JPS58133906A - 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね - Google Patents

親子板ばねの支持方法及び親子板ばね

Info

Publication number
JPS58133906A
JPS58133906A JP1480782A JP1480782A JPS58133906A JP S58133906 A JPS58133906 A JP S58133906A JP 1480782 A JP1480782 A JP 1480782A JP 1480782 A JP1480782 A JP 1480782A JP S58133906 A JPS58133906 A JP S58133906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
auxiliary
main
bracket
springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1480782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141765B2 (ja
Inventor
Mamoru Oshida
押田 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Steel KK
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Steel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Mitsubishi Steel KK filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP1480782A priority Critical patent/JPS58133906A/ja
Publication of JPS58133906A publication Critical patent/JPS58133906A/ja
Publication of JPS6141765B2 publication Critical patent/JPS6141765B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially parallel to the longitudinal axis of the vehicle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、王ばねと、主ばねの引張9側に接合された補
助ばねとから成9立ち、主ばねはその前端部を前側ブラ
ケットを介して、また、後端部を7ヤツクル及び後側ブ
ラケットを介して、それぞれ、車両のフレームに取付け
、補助ばねはその前後端部を補助ばねブラケットを介し
て、それ袷“れ、車両のフレームに接触可能に配置して
成る親子板はねに、3段の非線型特性を与えるように車
両フレームに支持するための方法及び3段の非線型特性
を有している親子板ばねに関するもので必る。
ばねの重要な基本性能は、荷重特性であり、その用途に
よって種々の荷重特性が要求式れる。
一般に、ばねに加わる荷重に対して、ばね定数を変化さ
せるようなばねを非線型特性ばねと称するが、本発明は
、この非線型特性の中でも、3段の非線型特性を親子板
ばねに与えるように車両のフレームに取付は支持する方
法及びこのような特性を有している親子板ばねに関する
ものでおる。
まず、添付図面の第1図は主ばねと補助ばねとから成立
っている従来の親子板ばねを2段の非線型特性を有する
ように車両のフレームに取付け、支持する方法の7例を
示すものでめる。
すなわち、同図に示すように、主ばね/は、両端部の目
玉−によって、前端部は、前側ブラケット3を介して、
また、後端部は、シャックル弘及び後側ブラケットSを
介して、それぞれ、車両のフレームjθに取り付けられ
ており・、一方、補助ばね6は、センターポル)7によ
って主ばね/の引張り側に接合されている。また、主ば
ね/及び補助ばね6の全体に、/対のUボルトgによっ
てアクスルtが締結されている。
なお、補助ばね6の両端部は、フレーム5θの下面に設
けられたl対のコンタク)7−)/θ。
/θの下面から、無荷重時には、ある間隔を置かれるよ
うにしてめる。
このような従来の親子ばねの荷重特性が第一図(縦軸及
び横軸に荷重P及びたわみδが採られている)に示して
おるが、荷重Pがp、よp小さい状態においては、補助
ばね乙の両端部はコンタクト7−ト/θ、10から離れ
ており、主ば(3) ね/だけが作動し、kl のばね定数を呈する。
しかし、荷重Pが増加し、荷重P1 よりも大きくなる
と、補助ばね6の両端部がコンタクトシート/θ、10
に接触し、補助はね6もばね作用をするようになり、k
l よりも大きなに2のはね定数を呈するようにな9、
はね定数曲線は、全体として、荷重P、において折れ曲
がる一段特性を現わす折曲線となる。
このように、ばね定数を2段特性とする目的は、ばねに
加わる荷重が小さい時(車両の空車状態等)には、ばね
定数に、を低くし、荷重が大きい時(車両積車状態等)
には、ばね定数k。
を高め、これによって乗心地を荷重の全範囲に渡って良
好にしようとすることにあるものである。
しかしながら、車両の種類によっては、車両の転倒角の
改善、あるいは、ショックアプンーバのストローク増大
の防止を図る等のために、リバウンド側のばねたわみを
小さくする要望がめる。この場合、主ばねのはね定数に
、を大き(′I ) くすれば、リバウンド側のばねたわみを小さくすること
はできるが、空車時の乗心地を害することになる。
このような要望に対して、既に、リバウンド側のばねた
わみを小さくする方法として、(AJ  主ばね上面に
、主ばねのキャンバが71)−キャンバに近付くにつれ
て主ばね上面に接して行く補助ばねを配設したばね(実
公昭jj−/コOt、14号公報)(M3図参照)(B
J  主ばねのキャンバがフリーキャンバに近付くにつ
れ、主ばねの上面に接するクリップを配置したばね(実
公昭、ts−120137号公報)(第ダ図参照) (0)主ばねの下部に、補助ばねを配設した補助ばね付
き主ばねに、この補助ばねとは反対側の主ばねの上面に
、この補助ばねと直接連結させて補助板ばね(リバウン
ドばね)を設けるのに、リバウンド側のばねたわみを小
さくさせるべき箇所に相幽する主ばねの曲率にリバウン
ドばねの曲率を一致させたばね(特公昭jA−,tlt
り号公報)(第3図参照)などが知られている。しかし
ながら、これらのものには、それぞれ、次ぎのような問
題点がある。すなわち (1)A及びBにおいては、その補助ばねは、リバウン
ド側にだけ作動するものであるので、空車及び積車の各
状態のばね定数を変えることはできないこと (2)Cは、バウンド側には主ばね下面の補助ばねが作
動し、リバウンド側には主ばね上面の補助ばねが作動す
るので、空車及び積車の各状態のはね定数を変えること
はできるが、リバウンド側と、バウンド側とに、それぞ
れ、別個の補助ばねを配置するのでばね全体の重量が重
くなること (3)B及びCに共通する欠点として、ばねの組立てが
困難であること(なぜならば、クリップを装着するため
に、主ばねに荷重を加える必要があるからである) などである。
そこで、本発明は、従来公知のものにおけるこれらの欠
点を除去し、主ばねのばね定数を上げることなく、また
、乗心地を損うことなく、しかも、リバウンド側のはね
たわみを小さくすることのできるように、3段の荷重特
性を与えることのできるようにする親子板ばねを車両の
フレームに取付け、支持するための方法及びこの方法を
実施した親子板ばねを得ることを、その目的とするもの
である。
本発明においては、この目的を達成するために、主ばね
と、主ばねの引張り側に接合された補助ばねとから成立
ち、主ばねはその前端部を前側ブラケットを介して、ま
た、後端部をシャックル及び後側プラタン)k介して、
それぞれ、車両のフレームに取付け、補助ばねは前後端
部を補助ばねブラケットを介して、それぞれ、車両のフ
レームに接触可能に配置して成る親子板ばねに3段の非
線型荷重特性を与えるための方法として、補助ばねの両
端部を補助はねブラケットに、車両のフレームとの間に
すきまを残しく 7 ) て、しかも、主ばねをそのフリーキャンバよりも浅くし
た状態において取付けるようにすることを特徴とするも
のであり、また、この方法全実施した親子板はねとして
、主ばねキャンバがそのフリーキャンバよりも浅くなっ
た状態において補助ばねの両端部を補助ばねブラケット
に、車両のフレームの下面との間にすき1を残した状態
においてリバウンド支持ビン又はリバウンド支持板を介
して取り付けるようにしたことを特徴とするものである
以下、本発明をその実施例を示す添付図面の第6〜/θ
図に基づいて説明する。
1ず、第6図は、本発明の第一実施例を示すものである
が、この実施例においては、図に示すように、主げねコ
Oは、両端部の目玉、2/。
コlによって、前端部は、前側ブラケット2λを介して
、また、後端部は後側シャックル、23及び後側プラタ
ン)、2+’(i7介して、そ扛ぞn1車両のフレーム
SOに取り付けられており、一方、補助ばね2Sは、セ
ンターボルトコロにょつて主ばねコOに接合されている
。また、主ばね20及び補助ばねコ!の全体に、l対の
Uボルトコクによってアクスルコtが締結されている。
更に、図中、3θ、、yoB、フレームSOの下面に固
着されたリバウンド支持ビンそう入用の穴3/を持つ補
助はねブラケットヲ示し、また、3λ、、j2d、これ
らのブラケットJ0 、30の底部においてフレームS
Oの下面に固着された補助はねコンタクトシートを示す
ものであるが、本発明においては、補助ばねブラケット
30、.30への補助ばねリバウンド支持ビン(以下「
支持ピン」と称する)の取付は方と、補助ばねコSのフ
リーキャンバとに特徴がめるものである。すなわち、補
助ばねコSのフリーキャンバは、ばねコO,コSに加わ
る荷重が、第7図に示すように、荷N”+  以下にお
いては、補助はねコ5の両端部が補助ばねブラケット3
θ。
30の支持ピンそう入用の穴3ノの位置よりも下方にな
るように設定し、支持ピン33 、3.3の取p付けは
、ばねコO,tSにP、以上の荷重が加わり、補助ばね
コSの両端部が支持ビンそう入用の穴3ノの位置よジも
上方に移動した状態(第1図)において、支持ピン33
を補助はねブラケット30の支持ビンそう入用の穴31
にそう人し、固定するものである。
本発明による親子板はねは、上記のような構成を有して
いるが、以下に、第7図に示す荷重特性と、ばねの状態
を示す第A、g及び9図とを対比させて、その作動状態
を説明する。
まず、第6図は、第7図に示す荷重特性図の荷重p、以
下のばねの状態を示すものであるが、この状態において
は、補助ばね−jに、支持ピン33によって両端部の下
側を支えられているので、そのキャンバが7リーキヤン
バよりも深くなっている。このために、主ばね20と合
成されたばね定数 k2ヲ呈することとなる。
次ぎに第3図は、荷重がPlからP2の間におけるばね
の状態を示すもので、補助ばね、25の両端部は、リバ
ウンド支持ピン33.33から離れていると同時にコン
タクトシート32からも離れていて無拘束の状態となっ
ているので、主はね20だけが作動し、kl のはね定
数を呈することとなる。
最後に、ばね20.J!;に加わる荷重が)′2を越え
ると、第9図に示すように、補助はね2sの両端部の上
面がコンタクトシート3コ、32に接して再ひばね作用
をすることによって、k2のばね定数を呈するようにな
る。
このようにして、主ばねコθ及び補助ばねコSの全体と
しては、荷重P、及びP、において折れ曲がる3段の特
性を有する荷重特性が得られるようになることが分かる
次き゛に、第io図は、本発明の他の実施例を示すもの
であるが、同図には、第6図に示すものと同一の部材に
は、第6図におけるのと同一の参照符号が付けられてい
る。本実施例のものは、第1O図から明らがでめるとお
り、補助ばね−5の両端部の補助ばねブラケット3θ、
3θによる支持方法において、わずかに相違しているだ
けである。すなわち、補助ばね、25の両端部が、補助
ばねブラケット3θ、3θに、それに設けられたリバウ
ンド支持板取シ付は用みぞ、3/’、3/’ に取付け
られたりパウンド支持板3.3’、JJ’ によって支
持されるようになっている点において相違しているだけ
でるる。しかしながら、その作動状態が、第6図に示す
実施例の場曾と同一でちり、第7図に示す荷重特性図に
従って作動をすることは、明らかなところでめる。
本発明は、上記のような構成及び作用を有しているが、
その効果として、次ぎのことを挙げることができる。す
なわち (1)  前述のように、従来公知のA及びBの場曾に
おいては、空車及び積車の状態のはね定数を変えること
ができないのに対し、本発明においては、補助ばねのバ
ウンド側の作動開始点(第7図の荷!PI)を空車と積
車との間にとることによって、空車と積車との各状態の
ばね定数を変えることができること (2)Cの場合においては、空車及び積車の各状態のば
ね定数は変えることにできるが、ばね全体の重重が大き
くなるのに対し、本発明においては、リバウンド側及び
バウンド側に同一の補助ばねを作動爆ぜるので、補助ば
ねは1個で済み、従って相対的に重重が小さくなること (31B及びCLニア)場合においては、ばねの組立て
が困難であるのに対し、本発明においては、従来の親子
板ばねの組立ての場合と同様に行なうことができ、従っ
て、組立ては容易であること などである。
【図面の簡単な説明】
81図は、従来の親子板ばねと、そのフレームへの取り
付は方法との代表的な例を示す略図、第2図は、この親
子板ばねの荷重特性を示す線図、第3〜S図は、リバウ
ンド側のばねたわみを小さくすることのできる板はねの
従来の梗々の例を示す略図、第6図は、本発明のl実施
例を示す略図、第7図は、この実施例による親子板ばね
の荷重特性を示す線図、第ざ及びデ図は、その作動状態
を説明する略図、第10図は、本発明の他の実施例を示
す略図でめる。 20・・主ばね:、21・・目玉; 、z、z、21I
・・ブラケット;、23・・シャックル:25・・補助
ばね;JO・・補助ばねブラケット;31・・リバウン
ド支持ビン取p付は用穴;3/I・・リバワンド支持板
取p付は用みぞ;33・・リバウンド支持ピン# J 
J’・・リバウンド支持板。 特許出顧入  三菱製鋼株式会社 第1図 第3図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 主ばねと、主ばねの引張り側に接合された補助ばね
    とから成立ち、主ばねはその前端部を前側ブラケットを
    介して、また、後端部をシャックル及び後側ブラケツ)
    Th介して、それぞれ、車両のフレームに取付け、補助
    ばねはその前後端部を補助ばねブラケットを介して、そ
    nぞれ、車両のフレームに接触可能に配置して成る親子
    板はねに3段の非線型特性を与えるだめの方法において
    、補助ばねの両端部を補助ばねブラケットに車両のフレ
    ームとの間にすきまがある状態において、しかも、主は
    ねキャンバをその7リーキヤンバよりも浅くした状態に
    おいて取9付けるようにすることを特徴とする支持方法
    。 ユ 主ばねと主ばねの引張り側に接合された補助ばねと
    から成夕立ち、主ばねはその前端部を前側ブラケットを
    介して、また、後端部をシャックル及び後側ブラケット
    を介して、それぞ扛、車両のフレームに取付け、補助ば
    ねはその前後端部を補助ばねブラケットを介して、それ
    ぞ扛、車両のフレームに尿触riJ能に配置するように
    なっている親子板ばねにおいて、主はねキャンバがその
    フリーキャンバよりも浅くなった状態において補助ばね
    の両端部を、補助はねブラケットに、車両フレームの下
    面との間にすきまを残した状態においてリバウンド支持
    ピン又はリバウンド支持板を介して取付けるようにした
    ことを特徴とする親子板ばね。 ′3.  補助ばねブラケットが、リバウンド支持ピン
    又はリバウンド支持板のための脱着可能な穴又はみそを
    有している特許請求の範囲第2項記載の親子板ばね。
JP1480782A 1982-02-03 1982-02-03 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね Granted JPS58133906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480782A JPS58133906A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1480782A JPS58133906A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133906A true JPS58133906A (ja) 1983-08-09
JPS6141765B2 JPS6141765B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=11871307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1480782A Granted JPS58133906A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466122B1 (en) 1988-09-30 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Planar inductor
US6768409B2 (en) 2001-08-29 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic device, method for manufacturing the same, and power supply module equipped with the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466122B1 (en) 1988-09-30 2002-10-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Planar inductor
US6768409B2 (en) 2001-08-29 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic device, method for manufacturing the same, and power supply module equipped with the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6141765B2 (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938221A (en) Tapered convolute leaf spring for truck suspensions
US8434747B2 (en) Truck suspensions incorporating asymmetric leaf springs
EP1564039B1 (en) Dual rate leaf spring apparatus
WO2003037699A3 (en) Vehicle subframe mounting
WO1999007593A1 (en) Leaf spring attachment member
US5267623A (en) Mounting structure for a power unit of an automobile
US7234713B1 (en) Axle suspension system
JPS58133906A (ja) 親子板ばねの支持方法及び親子板ばね
US4087103A (en) Independent suspension system
KR20200128812A (ko) 차량의 리어현가장치
US2885219A (en) Rear wheel suspension
JPH0379410A (ja) 車軸式懸架装置
AU2003210229A1 (en) Vehicle axis
JP3237503U (ja) ロアブラケット及びエアスプリング取付け構造
JP3228438U (ja) ロアブラケット及びエアスプリング取付け構造
JP2000255240A (ja) サスペンション装置
JP2855883B2 (ja) サスペンション装置
JP2024034242A (ja) 車両の懸架装置
JPH0459405A (ja) 車両用サスペンション装置
JPS62128814A (ja) サスペンシヨン装置
JPH05278425A (ja) 横置きリーフスプリング
JPH054405Y2 (ja)
KR20030092621A (ko) 두께 차이를 갖는 현가장치용 로워암
JP2004034857A (ja) 車両用懸架装置
JPH10100631A (ja) マルチリンク式リヤサスペンションにおける車高調整用ジョイント部材