JPS58134116A - ポリエステルの製造方法 - Google Patents

ポリエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS58134116A
JPS58134116A JP1472482A JP1472482A JPS58134116A JP S58134116 A JPS58134116 A JP S58134116A JP 1472482 A JP1472482 A JP 1472482A JP 1472482 A JP1472482 A JP 1472482A JP S58134116 A JPS58134116 A JP S58134116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
polyester
ester
polymerization
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1472482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212254B2 (ja
Inventor
Wataru Funakoshi
渉 船越
Shoji Kawase
川瀬 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1472482A priority Critical patent/JPS58134116A/ja
Publication of JPS58134116A publication Critical patent/JPS58134116A/ja
Publication of JPH0212254B2 publication Critical patent/JPH0212254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発−はポリエステルの製造方法に興し、更に詳しくは
芳香族エーテルスルホン化合物の存在下で重合反応を行
うことにより、成形性の優れた高重合度のポリエステル
を製造する方法に関する。
従来から、芳香族ジカルボン酸類とビスフェノール類と
から導かれるポリエステル、いわゆるポリ7リレートは
耐熱性9機械的特性等に優れたポリ1−とし1て知られ
、これらの特性を利用しての種々の用途が検討され、提
案され1いる。
ボリアリレートの好ましい製造方法の1つとし【、芳香
族ジカルボン酸のジアリールエステルとビスフェノール
類とをエステル交換反応により重合させる方法が知られ
ている。ボリアリレートは一般に溶融、粘度の高いポリ
マーであり、溶融重合にて製造する場合極めて高い温度
で行う必要があり、また熱分解による着色や重合度低下
が起る等、の間・題がある、。これらの問題を改善する
方法と【7て固相重合を併用する方法が提案され1いる
。が、この方法は長時間の反応を畳し、生産性が低いと
いう問題がある。
本発明者は、ポリ7リレートを、熱分解な抑え5る比較
的低い温度で溶融重合する方法につい曵鋭意検討した結
果、特定の化合−の存在下K1m1融重合を行うと上記
台的を達成し得るどとを見出し、本発l!JIK1m達
したものである。
すなわち、本発明は(2)芳香族ジカルボン酸及び/若
しくはそのエステル形成性誘導体とCB)芳香族ジヒド
ロキシ化舎物及び/若しくはそのエステル形成性誘導体
、着びに/またはC)芳香族オキシカルボン酸及び/若
しくはそのエステル形成性誘導体を反応させてポリエス
テルを製造する方法において、重合反応終了前の任意の
段階で(2)生成するポリエステルと非反応性の芳香族
エーテルスルホン化合物を添加し、該芳香族エーテルス
ルホン化合物の存在下で重合反応を行うことを特徴とす
るポリニス、チルの製造方法である。
本発明においてA成分どして用いる芳香族ジカルボン酸
としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナツタレンジ
カルポーン駿、ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルス
ルホ/ジカルボン酸。
ジフェノキシエタンジカルボン酸、ジフェニルエーテル
ジカルボン酸、メチルテレフタル酸。
メチルイソフタル酸等を例示できる。ム成分としては、
これら芳香族ジカルボン蒙りエステル形成性誘導体も使
用でき、このエステル形成性誘導体としてはアルキルエ
ステル、アリールエステル等を例示できる。これらのう
ちアリールエステルが特に好ましい。更にアリールエス
テルとしてはフェニル、トリル、ナフチル等のエステル
を例示でき、特にフェニルエステルが好ましい。
ム成分として4IK好ましい化合物はテレフタル酸ジフ
ェニル、イソフタル酸ジフェニルである。
本発明においては、前記Am分の一部(例えば30モル
−以下)としてアジピン酸、セパチン酸、シクロトキサ
ンジカルポン酸等の如き脂肪族、脂環族ジカルボン酸及
び/又はそのエステル形成性誘導体(例えばアルキルエ
ステル。
アリールエステル等)を用いることもできる。
また、本発viIにおいてB成分として用いる芳香族ジ
ヒドロキシ化合物としては、2.2−ビス(4−ヒトa
−?ジフェニル)プルパン〔ビスフェノールムコ。11
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)ニーフル、ハイド−キ
ノン、メチルハイド−キノン、メチルハイドpキノン、
アミルハイド−キノン、クロルハイドwdfノン。
レゾルシン、ジメチルベンジルハイド−キノン。
フェニルハイドルキノン、4..4’−ジヒドーキシジ
フェニル、3.4’−ジヒドーキシジフェニル。
4.4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、鳥4′−
ジヒドーキシジフェニルエー゛チル、λ・−ジメチル辷
ドp千ノン、4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノ7.
3.4’−ジヒドロキシベンゾフェノン等を例示できる
。B#!分としては、これら芳香族ジヒドロキシ化合物
のエステル形成性誘導体も使用でき、このエステル形成
性誘導体としては低級脂肪酸エステル(例えば酢酸エス
テル。
プルピオン駿エステル等)を例示できる。
l成分として4I?lc好ましい化合物はビスフェノー
ルム、ハイドpキノン、置換ハイド−キノンである。
本発明に$iい1は、前記B成分の一部(例えば3・モ
ルチ以下)として、エチレングリコール。
ネオペンチレンゲリコール、ヘキサメチレングリコール
、テトラメチレンダリコール、シターヘキサンジメチー
ール等の如き脂肪、族、脂環族ジオールを用いることも
できる。
更にまた、本発Ij1においてC成分として用いる芳香
族オキシカルボン酸としては、p−ヒト−キシ安息香酸
9m−ヒドロキシ安息香酸、畠−ヒドロキシ−2−す7
トエ酸、9−ヒト−オキシ−2−ナフトエ酸、4−ヒト
ルキシー1−ナフトエ酸、4−辷ドpキシ−3−フェニ
ル安息香酸、4−ヒト−キシ−3−第3級ブチル安゛息
香酸、4−(4−ヒトルキシフェノ、キシ)安息香酸、
4−(s−*トーキジフェノキシ)安息香酸、5−(4
−*トーキジフェノキシ)安息香酸、3′−りpルー4
−帷ドーキシ安息香酸。
X、S−ジメチル−4ヒドロキシ安息香酸等を例示でき
る。C成分としては、これらの芳5.香族オキシカルボ
ン酸のエステル形成性誘導体のエステル形成性誘導体も
使用できる。このエステル形成性誘導体としては、芳香
族オキシカルボン酸のアルキルエステル、アリールエス
テル、低級脂肪酸エステル等を例示できる。このアルキ
ル、アリール及び低級脂肪酸はA成分及びB成分で説明
したフルキル、アリール及び低融脂肪酸と同義である。
C成分と1.て特に好ま1.い化合物はp−オキシ安息
香酸フェニルである。
本発明においては、前記C成分の一部(例えば30モル
チ以下)としてP−ヒト−キシエトキシ安息香酸、オキ
シカブpン酸尋の如き脂肪族、脂環族オキシカルボン−
゛及び/又はそのエステル形成性誘導体を用いることも
できる。
本発明においては、前記A成分とB成分とを、或いはA
成分、B成分及びC成分を、或いはC成分を反応させて
ポリエステルを製造するが、その際重合反応が終了する
前の段階でD成分の芳香族エーテルスルホン化合物を添
加する。芳香族エーテルスルホン化合物は、生成するポ
リ!−の還元比粘度〔フェノール/テトラクールエタン
(重量比=@0/jO)の混合溶媒中3s℃、濃度C=
x、zf/d・で測定〕が0.5以下、更には(1,4
以下の重合時期に添加するのが好ましく、*に原料仕込
み段階で添加するのが好ましい。芳香族エーテルスルホ
ン化合物の添加量は、生成するポリエステルの重量に対
し約1〜200重量%、更には約5〜150重量%、特
に約10−100重量%とするのが好ましい。反応条件
は、芳香族エーテルスルホン化合物を添加す私桿外はこ
の種のポリエステルを製造する従来公知め条件を採用す
ることができる。
□ 本発1jlにおいて・用いるD成分の芳香族エーテルス
ルホン化合物i家、生成するポリエステルと非反応性の
一般式 ムr’−0−◇xsへ一伽ムrl で表わされる化合物である。前記一般式中Ar’+ムr
■は各々独立に芳香族基であり、例えば置換あるいは非
置換のフェニル基、す7チル基、ジフェニル基2等をあ
げることができる。上記芳香族エーテルスルポン化合物
の好ま1−い例としpho(◇→@soべ→→+PhC
(Cll、)、−(CH,)、CCH,C(C帖@→(
Xs貼■→(X−C(C&)、CH,C(C几)、。
(C几)IC鳥。
勢をあげることができる。
かかる芳香族エーテルスルホン化合物はポリエステルと
の相溶性にすぐれ、カ一つまたポリエステルの重合条件
下で分解2反応あるいは揮散することなく、ポリエステ
ルの溶融粘度及び融点を低下させる作用を奏し、そめ結
果重金温度を低く維持することができ、熱分解を抑制で
き、高重合度のポリエステルを製造する□ことを可能に
する。更にこの芳香族エーテルスルホン化合物は、ポリ
エステルを分解したり或いはポリエステルと反応したり
しない有機溶媒、例えばトルエン、キシレ/、りpルベ
ンゼン、7セFン。
酢酸エチル、ジオキサン、エタノール、りpINホルム
、゛塩化メチレン等に溶解する。しかして1、重合の終
了した以降の段階で、ポリエステルを轟諌有機溶媒を用
いて抽出処理すると、芳香族エーテルスルホン化合物を
容易に除去することができる。この抽出除去か簡単にで
きることも本発明の特長のfつである。
本発明によれば、通常^融点、高粘度のため溶融重合が
困難とされ【いるポリエステルを、溶融重合法によって
製造することができ、IIIIK従来法に比して比較的
低い温度で反応でき、或いは小さい負荷で反応を行、1
5ことができる。更に製造されたポリエステルj、j1
41色調が改曽されている利点とすぐれた成形性を有す
る。
以下、実施例な掲げて本発明の詳細な説明する。尚例中
の1部」とあるのはいずれも「重量部」を意味し、また
融点はパーキン〒エルマー(FAI[IN−ELMER
)社製DSC−IBを用い、昇温速度16℃/分で測定
した。
実施例1〜4及び比較例 ジフェニルインフタレー)31畠部、ハイドーキノン9
6.8部、ビスフェノールA50.2部。
三酸化7ンチモン0.12部及び表1に示した芳香族エ
ーテルスルホン化合物の所定量を攪拌機付き反応器に仕
込み、窒素ガス気流中反応によって生成するフェノール
を系外に留去り、つつzso℃で60分間、次いでso
、o″CKCK昇温30分間、更KSS@℃に昇温し反
応系内を徐々に減圧と1,30分後には絶対圧約e、!
6■H1以下と【1、更に・O分間反応させた。
表1K、攪拌時のトルクから求めたポリマーの溶融粘度
、再び得られたポリ1−をチップ化し、鋏チップな□°
−流キシレン中に1時間浸漬処び抽出前後のポリマーの
融点を示す。
比較として芳香族エーテルスルホン化合物を全く用いず
、上記と同条件で重合したところ、減圧反応時に反応物
が固化した。該固化反応物を10〜20メツシユに粉砕
後約0.5璽Hgの減圧下2)0℃で反応させたところ
、ポリマーの還元比粘度が0.99になるのに24時間
を畳した。
実施例S ジフエ二ルイソフ′タレート1丁8部、ハイド−キノン
64.1部、P−オキシ安息香酸フェニル39.9部、
三酸化アンチそンO,・9部及び4.4′−ジフェノキ
シジフェニルスルホン3・、3部を実施例1と同条件下
で反応させた。得られたポリ嘴−の溶融粘度は360℃
でn5oojNイズ、310℃でtt、oo・ボイズで
あり、また融点は327℃であった。
このポリff−100部をキシレンsOO部中に1時間
還流下浸漬したところ11部の4.4’−ジフェノキシ
ジフェニルスルホンが麹出され、抽出後のポリマーの還
元粘度を軸足したところ1.@4であり、また融点は3
52℃であった。
実施例6 ジフェニルテレフタレート27011S、シフ3ニルイ
ソフタレート48部、第3級アξルヒドロキ/7198
m、三酸化774モ10.12%及び4.4′−ビス(
4−第3級オクチルフェノキシ)ジフェニルスルホン4
0部を実msxと同一条件下で反応させた。
得られたポリマーの粘度は3@O℃でsoo。
ボイズ、330℃でIs、000ボイズであり、融点は
2!IO℃であった。
このポリマー1001i11をキシレン500部中で1
時間量流下浸漬した所20部の4,4′−ビス(4−第
3級オクチルフェノキシ)ジフェニルスルホンが抽出さ
れ、抽出層のポリマーの還元粘度は4.50であり、融
点は30!I℃であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 囚芳香族ジカルボン駿及び/firL<はそのエステル
    形成性誘導体と俤)芳香族□ジヒドーキシ化合物及び/
    若しくはそのエステル形成性誘導体を、遊びに/または
    0芳香族オキシカルボン駿及び/1!Iシ(はそのエス
    テル形成性#導体を反応させてポリエステルを製造4す
    る方法、にお%、1て、重合反応路、了前の任意の段階
    で(2)生成するポリエステルと非反応性の芳香族エー
    テルスルホン化合物を添加17、蚊芳香族エーテルスル
    ホン化合物の存在下で重合反応を行うことを特徴とする
    ポリエステルの製造方法。
JP1472482A 1982-02-03 1982-02-03 ポリエステルの製造方法 Granted JPS58134116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472482A JPS58134116A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1472482A JPS58134116A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134116A true JPS58134116A (ja) 1983-08-10
JPH0212254B2 JPH0212254B2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=11869074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1472482A Granted JPS58134116A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 ポリエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58134116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746566A (en) * 1987-05-06 1988-05-24 E. I. Dupont De Nemours And Company Optically anisotropic melt forming aromatic copolyesters based on t-butyl-4-hydroxybenzoic acid
JP2008308578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Canon Inc フラン環を含有するポリアリレート樹脂の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746566A (en) * 1987-05-06 1988-05-24 E. I. Dupont De Nemours And Company Optically anisotropic melt forming aromatic copolyesters based on t-butyl-4-hydroxybenzoic acid
JP2008308578A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Canon Inc フラン環を含有するポリアリレート樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212254B2 (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3948856A (en) Acid interchange polymerization process for producing an aromatic polyester
JP3993639B2 (ja) 高分子量のポリエステルを調製する改良された方法
GB1474059A (en) Process for preparing aromatic polyesters
EP3255081B1 (en) Copolymerized polyester resin and method for producing the same
US4330668A (en) Process for producing aromatic polyester with transition metal salt of naphthenic acid
US4093595A (en) Process for preparing polyesters from diphenols and aromatic dicarboxylic acids by direct polymerization
US3444139A (en) Preparation of highly polymeric polyesters in the presence of catalytic titanium compounds containing ester groups
TW592811B (en) Titanium-containing catalyst composition and processes therefor and therewith
US4379912A (en) Method of making polyester prepolymers
JPS58134116A (ja) ポリエステルの製造方法
KR100346867B1 (ko) 가용성 모노-알킬 제2 주석산 촉매, 및 고분자량 폴리에스테르제조에 있어서 그의 용도
TW201741364A (zh) 用於酯化反應的催化劑及催化酯化反應的方法
US4250281A (en) Melt process for preparing copolyesters using triarylphosphine catalysts
JPS5827717A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3083699B2 (ja) 芳香族ポリエステルの製造方法
US3525714A (en) Self-colored phthalocyanine - containing copolyesters and method for production thereof
US4847351A (en) Liquid crystalline polyesters
US4647649A (en) Method of producing aromatic polyesters
JPS5813625A (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JPS6050819B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JPH0364320A (ja) 芳香族ポリエステルの製法
US3394110A (en) Production of polyesters by polycondensation in presence of tellurium compound as polycondensation catalyst
JPS605609B2 (ja) ポリエステルの製造法
JPS62121722A (ja) 芳香族ポリエステル
JPS5835209B2 (ja) ポリエステル ノ セイゾウホウホウ