JPS58134645A - 光導電部材 - Google Patents

光導電部材

Info

Publication number
JPS58134645A
JPS58134645A JP57016583A JP1658382A JPS58134645A JP S58134645 A JPS58134645 A JP S58134645A JP 57016583 A JP57016583 A JP 57016583A JP 1658382 A JP1658382 A JP 1658382A JP S58134645 A JPS58134645 A JP S58134645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
atoms
photoconductive member
gas
photoconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57016583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosuke Ogawa
小川 恭介
Shigeru Shirai
茂 白井
Junichiro Kanbe
純一郎 神辺
Keishi Saito
恵志 斉藤
Yoichi Osato
陽一 大里
Teruo Misumi
三角 輝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57016583A priority Critical patent/JPS58134645A/ja
Priority to US06/462,895 priority patent/US4522905A/en
Priority to CA000420781A priority patent/CA1245503A/en
Priority to FR8301693A priority patent/FR2520887B1/fr
Priority to DE19833303700 priority patent/DE3303700A1/de
Publication of JPS58134645A publication Critical patent/JPS58134645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/0825Silicon-based comprising five or six silicon-based layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
    • G03G5/082Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic and not being incorporated in a bonding material, e.g. vacuum deposited
    • G03G5/08214Silicon-based
    • G03G5/08235Silicon-based comprising three or four silicon-based layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光(ここでは広義の光で、紫外光線、可視光
線、赤外光線、X線、r線等を示す)の様な電磁波に感
受性のある光導電部材に関するO 固体撮像装置、或いは像形成分野における電子写真用像
形成部材や原稿読取装置における光導電層を形成する光
導電材料としては、高感度で、SN比〔光電流(Ip)
 /暗電流(Id)〕が高く、照射する電磁波のスペク
トル特性にマツチングした吸収スペクトル特性を有する
こと、光応答性が速く、所望の暗抵抗値を有すること、
使用時において人体に対して無公害であること、更には
固体撮像装置においては、残像を所定時間内に容易に処
理することができること等の特性が要求される。殊に、
事務機としてオフィスで使用される縫子写真装置内に組
込まれる電子写真用像形成部材の場合には、上記の使用
時における無公害性は重要な点である。
この様な点に立脚して最近注目されている光導電材料に
アモルファスシリコン(以後a−8iと表記す)があり
、例えば、独国公開第274696’7号公報、同第2
855718号公報には電子写真用像形成部材として、
独国公開第2933411号公報には光電変換読取装置
への応用が記載されている。
百年ら、従来のa−84で構成された光導電層を有する
光導電部材は、暗抵抗値、光感度、光応答性等の電気的
、光学的、光導電的特性、及び使用環境特性の点、更に
は経時的安定性及び耐久性の点において、各々、個々に
は特性の向上が計られているが総合的な特性向上を計る
上で更に改醍される余地が存するのが実情である。
例えば、電子写真用像形成部材に適用した場合に、高光
感度化、高暗抵抗化を同時に計ろうとすると従来におい
てはその使用時において残11°“1や”4k + り
’ 111. i’lA“1−11・00種0光導電部
材は長時間繰返し使浦し続けると、繰返し使用による疲
労の蓄積が起って、残像が生ずる所謂ゴースト現象を発
する様になる等の不都合な点が少なくなかった。
又、a−8j材料で光導シ層を構成する場合には、その
電気的、光導電的特性の改良を計るために、水素原子或
いは弗素原子や塩素原子等のハロゲン原子、及び電気伝
導型の制御のために硼素原子や燐原子害が或いはその曲
の特性改良のために他の原子が、各々構成原子として光
導電層中に含有されるが、これ専の構成原子の含有の仕
方如伺によっては、形成した層の電気的或いは光導電的
特性や耐圧性更には、耐久性等に問題が生ずる場合があ
った。
即ち、例えば電子写真用像形成部材と1.で使用した場
合、形成した電導′離、′1!中に光照射によって発生
したフォトキャリアの該層中での寿命が充分でない9と
や暗部において、支持体111jよりの電荷の注へ)の
阻止が充分でないことが生ずる場曾が少なぐ1.、、.
6かった・ 更には、層Jl at士数μ以上になると層形成用の真
空堆積室より取り出した後、空気中での放置時間の、M
過と共に、支持体表面からの層の浮きや剥離、或いは層
に亀裂が生ずる等の現象を引起し勝ちであった。この現
象は、殊に支持体が通常、電子写真分野に於いて使用さ
れているドラム状支持体の場合に多く起る等、経時的安
定性の点に於いて解決される可き点がある。
従ってa−8i材料そのものの特性数珠が計られる一方
で光導電部材を設計する際忙、ト記した様な問題の総て
が解決される様に工夫される必要がある。
本発明は上記の諸点に鑑み成されたもので、a−8iに
就て電子写真用隊形成部材や固体撮像装置、読取装置等
に使用される光導電部材としての適用性とその応用性と
いう観点から総括的に鋭意研究検討を続けた結果、シリ
コン原子を母体とし、水素原子0又はハロゲン原子(3
)のいずれか一方を少なくとも含有するアモルファス材
料、所謂水素化アモルファスシリコン、ハロゲン化アモ
ルファスシリコン、或いはハロゲン含有水素化アモルフ
ァスシリコン〔以後これ等の総称的表記として[a−8
i(H,X ) Jを使用する〕から構成される光導電
層を有する光導電部材の層構成を以後に説明される様な
特定化の丁に設計されて作成された光導電部材は実用ト
著しく優れた特性を示すばかりでなく、従来の光導゛亀
部材と較べてみてもあらゆる点において凌駕しているこ
と、殊に磁子写真用の光導電部材として者しく優れた特
性を有していることを見出した点に基づいている。
本発明は、耐光疲労に著しく長け、繰返しI炉用に際し
ても劣化現象を起さず耐久性に優れ、残留電位が全く又
は殆んど観測されない光導電部材を提供することを主た
る目的とする。
本発明の他の目的は、支持体上に設けられる層と支持体
との間や積!−される層の各層間に於ける密着1生に優
れ、構造配列的に緻密で安だ的であり、I−品質の高い
光導電部材を提供することである。
本発明の他の目的は、電子写真用像形成部材として適用
させた場合、静電像形成のだめの帯電処理の際の題荷保
持能力が充分あり、通常の電子写真法が極めて有効に適
用され得る優れた・−子写真特性を有する光導電部材を
提供することである。
本発明の(に他の目的は、濃度が高く、ハーフトーンが
鮮明に出て1つ解像度の高い、高品質画1象を得ること
が容易にできる電子写真用の光導電部材を提供すること
である。
本発明の光導電部材は、光導電部材用の支持体と、シリ
コン原子を母体とし、窒素原子を構成原子として含有す
る非晶質材料で構成された補助層と、シリコン原子を母
体とし、周期律表第11族に属する原子を構成原子とし
て含有する非晶質材料で構成された電荷注入防止層と、
シリコン原子を母体とし、構成1原子と【7て水素原子
又はハロゲン原子のいずれか一方を少なくとあるか、又
は前記tが30λ以上で注つMfJ記C(m)が30 
atomic ppH1以上で100 atomic 
1)p111未膚である城を特徴とする。
上記した様なI11構成を1収る様にして設計された本
発明の光導′TiLTi上、前記した諸問題の總でを解
決し得、祢めて優れた岨気的、尤字的。
元導屯的特性、耐圧性及び使用環境特性を示す。
殊に、遊子写真用像形成部材として適用させた場合には
、画像形成への残留゛磁位の影響が全くなく、そのシ気
的Il?性が安定し−Cおり高感度で、高8N比を有す
るものであって、制光疲労、繰返し使用特性に長け、濃
度が尚く、ハーフトーンが鮮明に出て、目つ解像度の高
い、昼品ノ庸の画像を安定j〜て゛繰賦し得ることがで
きる。
又、本発明の丸’41部材は支持体上に形成される非晶
質層が、1−1体が強靭であって、口つ□ 支持体との密着性□に著しく優れており、高速で長時間
連続的に繰返し使用することが出来る。
以F1図面に従って、本発明の光導電部材に就て詳細に
説明する。  − 第1図は、本発明の第1の実施轢様例の光導電部材の層
構成を説明するために模式的に示した模式的構成図であ
る。
第1図に示す光導電部材100は、光導電部材用として
の支持体101の上に、補助層102、電荷注入防止層
103、光導電性を有する非晶質層104を具備し、非
晶質層104は自由表面106を有している。補助1j
#102は、主に、支持体101と電荷注入防止N10
3との間の密着性を計る目的の為に設けられ、支持体1
01と電荷注入防止14103の両方と親411性があ
る様に、後述する材質で構成される。
電荷注入防止層103は、支持体イ101101lより
非晶質層104中へ電荷が注入されるのを効果的に防止
する機能を主に有する。非晶質層104は、感受性の光
の照射を受けて該層104中でフォトキャリアを発生し
、所定方向に該フォトキャリアを輸送する機能を有する
本発明に於ける補助j−は、シリコン原子を母体とし、
構成原子として窒素原子と、必要に応じて水素原子(H
)、ノ・ロゲン原、子(X)とを含有する非晶質材料(
以後[a−8iN(H,X)Jと記す)で構成される。
a S r N (H,X )としては、シリコン原子
(8i)を母体とし窒素原子(N)を構成原子とする非
晶質材料(以後「a b+alNt ajと記す)、シ
リコン原子(Sl)を母体とし、窒素原子(N)と水素
原子(H) を構成原子とする非晶質材料 (以後r 
a  (SlbNx−b)cHt −c  、Jと記す
)、シリコン原子(8i)を母体と、窒素原子(N)と
ノ・ロゲン原子(X)と、必要に応じて水素原子(I(
)とを構成原子とする非晶質材料(以後r a−(Si
dNl−d)6(H。
X)1−eJと記す)とを挙げることが出来る。
本発明において、必要に応じて補助1彊中に含有される
ハロゲン原子(X)としては、具体的にはフッ素、塩素
、臭素、ヨウ素が挙げられ、殊にフッ素、塩素を好適な
ものとして挙げることが出来る。
補助層を一ヒ記の非晶質材料で構成する場合の層形成法
としてはグロー放電法、スパッターIJング法、イオン
インプランテーション法、イオンシレーティング法、エ
レクトロンビーム法等が挙げられる。これ等の製造法は
、製造条件。
設備資本投下の負荷程度、製造規模1作製される光導電
部材に所望される特性等の要因によって適宜選択されて
採用されるが、所望する特性を有する光導電部材を製造
する為の作製条件の制御が比較的容易である、シリコン
原子と共に窒素原子、必要に応じて水素原子やハロゲン
原子を作製する補助層中に導入するのが容易に行える等
の利点からグロー放電法或いはスパッタ+ IJソング
法好適に採用される。
更に、本発明に於いては、グロー放電法とスパッターリ
ング法とを同一装置系内で併用して補助j−を形成して
も良い。、、グロー放電法によって、a−8iN(H,
X )で構成)、される補助層を形成するには、基本的
にはシ1す・1:コン原子(Si)を供給し得るSi供
給用の原料ガスと、窒素原子(へ)導入用の原料ガスと
、必要に広じて水素原子(f()導入用の又は/及びハ
ロゲン原子(X)導入用の原料ガスを、内部が減圧にし
得る堆積室内に導入して、該堆積室内にグロー放′亀を
生起させ、予め所定位置に設置されである所定の支持体
表面上にa−8iN(H,X )からなる補助層を形成
させれば良い。
父、スパッタリング法で補助層を形成する場合に61例
えば次の様にされる。
第一には、例えばA、r、 He等の不活性ガス又はこ
れ等のガスをベースとした混合ガスの雰囲気中でSiで
構成されたターゲットをスパッタリングする際、窒素原
子(N)導入用の原料ガスを、必要に応じて水素原子(
H)導入用の又は/及びハロゲン原子(X)導入用の原
料ガスと共にスパッタリングを行う真空堆積室内に導入
してやれば良い。
第二には、ス、バッタリング用のターゲットとして、5
j3N4 で”$成されたターゲットが、或いはStで
構成されたターゲットとSi、N、  で構成されたタ
ーゲットの二枚か、又は8iと8i、N、とで構成され
たターゲットを使用することで形成される補助層中へ窒
素原子(N)を導入することが出来る。この際、前記の
窒素原子(N)導入用の原料ガスを併せて使用すればそ
の流量を制御することで補助I−中に導入される窒素原
子(N)の量を任意に制御することが容易である。
補助層中へ導入される窒素原子(N)の含有量は、窒素
原子(N)導入用の原料ガスが堆積室中へ導入される際
の流量を制御するか、又は窒素原子(N)導入用のター
ゲット中に含有される窒素原子(N)の割合を、該ター
ゲットを作成する際に調整するか、或いは、この両者を
行うことによって、所望に従って任意に制御することが
出来る。
本発明において使用されるSt供給用の原料ガスとなる
出発物質としては、81也、Si、山、 brBH@ 
5i4H,o等のガス状態の又はガス化し得る水素化硅
素(シラン類)が有効に使用されるものとして挙げられ
、殊に、1−作成作業の扱い易さ、SI供給効藁の良さ
等の点で8iH4,Si、)(、が好ましいものとして
挙げられる。
これ等の出発物質を使用すれば層形成条件を適切に選択
することによって形成される補助層中に8iと共にHも
導入し得る。
Si供給用の原料ガスとなる有効な出発物質としては、
上記の水素化硅素の他に、ハロゲン原子(X)を含む硅
素化合物、所謂、ノ・ロゲン原子で置換されたシラン銹
導体、具体的には例えばSiF、 、 8i、F、 、
 5iC1!4.5iBr、等ノハロゲン化硅素が好ま
しいものとして挙げることが出来、更に゛は、S +H
,F2 + 81H211* 8 iH2c/、 、 
S + t−+c/、、 81H!B r、 。
8iHf3r、等のハロゲン置換水素化硅素、等々のガ
ス状態の或いはガス化し得る、水素原子を構成要素の1
つとするハロゲン化物も有効な補助層形成の為の81供
給用の出発物質として挙げる事が出来る。
これ等のハロゲン原子(X)を含む硅素化合物を使用す
る場合にも前述した様に、1−形成条件の適切な選択に
よって形成される補助I−中に出と共にXを導入するこ
とが出来る上記した出発物質の中の水素原子を含むハロ
ゲン化硅素化合物は、補助層形成の際に1−中にハロゲ
ン原子(X)の導入と同時に電気的或いは光電的特性の
制御に極めて有効な水素原子(H)も導入されるので、
本発明においては好適なハロゲン原子(X)導入用の出
発物質として使用される。
本発明において補助1@を形成する際に使用されるハロ
ゲン原子(X)導入用の原料ガスとなる有効な出発物質
としては、上記したものの他に、例えば、フッ素、塩素
、臭素、ヨウ素のハロゲンガス、HrF、 CeF 、
 C/F、、 、 BrFll、 BrF3. IP、
 、 II+’7゜IC/ 、 IBr  等ノハロゲ
ン間化合物、H1li’、 HC/ 。
HBr 、 Hl等のハロゲン化水素を挙げることが出
来る。
補助層を形成する際に使用される窒素原子(N)導入用
の原料ガスに成り得る。ものとして有効に使用される出
発物質は、Nを構成原子とする或□ いはNとHとを構成原子とする1例えば窒素(Nt >
アンモニア(NH8)、ヒドラジン()l、NNH,)
、アジ化水素(HNs)、アジ化アンモニウム(NH,
N、)等のガス状の又はガス化し得る窒素、窒化物及び
アジ化物等の9素化合物を挙げることが出来る。
この他に、9索原子(N)の導入に加えて、・・ロゲン
原子(X)の導入も行えるという点から、三弗化窒素(
FsN>、四弗化窒素(F4N! )等の・・ロゲン化
窒素化合物を挙げることが出来る。
7/ 慮7穴 ″ニア子 本発明に於いて、補助層をグロー放電法又はけスパッタ
ーリング法で形成する際に使用される稀釈ガスとしては
、所謂、希ガス、例えばHe。
Ne、Ar等が好適なものとして挙げることが出来る。
本発明の補助層を構成するa−8iN (H、X )・
 なる非晶質材料は、補助層の機能が、支持体と電荷注
入防止層との間の密着を強固にし加えてそれ等の間に於
ける電気的接触性を均一にするものであるから、補助層
に要求される特性が所望通ねに与えられる様にその作成
条件の選択が厳密に成されて、注意深く作成される。
本発明の目的に適った特性を有するa−8iN(I(。
X)から成る補助層が形成される為の層作成条件の中の
重要な要素として、層作成時の支持体温度を挙げる事が
出来る。
即ち、支持体の表面にa−8iN (H,X )  か
ら成る補助層を形成する際、層形成中の支持体温度は、
形成される層の構造及び特性を左右する重要な因子であ
って、本発明に於いては、目的とする特性を有するa−
8iN (H,X )が所望通りに作成され得る様に層
作成時の支持体温度が厳密に制御される。
本発明に於ける目的が効果的に達成される為の補助層を
形成する際の支持体温度としては補助層の形成法に併せ
て適宜最適範囲が選択されされるのが望ましいものであ
る。補助層の形成には、同一系内で補助層から電荷注入
防止層。
非晶質層、更には必要に応じて非晶質層上に形成される
他の層まで連続的に形成する事が出来る、各層を構成す
る原子の組成比の微妙な制御や層)1の制御が他の方法
に比べて比較的容易である事等の為に、グロー放電法や
スパッターリング法の採用が有利であるが、これ等の層
形成法で補助層を形成する場合には、前記の支持体温度
と同様に層形成の際の放電パワー、ガス圧が、作成され
る補助層の特性を左右する重要な因子として挙げること
が出来る。
本発明に於ける目的が達成される為の特性を有する補助
層が生産性よく効果的に作成される圧は通常3 X 1
0 ”〜5 Torr、好適には8X10 ”〜0.5
 Torr  程度とされるのが望ましい。
本発明の光導電部材に於ける補助層に含有される窒素原
子の量及び必要に応じて含有される水素原子、ハロゲン
原子の量は、補助層の作製条件と同様、本発明の目的を
達成する所望の特性が得られる補助層が形成される重要
な因子である。
補助層中に含有される窒素原子(N)の量、水素原子(
H)の量、ノ・ロゲン原子の量の夫々は、本発明の目的
が効果的に達成される様に上記の層作成条件を考慮し乍
ら所望に従って任意に決定される。
補助層をa−8iaN、B  で構成する場合には、窒
素原子の補助層中の含有量は、好ましくは、lXl0 
”〜60 atomies + より好適には1〜50
 atomicチ、aの表示では好ましくは0.43’
〜0.99999.より好適には0.41−0.99と
されるのが望ましい。
a −(5ibN1−b)c H,−Cで構成する場合
には、窒素原子(N)の含有量としては、好ましくけI
X 10 ” 〜55 atomies、より好適にけ
1〜55atomic%、水素原子の含有量としては、
好壕しくけ2〜35 atomic俤、より好適には5
〜3゜atomicチとされ、b、cで表示すれば、b
としては通常0.43〜0.99999 、より好適に
は043〜0.99.cとしては通常0.65〜0.9
8.好適には0.7〜0.95とされ、a −(5td
N、−d)e(H,X)、i。
で構成する場合には、窒素原子の含有量は、好ましくは
I X 10 ” 〜60 atomies +より好
適には1〜60 atornic%、ハロゲン原子の含
有量、11.7、。ヶ、レウィよ□、ウィよりヶーよえ
′、′。
有量は、好まじぐは1〜20 atomies + よ
り好適には2〜15 atomiesとされ、この場合
の水素原子の含有量は好ましくはl 9 atomie
s以下、より好適には13atomic%以下とされる
のが望ましい。d、eの表示で示せば、dとしては、好
ましくは0.43〜0.99999.より好ましくは、
0.43〜0.99.Cとしては、好ましくは、0.8
〜0.99.より好ましくは、0.85〜0.98とさ
れるのが望ましい。
本発明に於ける光導電部材を構成する補助層の層厚とし
ては、該補助層−ヒに設けられる電荷注入防止層の層厚
及び電荷注入防止層の特性に応じて、所望に従って適宜
決定される。
本発明に於いて、補助層の層厚としては、通常は、30
^〜2μ、好ましくは、40λ〜1.5μ、最適には5
0λ〜1.5μとされるのが望ましい。
本発明の光導電部材を構成する電荷注入防止層は、シリ
コン原子(Si)  を母体とし、周期律表第1■族に
属する原子(第■族原子)と、好ましくは、水素原子(
H,)又はハロゲン原子(X)、或いはこの両者とを構
成原子とする非晶質材料(以後r a  Si(IL 
H9X) Jと記す)で構成され、その)(転)厚を及
び層中の第■族原子の含有量C(1)は、前記した範囲
内の値とされる。
本発明に於ける電荷注入防止層の層厚を及び第■族原子
の含有量C(III)としては、より好ましくは、40
X≦t<0.3μで且つC(DI )が40atomi
c ppm以上であるか又は40 atomic pp
m≦C(]l) < 100 atomic ppm 
で且つtが40Å以上、最適には、50X≦t < o
、aμで且つC(10が50 atomic 92m以
上であるか、又は50atomic Ppm ≦C([
) < 100 atomic 1)l)m で且つt
が50X以上であるのが望ましい。
本発明において、電荷注入防止層中に含有される周期律
表第■族に属する原子として使用されるのは、B(硼素
’) l AtCアルミニウム)。
Ga(ガリウム)、In(インジウムL’rz(タリウ
ム)等であり、殊に好適に用いられるのはB、Ga  
である。
a  Si (m + H* X )で構成される電荷
注入防止層の形成には、補助層の形成の場合と同様に、
例えばグロー放電法、スパッタリング法、或いはイオン
ブレーティング法等の放電現象を利用する真空堆積法が
採用される。
例えば、グロー放電法によって、a−8i (III。
H,X)で構成される電荷注入防止層を形成するには、
基本的にはシリコン原子(Si)を供給し得るSt  
供給用の原料ガスと共に、第■族原子を供給し得る第■
族原子導入用の原料ガス、必要に応じて水素原子(H)
導入用の父は/及びハロゲン原子(X)導入用の原料ガ
スを、内部が減圧にし得る堆積室内に導入して、該堆積
室内にグロー放電を生起させ、予め所定位置に設置され
である所定の支持体表面上にa−8i (III、)L
X )からなる層を形成させれば良い。又、スパッタリ
ング法で形成する場合には、例えばAr、He等の不活
性ガス又はこれ等のガスをペースとした混合ガスの雰囲
気中でSiで構成されたターゲットをスパッタリングす
る際、第■族原子導入用の原料ガスを、必要に応、・じ
て水素原子(H)又は/及びハロゲン原子(X)導入用
のガスと共にスパッタリング用の堆積室に導入してやれ
ば良い。
本発明において電荷注入防止層を形成するのに使用され
る原料ガスとなる出発物質としては、第■族原子導入用
の原料ガスとなる出発物質を除いて、補助層形成用の出
発物質と同様のものが所望に従って選択されて使用され
る。
電荷注入防止層中に第■族原子を構造的に導入するには
、層形成の際に第■族原子導入用の出発物質をガス状態
で堆積室中に電荷注入防止層を形成する為の他の出発物
質と共に導入してやれば良い。この様な第■族原子導入
用の出発物質と成り得るものとしては、常温常圧でガス
状の又は、少なくとも層形成条件下で容易にガス化し得
るものが採用されるのが望ましい。その様な第■族原子
導入用の出発物質として具体的には硼素尼子導・入用と
しては、BtHs 、 B+)Ito 。
BeHo t BaHlt * Ba%Il+ Ba1
t s  BaHsa等の水素化ll1lll素、BF
@ s Be4 t B、13rs +等のハロゲン化
硼素等′th が挙けられる。この□他、Azcz、 I GaC41
Ga (CHx)a +InC4、Tにtl等も挙げる
ことが出来る。
本発明に於いては電荷注入防止特性を与える為に電荷注
入防止層中に含有される第■族原子は、電荷注入防止層
の層厚方向に実質的に平行な面(支持体の表面に平行な
面)内及び層厚方向に於いては、実質的に均一に分布さ
れるのが良いものである。
本発明に於いて、電荷注入防止層中に導入される第■族
原子の含有量は、堆積室中に流入される第1■族原子導
入用の出発物質のガス流量、ガス流量比、放電パワー、
支持体温度、堆積室内の圧力等を制御することによって
任意に制御され得る。
本発明に於いて、電荷注入防止層中に必要に応じて含有
されるハロゲン原子(X)としては、補助層の説明の際
に記したのと同様のものが挙げられる。
本発明において、a  Si(H9X )で構成される
非晶質層を形成するには例えばグロー放電法、スパッタ
リング法、或い・はイオンブレーティング法等の放電現
象を利用する真空堆積法によって成される。例えば、グ
ロー放電法によってa−8i(H,X)で構成される非
晶質層を形成するには、隅木的にはシリコン原子(St
)を供給し得るSt  供給用の原料ガスと共に、水素
原子(H)導入用の又け/及びノ・ロゲン原子(、X)
導入用の原料ガスを、内部が減圧にし得る堆積室内に導
入して、該堆積室内にグロー放電を層形成させれば良い
。又、スパッタリング法で形成する場合には、例えばA
r、He等の不活性ガス又はこれ等のガスをベースとし
た混合ガスの雰囲気中でSt で構成されたターゲット
をスパッタリングする際、水素原子(H)又は/及びノ
・ロゲン原子(X)導入用のガスをスパッタリング用の
堆積室に導入してやれば良い。
本発明において、必要に応じて非晶質層中に含有される
ハロゲン原子(X)としては、補助層の場合に挙げたの
と同様のものを挙げることが出来る。
本発明において非晶質層を形成するのに使用されるSi
 供給用の原料ガスとしては、補助層や電荷注入防止層
に就で説明する際に挙げた5i)I4 + 5itL 
* 5isHa * 5late等のガス状態の又はガ
ス化し得る水素化硅素(シラン類)が有効に使用される
ものとして挙げられ、殊に、層作成作業の扱い易さ、S
t供給効率の良さ等の点で5iHa、+ *  5it
Hs  が好ましいものとして挙げられる0 本発明において非晶質層を形成する際に使用されるハロ
ゲン原子導入用の原料ガスとして有効なのは、補助層の
場合と同様に多くのハロゲン化合物が挙げられ、例えば
ノ・ロゲンガス、ノ・ロゲン化物、ハロゲン間化合物、
ハロゲンで置換されたシラン誘導体等のガス状態の又は
ガス化し得るハロゲン化合物が好ましく挙げられる。
又、更には、シリコン原子(St)とノ10ゲン原子(
X)とを構成要素とす′パるガス状態の又はガス化し得
る、ノ・ロゲン原子を含む硅素化合物も有効なものとし
て本発明においては挙げることが出来る。
本発明において、形成される光導電部材の電荷注入防止
層及び非晶質1−中に含有される水素原子(H)の量又
はハロゲン原子(X)の黛又tよ水素原子(H)とハロ
ゲン原子(X)の童の和()l十X、)は通常の場合1
〜40 atomic%、好適には5〜30 atom
ic %とされるOカ望1 Lイo ’fb。
荷注入防止層又は非晶質層中に含有される水素原子(H
)又Fi/及びハロゲン原子(X)の縦を制御するには
、例えは支持体温度又ii/及び水素原子(H)、或い
はハロゲン原子(X)を含有させる為に使用される出発
物質の堆積装置系内へ導入する量、放電々力等を制御し
てやれば良い。
本発明において、非晶質層をグロー放電法で形成する際
に使、用される稀釈ガス、或いはスパッタリング法で形
成される際に使用されるスパッターリング用1.0ガス
としては、所萌稀ガス、例え。■(。、 Ne 、 、
、’:Ar等力、好適ヶも。とじ、挙け1す ることか出来る。
本発明に於いて、非晶質層の層厚としては、作成される
光導電部材に要求される特性に応じて適宜法められるも
のであるが、通常は、1〜100μ、好ましくは1〜8
0μ、最適には2〜50μとされるのが望ましいもので
ある〇 本発明において使用される支持体としては、導電性でも
電気絶縁性であっても良い0導電性支持体としては、例
えばs NtOr +ステンレス。
A/+ Or、 Mo+ Au、 Nb+ Tan V
 、 ’I’i+ Pt、 Pd等の金属又はこれ等の
合金が挙げられる0電気絶縁性支持体としては、ポリエ
ステル。
ポリエチレン、ポリカーボネート、セルローズアセテー
ト、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル。
ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド等の合
成樹脂のフィルム又はシート、ガラス。
セラミック、紙等が通常使用される。これ等の電気絶縁
性支持体は、好適には少なくともその一方の表面を導電
処理さ詐、該導電処理さnた表面側に他の層が設けられ
るのが望ましい。
例えば、ガラスであれば、その表面に、Ni0r。
A/、Or2Mn、Au、 Ir、 Nb、Ta、V 
+ Ti + pt、pa。
In、0. 、5n02. I TO(In20B +
 SnO,)等から成る薄膜を設けることによって導電
性が付与さn、或いはポリエステルフィルム等の合成樹
脂フィルムでinば、N1Ur、 kl、 A、g、 
Pb、 Zn、 Ni、 Au。
Or、 Mo、 lr、 Nb、 Ta、 V 、 T
i、 Pi等の金属の薄膜を真空蒸着、を子ビーム蒸着
、スパッタリング等でその表面に設け、又は前記金属で
その表面をラミネート処理して、その表面に導電性が付
与さ扛る0支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、
板状等任意の形状とし得、所望によって、その形状は決
定さ社るが、例えば、第1図の光導電部材100を電子
写真用像形成部材として使用するのであれば連続高速複
写の場合には、無端ベルト状又は円筒状とするめが望ま
しい。支持体の厚さは、所望通りの光導電部材が形成さ
れる様に適宜決定されるが、光導1を部材として可撓性
が要求される場合には、支持体としての機能が充分発揮
される範囲内であれば可能な限り薄くされる。百年ら、
この様な場合支持体の製造上及び取扱い上1機械的強度
等の点から1通常は、10μ以上とされる。
第2図には、本発明の光導電部材の他の好適な実施態様
例の層構成が示される。
第2図に示さnる光導を部材2()0が、第1図に示ざ
I″Lる光4電部材100と異なるところは、電荷注入
防止層203と光導電性を示す非晶質j−205との間
に上部補助層204を有することである0 即ち、光導電部材200は、支持体201.該支持体2
01上に順にyLJ−された、下部補助層202゜電荷
注入防止ノー203.上部補助/* 204及び非晶質
層205とを具備し、非晶質層205は自由表面206
ヲ有する。上部補助層204は、電荷注入防止層203
と非晶質層205との間の密着を強固にし、両層の接触
界面に於ける、電気的接触を均一にしていると同時rC
1電荷注、入防止層203の上に直に設けることによっ
て1.°電荷注入防止1112030層實を強靭なもの
としてい:る。
第2図に示される光導電部材200ヲ構成する下部補助
層202及び上部補助層204は、第1図に示した光導
電部材100を構成する補助層102の場合と同様の非
晶質材料を使用して、同様の特性が与えられる様に同様
な層作成手順と条件によつ−C形成される。電荷注入防
止層203及び非晶質HI2054夫々、第1図yc示
す電荷注入防止層103及び非晶質層104と同様の特
性及び機能を有し、第1図の場合と同様な層作成手順と
条件によって形成される。
/ /” 次にグロー放電分解法によって形成される光導電部材の
製造方法について説明する。
第3図にグロー放電分解法による光導電部材の製造装置
を示す。
図中の302,303,304,305のガスボンベに
は、本発明の夫々の層を形成するための原料ガスが密封
されておシ、その−例として、たとえば、302はHe
で稀釈されたSiH4ガス(純度99.999%、以下
8 iH,/ Heと略す。)ボンベ、303はHeで
稀釈されたB2H6ガス(純度99.999%、以下B
、H,/Heと略す。)ボンベ、304はM、ガス(純
度99.9%)(純度99.99%)ボンベ、305は
Heで稀釈へれた8iF、ガス(純度99.999%、
以下SiF4/Heと略す。)ボンベである。
これらのガスを反応室301に流入させるにはガスボン
ベ302〜305のパルプ322−325、リークパル
プ335が閉じられていることを確認し又、流入パルプ
312〜315、流出パルプ317〜320、補助パル
プ332が開かれていることを確認して先ずメインパル
プ334を開いて反応室301、ガス配管内を排気する
。次にに中針336の読みが約5 X 10−’ to
rrになった時点で、補助バルブ332、流出パルプ3
17〜320を閉じる。
基体シリンダー337上に層を形成する場合の一例をあ
げると、ガスボンベ302よp8iH4/Heガス、ガ
スボンベ303よりB2H1l / Heガスの夫々ヲ
、パルプ322 、323を開いて出口圧ゲージ327
、328の圧を1kg/IyI  に調整し、流入バル
ブ312.313 ヲ徐々に開ffて、マスフロコント
ローラ307.308内に流入させる。引き続いて流出
パルプ317,318 、補助バルブ332を徐々に開
いて夫々のガスを反応室301に流入させる。このとき
の8 i Hl 、どHeガス流量、B、H,/)Te
ガス流貴の比が所望の値になるように流出バルブ317
,318 ’i調整し、又、反応室内の圧力が所望の4
に々るように真空計336の読みを見ガがらメインパル
プ334の開口を調整する。そして基体シリンダー33
7の温度が加熱ヒーター338により50〜400℃の
範囲内の温度に設定されていることをr4認された後、
電源340を所望の電力に設定して反応室301内にグ
ロー放電を生起させ基体シリンダー上に目的とする層を
形成する。形成される層中にハロゲン原子を含有させる
場合には上記のガスにたとえばS iF4 /Heを、
更に付加して反応室内に送シ込む。
夫々の層を形成する際に必要なガス以外の流出バルブは
全て閉じることは言うまでもなく、又夫々の層を形成す
る際、前層の形成に使用したガスが反応室301内、流
出バルブ317〜320から反応室301内に至る配管
内に残留することを避けるために、流出バルブ317〜
320を閉じ補助バルブ332を開いてメインバルブ3
34を全開して系内を一旦高真空に排気する操作を必要
に応じて行う。
父、層形成を行っている間は層形成の均一化を計るため
基体シリンダー337は、モータ339によシ一定速度
で回転する。
以下、実施例について説明する。
実施例1 第3図に示した製造装置により、ドラム状アルミニウム
基板Eに以下の条件でl−形成を行った0 第  1  表 に71基板温度 = 250℃ 放電周波数 :  13.56 Mlb反応反応内室内
圧  0.3 Torrこうして得・られた電子写真用
像形成部材を複写装置に設置り、e5kVで0.2 s
ee間コロナ帯電を行い、光像を照射した。光源はタン
グステンランプを用い、光量は1. OJux−sec
としだ〇潜像はθ荷電性の現像剤(トナーとキャリヤを
含む)によって現像され、通常の紙に転写されたが、転
写画像は、極めて良好なものであった。
転写されないで感光ドラム上に残ったトナーは。
ゴムブレードによってクリーニングされ、次の複写工程
に移る。このような工程を繰り返し10万回以と行って
も#はがれは全く生ぜず、又、画像は良好であった。
実施例2 電荷注入防止層の1−厚とボロン含有量を変化させる以
外?i夾実施1と同様な方法によって、層形成を行った
。その結果を第4図に示すっ評価基準は次の通りである
ワ 、−1 −1・   ◎ 膜強度に優れ、画質も極めて良好であ
つ゛イ′−、−□5.□191.1ヶ□カ、やわ、ヮい
O ○ 膜強度に優tL、良好な画質が得られ、上境−=A
匹〕 ・ 1−の剥nが生ずる場合もあるが実用上は実施例3 補助t@形成条件を次のように変化する以外は実施例1
と全く同様な方法によって、電子写に感光ドラムを作製
した。これを実施例1と同様にして評価したところ、膜
強度、画儂性共に良好であった。
第  2  表 実施例4 第3図に示した製造装置により、ドラム状アルミニウム
基板上に以下の条件で層形成を行った。
第  3  表 こうして得られた電子写真感光ドラム全実施例1と同様
にして評価l〜たところ、膜強度、画像性共に極めて良
好ガ結果が得らnた。
実施例5 第3図に示(7た製造装置にiリドラム状アルミニウム
基板上に以下の条件で層形成を行った。
第  4  表 ζうして得られた電子写真用像形成部材を実施例1ζ同
様にして評価したところ!−膜強度画像性共に極めて良
好な結果が得られた、
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の光導電部材の好適な実
施態様1.、、例の層構造を模式的に示1〜だ模式的層
構成図、・□′粛3図は、本発明の光導電部材を製造す
る為の装置の一例を示す模式的説明図、第4図は、実施
例に於ける結果を示す図である。。 100 、200・光導電部材 101 、201・・・支持体 102 、202 、204・・・補助層104 、2
05・・・光導電層 105 、106・・・自由表面 出願人  キャノン株式会社 午2吟卜 代理人     丸  島  儀 −−ニー!二:゛、 1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導電部材用の支持体と、シリコン原子を母体とし、窒
    素原子を構成原子として含有する非晶質材料で構成でれ
    た補助層と、シリコン原子を母体とし、周期律表第■族
    に属する原子を構成原子として含有する非晶質材料で構
    成された電荷注入防止層と、シリコン原子を母体とし、
    構成原子として水素原子又はハロゲン原子のいずれか一
    方を少なくとも含有する非晶質材料で以上テ且ツ前記C
    (■)が3 Q atomic ppm以上で1001
    00ato ppm未満である事を特徴とする光導電部
    材。
JP57016583A 1982-02-04 1982-02-04 光導電部材 Pending JPS58134645A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016583A JPS58134645A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 光導電部材
US06/462,895 US4522905A (en) 1982-02-04 1983-02-01 Amorphous silicon photoconductive member with interface and rectifying layers
CA000420781A CA1245503A (en) 1982-02-04 1983-02-02 Photoconductive member
FR8301693A FR2520887B1 (fr) 1982-02-04 1983-02-03 Element photoconducteur
DE19833303700 DE3303700A1 (de) 1982-02-04 1983-02-03 Fotoleitfaehiges element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016583A JPS58134645A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 光導電部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58134645A true JPS58134645A (ja) 1983-08-10

Family

ID=11920294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016583A Pending JPS58134645A (ja) 1982-02-04 1982-02-04 光導電部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134645A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154673A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Canon Inc 光受容部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154673A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Canon Inc 光受容部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452875A (en) Amorphous photoconductive member with α-Si interlayers
US4522905A (en) Amorphous silicon photoconductive member with interface and rectifying layers
JPS58134645A (ja) 光導電部材
JPH0220102B2 (ja)
US4636450A (en) Photoconductive member having amorphous silicon matrix with oxygen and impurity containing regions
JPH0220099B2 (ja)
JPH0410623B2 (ja)
JPS58149056A (ja) 光導電部材
JPH0410630B2 (ja)
JPH0454944B2 (ja)
JPS6357782B2 (ja)
JPH0368382B2 (ja)
JPH0211145B2 (ja)
JPH0454941B2 (ja)
JPH0368379B2 (ja)
JPH0210940B2 (ja)
JPH0474700B2 (ja)
JPH0410627B2 (ja)
JPH0473145B2 (ja)
JPH0368384B2 (ja)
JPH0456307B2 (ja)
JPH0410628B2 (ja)
JPS58158645A (ja) 光導電部材
JPS58137845A (ja) 電子写真用光導電部材
JPS58147750A (ja) 光導電部材