JPS61110857A - 廃熱回収システム - Google Patents

廃熱回収システム

Info

Publication number
JPS61110857A
JPS61110857A JP59230284A JP23028484A JPS61110857A JP S61110857 A JPS61110857 A JP S61110857A JP 59230284 A JP59230284 A JP 59230284A JP 23028484 A JP23028484 A JP 23028484A JP S61110857 A JPS61110857 A JP S61110857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
hot water
steam
heat exchanger
working space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670540B2 (ja
Inventor
田中 政則
雅之 武石
前原 厚志
高田 秋一
小川 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Hokuetsu Industries Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Hokuetsu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Hokuetsu Industries Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP59230284A priority Critical patent/JPH0670540B2/ja
Publication of JPS61110857A publication Critical patent/JPS61110857A/ja
Publication of JPH0670540B2 publication Critical patent/JPH0670540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 発明の目的 本発明は、工場等から排出される多量の蒸気や高温水か
らエネルギーを再利用することができる形で回収する技
術(:関する。
従来技術 排熱を回収して、これを再利用する手段の一つとして、
たとえば下記のような技術が知られている。
すなわち、熱媒体としてフロン系冷媒を使用し、熱交換
器を通してこの冷媒を廃流体で加熱してガス化し、その
ガス圧を利用してエネルギーを取出すとか、前記ガスを
液化させるときの潜熱を利用するとかの方法が行われて
いる。この方式によれば装置から排出される高温流体が
、多少汚れていても作動可能である利点がある一方、次
のような欠点がある。
(1)熱交換設備が高価C二なる。
(2)  ガス化温度が低く、圧縮機を駆動する動力が
大きくなる。
(3)  フロン系冷媒を使用する場合、フロン系冷媒
の熱安定性の悪さく110℃〜120℃前後で分解して
しまう。)などが原因して負荷温度を余り高くすること
ができない。
また、スクリュ圧縮機を用いて冷媒を圧縮するときは、
ロータ歯形間のガス漏れをシールするため、その作用空
間内に油を注入するので、この油のため、 (4)冷媒の分解温度が下がる。
(5)  冷媒および油が劣化する。
(6)油と冷媒との分離装置が必要になる。
発明が解決しようとする問題点 そこで本発明は、比較的簡単なシステムでありながら廃
熱の回収効高が優秀で、より高温の負荷流体が得られ、
しかも運転コストを低くすることができるヒートポンプ
を提供することを目的とする。
すなわち、上記システムにおいて、廃蒸気を液噴射型ス
クリュ圧縮機で加圧した後熱交換器に導き、負荷流体と
熱交換して復水した温水の一部を圧縮機の作用空間の液
封と軸封装置の液封および冷却用とし、復水した温水の
利用および運転コストの低減を図るようにしたヒートポ
ンプを実現しようとするものである。
別の目的は、負荷流体と熱交換した後に復水した温水の
一部をエコノマイザを通して気液分離し、その蒸気を再
度圧縮機の作用空間に導入することによって、該圧縮機
の駆動動力を軽減し、省エネルギー効果を得ることがで
きる上述のヒートポンプを提供するものである。
また、エコノマイザからの温水と前記廃蒸気または廃高
温水を、フラッシュタンクにおいて直接接触させて蒸気
を発生させることにより安価で省エネルギー効果を得る
前述、廃熱回収システムを提供することにある。
さらに、その他の目的および効果は、本発明の特許請求
の範囲9発明の詳細な説明および添付図面の説明を検討
することにより明らかになろう。
(ロ)発明の構成 問題点を解決するための手段 上述目的を達成するために本発明は、それぞれ下記の事
項より構成されることを要件とする。
(11廃棄された蒸気をスクリュ圧縮機を介して圧縮し
てから熱交換器を通して負荷流体を加熱し、これを他の
システム中で再利用する一方、前記熱交換器内で復水し
てできた温水の一部を圧縮機の吸入締切り後の作用空間
に噴射して同空間形成の際に生じる隙間の液封と前記圧
縮機の軸封装置の液封および冷却用に利用することを特
徴とする廃熱回収システム。
(2)廃棄された蒸気をスクリュ圧縮機を介して圧縮し
てから熱交換器を通して負荷流体を加熱し、これを他の
システム中で再利用する一方、前記熱交換器内で復水し
た温水の一部を圧縮機の吸入締切り後の作用空間に噴射
して同空間形成の際に生じる隙間の液封と前記圧縮機の
軸封装置の液封および冷却用にすると共に、他の一部の
温水をエコノマイザに導き、蒸気と温水とに分離し、そ
の蒸気は前記圧縮機の作用空間内C供給するようにした
ことを特徴とする廃熱回収システム。
(3)廃棄された蒸気を圧縮機に導入する前(:フラツ
シュタンクに供給しそ、これを蒸気と温水とに分離する
と共に、後述するエコノマイザで分離された温水の一部
を前記タンク内に供給して、同様蒸気と温水とに2分離
し、それらの蒸気をあわせてスクリュ圧縮機に送り込み
圧縮してからそれらを熱交換器を通して負荷流体を加熱
し、前記流体を他のシステム中で再利用する一方、前記
熱交換器内で復水してできた温水の一部を圧縮機の締切
り後の作用空間に噴射して同空間形成の際に生じる隙間
の液封と前記圧縮機の軸封装置の液封および冷却用にし
、他の一部の温水をエコノマイザC二導き、これを蒸気
と温水とに分離して、その蒸気を前記圧縮機の作用空間
に供給すると共(:、その温水の一部を前記フラッシュ
タンクに供給するようにしたことを特徴とする廃熱回収
システム。
(4)スクリュ圧縮機は低圧縮手段と高圧縮手段とを備
えてなる上記第(1)項ないし第(3)項記載の廃熱回
収システム。
(5)スクリュ圧縮機は、低圧縮手段と高圧縮手段とよ
りなり、熱交換器内で復水した温水の一部を高圧縮手段
の吸入締切り後の作用空間に供給すると共に、エコノマ
イザで分離した蒸気を高圧縮手段の吸入側または作用空
間内に供給する一方、分離した温水の一部を低圧縮手段
の締切り後の作用空間に噴射して同空間形成の際に生じ
る隙間の液封と同手段の軸封装置の液封および冷却用C
二利用することよりなる上記第(2)項または第(3)
項記載の廃熱回収システム。
(6)  エコノマイザ内で分離された温水は、熱交換
器を通る負荷流体を予熱した後に、圧縮機およびフラッ
シュタンク内に供給することよりなる上記第(3)項記
載の廃熱回収システム。
作   用 本発明は、それぞれ上記のような構成要件から形成され
ているので、そのシステムの中で基本的には次のような
作用が行われる。工場等から排出される多量の廃水蒸気
を液噴射型スクリュ圧縮機を通して圧縮して高温高圧蒸
気とし、これを熱交換器に導入して負荷流体(他のシス
テム中の水蒸気またはその他の流体等)を高温化させる
と共に、前記熱交換器で復水した温水は相変らず高温、
高圧を保っているので、その一部を、それぞれ圧縮機の
吸入締切り後の作用空間内に噴射して同空間形成の除虫
じる隙間の液封を行う一方、前記圧縮機のロータの軸受
部の軸封装置の液封および冷却に利用する。他の余った
一部の温水は他の用途に再利用される。
上記基本的作用に加えて、熱交換器を通って復水した温
水の他の一部をエコノマイザに導入し、そこでフラッシ
ュさせて気・液分離した蒸気は依然圧力が高いので、そ
のままに圧縮機の作用空間に回収・供給し、分離した温
水の一部は圧縮機の作用空間の前述液封とロータ軸受部
の軸封装置の液封および冷却(:利用するようにして圧
縮の駆動動力を軽減させ、省エネルギー運転を可能にす
る。
前記スクリュ圧縮機が低圧縮手段と高圧縮手段とよりな
るものにあっては、前記熱交換器で復水した温水の一部
を高圧縮手段の吸入締切り後の作用空間に供給すると共
に、前記エコノマイザで分離した蒸気を高圧縮手段の吸
入側または作用空間内に供給する一方、温水の一部を低
圧縮手段の作用空間内に噴射して、同空間形成の際に生
じる隙間の液封と軸封装置の液封および冷却用に利用す
る。
また、前述作用に加え、排出水蒸気を圧縮機に直接供給
することを止めて、前記圧縮機手前にフラッシュタンク
を連結すると共(:、ここにエコノマイザから排出され
た温水を導入してフラッシュさせ、気・液分離してでき
た水蒸気を、さきの排出水蒸気と合流して圧縮機に供給
するようにし、廃熱回収効率を向上し、運転コストを低
下させることも行われる。
それに加えて、前記エコノマイザとフラッシュタンク間
に第2の熱交換器(予熱器)を設け、エコノマイザで復
水した温水C二より第1の熱交換器に導かれる負荷流体
を予熱することにより、さらに熱回収効果を高めること
も可能である。
実施例1 第1図は、本発明廃熱回収システムの一実施例の系統図
を示すものであって、図中、二重線で表わした管路は水
蒸気通路で矢印方向に流れるもの、−重の線で表わした
管路は温水通路で、これも前同様矢印方向に流れること
を示す。また、以下に例示した各過程における流体の特
徴を表わす具体的数値は、本発明システムの作用の理解
を助けるために掲げただけであって、本発明システムの
特性は必ずしも前述数値によって限定されるものでない
ことに留意されたい。前記の点は、本実施例のみでなく
、以下に述べる総ての実施例につき共通する事項である
1は、液噴射型スクリュ圧縮機で、電動モータ3により
駆動される。4は熱交換器で、他のシステム中で流通す
る約100〜120℃の水蒸気等よりなる(廃熱回収用
の)負荷流体の通路18が組込まれている。工場等から
排出される多量の100°C1l ataの水蒸気は管
路6を通って圧縮機1の吸込側7に送り込まれ、ここで
、圧縮されて、たとえば約5.5 ata、 280℃
の水蒸気となって、その吐出側11から管路12を介し
て、熱交換器4に送られ、管路21を通る負荷流体たと
えば100〜120℃の負荷流体を暖め、これを150
℃前後に加熱する。
同時に、その熟交換によって冷された水蒸気は復水して
5.5 ata 、 155℃の温水となり管路13を
通り、その一部はバルブ5を介して排出口側19より再
利用先に送られる。一方、管路13から分岐した管路1
4を通って前記スクリュ圧縮機1側に送り込まれる温水
は、圧縮機の圧縮効率を向上させるために、同圧縮機の
吸入締切り後の作用空間に射出して同空間を形成する際
に生じる隙間、すなわちロータ歯形および端面の間を液
封して低圧部と高圧部との間で圧縮ガスの漏洩が起らな
いようノズル16から噴射させ、また、スクリュ・ロー
タの軸受部の軸封装置の液封や摩擦熱の除去のために管
路14から分岐した管路24を通して流通させる。
その際、熱交換器4から復水した温水は5.5ataの
圧力を保っているために、該圧縮機の作用空間内には改
めて加圧すること無しで射出することが可能である。ま
た、前記温水は155℃の温度で熱交換器4から供給さ
れるが軸封装置の摩擦に基く温度上昇は、これを充分上
回るため、その冷却効果は必要にして充分である。
実施例2 第2図は、本発明システムの別の実施例で、上述の実施
例1に示した圧縮機を、低圧縮手段と高圧縮手段とによ
り構成される圧縮機に変えた場合の系統図を示すもので
あって、図中、実施例1と同一符号を付した部材は、実
施例1に関するその説明と名称、構成・効果を同じくす
るから、その説明は省略する。
1および2は、液噴射型スクリュ圧縮機で、1は低圧縮
手段、2は高圧縮手段であって、電動モータ3に上って
駆動される。前記圧縮機は、低圧縮手段、高圧縮手段を
一体にして同一軸で駆動する構造にしてもよく、また、
各々を分離し共通のモータによりタンデム型に駆動して
もよい。同図において、工場等から排出される多量の1
00℃。
1 ataの水蒸気は管路6を通って圧縮機の低圧縮手
段1の吸込側7に送り込まれ、そこで圧縮されて、たと
えば、約Z3ataの水蒸気となって吐出側8に吐出さ
れ管路9を介して高圧縮手段2の吸込側10に送り込ま
れ、ここで、さらに圧縮され55ata、 280℃の
水蒸気となって、その吐出側11から管路12を介して
、熱交換器4に送られ、実施例1と同様に管路21を通
る負荷流体たとえば100〜120℃の負荷流体を暖め
、これを150℃前後に加熱する。同時に、その熱交換
作用C二よって冷された水蒸気は復水して5.5 at
a、 155°Cの温水となり管路13を通り、その一
部はバルブ5を介して排出口側19を通り再利用先に送
られる。
一方、管路13から、それぞれ分岐する管路14および
15を通って前記圧縮手段1および2の吸入締切り後の
作用空間に射出して実施例1で述べたと同様に、同空間
を形成する際C二生じる隙間、すなわちロータ歯形間、
シリンダ内壁とロータ歯形および端面の間を液封して低
圧部と高圧部との間で圧縮ガスの漏洩が起らないようノ
ズル1Gおよび17から噴射させ、また、スクリュ・ロ
ータの軸受部の軸封装置の液封や摩擦熱の除去のために
、それぞれ管路14および15から分岐した管路24お
よび25を通して流通させる。その際、熱交換器4から
復水した温水は5.5 ataの圧力を保っているため
に、いずれの圧縮機の作用空間にも改めて加圧すること
無く供給することが可能である。
実施例3 第3図は、本発明の他の実施例の系統図を示すものであ
り、図中、実施例1と同一符号を付した部材は実施例1
における説明のそれと同一名称。
同一構造、効果を奏するものであるから、その説明は省
略する。熱交換器4内で復水して生じた5、51ta、
 155℃の温水の一部は管路13および15を通って
実施例1と同様、圧縮機1の吸入締切り後の作用空間に
ノズル17を介して、また、そのスクリュ・ロータの軸
受部の軸封装置の液封および冷却のために管路15から
分岐す本管路25を通して流通させるが、他の一部は膨
張弁26を通して減圧し、2,75 ata、中130
℃のフラッシュ水を管路28を介して分離器27に導入
し気・液分離させ、ガス化した約2.75 ata、 
130℃の水蒸気は管路29を通して圧縮機1の気圧相
当の作用空間に、2.75 ata。
130℃の温水は管路30.バルブ5を介して排出口1
9より再利用先C二送られる。
上述のうち膨張弁26を分離器27に内蔵し両者を一体
化したエコノマイザに置換えても同様の作用、効果を奏
することは云うまでもない。
また、本発明システム中においては、熱交換器4で復水
した温水の一部を管路13および15を介して圧縮機1
の作用空間および軸封装置に流通させているが、これを
止め、管路30から分岐させた管路な用いて、その温水
を前記圧縮機に流通させても同様な効果を奏する。
実施例4 第4図は、前述実施例と同様に実施例3に示したシステ
ムの圧縮機を低圧縮手段と高圧縮手段とにより構成され
る圧縮機に変えた場合の廃熱回収システムの系統図を示
すもので、図中、上記実施例工ないし3に付したものと
同一の符号を施した部材は、それぞれの説明中に記載し
た部材と同一名称、同一構造、効果を有するものである
から、その説明は省略する。
図で、熱交換器4内で復水して生じた5、5ata。
155℃の温水の一部は、管路13および15を通って
実施例3の場合と同様に高圧縮手段2の吸入締切り後の
作用空間(ニノズル17を介して、また、そのスクリュ
・ロータの軸受部の軸封装置の液封および冷却のためC
二管路15から分岐した管路25を通して流通させる一
方、他の一部は前記実施例3と同様に膨張弁26.管路
28を介して分離器27に導入し、気・液分離させガス
化した約2.75 ata。
130℃の水蒸気は管路29を通して高圧縮手段2の吸
入側または気圧相当の作用空間(:、分離した2、75
ata、130℃の温水は、管路30を通し、さらに管
路14.ノズル16を介して低圧縮手段1の作用空間の
隙間を液封し、管路24を通して、そのスクリュ・ロー
タの軸受部の軸封装置の液封および冷却用に供給し、さ
らに余剰分はバルブ5を通して排出口19より再利用先
に送られる。
実施例5 第5図は、本発明廃熱回収システムのその他の実施例の
系統図を示すもので、本システム中に使用する圧縮機は
低圧縮手段と高圧縮手段とより構成される圧縮機である
か否かにかかわらず、その作用、効果は同一であるので
、本説明中では前者の圧縮機を用いた場合の廃熱回収シ
ステムについて述べる。また、図中、実施例4の説明の
際(1用いたものと同一符号を付した部材は実施例4の
七九と構成、効果において同一であるから可脱しない。
本実施例では、工場等から排出される多量の100℃、
tata前後の廃蒸気または廃高温水を管路6を介して
圧縮手段1および2に供給する的にフラッシュタンク3
5に導入してスプレー管22によりタンク内にスプレー
する一方、分離器27内で分離した2、75 ata、
 130℃の温水を管路30,32を通して前記フラッ
シュタンク35内に供給し、スプレー管36よりフラッ
シュタンク内に流入しフラッシュさせ、発生蒸気を管路
6より送り込まれる熱源蒸気と合流させ管路38を通じ
て圧縮機1の吸気口側7(:供給する。なお、この際、
タンク35内にエリミネータ37を施して前記フラッシ
ュした水蒸気内に含まれる液滴を除去した後の蒸気を圧
縮機内に吸入されるよう構成する。この際スプレー管3
6よりの高温水と管路6よりの廃蒸気または高温水は直
接接触して熱交換されるので熱交換器の損失が発生しな
い。
フラッシュタンク35内にできた温水はバルブ5を介し
て排出口19側から再利用先に送られる。
実施例6 第5図示の実施例5の系統図において、分離器27から
管路30を通して供給される2、75 ata、130
℃の温水は管路14および32を介して圧縮機1および
フラッシュタンク35に導入する前に、予熱器39を通
して、熱交換器4に送り込まれる負荷流体を予熱する。
このシステムは負荷流体入口温度が低いときに特に有効
である。その他の構成は実施例−5と変りがない。
(/9 発明の効果 本発明廃熱回収システムは、以上述べたとおりの構成お
よび作用を有するので、 +11  従来のフロンガスでは実現不可能な高温(1
10゜〜120℃以上)の作動媒体(負荷流体)が得ら
れる。
(2)圧縮媒体が水蒸気のため熱交換器内で復水した温
水には固形不純物等は一切含まれないので該不純物の除
去装置を必要とせず圧縮機の作用空間形成の際(1生7
じる隙間の液封用に直接使用するこ、とができる。また
、スクリュ・ロータ軸の軸封装置の液封および冷却用に
するので、軸封部の温度・上昇による焼付を防止でき、
かつ、従来の油と冷媒を用いた装置のような油水分離装
置が不要である。
(3)復水した温水の余剰分には油分(他の成分)を含
まないので、そのままの形で廃棄可能。
(4)圧縮機の作用空間に、吸入した水蒸気よりも高温
・高圧の復水した温水を噴射・注入しているので高温水
の熱および圧力エネルギーを有効に回収することができ
る。
(5)圧縮機にはフロン等の冷媒ガスおよびスクリュ・
ロータ間の液封用潤滑油を使用しないので従来のこの種
熱回収システムに比べ運転コストが低い。
(6)熱交換器で復水した温水の一部を分離器またはエ
コノマイザやフラッシュタンク内でフラッシュさせて得
られた高温、高圧の蒸気を圧縮機の吸入締切り後の作用
空間形成 より、該フラッシュガスの導入分に相当するエネルギー
だけ圧縮機の駆動動力が軽減し、省エネルギーが可能と
なる。
(7)たとえ廃水蒸気中に固形不純物等が混入していて
も、中間Cニフラッシュタンクを連結して、ガス化した
媒体を圧縮機側に導入するので、フィルター等が不用で
ある。また、フラッシュタンクには伝熱面がなく直接接
触方式であるため熱損失がなく設備が安価である。
等々、この種の廃熱回収システムとして格別に顕著な効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図に示す系統図は、それぞれ本発明廃熱
回収システムの各実施例である。 1および2・・・・・・fi液噴射式スクリュ圧縮機3
・・・・・・原動機(駆動用モータ)4 ・・・・・・
熱交換器 5 ・・・・・・パルプ 6 ・・・・・・廃水蒸気供給管 16および17・・・・・・噴射ノズル18・・・・・
・負荷流体供給管 19・・・・・・排出管 20・・・・・・フラッシュガス供給口22および36
・・・・・・スプレー管24および25・・・・・・軸
封装置冷却管路26・・・・・・膨張弁 27・・・・・・分離器 35・・・・・・フラッシュタンク 37・・・・・・エリミネータ 39・・・・・・予熱器 代理人 弁理士 永 1)浩 − 第1図 1+5 第2図 第3図 、5CJ 第4図 第5図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)廃棄された蒸気をスクリユ圧縮機を介して圧縮し
    てから熱交換器を通して負荷流体を加熱し、これを他の
    システム中で再利用する一方、前記熱交換器内で復水し
    てできた温水の一部を、圧縮機の吸入締切り後の作用空
    間に噴射して同空間形成の際に生じる隙間の液封と前記
    圧縮機の軸封装置の液封および冷却用に利用することを
    特徴とする廃熱回収システム。
  2. (2)廃棄された蒸気をスクリユ圧縮機を介して圧縮し
    てから熱交換器を通して負荷流体を加熱し、これを他の
    システム中で再利用する一方、前記熱交換器内で復水し
    た温水の一部を圧縮機の吸入締切り後の作用空間に噴射
    して同空間形成の際に生じる隙間の液封と前記圧縮機の
    軸封装置の液封および冷却用にすると共に、他の一部の
    温水をエコノマイザに導き、蒸気と温水とに分離し、そ
    の蒸気を前記圧縮機の作用空間内に供給するようにした
    ことを特徴とする廃熱回収システム。
  3. (3)廃棄された蒸気を圧縮機に導入する前にフラツシ
    ユタンクに供給して、これを蒸気と温水とに分離すると
    共に、後述するエコノマイザで分離された温水の一部を
    前記タンク内に供給して、同様蒸気と温水とに分離し、
    それらの蒸気をあわせてスクリユ圧縮機に送り込み圧縮
    してから、それらを熱交換器に通して負荷流体を加熱し
    、前記流体を他のシステム中で再利用する一方、前記熱
    交換器内で復水してできた温水の一部を圧縮機の締切り
    後の作用空間に噴射して同空間形成の際に生じる隙間の
    液封と前記圧縮機の軸封装置の液封および冷却用にし、
    他の一部の温水をエコノマイザに導き、これを蒸気と温
    水とに分離して、その蒸気を前記圧縮機の作用空間に供
    給すると共に、その温水の一部を前記フラツシユタンク
    に供給するようにしたことを特徴とする廃熱回収システ
    ム。
  4. (4)スクリユ圧縮機は低圧縮手段と高圧縮手段とを備
    えてなる特許請求の範囲第1項ないし第3項記載の廃熱
    回収システム。
  5. (5)スクリユ圧縮機は、低圧縮手段と高圧縮手段とよ
    りなり、熱交換器内で復水した温水の一部を高圧縮手段
    の吸入締切り後の作用空間に供給すると共に、エコノマ
    イザで分離した蒸気を高圧縮手段の吸入側または作用空
    間内に供給する一方、分離した温水の一部を低圧縮手段
    の締切り後の作用空間に噴射して同空間形成の際に生じ
    る隙間の液封と同手段の軸封装置の液封および冷却用に
    利用することよりなる特許請求の範囲第2項または第3
    項記載の廃熱回収システム。
  6. (6)エコノマイザ内で分離された温水は、熱交換器を
    通る負荷流体を予熱した後に、圧縮機およびフラツシユ
    タンク内に供給することよりなる特許請求の範囲第3項
    記載の廃熱回収システム。
JP59230284A 1984-11-02 1984-11-02 廃熱回収装置 Expired - Lifetime JPH0670540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230284A JPH0670540B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 廃熱回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230284A JPH0670540B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 廃熱回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110857A true JPS61110857A (ja) 1986-05-29
JPH0670540B2 JPH0670540B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16905397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230284A Expired - Lifetime JPH0670540B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 廃熱回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670540B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017924A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Miura Co Ltd 蒸気システム
CN104457052A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 上海振世能源科技有限公司 一种闪蒸汽增压装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138582A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Chuo Kakoki Kk Auto-compression type distillation apparatus
JPS5624001A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Method and apparatus for recovering energy in concentratng procedure of liquid in food industry carried out under atmospheric pressure and heat supply
JPS581346A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Fujitsu Ltd 海底光中継伝送路の障害探索方式
JPS59107102A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 株式会社 笹倉機械製作所 低温水利用ヒ−トポンプ蒸発方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138582A (en) * 1975-05-27 1976-11-30 Chuo Kakoki Kk Auto-compression type distillation apparatus
JPS5624001A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Method and apparatus for recovering energy in concentratng procedure of liquid in food industry carried out under atmospheric pressure and heat supply
JPS581346A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Fujitsu Ltd 海底光中継伝送路の障害探索方式
JPS59107102A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 株式会社 笹倉機械製作所 低温水利用ヒ−トポンプ蒸発方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012017924A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Miura Co Ltd 蒸気システム
CN104457052A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 上海振世能源科技有限公司 一种闪蒸汽增压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670540B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497185A (en) Oil atomizing compressor working fluid cooling system for gas/vapor/helical screw rotary compressors
RU2559656C2 (ru) Система и способ смазки объемных расширительных машин
ITUB20155317A1 (it) Impianto e processo geotermico a ciclo binario ORC
US8667797B2 (en) Organic rankine cycle with flooded expansion and internal regeneration
US6955705B1 (en) Method and system for compressing and dehydrating wet natural gas produced from low-pressure wells
EP2142803B1 (en) Screw-rotor machine, energy-conversion system and method for energy conversion
CN103673437A (zh) 一种兼具冷却功能的油回收装置及应用其的制冷系统
JP3515998B2 (ja) 機械式圧縮機
JPS61110857A (ja) 廃熱回収システム
CN208831045U (zh) 螺杆膨胀机、螺杆压缩机、电机的集成系统
CN111396291B (zh) 压缩气体余热回收发电系统
CN206592292U (zh) 一种螺杆空气压缩机的余热回收装置
JP2627001B2 (ja) スクリュ膨張機の給油装置
CN105102770B (zh) 膨胀机的润滑
JPS61108801A (ja) 廃熱回収システム
US1263056A (en) Operation of centrifugal-compressor plants.
CN107246292A (zh) 无油膨胀发电机系统
JP3670319B2 (ja) バイナリー発電システム
TWM425258U (en) Bearing and rotor lubricating device of expander
CN108104879A (zh) 一种螺杆膨胀机、螺杆压缩机、电机的集成系统
JPH0329961B2 (ja)
KR102237558B1 (ko) 배기열회수시스템
JPS6358242B2 (ja)
JPH0988501A (ja) スクリュータービン及びそれを用いたバイナリー発電装置
RU2066008C1 (ru) Способ газодинамического уплотнения