JPS5813389A - 細胞培養用培地 - Google Patents

細胞培養用培地

Info

Publication number
JPS5813389A
JPS5813389A JP56111296A JP11129681A JPS5813389A JP S5813389 A JPS5813389 A JP S5813389A JP 56111296 A JP56111296 A JP 56111296A JP 11129681 A JP11129681 A JP 11129681A JP S5813389 A JPS5813389 A JP S5813389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
medium
cells
cell
ethanolamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56111296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6318463B2 (ja
Inventor
Hironori Murakami
浩紀 村上
Eichi Satoo Goodon
ゴ−ドン・エイチ・サト−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP56111296A priority Critical patent/JPS5813389A/ja
Publication of JPS5813389A publication Critical patent/JPS5813389A/ja
Publication of JPS6318463B2 publication Critical patent/JPS6318463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエタノールアミンおよび/またはホスホリピド
を含有する細胞培養用培地に関する。
さらに本発明は該培地を用いる動物細胞または動物由来
の細胞および生理活性物質の製造法に関する。
従来、動物細胞たとえば白血球、線維芽細胞、リンパ芽
球様細胞、ハイブリドーマならびにバイブリド細胞など
を培養して、インシュリン、インターフェロン、成長ホ
ルモン、抗体などの生理活性物質を生産する暉みがなさ
れており、これら細胞の大量培養が種□々試みられてい
る。
動物細胞などの培養にφ、1卆っては、はとんどの場合
培地に血清を添加することが必要である。
血清は子牛あるいは牛胎児などから得られるものが使用
されているが、これらの供給には制限があり、細胞の大
量培養を困難にしている。
従って、血清を添加しなくとも細胞の増殖を行なうこと
ができる培地の開発が強く望まれている。
本発明者らは、かかる無血清培地を得る目的で研究を重
ねた結果、通常の動物細胞の培養に用いられている基礎
培地(血清を含まない)にエタノールアミンを添加した
培地を用いれば血清を添加した培地と同等またはそれ以
上の増殖効果が得られること、さらにエタノールアミン
にホスホリピドを添加すれは液体回転培養においても同
様な効果が得られることを見出し本発明を完成するに至
った。
以1本発明の詳細な説明する。
本発明においては、エタノールアミンおよび/またはホ
スホ、1す、ビドを含有する細胞培養用培地を提供する
。””+1.発明の細胞培養用培地は通常の動物細胞の
培養に用いられる基礎培地にエタノールアミンおよび/
またはホスホリピドを添加した培地である。
本発明培地の基礎培地としては、一般の動物細胞の培養
に用いられるものであればいかなるものも用いることが
できる。具体的に好適な基礎培地の例としては、])u
lbeccoβyodified Eaglemedi
um (D M 112と略記する)、F−/2、RP
M I−/ t III、Eagle培地などの合成培
地〔これらは「組織培養」、朝食書店(lりj/第!刷
)、中井準之助ら編集、7〜−2≠頁に目ピ戟されてい
セレニウム(16−11〜/にl−”M)、ピルビン酸
(O,t−jmM)、チミジン(/X10−’〜/x1
0−”M)、ヒボキサンチン(/X /F’ 〜/X 
io−’M)なとを添加した培地も基礎培地として用い
ることができる。さらにDME/F−/λ/RPMI−
#≠Oとピルビン酸、チミジンおよびヒポキサンチンの
混合物(/:/ニー2)の培地も用いることができる。
エタノールアミンおよび/lたはホスホリピドを基礎培
地に添加して本発明培地を製造する(j) ことができる。
本発明の培地に添加するエタノールアミンの濃度は1〜
3071Mが好適である。
また本発明の培地に添加するホスホリピドとしてはレシ
チン、ホスファチジル・エタノールアミン、ホスファチ
ジル・イノシトール、ホスファチジン酸、リゾレシチン
などを単独または組合わせて用いる。実用的にはこれら
の混合物である市販の大豆ホスホリパーゼ、卵黄ホスホ
リパーゼなどを用いることができる。
好適な一例として市販の゛”  Boy  beanp
hospholipid ” (牛丼化学社製)をクロ
ロホルムに溶解し、アセトン沈殿を3(ロ)繰返して中
性脂肪酸および遊離脂肪酸を除去した下記組成を有する
11%大豆ホスホリピドがあげられる。
(j) 第1表 精製ホスホリピドの成分 使用するホスホリピドの濃度は、適用する細胞の種類、
基礎培地、培養条件などによって変るが、通常は全ホス
ホリピドとして1o−io。
扉/ rxl程度でよい。
本発明の培地は、白血球、線維芽細胞、リンパ芽球細胞
、He:ta細胞、Chinesa namater 
0vary(CHO)細胞、Baby Hamster
 Kidney(BHK)細胞などの動物細胞のみなら
ず、Co1on carcinom&などのヒト由来の
腫瘍細胞ヤ1声養に用いることができる。本発明の培地
は種々のミエローマと正常牌細1(B−IJンパ球なと
)が融合して生成するハイブリドーマ細胞ならびに二種
のミニ(7) ローマが融合して生成するハイブリッド細胞の培養に最
も好適に用いられる。
ハイブリドーマの例としては次のものが例示される。
MPC//XBL、 RDP 4tJ/20. SF3
.7+MC’B/、MCB弘、MCBj、MCB/7゜
MC’B/J’、MB4’、MBr、N−8,/、N−
8,3゜j3−7.3/3.T//D7c、2.ROB
j7..2./。
ABMλOコj ハイブリッド細胞の例としては次のものが例示される。
MPC//XW、27P/、MPC//XW、271゜
MP C/ / XW−2j /、 / a + M 
P CX W−27/−2これらハイプリドーマおよび
ハイブリッド細胞は繊紙培養7(21,36−jり、/
りざlに記載の方法で製造するどとができ、またそれら
は、11:仙 ソーク・インスチッ7 ト(8alk In5titu
te(La JOlla 、 Ca1ifornia、
 ) ] に保存されている。
エタノールアミンを添加した本発明培地は固体培養に用
いた場合は従来の血清添加培地と同(r> 等またはそれ以上の増殖促進効果を示すが、液体回転培
養に用いた場合はその効果がかなシ劣る。しかるにエタ
ノールアミンにホスホリパーゼを添加した本発明培地は
液体回転培養に用いた場合も優れた効果を示す。従って
、エタノールアミンとホスホリパーゼを含む本発明培地
は動物細胞の大量培養に特に適している。
本発明培地は動物細胞などの培養に通常用いられる培地
と同様に使用し、生理活性物質の生産に利用することが
できる。
以下に実施例をあげて本発明の詳細な説明する。
実施例t マウスのミエローマ(MPC//)(!:マウスB−リ
ンパ球(BALB/c)が融合して生成したハイプリド
ーマ(MPC//XBL)(製造法は組織培養Vo17
 (21e p j j ” jり、/りri。
ニューサイエンス社参照)の≠X / 0 ’ 個/ 
mlを(A)ITES培地(インシュリン/ pfAi
 +  )ランスフェリン−Opf/lug 、エタノ
ールアミン(り) 一〇pM+セレニウム/ 0−” Mいずれも最終濃度
)を合成培地DME/F/2(/:/)に添加した培地
(pHA、t ) j Omg、および(B)工TES
培地にt o ny7&J (最終濃度)の前記精製ホ
スホリピドを添加した培地(以下PITESjQ地とい
う)をDME/F/J(/ : / )に象加した培地
jOTdに植え込む。
t Orpm で培地を攪拌し、j%co□−灯係空気
を301/時間の割合で通気しつつ37℃でグ日間培養
を行なう。
対照としてDME/F/、2(i : i )に小ウシ
の血清/θ係を硲加した培地を用いる以外は上記と同様
に培養を行なう。
得られる結果は給コ表に示すとおシである。
紀λ表 (to) PITES培地中での細胞の増殖速度は培養λ口重まで
は血清培地のそれと比べてやや低いが以後の速度はむし
ろ血清培地のそれよりも高い。このことは細胞の生理状
態がいったんPITES培地に順応したならば、この培
地は血清培地よりも優れていることを示している。
なおPITES培地で30日間以以上式(約20世代)
培養しても増殖速度に変化がなかった。
このことはハイプリドーマ細胞をPITES培地で永続
的に継代培養することが可能であることを示している。
実施例λ 大豆ホスホリピドに替えて、卵黄ホスホリピド〔卵黄リ
ン脂質(卵黄)(牛丼化学社製)をクロロホルムに溶解
し、アセトンを添加しアセトン沈殿を集める操作を3回
操返し、中性脂肪。
脂肪酸、ステロイドなどe、、除いたもの〕j (1)
n totalを用いる以外は実施例/と同様にハイプ
リドーマ細胞の培養を行なう。その結果<1X/(7S
(li値のハイプリドーマ細胞が得られた。
実施例3 精製大豆ホスホリピドの濃度を変えて実施例1と同様に
培養を行なった結果第3表に示す結果が得られた。
第3表 ※植込細胞数λ×/θ’/ml 実施例仏 DME/F/2(/ :/)培地にインシュリン/ p
y/nrb 、 )ランスフェリy 20 pffil
 、  エタノールアミン−2’ OpM +セレニウ
ム10−8Mf加1・1゜ えて本発明培1m1..とする。
実施例j DME/F/、2(/ : / )培地にインシュリン
/μyAl + )ランスフェリンコ’ P f/rn
i rエタノールアミン、20 pM 、セレニウム/
θ Mおよび前記精製大豆ホスホリピド、t Ont/
mlを添加し本発明培地とする。
実施例t。
DME/F/、2(/ :/)培地にインシュリン/ 
pf’/lnl 、  )ランスフェリンλθμS’z
もエタノールアミン、277pMI セレニウム10 
 Mおよび前記卵黄ホスホリピドjOnfAlを添加し
て本発明培地とする。
実施例2 RPMI−/A4Ao培地にインシュリy / py/
ml+トランスフェリン、20 /’ ?/ml 、エ
タノールアミンコOpM、セレニウノ、10−8Mを加
えて本発明培地とする。
実施例r PPMI−/6110培地にインシュリフ / pf/
ral 。
トランスフェリン、2 o pyAt 、エタノールア
ミン−20p M rセレニウム10−”Mおよび前記
精製大豆ホスホリピドj OnfAlを添加して本発明
培地とする。
(13) 実施例乞 RPMI−#≠0培地にインシュリン/μθfni。
トランスフエリンコμ―、エタノールアミン、20 P
M、セレニウム10−8M および前記卵黄ホスホリピ
ドj OnV/lnlを添加して本発明培地とする。
(ハリ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  エタノールアミンおよび/また龜ホスホリピ
    ドを含有する細胞培養用培地。 (2)該ホスホリピドがレシチン、ホスファチジル・エ
    タノールアミン、ホスファチジル・イノシトール、ホス
    ファチジン酸およびリゾレシチンから選ばれるl釉また
    は、21i以上のホスホリピドであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の細胞培養用培地。 (3)該ホスホリピドが大豆ホスホリピドまたは卵黄ホ
    スホリピドであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の細胞培養用培地。 (4)動物細胞ならびに動物細胞由来の細胞を培地に培
    養し、細胞増殖ならびに生理活性物質生産を行なわせる
    に際し、培地中にエタノールアミンおよび/またはホス
    ホリピドを添加することを特徴とする細胞ならひに生理
    活性物質の製造法。 (5)該動物細胞が、Heta細施、CHO細瓶、白血
    球、線維芽細胞、リンパ芽球様M7JiM、BHK細胞
    から選ばれることを特徴とする特Pt!F請求の範囲第
    グ項記載の製造法。 (6)  該動物細胞由来の細胞がヒトのミエローマ細
    胞とB−リンパ球とが融合したハイプリドーマまたは二
    種のミエローマ細胞の融合したバイブリド細力包である
    特許請求の範囲第V項記載の製造法。 (力 該ホスホリピドがレシチン、ホスファチジル・エ
    タノールアミン、ホスファチジル、イノシトール、ホス
    ファチジン酸およびリゾレシチンから選ばれる7種また
    は2種以上のホスホリピドであることを特徴とする特許
    請求の範囲第V項記載の製造法。 (8)該ホスホリピドが大豆ホスホリピドまたは卵黄ホ
    スホリピドであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の製造法。 (9)該生理活性物質がモノクローナル抗体、インター
    フェロン、インシュリン、成長ホルモンから選ばれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第11ピ載の製造法。
JP56111296A 1981-07-16 1981-07-16 細胞培養用培地 Granted JPS5813389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111296A JPS5813389A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 細胞培養用培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56111296A JPS5813389A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 細胞培養用培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813389A true JPS5813389A (ja) 1983-01-25
JPS6318463B2 JPS6318463B2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=14557618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56111296A Granted JPS5813389A (ja) 1981-07-16 1981-07-16 細胞培養用培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813389A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004187A1 (en) * 1986-01-03 1987-07-16 Genetics Institute, Inc. METHOD FOR PRODUCING FACTOR VIII:c-TYPE PROTEINS
WO1988008035A1 (en) * 1987-04-06 1988-10-20 Genetics Institute, Inc. IMPROVED METHOD FOR PRODUCING FACTOR VIII:c-TYPE PROTEINS
JPH01222793A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Morinaga & Co Ltd モノクローナル抗体生産増強法
US5198349A (en) * 1986-01-03 1993-03-30 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C and analogs
US5250421A (en) * 1986-01-03 1993-10-05 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C-type proteins

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948567A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Bunso Rin エレベータのカゴに付随する非常はしご装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987004187A1 (en) * 1986-01-03 1987-07-16 Genetics Institute, Inc. METHOD FOR PRODUCING FACTOR VIII:c-TYPE PROTEINS
JPS63502318A (ja) * 1986-01-03 1988-09-08 ジェネティックス・インスチチュ−ト・インコ−ポレ−テッド 8:c因子型タンパク質の改良生産方法
US5198349A (en) * 1986-01-03 1993-03-30 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C and analogs
US5250421A (en) * 1986-01-03 1993-10-05 Genetics Institute, Inc. Method for producing factor VIII:C-type proteins
WO1988008035A1 (en) * 1987-04-06 1988-10-20 Genetics Institute, Inc. IMPROVED METHOD FOR PRODUCING FACTOR VIII:c-TYPE PROTEINS
JPH01222793A (ja) * 1988-02-29 1989-09-06 Morinaga & Co Ltd モノクローナル抗体生産増強法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6318463B2 (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0066284B1 (en) Culture medium and its use
Smith et al. Glucocorticoid-thyroid synergism in lung maturation: a mechanism involving epithelial-mesenchymal interaction.
EP0014519B1 (en) Cell lines, process for preparing them and process for producing antibodies
US4443546A (en) Process and composition for propagating mammalian cells
Kasărov et al. Enhanced Na+-K+-activated adenosine triphosphatase activity in transformed fibroblasts
JPH02503744A (ja) 第VIII:c因子型タンパク質の改良生産方法
JPH08508891A (ja) 細胞の長期増殖及び発生用培地
ATE12255T1 (de) Verfahren zur herstellung von selbstreproduzierenden pankreatischen inseln aehnlichen strukturen von saeugetieren.
JPS58500273A (ja) 組織培養媒体
EP0017570B1 (en) Process for the preparation of interferon and culture medium composition used in it
JPS5813389A (ja) 細胞培養用培地
DE3249567C2 (de) Hybridzell-Linie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
Lazdins et al. Alteration of some functional and metabolic characteristics of resident mouse peritoneal macrophages by lymphocyte mediators.
AU636434B2 (en) Transformed cell lines
US4404280A (en) Process for preparing murine interleukin 2 in the presence of interleukin 1 from an interleukin 2 nonproducer malignant cell line and cell line therefor
Ralph et al. Functions of macrophage cell lines
JPH114685A (ja) 冬眠特異的タンパク質産生樹立細胞株およびその創製方法
EP0248656B1 (en) Composition for cell cultivation and use thereof
GB2083826A (en) Process for the production of human insulin
Murakami et al. Stirred culture of myeloma MPC-11 cells in serum-free medium
EP0367605A2 (en) Continuous mammalian cell lines having monocyte/macrophage characteristics and their establishment in vitro
US5409827A (en) Blended bovine sera cellular growth media and their methods of production and use
Symonds et al. Cell competence for industion of differentiation by insulin and other compounds in myeloid leukemic clones continuously cultured in serum-free medium
US5602025A (en) Non-tumorigenic cell lines for expression of genes
EP0295605B1 (en) Antibody production-stimulating factor derived from human B lymphoblastoid cell and process for producing antibody by using said stimulating factor