JPS5813409Y2 - 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置 - Google Patents

自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置

Info

Publication number
JPS5813409Y2
JPS5813409Y2 JP13397377U JP13397377U JPS5813409Y2 JP S5813409 Y2 JPS5813409 Y2 JP S5813409Y2 JP 13397377 U JP13397377 U JP 13397377U JP 13397377 U JP13397377 U JP 13397377U JP S5813409 Y2 JPS5813409 Y2 JP S5813409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
storage section
banknote
banknotes
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13397377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459893U (ja
Inventor
中沢照忠
木村義昭
Original Assignee
近畿車輌株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近畿車輌株式会社 filed Critical 近畿車輌株式会社
Priority to JP13397377U priority Critical patent/JPS5813409Y2/ja
Publication of JPS5459893U publication Critical patent/JPS5459893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813409Y2 publication Critical patent/JPS5813409Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、紙幣を受は入れて販売する、例えばバス回
数券の自動販売機に、ユニットとして装着される紙幣収
納部を備えた物品供出装置に関するものである。
この種の自動販売機は、金銭処理動作や物品販売動作等
を行なう各種の作動や機構が高度化且つ複雑化している
しかも各機構は作動範囲毎に個別に組み込まれており、
全体に大型化して各部品の保守点検が面倒になり、また
故障を誘発し易くなる。
従って単純な作動および機構で満足する各種動作を行な
い得るものが望ましい。
この考案は、簡単な構造で金銭処理動作および物品販売
動作を確実に行ない得ると共に、その取扱いを著しく便
利にした自動販売機の紙幣収納部を備えた物品供出装置
を提供することを目的とするものである。
実施例について説明すれば、1は図示しなし中動販売機
内に着脱自在に嵌め込まれるユニットである。
2は該ユニット1のケースであって、その底部2aに断
面凹状の容器からなる紙幣収納部3が形成され、その上
方にバス回数券等の物品4を多数整列収納し得る物品収
納部5が設けられている。
前記各収納部3,5の間のケース2両側壁に、鑑別機6
を通過し紙幣収納部3への受は入れ目7から受は入れら
れた紙幣8を案内する平行な一対のガイドレール9を配
設し、このガイドレール9間で上下方向へ移動する紙幣
落し込み板10を取り付けた上下動部材11がケース2
の受は入れ口T側に設けられる。
落し込み板10は第4図に示すように、バネ12によっ
て上方へ付勢されている。
この落し込み板10を下部に保持する上下動部材11の
両側には、先端部がガイドレール9の上面へ圧接する方
向に付勢され、且つ紙幣押し込み方向へ下向きに傾斜さ
せられた1対の紙幣押し込みアーム13がその基端を軸
14で枢着されている。
上下動部材11には、前記物品収納部5に収量された回
数券等の物品4がその整列方向に押し付けられる収納部
5の前方両側の物品受は面5a間に物品4の1つの厚さ
より少し少ない寸法だけ臨出する物品押し出し部15を
同体的に設けると共に、ケース2の前記受は面5aの上
方に、物品排出口16を開設しである。
次に上下動部材11が上部に位置する時、紙幣押し込み
アーム13の先端とガイドレール9の上面との間に、若
干の間隙Sを形成するようアーム13を係止するストッ
パー17が設けられている。
このストッパー17はその上端に反転支点部17aが形
成されており、前記上下動部材11の下動後半において
、下動してくるアーム13に対して前記反転支点部17
aで再びストッパー17と当接せしめ、そして上下動部
材11のさらなる下動により前記反転支点部17aを支
点として前記アーム13を急回転させて、アーム13先
端を紙幣8上面から上方へ離脱させるようにしている。
前記紙幣押し込みアーム13は前記反転支点部17aと
の当接に先だって、上下動部材11の下動に伴ってアー
ム13先端を前記紙幣受は入れロアから受は入れた紙幣
8上に圧接させ、これをガイドレール9に沿って紙幣収
納部3上まで押し込むことになる。
前記上下動部材11を上下動させる往復駆動機構18は
、モーター19に連結したクランク20によって往復弧
回動する駆動アーム21を持ち、自動販売機側に配置さ
れており、上下動部材11を駆動機構18に対し、着脱
自在に連結すべくしである。
この駆動機構18は、クランクピン22の駆動アーム2
1に対する上死点位置と上下動部材11の物品送り出し
上動位置とを対応させ、最上位置にある時の上下動部材
11を不正外力によって下方へ移動させることを阻止し
ている。
一方ユホット1のケース2には第4図に示すように、上
下動部材11に形成したコ字形の受動溝11aの一端に
通じる通路23を、前記駆動アーム21先端のローラー
24に対応するように設けてあり、ユニット1を自動販
売機へ第4図に示す矢符B方向へ挿嵌した時、ローラー
24が通路23を通じて受動溝11aへ係止して、上下
動部材11を駆動アーム21により上下動可能にする。
25はモーター19の一回転停止用マイクロスイッチで
ある。
26は物品押し板であって、物品収納部5に整列収納さ
れた物品4を、バネ2Tによって受は面5a側へ整列方
向に押圧する如く設けられ、収納部5の底部に形成した
案内窓5bに案内されて移動する。
ガイドレール9は合成樹脂からなり、紙幣8との摩擦を
小さくしてあり、また紙幣押し込みアーム13の先端に
は、摩擦抵抗の大きいゴム製の滑り止め部材28が取り
付けられ、レール9上の紙幣8を後方へ確実に送り込む
紙幣押し込みアーム13は、実施例では第1図に示す矢
符A方向へバネ29により付勢しているが、自重でもよ
い。
30はカバーであって第2図のように、ロック機構31
でケース2へ着脱自在に装着し得る。
32は終幣受は入れ目7に設けたシャッターであって、
通常ユニット1が自動販売機へ嵌め込まれると開放する
ようにしである。
33は紙幣収納部3に載積された紙幣8を取り出すため
の回収窓であって、ケース2の後壁に開設され、回収時
は前記カバー30を取り外す。
この考案は、以上のような構成であって、ユニット1は
鑑別機6より送り出される紙幣8を、ケース2前面の紙
幣受は入れ目7から内部に受は入れる。
紙幣8の先端部両側はガイドレール9上に載ると共に、
レール9と紙幣押し込みアーム13先端との間へ達する
鑑別機6からの紙幣受は入れ終了時、往復駆動機構18
が作動して、駆動アーム21は往復弧回動され、ローラ
ー24および受動溝11aを介して上下動部材11を上
下動させる。
上下動部材11は最初下動させられて、それに支持して
いる紙幣押し込みアーム13および紙幣落し込み板10
と物品押し出し部15を下動させる。
このため、紙幣押し込みアーム13は、先ずその先端が
紙幣8に当接せられる。
そして先端部が以後、ガイドレール9によりそれ以上の
下動を阻止される状態でアーム13の枢軸14がさらに
下動することにより、アーム13の先端は紙幣8を押え
付けた状態で、レール9に案内されながらケース2の後
方へ移動され、紙幣8を紙幣収納部3上まで送り込む。
次いで押し込みアーム13は枢軸14がさらに下降運動
することにより。
第1図の一点鎖線に示す如く、ストッパー17の反転支
点部17aに中途部分が当接して、同支点部17aで急
回動し、紙幣8面から離れる。
この紙幣押し込み動作に伴って下動する紙幣落し込み板
10は、前記アーム13が紙幣8面から離れた後、紙幣
収納部3上まで送り込まれた紙幣8をケース2底部2a
の紙幣収納部3へ落し込む。
一方、物品押し出し部15が下動すると、物品収納部5
から下方へ退避することになり、その上端部は第1図に
示す一点鎖線のように、前記紙幣収納作動完了と同時に
下方に退避し、収納部5内の物品4は物品押し出し部1
5が退避している収納部5の物品受は面5aへ、収納部
5後方の押し板26により押し付けられ、物品排出口1
6に対向する状態に保持される。
次に上下動部材11は上記作動を終えた時点で上動させ
られるが、その時、紙幣押し込みアーム13および紙幣
落し込み板10は単に上動させられて、初期状態に復帰
するだけであるのに対し、物品押し出し部15は、前記
物品受は面5aに押し付けられている物品4の1つに対
してのみ下方から当接し、それを押し上げて物品排出口
16より排出させる。
なお、ガイドレール9は紙幣8を長手方向の両側縁で受
けており、紙幣落し込み板10はガイドレール9の中央
部間隔より若干狭くなるようにしである。
この落し込み板10で紙幣8は両側縁を直角に折曲げら
れ、ガイドレール9下方の収納部3へ収納され、元の形
に戻る。
このようにして多数収納された紙幣8は、ロック機構3
1を解除してカバー30をケース2から外し、回収窓3
3から抜き取られる。
紙幣収納部3の巾寸法を紙幣8の寸法と同じにすれば、
落し込まれた紙幣8は収納部3の両側壁で停止し、順序
良く整タ1ル得る。
また紙幣の折れぐせ等の弾性力により上方へ戻ろうとし
ても、ガイドレール9の下端に当り、レール9上方へ臨
出することがなく、順次送り込まれてくる紙幣の受は入
れの邪魔にはならない。
この考案によれば、紙幣収納用の各作動部材と物品排出
用作動部材とを、1つの作動部材で作動するよう関連さ
せて集約配置したものであり、作動機構が著しく簡略化
し、且つ紙幣収納部および物品収納部と共に、自動販売
機へ着脱自在に装着し得る1つのケース内へコンパクト
に収められ、小型化を達成する上、それらは単体として
取扱え、物品の点検補充および紙幣の取り出し等も便利
である。
しかも金銭処理および物品販売の各動作が確実に行え、
故障も少なく保全管理が容易になる等、多大の実用的効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す縦断面図、第2図は横
断面図、第3図は第1図1−1線より見た断面図、第4
図は第2図IV−IV線より見た断面図である。 2・・・・・・ケース、3・・・・・・紙幣収納部、5
・・・・・・物品収納部、5a・・・・・・物品受は面
、9・・・・・・ガイドレール 10・・・・・・紙幣
落し込み板、11・・・・・・上下動部材、13・・・
・・・紙幣押し込みアーム、15・・・・・・物品押し
出し部、16・・・・・・物品排出口、18・・・・・
・往復駆動機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動販売機にユニット1として着脱自在に嵌め込まれる
    物品供出装置であって、前記ユニット1には、そのケー
    ス2底部に形成された紙幣収納部3と、該紙幣収納部3
    の上方に設けられて物品を多数整列収納すると共に該整
    列収納された物品4を一方の物品受は面5aへ整列方向
    に押し付けるようにした物品収納部5と、該物品収納部
    5と前記紙幣収納部3との間のケース2両側壁に配設さ
    れて紙幣受は入れロアから受は入れられる紙幣8を紙幣
    収納部3上へ案内する一対のがイドレール9.9と、前
    記ユニット1が自動販売機に嵌め込まれる際に自動販売
    機側に設けられた往復駆動機構18と連結されて上下動
    が可能とされる上下動部材11とを有し、該上下動部材
    1′1には、各々基端が枢着されると共に先端が前記ガ
    イドレール9.9に圧接する方向に付勢されており、且
    前記上下動部材11の下動に伴って前記紙幣受は入れ目
    7から受は入れた紙幣B上に圧接して該紙幣8を前記ガ
    イドレール9,9に沿って紙幣収納部3上まで送り込む
    一対の紙幣押し込みアーム13と、前記上下動部材11
    の下動に伴って前記紙幣収納部3上まで送り込まれた紙
    幣8を紙幣収納部3へ落し込む紙幣落し込み板10と、
    前記物品収納部5の物品受は面5aへ物品4の1つの厚
    さより僅少な寸法だけ臨出し、前記上下動部材11の上
    動に伴って前記物品受は面5aへ押し付けられている物
    品を上方の物品排出口16へ押し出す物品押し出し部1
    5とを設けることを特徴とする自動販売機における紙幣
    収納部を備えた物品供出装置。
JP13397377U 1977-10-04 1977-10-04 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置 Expired JPS5813409Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397377U JPS5813409Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13397377U JPS5813409Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459893U JPS5459893U (ja) 1979-04-25
JPS5813409Y2 true JPS5813409Y2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=29102931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13397377U Expired JPS5813409Y2 (ja) 1977-10-04 1977-10-04 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813409Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5459893U (ja) 1979-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8430396B2 (en) Voucher cassette
JPH01308352A (ja) 紙幣スタック装置
US3960291A (en) Folded article dispensing machine
US4413749A (en) Newspaper dispensing apparatus and method
JPS5813409Y2 (ja) 自動販売機における紙幣収納部を備えた物品供出装置
US918882A (en) Vending-machine.
US4367826A (en) Dispensing apparatus and method having abutment stop
US6279719B1 (en) Vending machine for dispensing single copies of periodicals and newspapers
US3095117A (en) Card vending machine
US6811053B2 (en) Apparatus for dispensing flat articles
US5000346A (en) Method and apparatus for dispensing newspapers
JPH03240898A (ja) 棒金収納投出装置
JPS5819655Y2 (ja) 紙葉類収納装置
US4518100A (en) Newspaper dispensing machine
US2715456A (en) Vending machine
JPH10162207A (ja) 自動販売機
US20200364965A1 (en) Value note box
JPH0530214Y2 (ja)
US2758751A (en) Vending machine
JPS61114934A (ja) 現金自動取引装置
US3217573A (en) Cutting and collecting register
JPS5816046Y2 (ja) 自動販売機等の紙幣収納装置
JPH07157108A (ja) 紙葉類処理装置
US2423621A (en) Newspaper dispenser
JPH0643073Y2 (ja) 紙幣束投出装置