JPS581346A - 海底光中継伝送路の障害探索方式 - Google Patents

海底光中継伝送路の障害探索方式

Info

Publication number
JPS581346A
JPS581346A JP56099264A JP9926481A JPS581346A JP S581346 A JPS581346 A JP S581346A JP 56099264 A JP56099264 A JP 56099264A JP 9926481 A JP9926481 A JP 9926481A JP S581346 A JPS581346 A JP S581346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fault
optical
address
intervening
lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56099264A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takahashi
正明 高橋
Fumio Ogawa
小川 富美雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14242837&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS581346(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56099264A priority Critical patent/JPS581346A/ja
Publication of JPS581346A publication Critical patent/JPS581346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/40Monitoring; Testing of relay systems
    • H04B17/407Monitoring; Testing of relay systems without selective localization
    • H04B17/409Monitoring; Testing of relay systems without selective localization by means of resistance, voltage or current measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は障害検出用介在線の抵抗欄定と障害光中all
装置のアドレスを検出することにより経済的な海底ケー
ブルの使用を可能にした海底光中継伝送路の障害探索方
式に関する。
海底光中si伝送路の障害において、端局よりの電力給
電が可能な場合従来の海底光中継伝送路の障害探索方式
としては、第1allに示す障害検出用介在層の直流抵
抗8測定する方式と第2図に示す障害光中継装置のアド
レスを検出する方式等が提案されている。
第1all4こおいて、T−1,’I’−□2は端局、
1は送I器、2−1.2−2は障害検出用介在線6修直
流紙抗欄定端子、3はアラーム回路、4は光ファイY5 パ5と障害検出用介在m6゜、電力給電用介在−等で構
成される海底ケーブル、’I−1.7−2−・−・・・
・・7−nは光中m装置、8 1 * 8−2 ”・”
8−nは光中継器、9は障害検出回路、10はスイシチ
關路、11は受信Sを示す。ここに9は信号の、am慟
を検出し、その規則性の乱れにより障害を検出する回路
である。第1図において、端局T−1及びT−2間に布
設された海底ケーブルにn伽の光φmm置が等間隔に設
置されている。この様なシステムにおいて、端局T−1
より伝送信号が送信1)1より送出された規則性を持っ
た信号は光ファイバ5−光中![!8−1−光ファイバ
5・・・・・・・・・光中m器8−nを経て受信器11
に伝送される。
この状態で伝送路のA点附近で障害が発生し、光中継装
置7−3の光中継器8−3の障害検出側路9が、この障
害を検出し、この検出信号でスイッチ11!l賂lOを
駆動して接点すを閉ざし、障害検出用介在縁6を光中継
装置7−3の地点でループにする。この介在線6がIレ
ープされた状態で端局T−1又はT−2の識定端子2−
1または2−2より介在l1ii16の11tIL抵抗
を測定し、その抵抗地により一書伝送m(−書該尚の光
中継装置1)の距離を針算し1Il1点を一庫する。又
この時アラーム回路によりアラームが俺生暮れることも
可能である。
しかし、伝送路が長距離化されてくると、介在−の抵抗
一定#AIIKが低下して、該画体送路の障害探*が不
正確になる。
この改良として畠2−に示すアドレス検出方式が11は
賜1図と同−扉材で同一符号を用いている。
6−1 、6−2.6−3 、6−4は##膏検出用介
在1、?’−1〜7’−〇は光中lIi装置、12は定
%tfIL源、13はカウンタ、14−1〜14−nは
光中1!俟置のアドレス信号を送出する符号器を示す。
この場合、説明上、アドレスの表示82進3ビツト構成
にしたので、介在線は6−1.6−2.6−1の3本と
これらの共通m1本、計4本で構成されている。しかし
一般には多数の中継装置が接続されるからビット数に対
応した介在線を必要とする。
第21111において、1111図と同様にこの海底光
中継システムの伝送信号は端局T’−1の送信器lより
送出され、光ファイバー5−光中継器8−1・・・・・
・光ファイバ5を経て受信@11にて受信される。
また、定電流源12よりの電流は介在線6−1゜6−2
.6−L6−4を経て各符号器の夫々に対応した閉接点
回路t1− ’I s z、 −’l * Zl −d
aを流れる。
いま上記の状態で、伝送路に附近に障害が発生すると光
中継装置7/−2の光中ml!8−2の障害検出回路9
が障害管検出し、この検出信号で光中継装置7I−2の
符号器14−2を駆動し、閉績点關路4−dIy4  
’*gLa  ’Iを開放し、z、  ”1st冨e諺
@jj  em+IM続Tる。このうちelとe。
は介在線の共通線6−4に接続される。この状態では介
線纏6−1.6−1[は定電111jlよりの電 流が
流れ、6−2には電流が流れない。この定電流の通電、
不通電を2連符号の0,1に対応させれば0,1.0に
なる。これ管カウンタ1mでカラン)Tれば、障害光中
III鋏置装II庫できる。會た定電・流源の変化はア
ラーム回路lsで検出することKよりアラームを出すこ
とも可能である従がって各中継器に固有のアドレス:f
1111尚てれば上記動作により障害の発生した中im
sのアドレス検出方式より横出し確実に障害の発生点を
検出出来る。
しかしなiら本方式#Cおいてはrl+1本(但し1本
は共通線)の介在にて11の中継装置迄の判別しか出来
ない。
従って、伝送路が長距離化して光中継装置数が増加する
と、それに対応して介在線の数も増加T8ことになるの
て、光ファイバと介在線によって構成されている海底ケ
ーブルを大口径化させケーブルのコスト高を招くことに
なる。
本発明は上記の難点管解決tiために全党中鎖懺置数を
介在線の抵抗1m111走の確度に応して障害識別が可
能の単位ブロックに分割シ、絨分@された同一ブロック
内の中継−には固有のアドレスを与え、該アドレスはプ
ロ、り毎にサイクリ、り化変化するようにブロックを接
続し、伝送路の障害発の障害探索を行う方式を提供する
以下図3の実施例に基づいて本発@を説明する今−例と
して光中継装置数−100個(家たは100中績とも記
す)、介在線の抵抗測定誤差±2Xとして考えるさ、両
端局より介在−の抵#IL測定を行う時、中間のsO中
朧の点が最長距離になるから、抵抗測定誤差値も最大に
なり、この測定誤差@囲に含まれる中継数も最大になる
上記の±2Xlla差範ll#こ會まれる中継数は%5
0中劇×(1±0.02)でae、s□、61の3中崖
になる。この3中11を単位ブロックとして、これで金
中継数を分割し、分lplされた各ブロックに同一のア
ドレスを次の如きサイクリック構成にして与える。即ち
先制の光中継装置より例えば2進2ビツトのアドレxJ
IGO1,10,11,Of、10゜11・・・・・・
・・・01,10,11の如く連続して繰り返される符
号器ji!j(して与える。
以上の様に隣接のアドレスに対しては違りた符号の組合
せになっているから、抵抗回定とアドレスの検索によっ
て障害中継装置を探索出来る。
この秦件の下で、端14TI−1の送M@lより伝送信
号を送出し、光ファイバ5−光中11!88−1・・・
・・・・・・光ファイバ5−il−−トリー光ファイバ
5f14て受イ11瀞IHc伝送する。
tた定電R@x2J#)の’に流は介在1116−t。
6−2.6−4を介して各符号−の閉接点回路t、−d
* L+ −’1を流れている。
い蒙、伝送路ム#附近で障害が発生し、光中Il!1輌
置’ll−50(7)光中l11111g−50の障害
検出囲路9が障害検出し、この検出1号でスイッチlO
の接点bf閉ざして、介在#@fこの地点でM−1にす
る。このループは端M Tl−1またはTz  2で検
出され−アラーム回路3よりアラームを出すと共に、I
レープ抵抗が測定される。この雑書地点は5o中継であ
り、両端局より最長距釦ζある。従りで介在線の抵抗測
定誤差値はこのシステムで最大になる。この最大誤差範
囲内の#尚中継は欄定W14差が±2Xであるので、5
o中継×(1±α02)で49中継−50中継、51中
継となる。これらの光中si装置には丁でにアドレス0
1,10.11が与えられている。
検出信号の他の一部は符号1!14’−5of駆動し、
接点回路4−d+ t 1x−dzfll−@t e4
 6mに切替え、l、−e−は6−4にIIII!!す
る。この接続てアドレス1Gが介在116−1 、6−
2.6−4を介してカウンタ13で検出され、前記の抵
抗測定の誤差範鞠で決められた。49中m、io中継、
51中継とより障害光中mfiillT#−50が端M
T’−1゜Tl−2にて探索される。
第4図は符号器14−1〜14−3の接点片も接点cl
 e ’IQII!!状mを示したもので、正常時は4
− ’1 * tf  ”*が接続され、障害時は障害
検出回路9の検出信号で、接点片t、が点線の様に接続
され夫々の符号器よりOl、10.llのアドレスが出
力される。
以上、海底中1I11システムの障害gR索に介在線の
抵技測定とアドレスとより行うので介在Sを節約するこ
とが出来る。例えば100中−をアドレスで表示すると
6ビツトとなるから介在線は7本となる。これに対し、
本発明の抵抗欄定とアドレスの検出の方式によれば、前
記の如く介在線は抵抗欄定用に2本、アドレス(2ピツ
ト用)M−3木釘5本で行えるから従来より2本節的出
来ることになる。
なお、本発明では100中−の例について述べたが、一
般にはntp−の光中m装置モm中継の単適用町鱈であ
る。
【図面の簡単な説明】
藤1図は抵抗固定による障害探索の従来例、第21il
はアドレス検出による障害探索の従来例、第3図は本発
明の実施例、票4図は符号器の接点四路を示す。 図中、1は送信器、2−1.2−2は欄定端子、3はア
ラームUJ回路、4は海底ケープ船、5は光ファイバ、
6.6−1〜−一4は介在線、7−1〜7−町?’−1
〜7’−+a 、 7’ −1〜7’−nは光中継装置
、8−1〜8−!1は光中IIIA器、9は障害検出囲
路、loはスイッチ回路、11は受信器、!雪は定電a
S% 13はカウンタ、l 4−1〜l 4−a、 1
4’−1”−14’−nは符号器、15−1〜1ト1は
光中継装置プロVり、T−1、T−2、T’−1、Tl
−4,Tl−1、Tl−2は端局管示T0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 障害検出用介在mを有する海底光中−伝送路の障害−両
    方式において、全光中継装置を前記介在−の抵抗一定誤
    差範囲に対応した障害識別可能の単位ブロックに分割し
    随分制された各ブロックに同一のアドレスを与え、腋ア
    ドレスは各ブロックrI41?サイクリック構成になり
    、伝送路の障害に康しては、前記アドレスと該障害検出
    用の介在線の直流41%値とを検出する手Rを介して障
    害探索を行うことを特徴とTる海底光中継伝送路の障害
    探索方式。
JP56099264A 1981-06-26 1981-06-26 海底光中継伝送路の障害探索方式 Pending JPS581346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099264A JPS581346A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 海底光中継伝送路の障害探索方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099264A JPS581346A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 海底光中継伝送路の障害探索方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581346A true JPS581346A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14242837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099264A Pending JPS581346A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 海底光中継伝送路の障害探索方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110857A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 北越工業株式会社 廃熱回収システム
JPH01286536A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Nec Corp 通信網監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110857A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 北越工業株式会社 廃熱回収システム
JPH01286536A (ja) * 1988-05-13 1989-11-17 Nec Corp 通信網監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356395A (en) Digital fiber optic sensor system
US4413259A (en) Cascade monitoring apparatus
CN111884709A (zh) 一种铁路通信光缆在线监测系统及方法
NL192408C (nl) Werkwijze voor het overdragen van binair gecodeerde communicatiesignalen en analoge meetwaardesignalen tussen abonneeposten in een meetinrichting.
JPS581346A (ja) 海底光中継伝送路の障害探索方式
US4328586A (en) Optically coupled serial communication bus
JPH08249563A (ja) 光ファイバ式火災感知システム
US3706086A (en) Solid state scanner for a remote meter reading system
US3189882A (en) Alarm system with synchronous scanning
SE419151B (sv) Adressfritt fellokaliseringsforfarande for overforingsstreckor for digitala signaler samt anordning for utforande av forfarandet
JPS62248325A (ja) 光フアイバ無瞬断切替装置および方法
CN209858104U (zh) 一种电缆分布式光纤测温系统校验装置
JPS58180960A (ja) 事故点標定装置
JP2692588B2 (ja) 遠隔監視装置
KR102127845B1 (ko) 소방 전기 통신 공용의 비상문 대피 안내 시스템
JPH08267722A (ja) 印刷機用バスシステム
WO2023214467A1 (ja) 光給電システム及び異常箇所検出方法
JP2768028B2 (ja) 送電線故障区間標定システム
Forsberg et al. Optical Transmission Link in ATC Systems
JPH0247176B2 (ja)
EP0330448A1 (en) Signalling systems
JPH02176339A (ja) 空気調和機のシリアル線点検方式
SU1511751A1 (ru) Информационно-управл юща система центрального теплового пункта жилых общественных и промышленных зданий
US2949601A (en) Telemetering apparatus
CN113984291A (zh) 液体泄漏检测装置及方法