JPS5813484B2 - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPS5813484B2
JPS5813484B2 JP11995776A JP11995776A JPS5813484B2 JP S5813484 B2 JPS5813484 B2 JP S5813484B2 JP 11995776 A JP11995776 A JP 11995776A JP 11995776 A JP11995776 A JP 11995776A JP S5813484 B2 JPS5813484 B2 JP S5813484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
pair
ozone generator
dielectric
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11995776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5344496A (en
Inventor
田中正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11995776A priority Critical patent/JPS5813484B2/ja
Publication of JPS5344496A publication Critical patent/JPS5344496A/ja
Publication of JPS5813484B2 publication Critical patent/JPS5813484B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は誘電体表面に沿って放電を形成させてオゾン
を発生させる装置に関するものである。
第1図に従来の平板型の無声放電式オゾン発生装置の構
造を示す。
図に於で、1は金属電極、2は金属電極1に密着した誘
電体、3は間隔板、4は放電空隙、5は冷却フィン、6
は原料気体入口、7はオゾン化原料気体出口である。
金属電極1の間に交流高電圧(数キロボルト〜十数キロ
ボルト)を印加すると放電空隙4に、無声放電と呼ばれ
る放電が起る。
この放電の様子を示すと第2図の様で、第2図アは誘電
体表面に平行な方向、第2図イは誘電体表面に垂直な方
向から見たものであり、放電路は誘電体表面に対して垂
直な方向に形成される。
但し図中において第1図と同一番号は同一部分を示す。
原料気体人口6から導入される乾燥気体は、放電してい
る放電空隙4を通過する間に一部がオゾン化されオゾン
化気体出口7から取り出される。
よく知られている様に、放電空隙の温度が低いほど、単
位放電エネルギーあたりのオゾン発生量、すなわちオゾ
ン収率は良くなる。
空隙に投入される放電電力の内でオゾン生成に消費され
るのは高高15%程度であり、残りの放電電力は、すべ
て熱に変わるので、オゾン収率を上げるには、この熱を
電極を通して効率よく放熱させることが必要である。
すなわち放電空隙の冷却の効果は、放電空隙の長さがパ
ラメータとなり、放電空隙の長さが短いほど冷却の効果
は良く従ってオゾン収率もよくなる。
一方、原料気体の圧力が一定である場合、無声放電の放
電維持電圧Vcもまた放電空隙の長さのパラメータとな
っており、放電空隙の長さが短いはどVcは小さくなる
第3図はVCをパラメータとしたときの印加電圧と放電
電力の関係を示したもので、Vcは放電電力の重要なパ
ラメータとなっており、通常、オゾン発生装置に使用さ
れる印加電圧の範囲内ではVcが小さくなると電力投入
が困難となってしまう。
この様に従来のオゾン発生装置の電極構成では、冷却の
効果と、電力投入の2つの問題は切り離して考えること
は出来ず、冷却の効果、すなわちオゾン収率を高める観
点からは放電空隙の長さを短くする方が良いのであるが
、実用上では、電力投入の面から、放電空隙の長さをあ
まり短くすることは困難であった。
この発明は、冷却に効果を与えるものと、電力投入に効
果を与えるものとが全く別のパラメータとなる電極構成
を有するオゾン発生装置であり、上に述べた様な欠点を
除去しようとするものである0 第4図は、本発明の電極構成を有するオゾン発生置の一
実施例である。
第4図アは平面図、Bは断面図であり、図中、第1唄と
同一番号は同一部分を示す。
8は誘電体2間に挿入された金属細線である。
而して金属細線8に交流高電圧を印加すると誘電体2に
沿った方向に放電が形成される。
この放電の様子を示したものが第5図であり、第5図ア
は誘電体表面に平行な方向から、第5図イは垂直な方向
から見たものである。
但し図中、第4図と同一番号は同一部分を示す。
第5図で示す様に、本発明の電極構成では、放電は、誘
電体2の表面に平行な方向に形成されるために、放電空
隙の長さは、放電維持電圧Vcとは無関係となり、原理
的には、金属細線8の直径と同一の長さまで誘電体板を
近づけることができ、放電空隙の冷却の効果を十分に良
くすることができる。
一方Vcは金属細線8の張る間隔lを変えることによっ
て変化させることができlを大きくするとVcも大きく
なる。
以上述べた様に、本発明の電極構成では、放電空隙の長
さには無関係にVcを変化させることができるので、放
電空隙の冷却を十分に良くし、かつ、電力投入の重要な
パラメータであるVcは任意に選ぶことが可能となり、
従来の欠点は除去されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平板型オゾン発生装置の断面図、第2図
は従来のオゾン発生装置の放電空隙内の放電路の様子を
示す略図であり、アは誘電体面に平行な向方、イ垂直な
方向から見たものである。 第3図は、放電維持電圧Vcをパラメータとしたときの
印加電圧と放電電力の関係を示す特性図、第4図は、本
発明の電極構成を有するオゾン発生装置一実施例を示し
、アは平面図、イは断面図である。 第5図は、本発明の電極構成における、放電空隙内の放
電の様子を示した略図で、アは誘電体面に平行な方向、
イは垂直な方向から見たものである。 図中、1は金属電極、2は誘電体、3は間隙板、4は放
電空隙、5は冷却フィン、6は原料気体入口、7はオゾ
ン化気体出口、8は金属細線である。 尚、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の間隙を介して相対向する一対の誘電体、上記
    間隙内に所定間隙を介してほぼ平行に挿入されかつ上記
    一対の誘電体の内面に接する複数の金属線、上記誘電体
    の外面にそれぞれ設けられた一対の電極を備え、上記間
    隙に酸素含有気体を流し、かつ上記一対の電極と金属線
    との間に電圧を印加して上記間隙内で上記誘電体の内面
    に沿って放電を形成する事によりオゾンを生成するよう
    にしたオゾン発生装置。 2 一対の電極は外面に冷却フィンを有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のオゾン発生装置。 3 一対の電極に印加する電圧は交流であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のオゾン
    発生装置。
JP11995776A 1976-10-05 1976-10-05 オゾン発生装置 Expired JPS5813484B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11995776A JPS5813484B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11995776A JPS5813484B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 オゾン発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5344496A JPS5344496A (en) 1978-04-21
JPS5813484B2 true JPS5813484B2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=14774380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11995776A Expired JPS5813484B2 (ja) 1976-10-05 1976-10-05 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813484B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168380A (en) * 1985-03-01 1992-12-01 Manchester R & D Partnership An Ohio Limited Partnership Multiple containment mediums of operationally nematic liquid crystal responsive to a prescribed input

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5344496A (en) 1978-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960570A (en) Ozone generator
EP0160964A2 (en) Method for producing an ozone gas and apparatus for producing the same
US4320301A (en) Device for the production of ozone
EP0351432A1 (en) Ozone generator
US3842286A (en) Apparatus for producing ozone
JP2005216763A (ja) イオン化気流発生装置
JPS6186403A (ja) セラミツクを用いたオゾナイザ−装置
JPS5813484B2 (ja) オゾン発生装置
JPS63242903A (ja) オゾン発生装置
JPH10182109A (ja) オゾン発生器
JP4658298B2 (ja) オゾン発生装置
JP2000219503A (ja) 沿面放電オゾン発生装置
JPH07187609A (ja) オゾン発生装置
JP2576590B2 (ja) オゾン反応器
JPS63291804A (ja) オゾン発生装置
RU2174095C2 (ru) Устройство для электросинтеза озона
RU2153465C2 (ru) Генератор озона
JPH01103889A (ja) ガスレ−ザ発生装置
JPS60204604A (ja) 特にオゾン製造用のコロナ放電発生装置
JPH08217413A (ja) オゾン発生装置及びオゾン発生装置付脱臭装置
JPH08183604A (ja) オゾン発生装置
JPH11157808A (ja) オゾン発生装置
JPH0867504A (ja) オゾン発生器
JPH0617211B2 (ja) オゾナイザ
RU2152351C1 (ru) Генератор озона