58138503A (ja) 荒引銅線製造方法
JPH07100526A (ja) 非鉄金属の継ぎ目なし管の製造方法
US4486242A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
CN103555907A (zh) 4Cr5Mo2V热作模具钢的生产方法
JPS63115654A (ja) 金属薄板鋳造方法及び装置
JPH04272147A (ja) チタンの製造方法
KR900002197B1 (ko) 석출 경화형 알루미늄 선재의 제조방법
US4000008A (en) Method of treating cast aluminum metal to lower the recrystallization temperature
RU2051985C1 (ru) Способ изготовления фольги из алюминиево-кремниевых сплавов
CN114606430B (zh) 一种低碳Fe-Mn-Al-Si系TWIP钢及其制备方法
USRE29240E (en) As-worked, heat treated cold-workable hypoeutectoid steel
JPS61110756A (ja) チタン合金板の圧延方法
SU1206325A1 (ru) Способ нагрева слитков стали
JP4175823B2 (ja) 金型用特殊鋼の製造方法
JPH06287725A (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出材の熱処理法
JPS6123856B2 (ja)
JP3577337B2 (ja) 感光体基盤用アルミニウム合金管の製造方法
JPH066747B2 (ja) 磁束密度の高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
KR810000218B1 (ko) 알루미늄 합금봉의 연속주조 방법
SU1014974A1 (ru) Способ обработки титановых сплавов с пластинчатой структурой
JPS5893561A (ja) Esr材の製造方法
JPH11124624A (ja) オーステナイト系ステンレス厚鋼板の製造方法