JPH0617210B2 - オゾナイザ - Google Patents
オゾナイザInfo
- Publication number
- JPH0617210B2 JPH0617210B2 JP25233185A JP25233185A JPH0617210B2 JP H0617210 B2 JPH0617210 B2 JP H0617210B2 JP 25233185 A JP25233185 A JP 25233185A JP 25233185 A JP25233185 A JP 25233185A JP H0617210 B2 JPH0617210 B2 JP H0617210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- cylindrical
- peripheral surface
- cylindrical dielectric
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は一般の空気又は酸素ガスに、無声コロナ放電
を作用させて、オゾンガスを生成するためのオゾナイザ
に関するものである。
を作用させて、オゾンガスを生成するためのオゾナイザ
に関するものである。
従来の技術 従来、この種のオゾナイザは空気又は酸素ガスの通路の
円筒壁面を、誘電体層とその表面に設けられた線状電極
で構成し、該線状電極と対向して円筒状電極を設け、両
電極間に高圧高流電源を接続して、前記円筒形通路内に
無声コロナ放電を生起し、そこを通る空気又は酸素ガス
をオゾンガスにするものである。
円筒壁面を、誘電体層とその表面に設けられた線状電極
で構成し、該線状電極と対向して円筒状電極を設け、両
電極間に高圧高流電源を接続して、前記円筒形通路内に
無声コロナ放電を生起し、そこを通る空気又は酸素ガス
をオゾンガスにするものである。
この際の消費電力の大部分は熱になって、各電極、誘電
体、被オゾン化ガスの温度を上昇しオゾンの発生効率を
低下すると共に、そのオゾンの発生区域、即ち空気又は
酸素ガスの通路の壁面に、晒されている線状電極を劣化
する。この線状電極は、一般に誘電体のグリーンシート
に、プリントした状態で焼付けられているので、上述の
ように劣化した場合は、これを修復することがほとんど
不可能である。
体、被オゾン化ガスの温度を上昇しオゾンの発生効率を
低下すると共に、そのオゾンの発生区域、即ち空気又は
酸素ガスの通路の壁面に、晒されている線状電極を劣化
する。この線状電極は、一般に誘電体のグリーンシート
に、プリントした状態で焼付けられているので、上述の
ように劣化した場合は、これを修復することがほとんど
不可能である。
発明が解決しようとする問題点 本発明のオゾナイザは、誘電体の壁面に晒されている線
状電極が、オゾン発生時に生ずる熱又はオゾンガスの作
用によって劣化した場合、これを修復し易いようにし
て、前記従来のオゾナイザの問題点を解決することを目
的とするものである。
状電極が、オゾン発生時に生ずる熱又はオゾンガスの作
用によって劣化した場合、これを修復し易いようにし
て、前記従来のオゾナイザの問題点を解決することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段 円筒状誘電体の周面にテープ状電極を蔓捲状にして、そ
の弾力で圧着し、該筒状誘電体の肉厚の少くとも一部分
を介して円筒状電極を同心的に設け、そのテープ状電極
と円筒状電極との間に高周波交流電源を接続し、又、そ
のテープ状電極をオゾン化区域に晒したものである。
の弾力で圧着し、該筒状誘電体の肉厚の少くとも一部分
を介して円筒状電極を同心的に設け、そのテープ状電極
と円筒状電極との間に高周波交流電源を接続し、又、そ
のテープ状電極をオゾン化区域に晒したものである。
作用 円筒状誘電体の周面に圧着された蔓捲状電極と、円筒状
誘電体との間に高周波交流電圧を印加し、これらの間の
無声コロナ放電を前記オゾン化区域に生起せしめ、これ
をオゾン化区域に供給される空気又は酸素等に作用させ
てオゾンを発生するものである。
誘電体との間に高周波交流電圧を印加し、これらの間の
無声コロナ放電を前記オゾン化区域に生起せしめ、これ
をオゾン化区域に供給される空気又は酸素等に作用させ
てオゾンを発生するものである。
この際に生ずる前記の発熱及びオゾンガス等によって、
この区域に晒された線状電極が劣化したときは、円筒状
誘電体の周面に圧着された蔓捲状の電極を、その弾力に
抗して変形して、その周面から離間し、その電極を誘電
体の周面から取外し、別の新しい蔓捲状の電極を、その
内径が大きくなるように、それ自体の弾力に抗して変形
し、その状態で誘電体の周面におき、そこで外力を解い
て、その弾力により、誘電体の周面に圧着するものであ
る。
この区域に晒された線状電極が劣化したときは、円筒状
誘電体の周面に圧着された蔓捲状の電極を、その弾力に
抗して変形して、その周面から離間し、その電極を誘電
体の周面から取外し、別の新しい蔓捲状の電極を、その
内径が大きくなるように、それ自体の弾力に抗して変形
し、その状態で誘電体の周面におき、そこで外力を解い
て、その弾力により、誘電体の周面に圧着するものであ
る。
その際、必要に応じてこれらを接着剤で接着するもので
ある。
ある。
実施例 この発明の実施例を第1図及第2図に基いて説明する
と、円筒状誘電体1の外周面に蔓捲状に形成したテープ
状の線状電極2をその弾力で圧着し、該誘電体1の肉厚
内に円筒状電極3を同心的に埋設して、これと前記線状
電極2との間に、高周波交流電源4を接続すると共に、
その間に前記誘電体基板1の肉厚の一部分1tを介在せ
しめ、又線状電極2の外側にはオゾン発生室5を隔てて
外筒6を設け、その外側には外側冷却室7を介してケー
シング8を設ける。更に前記誘電体1の内部には内側冷
却室9を設けてある。
と、円筒状誘電体1の外周面に蔓捲状に形成したテープ
状の線状電極2をその弾力で圧着し、該誘電体1の肉厚
内に円筒状電極3を同心的に埋設して、これと前記線状
電極2との間に、高周波交流電源4を接続すると共に、
その間に前記誘電体基板1の肉厚の一部分1tを介在せ
しめ、又線状電極2の外側にはオゾン発生室5を隔てて
外筒6を設け、その外側には外側冷却室7を介してケー
シング8を設ける。更に前記誘電体1の内部には内側冷
却室9を設けてある。
前述のオゾン発生室5にはガス入口10を設け、これから
空気又は酸素等の被オゾン化ガスを供給する。
空気又は酸素等の被オゾン化ガスを供給する。
又線状電極2と円筒状電極3との間には高周波交流電圧
が印加され、この間に無声コロナ放電が発生し、これが
オゾン発生室5を流れる前述のガスに作用して、オヅン
ガスを成生し、ガス出口11から排出して外部に取出すも
のである。
が印加され、この間に無声コロナ放電が発生し、これが
オゾン発生室5を流れる前述のガスに作用して、オヅン
ガスを成生し、ガス出口11から排出して外部に取出すも
のである。
更に外側冷却室7には冷媒入口12と冷媒出口13を設け
て、その冷媒室7内に液体又は気体等の冷媒を流して、
オゾン発生室5をその外側から冷却し、オゾンの生成効
率を向上するものである。
て、その冷媒室7内に液体又は気体等の冷媒を流して、
オゾン発生室5をその外側から冷却し、オゾンの生成効
率を向上するものである。
又内側冷却室9にも冷媒入口14及冷媒出口15を設けて、
冷却室9内に冷媒を流して、オゾン発生室5をその内側
からも冷却するものである。
冷却室9内に冷媒を流して、オゾン発生室5をその内側
からも冷却するものである。
オゾン発生室5に晒されている線状電極2がそこに生ず
るオゾンガスと、その生成時の発熱によって損耗した場
合は、円筒状誘電体1をケーシング8の外部に取出し、
蔓捲状の線状電極2をその内径を大きくする方向、即ち
第3図の矢印A2方向に捩って、円筒状誘電体1から離間
しその状態で取外す。
るオゾンガスと、その生成時の発熱によって損耗した場
合は、円筒状誘電体1をケーシング8の外部に取出し、
蔓捲状の線状電極2をその内径を大きくする方向、即ち
第3図の矢印A2方向に捩って、円筒状誘電体1から離間
しその状態で取外す。
次に別の新しい蔓捲状の線状電極1を用意し、その軸心
を中心として若干捩って、その直径を増大し、その状態
でこの中に前記円筒状誘電体1を挿入し、前述の捩り力
を解放すると、その弾力によって元に戻って内径を縮少
し、円筒状誘電体1の外周面に圧着するものである。
を中心として若干捩って、その直径を増大し、その状態
でこの中に前記円筒状誘電体1を挿入し、前述の捩り力
を解放すると、その弾力によって元に戻って内径を縮少
し、円筒状誘電体1の外周面に圧着するものである。
以上第1図乃至第3図の実施例について本発明を説明し
たが、本発明はこれに限定されるものでなく、本発明の
要旨の範囲内に於いて、部分的変更及付加を行って実施
することが可能である。
たが、本発明はこれに限定されるものでなく、本発明の
要旨の範囲内に於いて、部分的変更及付加を行って実施
することが可能である。
例えば、前記の実施例では蔓捲状線状電極2を円筒状誘
電体1の外周面に圧着した場合について述べたが、それ
を内周面に圧着する場合もある。
電体1の外周面に圧着した場合について述べたが、それ
を内周面に圧着する場合もある。
第4図はこの状態を示すものであり、この場合は蔓捲状
線状電極2の弾力によって、それ自体を円筒状誘電体1
の内面に常時圧着している。なお、同図中、16はオゾン
発生室5の内側に設けられた内筒であって、そのオゾン
発生室5と内側冷却室9とを区分する部分である。又、
同図中の図面符号であって、第1図乃至第2図中のそれ
と等しい部分はその部分名称及機能についても同一であ
る。
線状電極2の弾力によって、それ自体を円筒状誘電体1
の内面に常時圧着している。なお、同図中、16はオゾン
発生室5の内側に設けられた内筒であって、そのオゾン
発生室5と内側冷却室9とを区分する部分である。又、
同図中の図面符号であって、第1図乃至第2図中のそれ
と等しい部分はその部分名称及機能についても同一であ
る。
前記二つの実施例は、その何れも蔓捲状線状電極2、22
を円筒状誘電体21の周面の内外何れかに、それ自体の弾
力で圧着しているが、その他に接着剤で固着すること、
及び弾力による圧着と、接着剤による固着とを併用する
ことも可能である。
を円筒状誘電体21の周面の内外何れかに、それ自体の弾
力で圧着しているが、その他に接着剤で固着すること、
及び弾力による圧着と、接着剤による固着とを併用する
ことも可能である。
これらの場合は、それらの固定を圧着のみの場合より確
実にすることはできるが、その反面蔓捲状電極22を別の
それと交換する際、損耗したものと円筒状電極21の周面
から剥離する操作が弾力のみで圧着した場合より手間ど
る。
実にすることはできるが、その反面蔓捲状電極22を別の
それと交換する際、損耗したものと円筒状電極21の周面
から剥離する操作が弾力のみで圧着した場合より手間ど
る。
効果 この発明は円筒状誘電体の周面に、蔓捲状に形成した線
状電極を、その弾力で圧着したのでこの線状電極が、オ
ゾナイザの性質上不可避的に生ずるオゾンガスと高温に
晒されて損耗した際、別の新なものと交換して、再び使
用することが出来、前記従来のもののように、その誘電
体の周面にプリントして焼付けた交換できないものと比
較して、長期間の使用に耐える。
状電極を、その弾力で圧着したのでこの線状電極が、オ
ゾナイザの性質上不可避的に生ずるオゾンガスと高温に
晒されて損耗した際、別の新なものと交換して、再び使
用することが出来、前記従来のもののように、その誘電
体の周面にプリントして焼付けた交換できないものと比
較して、長期間の使用に耐える。
又、蔓捲状電極をそれ自体の弾力で、誘電体の周面に圧
着したから、その取付及取外操作が極めて簡便であり、
その交換操作が容易である。
着したから、その取付及取外操作が極めて簡便であり、
その交換操作が容易である。
第1図は本発明の実施例の縦断面図、第2図は第1図の
II−II線部の断面図、第3図はその要部の斜面図、第4
図は他の実施例の縦断面図である。 1……円筒状誘電体 2……線状電極 3……円筒状電極 4……高周波交流電源 5……オゾン発生室
II−II線部の断面図、第3図はその要部の斜面図、第4
図は他の実施例の縦断面図である。 1……円筒状誘電体 2……線状電極 3……円筒状電極 4……高周波交流電源 5……オゾン発生室
Claims (5)
- 【請求項1】円筒状誘電体の周面に、蔓捲き状に形成し
た線状電極を交換自在に設け、該円筒状誘電体の肉厚の
少くとも一部分を介して、前記線状電極と円筒状電極と
を同心的に設け、その線状電極と円筒状電極との間に高
周波交流電源を接続し、又そのテープ状電極をオゾン発
生室に晒したオゾナイザ。 - 【請求項2】蔓捲状の線状電極がその弾力によって円筒
状誘電体の周面に、交換自在に圧着されていることを特
徴とする特許請求の範囲1項記載のオゾナイザ。 - 【請求項3】蔓捲状の線状電極が接着剤によって円筒状
誘電体の周面に交換自在に設けられていることを特徴と
する特許請求の範囲1項記載のオゾナイザ。 - 【請求項4】線状電極を交換自在に設けられた円筒状誘
電体の周面が、その円筒状誘電体の外面であることを特
徴とする特許請求の範囲1項記載のオゾナイザ。 - 【請求項5】線状電極を交換自在に設けられた円筒状誘
電体の周面が、その円筒状誘電体の内面であることを特
徴とする特許請求の範囲1項記載のオゾナイザ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25233185A JPH0617210B2 (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | オゾナイザ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25233185A JPH0617210B2 (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | オゾナイザ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113703A JPS62113703A (ja) | 1987-05-25 |
JPH0617210B2 true JPH0617210B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=17235778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25233185A Expired - Lifetime JPH0617210B2 (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | オゾナイザ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0617210B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014076851A1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | 住友精密工業株式会社 | チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687603A (ja) * | 1991-09-17 | 1994-03-29 | Yanmaa Sangyo Kk | 無声放電式オゾン発生装置 |
KR100359201B1 (ko) * | 1999-04-29 | 2002-11-01 | 한국전기연구원 | 오존발생장치용 방전전극 |
KR100315196B1 (ko) * | 1999-06-28 | 2001-11-26 | 조병옥 | 스파이럴 고농도 오존발생장치 |
JP4499187B1 (ja) * | 2009-05-15 | 2010-07-07 | 株式会社Flc | オゾン発生装置 |
-
1985
- 1985-11-11 JP JP25233185A patent/JPH0617210B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014076851A1 (ja) * | 2012-11-19 | 2014-05-22 | 住友精密工業株式会社 | チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法 |
JP2014101245A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法 |
US9803289B2 (en) | 2012-11-19 | 2017-10-31 | Sumitomo Precision Products Co., Ltd | Tube-type ozone generator and manufacturing method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62113703A (ja) | 1987-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4725412A (en) | Ozone generator | |
CN102530879A (zh) | 臭氧发生装置 | |
US4079260A (en) | Ozone generator | |
WO2014076851A1 (ja) | チューブ型のオゾン生成装置及びその製造方法 | |
JPH0617210B2 (ja) | オゾナイザ | |
JPS608963B2 (ja) | 平板形オゾナイザ用放電々極の製造方法 | |
US4882129A (en) | Ozone generator cell | |
US4992246A (en) | Ozonizer | |
CN113966063B (zh) | 一种内设电阻的等离子管 | |
JPH10182109A (ja) | オゾン発生器 | |
JP2549598B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS63242903A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS6060904A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPH0372995A (ja) | オゾン水製造装置 | |
CN113277479B (zh) | 应用于半导体的高纯度、高浓度、小型化臭氧发生器 | |
JP2879154B2 (ja) | オゾン水製造装置 | |
US5762886A (en) | Ozone generator | |
JPH111305A (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS61215202A (ja) | オゾナイザ | |
CN218709205U (zh) | 活性分子发生管及活性分子发生器 | |
JP2005001991A (ja) | オゾン発生器 | |
JPS6112841B2 (ja) | ||
RU97114867A (ru) | Портативный озонатор воздуха | |
JPS5813484B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
CN108473307B (zh) | 臭氧产生装置 |