JPS58135405A - 光電式変位検出装置 - Google Patents

光電式変位検出装置

Info

Publication number
JPS58135405A
JPS58135405A JP1725382A JP1725382A JPS58135405A JP S58135405 A JPS58135405 A JP S58135405A JP 1725382 A JP1725382 A JP 1725382A JP 1725382 A JP1725382 A JP 1725382A JP S58135405 A JPS58135405 A JP S58135405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
light
reflective
detection device
displacement detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1725382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248167B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kabaya
蒲谷 芳比古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1725382A priority Critical patent/JPS58135405A/ja
Publication of JPS58135405A publication Critical patent/JPS58135405A/ja
Publication of JPS6248167B2 publication Critical patent/JPS6248167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • G01D5/34715Scale reading or illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光電式変位検出装#に係り、特に、直a変位
測定機に用いるのに好適な、光電式変位検出装置の改良
に関する。
一般に、物体の長さ等を測定する変位測定機において、
その本体に対する測定子の移動量、コラムに対するスラ
イダーの移動量等のように、相対移動するものの移動量
を測定する場合、一方にメインスケール、他方にインデ
ックススケールを含む検出器を固定し、メインスケール
と検出器の相対変位gkを光電的に読取る光電式変位測
足機が知られている。
この充電式変位測定機においては、通常、透過型或いは
反射型の充電式変位検出装置が用いられており、このう
ち反射型の光電式変位検出装置は、例えば第11¥l示
す如く、ランプ郷の光源10と、骸光渾10から照射さ
れた光線を平行光線とする友めのコリメータレンズ12
と1例えばガラス製の基板上に光の透過部14mと遮断
部14bが交互に形成されてなるインデックススケール
14と、基板上に光の吸収s16&と反射部16bが交
互に形成されてなるメインスケール16と、メインスケ
ール16によって反射されインデックススケール14を
再び透過した光を集光する集光レンズ1Bと、核集光レ
ンズ18によって集められた光を受光する受光索子20
とを有してなる。前記光all O,コリメータレンズ
12、インデックススケール14、集光1/ンズ18、
受光素子20は、例えば略密閉構造のケースに固定され
、一方、メインスケール16は、その先端が測定対象に
当接され、II定対象の変位と共に往復動するスピンド
ル等と連動して往復動するようにされている。
このような充電式変位検出装置を備えた充電式変位測定
機によれば、測定対象の変位に応じてメインスケール1
6が第1図の矢印入方向に変位すると、受光素子20に
おける受光量が周期的に変化するため、この受光量の変
化からメインスケール16とケースの相対移動量を検出
できるものであり、測定対象の変位をデジタル的K #
J定できるとい54I黴を有する。
しかしながら従来は、メインスケール16とインデック
ススケール14間の間!I(第1図MS)を極めて微小
な所定値に維持する必要があり、間隙調整が面倒である
だけでなく、完全な非接触状態でメインスケール16と
インデックススケール14の相対位置を所定微小値に維
持することが困難であった。この間隙変化は、精度低下
に直結するものであるだけでなく、スケールの往復動に
際し摩擦変動があると、戻り誤差を生じる原因となる。
又、このような理由から、光源1G、インデックススケ
ール14、受光素子20等を含む検出St、メインスケ
ール16と直結される被測定物から離れた位置に配設す
ることができず、被測定物と測定様の間隔にも規制があ
った。更に、メインスケールIBのうねりによるメイン
スケール16とインデックススケール14間の平行度及
び傾斜度の変化により、出力波形が変化し、8/N比が
小さくなってしまう。とのよ5な傾向は、特に、長大ス
ケールの場合に顕著である。前記のような、両スケール
、被測定物郷の機械的特性の及ぼす影41は、特に、間
隙Bを小とする必要がある高精度Ill定はど大である
。又、第2図に示す如く、互いに位相の異なるインデッ
クススケール14a〜14d′t−複数個、例えば4個
設けて、受光波形を分割するよ51Cした場合において
は、光軸がずれると、位相の異なる田力波形間の位相が
変化してしまうため、精度が低下する。更に、インデッ
クススケールを複数個設けた場合は、光量を均等化する
必要があり、光量を均等化する作業により、受光量が必
要量得られなくなってしまうことがあるので、更に、増
幅Ii!を追加する必要がある勢の多くの実用上の欠点
を有していた。
又、従来は、第3図(ム)K示す如く、メインスケール
16とインデックススケール14が目盛続のIWR期分
(透過部14aとIII断部14bの長ブの和、或いは
、吸収部16&と反射部16bの長さの和)だけ相対移
動した時の受光量の変化が1周期となる。従って、例え
ば、所定の参照電圧Vr@f vt用いて波形整形した
場合の波形11 、第3図(B)K示す如(七なり、更
に1該波形極形された出力を時間微分した場合の出力は
、第aml (C)K示す如くとなる。今、分解能を向
上して測定精度を高めるため、位相を90’すらし光イ
ンデックススケールを追加し、第8 @ CD)K示す
ようなその出力と、第3図(C)に示すような前記出力
を加え合せると、第3図(1)K示す如くとなる。従っ
て、結局、位相を90°すらし友出力を用いて、前出筒
3rI!J(ム)K示すような出力波形を分割し大場合
の出力は、第3図(F)に示す如くとなる。よって、例
えばインデックススケール14及びメインスケール16
の、光の、透過It 14 m及びjlI!lRs14
b1先の吸収部16m及び反射部16bの幅を、それぞ
れ4 pmとした場合には、分割回路を介して得られる
第3図(F)K示すような出力波形のピッチは2#購と
なり、これ以上精Kを上げる。
ことは困−であった。
又、従来の光電式変位検出装置においては、インデック
ススケール14とメインスケール16という2個のスケ
ールを必要としたため、変位検出装置IIをあまり小型
化することができなかった。特に、受光量が小である場
合には、必要受光量を確保するため、インデックススケ
ール14の目盛縞の数を増やす必要があり、インデック
ススケール14が大型化する傾向にあった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべ(なされたもの
で、前記のような猪問題点を解消することができ、しか
も、分解能を従来の2倍に向上することができる光電式
変位検出装#を提供することを目的とする。
本発明は、光電式変位検出装置を、波長入の単色光から
なる□ビームを発生する光源と、咳光源から照射京れた
ビームを反射するための、高さが相互にn + 4 (
n =0 * 1 * 2−・・・・・・)だけ異なる
第1反射面と第2反射面が交互に形成これてなる反射形
スケールと、該反射形スケールの反射面により反射され
た光を受光する受光素子とを用いて構成し、光源及び受
光素子と反射形スケールとの相対移動に伴なう受光量の
変化から、相対移動の変位量を検出するようにして、前
記目的を達成したものである。
又、前記ビームの幅を、前記第1反射面及び第2反射面
の幅と同一とするよ5Kして、受光波形の処理を容易と
したものである。
更に、前記ビームの断面形状を円形としたものである。
又、前記ビームを複数とし、該ビームの照射位置が同一
位相となるようにして、受光量を増大上せたものである
或いは、前記光源及び受光素子を複数組設け、前記ビー
ムの照射位置が、互いに所定の位相差を有するようにし
て、受光波形の分割が容易に行なえるようにしたもので
ある。
以下、第4図及び第5図を参照して、本発明の原理を詳
細に説明する。
今、波長入の単色光からなる、例えば直径4tswhの
円形の断面形状t*するレーザビームを、高さaと第2
反射面30bが、長手方向に交互に形成されてなる反射
形スケール30に略垂直方向から照射した場合を考える
と、ビーム照射位置が第1反射面30mと第2反射1i
30bの両者Ktたがる時は、第4図(ム)に示す如く
、その反射光が打ち消し合い、一方、ビーム照射位−が
第1反射面30m或いは第2反射面30bのみにある時
は、第4図(1)或いは(C)に示す如(、全反射され
るので、反射光を受光する受光素子の受光波形蚤言、第
5図(ム)に示す如く、従来(第2図(ム))に比べて
、8/N比が大きく、シかも、1周期分の相対移動量で
出力波形が2wR期分変化するものとなる。この第5図
(ム)K示すような出力波形を、参照電圧Vr@fで波
形整形した場合の出力波形は、第5図(1)に示す如(
となり、更に、これを時間微分した時の出力波形は、第
5図(C)tC示す如くとなる。従って、従来と同*に
、第S図(C’)K示した波形に対して、位相を900
ずらして得られる波形を考えると、これを1第S図(D
)K示す如くとなるので、両者を加え合せえ場合の出力
波形は、第5図(1)K示す如くとなる。よって、結局
分割回路で得られる出力波形は第5図CF)K示す如く
となり% 4Jlll+4j1mlで8声講を有する1
周期分の長さ゛が、従来の4分割に比べて2倍の8分割
されたこととなる。従って、同一の縞幅とすれば、従来
に比べて2倍の分解能を得ることができ、一方、従来と
同一の分解能でよい場合には、半分のスペースでよいと
とになる。又、受光波形の8/N比が大きいので、スケ
ール表面の汚れ等による反射率の低下にも強い、更に、
インデックススケールによる光量低下もない。
賞、前記説明においては、受光波形を微分により分割す
るものについて説明していたが・疵抗により分割する場
合でも同様である。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明す
る。
本実施例は、第6図に示す如く、波長人の単色光からな
る、断面形状が円形のビームを発生する1/−ザダイオ
ード32と、咳レーザダイオード32から照射されるレ
ーザビームを、所定サイズ、例えば直径4pmとするた
めのコリメータレンズ34と、前記レーザダイオード3
2から照射されけ異なる、幅4μ票の第1反射面30m
と第2反射11i30bが長平方向に交互に形成されて
なる反射形スケール30と、誼反射形スケールの反射面
30m、30bにより反射された光を集光するための集
光レンズ36と、骸集光レンズ36により集光された反
射光を受光する受光素子38と、前記1ノ−ザダイオー
ド32、コリメータレンズ34゜集光レンズ36及び受
光素子38を収容するケース40とを備え、皺ケース4
0と前記反射形スケール30との相対移動量の変化に伴
なう受光量の変化から、相対移動の変位量を検出するよ
うにしたものである。
前記反射形スケール30は、例えば第7図に示す如<、
マず、ガラス或いはステンレス鋼からなる基材42の表
面に1例えばクロム層44を蒸着し、次いで、骸り四五
層44を反射面の幅に対応させてエツチングし、更に、
その表面に1反射率の良い材料からなる反射膜46を蒸
着することによって形成されている。岡、前記り四ム層
の厚さ1    2 0言、レーザビームの波長λのi或いはm + 4 (
1=0.1.2.・・・・・・)となるようにされてい
る0例えば、半導体レーザの場合b  ’ =O−8p
−11度であるため、λ 7=0.2/1mの厚みでよい @1一般的に、蒸着厚
さの精度は±5−であるので、性能的には問題を生じる
ことはない。
この反射形スケール30の製造においては、従来の反射
形メインスケールに比べて、吸収部を形成する必要がな
い。従って、反射膜46を選択的に蒸着する必要がな(
、全面に蒸着すればよいので、製造が容易である。よっ
て、従来の反射形メインスケールより安価に製造できる
伺、反射形スケール30の構成は第7図に示すものに限
定されず、例えば第8図に示す如く、ガラス或いはステ
ンレス鋼からなる基材42の上に。
まずクロム蒸着等を容易にする九めの導電体被膜4Bを
形成し、その上に、第7図と同様の工程で、クロム層4
4及び、反射膜46を蒸着し友ものを用いることも勿論
可能である。
本実施例においては、ビームの幅を、#11反射面及び
第2反射面の幅と略同−としているので、受光波形の8
/N比が%に高く、高精度の測定に遺している。伺、ビ
ームの幅は、これに限定されず、内反射面に渡って照射
できるものであれば、第1反射面及び第2反射面の幅と
は異なるものとすることも勿論可能である。
又、前記実施例においては、反射形スケール30に1単
一ビームを照射するようにしていたが、受光素子38で
得られる受光出力が不足する場合には、第9図に示す如
く、ビームを複数とじ1鋏ビームの照射位置が同一位相
となるようKすればよい、仁の場合には、反射面の一部
形状或いは反射率に不良があり、単一の反射面のみから
では良好な反射光が得られないような場合であっても、
そのバックアップを行なうことができる。或いは、光源
及び受光素子を複数組設け、前記ビームの照射位置が、
第10図に示す如く、互いに所定の位相差を有するよう
にして、従来と同様に分解能を向上させることもできる
更に、前記実施例においては、ケース40が、レーザダ
イオード32、コリメータレンズ34、集光レンズ36
、受光素子38をカバーするようにされていたが、反射
形スケール30t−含む全体をカバーするものであって
もよい。
以上説明した通り、本発明によれば、受光出力の87N
比を向−ヒできると共に、従来に比べて2倍の分解能を
得ることができる。又、インデックススケールを省略す
ることができるので、インデックススケールとメインス
ケール間の間隙調整が不要となり、インデックススケー
ルによる光量低下もなくなる・更に、スケールの5ねり
、稼動時の摩擦変動、スケール表面の汚れ等の影脅を受
けることがなく、小型化も容易である。又、スケールの
製造が容易である。更に、分割回路管用いた分解能向上
も容易である勢の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図e’!、反射形スケールが用いられた従来の光電
式変位検出装置の原理的構成を示すl!!r面図、第2
艙1は、同じ(従来の光電式変位検出装置で用いられて
いる位相分割のための複数のインデックススケールを示
す正面図、#;3図は、従来例における受光素子の出力
波形及びその処理状態を示す@図、第4図は、本発明に
係る光電式変位検出装置の原理を説明するための、反射
形スケールに対するビーム照射位置と反射光の関係管示
す線図、$5図は、同じ(、受光素子の出力波形とその
処理状態を示す@図、第6図は、本発明に係る光電式変
位検出装置の実施例の構成を示す斜視図、第7図は、前
記実施例で用いられている反射形スケ−〜の製造方法を
示す工程図;第811は、反射形スケールの変形例を示
す断面図、第9図は、前記・実施例の変形例におけるビ
ーム照射位置を示す、反射形スケールの正面図、第10
図は、前記実施例の他の変形例におけるビーム照射位置
を示す、反射形スケールの平面図である。 30・・・反射形スケール、30 m −30b・・・
反射面、32・・・レーザダイオード、34・・・コリ
メータレンズ、36・・・集光レンズ、38・・・受光
素子。 代理人  高 矢   論 (ほか1名) 第45j。 (A)               (B)    
           <C)#77 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波長入の単色光からなるビームを発生する光源と
    、該光源から照射されたビームを反射するけ異なる第1
    反射面と第2反射面が交互に形成されてなる反射形スケ
    ールと、該反射形スケールの反射面により反射された光
    を受光゛する受光素子とを備え、光源及び受光素子と反
    射形スケールとの相対移動に伴なう受光電の変化から、
    相対移動の変位策を検出するようにしたことを特徴とす
    る光電式変位検出装置。
  2. (2)前記ビームの幅が、前記第1反射面及び第2反射
    面め幅と同一とされている特許請求の範囲第1項に記載
    の光電式変位検出装置。
  3. (3)前記ビームの断面形状が円形とされている特許請
    求の範囲第1項又は第2項に記載の光電式%式%
  4. (4)前記ビームが複数とされ、該ビームの照射位置が
    同一位相となるようにされている特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか一項に記載の光電式変位検出装置
  5. (5)前記光源及び受光素子が複数組設けられ、前記ビ
    ームの照射位置が、互いに所定の位相差を有するように
    されている特許請求の範囲第1項乃至第3項の(・ずれ
    か−項に記載の光電式変位検出装置。
JP1725382A 1982-02-05 1982-02-05 光電式変位検出装置 Granted JPS58135405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1725382A JPS58135405A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 光電式変位検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1725382A JPS58135405A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 光電式変位検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135405A true JPS58135405A (ja) 1983-08-12
JPS6248167B2 JPS6248167B2 (ja) 1987-10-13

Family

ID=11938786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1725382A Granted JPS58135405A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 光電式変位検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135405A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224514A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコ−ダ
JPS6046414A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 位置検出方法
JPH01269002A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Mitsutoyo Corp 2次元変位検出装置
JP2006162498A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ、それに用いるスケール及びその製造方法
CN104880153A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 中国科学院寒区旱区环境与工程研究所 一种激光传感器测量冻土冻胀位移的装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03203580A (ja) * 1989-12-27 1991-09-05 Sanyo Electric Co Ltd インバータ駆動型圧縮機
JP6386337B2 (ja) 2014-10-23 2018-09-05 株式会社ミツトヨ 光学式エンコーダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224514A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコ−ダ
JPS6046414A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 位置検出方法
JPH01269002A (ja) * 1988-04-21 1989-10-26 Mitsutoyo Corp 2次元変位検出装置
JP2006162498A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Mitsutoyo Corp 光電式エンコーダ、それに用いるスケール及びその製造方法
CN104880153A (zh) * 2014-02-28 2015-09-02 中国科学院寒区旱区环境与工程研究所 一种激光传感器测量冻土冻胀位移的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248167B2 (ja) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2659967C2 (ru) Способ определения положения подложки в системе литографии, подложка для использования в таком способе и система литографии для выполнения такого способа
US7002137B2 (en) Reference point talbot encoder
US4874246A (en) Arrangement for optically measuring a distance between a surface and a reference plane
JPS60127403A (ja) 厚み測定装置
JPH0130088B2 (ja)
EP0422150A1 (en) Non-contact surface profiler
US4726685A (en) Optical measuring device for detecting surface characteristics of object
JPS6127690B2 (ja)
CA1163094A (en) Interferometer
US4969744A (en) Optical angle-measuring device
TWI452262B (zh) 同時量測位移及傾角之干涉儀系統
US6958819B1 (en) Encoder with an alignment target
JPS58135405A (ja) 光電式変位検出装置
CA2458954A1 (en) Reference point talbot encoder
US5011287A (en) Interferometer object position measuring system and device
EP0489399B1 (en) Displacement detector
US6970255B1 (en) Encoder measurement based on layer thickness
JPH0237963B2 (ja)
JPS6311605B2 (ja)
JPH03503806A (ja) バイオセンサ動作中の光位相変化の検出法、前記バイオセンサ動作中の光位相変化の検出に用いると適切であるバイオセンシング装置とバイオセンサ
US9739598B2 (en) Device for interferential distance measurement
JP2698446B2 (ja) 間隔測定装置
JPH05332769A (ja) 光学式変位計
JPH01187413A (ja) 反射型エンコーダ
JPS6027926Y2 (ja) 光学式位置検出器